X



【三菱電機】3Dプリンター使い宇宙で衛星アンテナ製造 (5/17) [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2022/05/17(火) 19:07:24.77ID:AXPTasg09
※日本経済新聞

三菱電機、3Dプリンター使い宇宙で衛星アンテナ製造
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1730V0X10C22A5000000/

2022年5月17日 18:44

三菱電機は17日、宇宙で3Dプリンターを使って人工衛星のアンテナをつくる技術を開発したと発表した。打ち上げロケットや衛星のサイズによる制約がなくなるため、小型衛星でも大きなアンテナを備えることができるようになる。

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1940820017052022000000-1.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=591&h=332&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=eb307dbee09a36b11b4e310e51a037fb
宇宙空間で人工衛星アンテナを製造する様子(イメージ)

3Dプリンターはアンテナの支柱や角度調整用モーターと一体化させた。真空でも安定して造形できるよう、 独自に開発した特殊な樹脂を使う。円状に成形すると太陽光に含まれる紫外線によって固まる。樹脂はセ氏400度まで耐えられるという。技術は米国にある三菱電機の研究所が開発した。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 01:50:21.14ID:I0ol4Jnl0
>>125
鋳造で注入すれば良いことだろうが
想像もできんのかド素人が
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 03:17:45.73ID:8XYPV1x80
>>95
ほならね、その雌型を宇宙に持っていく方法を考えようか
>>132
製造済みのアンテナを載せるスペースがないから宇宙でプリントしようって話なんだよ
想像だけで日本語も読めんのかド素人が
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 07:05:32.73ID:QuxSF+Wu0
太陽光当たれば固まるのだから少しずつ樹脂を流しながら回せばアンテナの完成というような仕組みだろう
3Dプリンタとはいうが汎用性なんて考えてないだろうし
液状に折り畳むアイディアということでしょ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 09:35:54.80ID:w4ANoQO20
>>93
次に飛ばす人工衛星はこの人工衛星にドッキングして
素材を渡して完成品を受け取って
予定軌道まで移動すんの?
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 09:41:30.74ID:G1N4ppH90
宇宙空間で作成。 
重力の影響が無視できるのでプリンター積層の精度が上がる。
運搬時の素材の樹脂をパッケージ化できるので運搬時の体積が減少

地上で作成
重力の影響が無視できるのでプリンター積層の精度が下がる。
出来上がったアンテナを運搬カプセルに収納時にどうしてもデッドスペースが出来る。

単純に宇宙で作った方が効率がいい。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 09:43:57.94ID:v+ovcsaI0
フィルム状太陽電池を資材として打ち上げて、伸展・固定するためのワクを
3Dプリンタで現地で作ってEVAで発電パドルに組み立てとか
次世代の宇宙ステーションに使えそう
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 10:00:03.66ID:vWgJzuTT0
軌道エレベーターは、
上と下の足場が安定しないと
まず、無理だから

 究極の惑星ステーション・オービタルリングをだね
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 10:54:03.94ID:cykc2F1K0
>>48
新規に作りのと修理は全く違う技術だからなぁ
部材作れたとして、それを破損箇所とどうやって交換するのよ?
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 10:56:28.41ID:cykc2F1K0
>>138
そういうことなんだろうけど、プリンター分の重量やスペースはデッドスペースに比べてどのくらいなんだろうね
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 11:57:01.12ID:QuxSF+Wu0
>>142
支柱や角度調整モーターと一体化とあるから共有部分が割とあるんじゃないかな
普通にイメージする3Dプリンターと違って機能は絞ってあるはず
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 12:14:40.13ID:9xgKj42p0
>>142
まさか毎回プリンターを打ち上げると思ってたりする?
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 13:50:32.40ID:RCLalheO0
Dr.STONEの外伝で3Dプリンタで一回り小さいもっと精密な3Dプリンタ作るっての繰り返して
LSI作れるレベルまで持ってく話があったな
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 13:57:36.70ID:UoR0mR4x0
>>144
実際今回の発明はそういうものだろ?
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 15:12:42.77ID:Xe8Khmhl0
>>149
> プリンターは初回にデリバリーして2回目以降はインクというか樹脂だけやで。

需要もないのに 莫大なコスト 費やして インクの交換www

で? アンテナ1本 3000万 何代 売れんの???

さすが 三菱wwww
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 15:18:28.23ID:eDk4Qbgf0
>>1
. . . . . . ___
. . .  . / . .  . \ 三菱は燃えるからなあ
. . . / ─ .  . ─ \
. . / . (●)  .(●) .\
. | . .  . (__人__) . .  |
. ゙ 、 . . . .`⌒´ . . /
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 15:21:06.56ID:616tDDzW0
宇宙で宇宙船つくれたらすごいんじゃないの
これは素晴らしい第一歩なんじゃないの知らんけど
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 15:58:07.18ID:QuxSF+Wu0
小型衛星用の一体化したやつだから補充とか考えてないと思うな
なんなら寿命来たら衛星ごと落として処分でしょ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 16:31:41.74ID:1MV1Hl4U0
>>148 脇だが
少なくとも他の部品製造には使わない構想やろ、なんで態々アンテナ支柱と一体にしたと思ってんだか
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 16:40:22.63ID:lO8b6DBx0
>>148
3Dプリンターを使い回すために、衛星軌道上で人工衛星同士をドッキングさせるのか?

こんなジュディ・オングしてる人工衛星に近づくなんて正気の沙汰じゃない
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 16:40:33.38ID:ybupp1kW0
>>154
折りたたんで展開する代わりに3Dプリンタで材料を展開するって考え方だよね

地上で構造物をくみたてて折りたたみ収納しロケットで打ち上げて展開機構で展開するのは大変だし
小さなプリンタと材料の塊を送る方が打ち上げ効率良さそう

あと、地上の重力で歪まないようにする構造が不要だから、無重力用に簡単で脆弱な構造でもいいだろうし
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 16:43:29.69ID:4HsRPYyQ0
月の砂を使ってブロックとか作って組み立てて建造物作れないかな
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 16:52:47.48ID:lO8b6DBx0
>>156
完成した構造体の試験は、地上ほど精密にできないし
不備があった場合に取り替えも出来ない

宇宙空間で何度もトライアンドエラーが必要になるだろうし
技術がマチュアになるまで、かなり膨大なコストがかかんじゃね?

まずは、ISSに送って
宇宙空間での試験を繰り返したほうが良くね?
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 16:56:55.09ID:9xgKj42p0
>>154
プリンターは使いわまして、アンテナ支柱とモーターを含めた建設部材を送るんじゃないの?
それだけで格納スペースの余裕が生まれる。
アンテナ展開時の不具合へのリスクも実質なし。
そりゃプリンタの物理的不具合のリスクはあるが、それこそヘッドの交換程度なら宇宙空間でもなんとかなりそうな気もするな
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 16:58:25.11ID:vWgJzuTT0
未来における移民クラスの超大型宇宙船は
あまりの大きさに、地球では重力で歪み、打ち上げるのも不可能なので

 宇宙に、建造プラットフォームを作って
 そこで、組み立てるのが想定される

 しかし、地球の重力でも歪まない船体強度のが
 安全ではあるが、移動するだけの船なので

 戦闘を想定するまでの船体装甲・強度構造を必要としない
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 17:05:34.10ID:P3shAjkF0
>>1
宇宙にサンダーが浮かんでるぞ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 17:10:19.23ID:lO8b6DBx0
>>161
スペースデブリの衝突に耐えられる外殻強度って、結構なもんだと思うぞ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 17:16:59.24ID:tlpb+c8u0
>>158
ISSで実験とか無茶苦茶カネがかかる事やるわけない

キューブサット用だぞ?これ
相乗り衛星で使い捨てテストしたほうがマシ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 17:18:50.91ID:lO8b6DBx0
>>102
3U CubeSat(10cm x 10cm x 30cm)の人工衛星に、どんだけ詰め込むねんw

今回発表された3Dプリンターは、3U CubeSatへの組み込みパーツだよ
ISS用の機材じゃないんだよ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 17:22:28.05ID:I1snDgb30
>>5
ちょっと計算すれば、アンテナ製造に必要充分な量がわかるだろうが
無尽蔵に作るわけじゃないんだぞw
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 17:22:30.89ID:vWgJzuTT0
>>165
月のクレーターを見ればわかると思うけど
隕石にわざわざ、耐える必要は無いし
大型になればなる程、回避も出来ない

飛行機や客船と同じ、当たらなければ方式
衝突コース予想が外れれば、タイタニックな運命だね
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 17:25:54.39ID:vWgJzuTT0
三菱重工の方で、車輪で移動できる
小型原子炉を届出しているから

それを、ロケットで打ち上げれば
3Dプリンタ衛星の電力問題もなんとかなりそう

ついでに、廃棄落下コースも設定出来るようにしておけば
何処かの国が侵略して、アレな状況で役に立つかもね
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 18:15:02.51ID:Xe8Khmhl0
>>171
> 三菱重工の方で、車輪で移動できる
> 小型原子炉を届出しているから
>
> それを、ロケットで打ち上げれば
> 3Dプリンタ衛星の電力問題もなんとかなりそう
>

なぜ 無尽蔵のソーラー発電 を利用しない?
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 02:33:04.95ID:LPs7TxXN0
今はライブ配信で人工衛星映像観れるぞ
https://youtu.be/86YLFOog4GM
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 03:18:15.87ID:W1MZdnJY0
>>1
3Dプリンターのノズルが詰まったらどうするんだよって
最近の技術者は一面でしか考えられないから果たしてそれが欠点がないのかとかそういう思考が全く湧かないんだろうね
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 04:52:55.16ID:4EHTIa7k0
>>177
最近のおじさんは、自分はかいつまんで報告にしろとかいうわりに
かいつまんで報告すると書いてないことは考えてない・やってないと
勝手に思いこむから老害って言われるんだよね
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 08:57:37.76ID:TzsxG5WI0
3Dプリンターの仕組みが分からん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況