X



【自動車】「現金車不可」 ETCがないと高速に乗れなくなる! いま専用ゲートだけの料金所が急増中 ★2 [鬼瓦権蔵★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2022/05/22(日) 12:40:38.75ID:OtFVuQB39
https://news.yahoo.co.jp/articles/86314769fa995000766f8858914cb470272e8153

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653180580/


ETCなしでは高速を走れない時代がやってくる

2022年4月から始まったのが、首都高での料金所ETC専用化。
当初は35カ所、その後は2025年度に9割、2030年度頃にはすべてが専用化されるという。
阪神高速でも始まっていて、今後、都市高速以外の高速道路も含めてドンドンと広がっていくのは確実だろう。
つまり現金では高速道路を通れない時代がやってきそうなのだ。

実際にETC専用化となった入り口を見てみると、至るところに「ETC専用」「現金車不可」「ETC ONLY」などの文字が踊り、ゲートの表示もETCからETC専用に変わっている。
けっこうなコストがかかっていそうで、なぜそこまで焦ったように変更しているのかと不思議に思うほど。
利権がらみも含めていろいろとあるようだが、気になるのはETC非搭載やETCカードの挿し忘れなどで入ってしまった場合だ。

現状だとETC専用化された料金所でふたつレーンがある場合、ひとつはETC専用で、もうひとつをサポートレーン(もしくはETC/サポートレーン)にしている。
ここに行けばいいというのはわかるのだが、その後どうなるかが気になる。
オフィシャルサイトを見ても、入ってしまったらバックしたり、Uターンしないで、インターホンを押して指示に従えという説明があるのみ。
その場で現金で払えるのか。もしETCカードを持っている場合は渡せばそれで支払えるのかなど、気になる。
そもそも現金だと最高通行料金を有無も言わさず徴収されるから重要な問題だ。

そこで首都高速に聞いてみると、インターホンを押すと係員とやり取りができ、その際、チラシが手渡されるのでそこにある連絡先に連絡して後日現金で支払うという流れになるという。
つまりその場で支払うことは無理。
今までETCカードのエラーなどで、そのまま料金所を通過してしまった場合、連絡してあとで払っていたが、それと同じ扱いというわけだ。

現金やETCカード手渡しで支払いたければ有人の料金所を探して、そこから入れというなんとも雑な感じの案内もあるのだが、とにかく今後はETCカード、そして車載器がないと高速道路を走れなくなる時代がやってくるのは確実だろう。
なんだか、融通が効かない感じもする。
今でも現金で払っているクルマを見かけることがある。
信念からETCを申し込んでいない人は観念するしかないだろう。
あとは使わないという手もあるが。
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:23:08.69ID:48SNVBhn0
数年前から現金レーンが嫌がらせのように端に追いやられて慌ててETC
つけた 下手したら端から端に横切って行かなきゃならんとこもあって
あれ危ないどころか嫌がらせだよ
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:24:19.31ID:oCcqqlg50
>>748
あれ物理的に「ただの普通のカード」なので刺しっぱなしはダメだよ
車やバイクのパーツに求められる品質をクリアしてない
でも頻繁に抜き差しを繰り返すと、それも考慮されてないので壊れやすくなるんだけどさ
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:25:02.53ID:8y8helER0
>>744
高い機械を売らないと利権で儲けられないだろ
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:25:06.61ID:C6lQgPRo0
有料の高速道使っても無料の下道使っても時間が変わらんのに有料道を通るやつはいない
下道が通行止めになったときくらい
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:25:29.23ID:hLbYuBo10
まークレカごとき作れない奴は高速なんて乗らない方が良い
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:25:35.34ID:HVSJu8PT0
>>722
そんな話は知らないが
パート先のクレカとか作らされたりするだろうに

>>755
80過ぎの年寄りでも今は持ってる時代だけど
でもあれこれいろんな事には使わないな
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:25:49.78ID:8nRRGAVk0
>>751
デビットカードでpovo2契約出来る
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:27:07.67ID:a3YAv8pE0
国交省天下り役人とNEXCOとメーカー利権で
バカみたいに高額かつ複雑なシステムになったダメ日本の象徴
セットアップ事業者に登録店制度とかアホの極み
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:28:40.12ID:8DRsw10g0
今つけてない人ってほとんど高速使わない人だろうし良いんじゃねえの?
たまに車で遠出しないと行けないとかなってもたまになら下道でいいだろ
そんなことよりもそれだけETC普及してても相変わらず連休になるど渋滞起こってる現状の方をどうにかするべきじゃね
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:29:15.54ID:SgFF4zJZ0
>>761
金はあるけど収入がないんだよ
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:30:20.77ID:SgFF4zJZ0
>>766
ETCは車についてるけどカードがないんだよ
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:31:20.96ID:MU4UkBl+0
一般レーンの人はクレカ持てない自己破産者の可能性が高いわけね
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:31:33.74ID:u3fwJhgO0
>>727
既に「任意」である意味がないな
さっさと法改正でもなんでもやって強制化しろ
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:31:40.06ID:B5+VAlc+0
>>767
その議論はだったらデポジットしとけやで終わってる
お次の方どうぞ
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:31:54.72ID:8nRRGAVk0
>>766
ETCなんて付けても使わないから、ETCカード入れ忘れ事故が多い

さっさと高速道路は約束通り無料化すべき
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:32:21.13ID:oCcqqlg50
>>766
車載機がない人はどんどん減ってるよ
そもそも国内の新車は標準装備化なので高速を使わない人でも買わされている
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:32:48.82ID:8y8helER0
ナンバー登録させて料金チャージしてカメラで認識して引き落とし
登録していないorチャージ足りないは手数料込みの請求書送付
請求に応じなければ車検拒否でいいだろ
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:34:02.79ID:B5+VAlc+0
>>778
>>773
おしまい
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:35:26.07ID:8nRRGAVk0
>>777
日本は現金受け取り拒否は重罪
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:37:31.89ID:XTN50EtP0
>>781
関西人ワイ、スーパーカミオカンデやスプリング8
もんじゅとか見てみたいから、便利なETCは要ります。なので買いました(´・ω・`)
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:37:54.49ID:CN1fsKT60
そもそも高速はそのうち無料になるはずだった(到底無理だが)。
それまでは国やネクスコ側の理由で有料化している。
そのうち支払いのために我々ユーザー側が車載器のコストを支払うのはおかしい。
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:37:54.52ID:V25kwtah0
>>777
今どき駐車場でもナンバー自動認識して料金支払うシステムあるし
ETCなんてシステム使わなくても画像認識とスマホ使った電子決済でできるはずだわな
IT技術が未成熟な時代の中途半端な利権システムそれがETC
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:38:55.67ID:Xp1Z2n0z0
カードはあるが車載機無いのが、11台中9台もあるなw余り遠出はしないけど
首都高はたまーに乗って現金のクソ高さにイラつく
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:39:39.73ID:AWuJJP+H0
外部に取り付けられてて取り外される可能性のあるナンバープレートで引き落としとか言ってる人ってなんなの?
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:39:44.81ID:oCcqqlg50
>>779
むしろ抜かないとダメだよ
車は季節によって熱くなったり冷たくなるので、それに耐える素材が使われるわけだけど
ETCカードはクリアしてない、ただのカードだからね、刺しっぱなしは壊れやすい

あと公式の見解は車上荒らし問題があるのでSA・PAで車から降りるときも
カードを抜いて持ち歩いてください(車の中に置かないように!)ですわ
ようはセキュリティ対策がないので、肌身離さず持ち歩けが推奨されている
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:40:38.64ID:cHsbpafV0
>>790
車載機付ければ済む
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:41:58.45ID:GsGsNQJo0
あんまり使わないからプリペイド作ってくれよ
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:41:58.81ID:8nRRGAVk0
ETC利権者を全員死刑にすべき
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:42:19.61ID:zcDFzJK+0
>>1
利権だしね
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:44:21.92ID:zcDFzJK+0
あれ?古いETCつかえなくなるんだっけ?
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:45:35.58ID:zcDFzJK+0
セットアップ料金はNHK受信料並みに悪質だと思う
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:45:59.78ID:oCcqqlg50
>>789
>IT技術が未成熟な時代
何十年も前から海外ではチケットを買ってフロントガラスに貼るだけがある
QRコードになったところもある(カメラでナンバーを読み取るも何十年も前からある)

そもそも、いつの時代だろうが金をかけてETCのようなシステムを作るのが無駄ですわ
利権が増えて料金が高くなるだけでさ
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:46:43.71ID:6HzhDJGL0
出羽守って自動車税も欧米ガーと文句言ってそうだから自動車なんて所有してなさそう
乗らないなら問題ないじゃん
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:48:11.44ID:32HtWrss0
なんかあった時やメンテコスト考えると
一定区間内には有人置いた方がいいと思うけど
高齢者の雇用にも繋がるのでは
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:48:34.47ID:gb6+UoYG0
>>7
ほぼヤクザのこと

福岡は一般が多い事実
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:49:29.49ID:zRryvnE80
>>2
ワクチンで5G対応したから俺は大丈夫だよ
0814名無し募集中。。。
垢版 |
2022/05/22(日) 16:50:59.32ID:Fzz5zfXw0
田舎でETCしかない乗り場は見た事ある
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:55:19.66ID:oCcqqlg50
>>796
抜き差しすべきなわけだが
紛失しやすいので気を付けてね
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:55:47.07ID:A5a7msbK0
数年に1回しか使わないからねーわ
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:56:27.93ID:Xp1Z2n0z0
>>795
頑張ってただでもらっておけば良かったw車両じゃなく世帯に一台の形で
車載器を配布していた帰路があり、一台は無料の車載機積んでいる
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:58:44.40ID:JgBO/Y1r0
街中の高速では現金で払うのはやめて欲しい。
同じように、朝の駅のコンビニで現金払いする奴いると時間かかるのでイラッとする。
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:59:35.59ID:W1v3yPGT0
>>794
前を走る車が強行突破して走り去った
バーの手前で停まっている俺の後ろに7台くらい
なぜか俺が悪者になっている
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:00:07.53ID:KbBYmICi0
>>805
2022年12月から使えなくなるのはものすごく古いやつ
2030年からは管理番号の最初が0のやつ
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:00:11.13ID:Xp1Z2n0z0
有人と言っても労働環境悪いぞ?肺疾患等で裁判や労災認定のリスク
労働環境改善の費用も大きく、極力無人化を目指すべきではある
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:00:16.60ID:RrM/V/VA0
じゃあボキのチンポにマジックでETCって書くからオマンコにチンポコ通過させてくださいよぉ🙄
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:01:31.04ID:Jwe0D/Xm0
>>822
何がウザイの?
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:02:37.74ID:ansA2rEk0
週末1000円またやってくださいな
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:03:32.04ID:WxdnBRq30
もしかしてエンジンかけたときに「カードを挿入してください」ってやつ、ETCカード刺してないとあかんの?
我、常にあの音声を聞き続けているのだが?
高速乗らんのに実質カード強制してきてない?
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:04:00.86ID:5S3wtc2S0
バイクマンを差別しないで。。。
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:04:03.27ID:bH2holts0
専用でいいと思う、譲らない人いるから事故のもと
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:04:19.89ID:2wIz45LW0
昔より料金所のオジサン減ってんのに何で昔より安くなんないの?
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:05:32.32ID:ansA2rEk0
週末1000円やってくれないと250キロ出しちゃうぞ
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:05:49.75ID:s+/XhWfi0
ETC利権で高速料金値上
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:06:50.25ID:Jwe0D/Xm0
>>833
電源に手動スイッチ咬ませとけば
必用時以外は黙っているのにな
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:07:12.13ID:K/s+18Lq0
うむ、旧東名は
国道に格下げして無料にしてほしいよね
それか無人車の専用道路か
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:09:33.07ID:mSpkCQL+0
ETCパーソナルカード利権でしょ
クレカ作れない人と作らない人合わせると2000万人くらいいるらしいからね
たかが年間千円ちょっとの年会費でも数千万契約となればとんでもない額
発行するだけでがっぽがっぽ
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:12:10.42ID:/9f3wYV/0
ETCは一年だが二年使わないと年会費取られるのある
普通は通知くれるけど
中には何も教えてくれないで年会費 500円取られてたことあった
即それを辞めたのはいうまでもない
今は2枚にした
一年に一回は高速乗らないとね
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:12:33.89ID:WxdnBRq30
>>838
スマン
>>843
そういえば人の車で期限が切れてますみたいなのを聞いたことがある
NHKの受信料押し売りと同レベルでウザくない?あれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況