X



4630万円誤送金 弁護士「町長が損害賠償を払わないといけない可能性がある」 ★4 [神★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神 ★
垢版 |
2022/05/22(日) 13:17:24.46ID:zeH+TBdG9
Q.お金が返ってこなかった時にはどうなりますか?
(亀井正貴弁護士)
「町長や関係職員が、町の財産管理の義務を怠ったことに対する“賠償請求”や、住民の“監査請求・訴訟”の可能性もあります。そうなると、町長や職員個人が損害賠償を払わないといけないことになる可能性があります」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5faba0731f00bac8f18fdd82ace7d49a998862b?page=3

2022/05/21(土) 19:50:23.60

※前スレ
4630万円誤送金 弁護士「町長が損害賠償を払わないといけない可能性がある」 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653130223/
4630万円誤送金 弁護士「町長が損害賠償を払わないといけない可能性がある」 ★2 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653134214/
4630万円誤送金 弁護士「町長が損害賠償を払わないといけない可能性がある」 ★3 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653139168/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:42:56.07ID:OoJURWc+0
>>89
まぁ言葉遊びではあるけど”誤送金”ではないわな。
でも一番上流の
>町が容疑者に4630万を振り込む依頼書を作成
の時点で錯誤が発生してるからな。何の法的根拠も無い支払いだし。
これが本当に過失なのか実は故意なのかは大きな分岐点だな。
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:42:57.14ID:3rayvXca0
>>96
メガバンならそれこそ事後の確認すらしなかったと思うよ
地方銀行だから目立っただけで
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:43:10.02ID:AtzNfbLx0
>>65

>>4の依頼書を通して4630万もの公金誤振込を実施
②返金拒否されたにも関わらず約2週間間もT口を放置し、結果4630万の出金・資金移動を許した
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:43:37.23ID:CDSt8gWL0
>>91
お金引き出す時に残高も出るじゃん
それで気づかないなんておかしい!お前は知っててつかっただろ
って因縁つけられそう
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:44:49.20ID:5lW6c+Cg0
>>4
これイメージだよね
実際の振込依頼書の公開は?
決裁印おされてるから出さないのか?
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:45:31.79ID:rLvYfT6d0
>>30
全額回収できないとなると何らかの責任を負うでしょ
減給とか、みんなが望むような形になるかはわからないけど
役所の中の処分とかは実際の被害額とかがある程度固まってからでしょ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:45:41.68ID:BPVimai/0
>>97
でもまあ銀行の仕事じゃねーからな
今だと法人はネット銀とか利用している人多いと思うし
俺も法人しとるんだけど俺は入金出金した後は
メールで通知が来てそのあと、内容確認するようにしているよ
ちなみに1000万越えでも確認メールなんて来ません。
それは個人が振り込む場合
法人に対してはそこまでの義務はなし
個人の場合はあれは銀行側の善意と協力の下成り立っている
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:46:07.01ID:3rayvXca0
>>110
だから賠償責任とは別だよという話をしてるの
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:46:14.16ID:CDSt8gWL0
これさ、逮捕まで行ってしまったから町の管理体制についても厳しく追求されることになると思う
逮捕までいなかったら間違えましたごめんなさい、田口くんも少しずつでも返してくれるんですんませんで済ませられた気がするけど
町長や職員もそれなりの責任取ることになりそう
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:46:23.84ID:RuQi7jkL0
>>17
まさか障害者採用で、助役(知的障害者)課長(知的障害者)係長(知的障害者)担当者(知的障害者)だったら恐ろしい…
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:46:55.82ID:rLvYfT6d0
>>105
そんなんが頻繁にある地域じゃないから
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:47:01.36ID:CDSt8gWL0
今週のワイドショーはいつもの公務員叩きにシフトするのかな?
町長印は誰が押したのかの話題になりそう
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:47:32.65ID:CDSt8gWL0
>>116
そこが気になるところ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:47:40.29ID:rLvYfT6d0
>>106
だから出来ると思うならやればいいじゃん
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:48:51.50ID:CDSt8gWL0
>>123
俺は誰かを逮捕したいとか思ってないからやる理由ないけど?
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:48:53.06ID:krbkVI0w0
事件の意味 goo辞書

世間が話題にするような出来事。問題となる出来事。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:48:58.39ID:HpNUkn+/0
普通にそうだよ
町民が損害賠償請求するなら町にするべきだし
チェック管理体制ができて無さすぎ
発覚後の対応もありえないし
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:49:38.54ID:ARW+81mh0
(´・ω・`)そりゃ当然、公務員で連帯責任でしょ

自分たちのミスで発生してるのに、
何も責任取らなくていいとか思ってること自体が頭おかしい
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:50:04.03ID:OoJURWc+0
>>115
この場合誰の署名捺印だったのか(最終決裁者は誰だったのか)は最低限必要な項目に入るんだけどね。
絶賛隠蔽中って事だね。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:50:15.61ID:rLvYfT6d0
>>112
すまん
まぁ賠償とは別に何らかの処分を受けるのは当然でしょ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:50:37.17ID:3rayvXca0
>>133
それはもちろんそう思うよ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:51:18.61ID:9w0/T34Y0
こんな訳のわからん振込依頼書作ったのは誰なんだよ?
何の目的で作ったのかちゃんと調べたのか?
それを見つけて独断で勝手に銀行に持って行った
新人職員も変だけど

というか働き始めて5日くらいでそんな事勝手に決めて
一人で銀行行くか?
全部新人職員のせいにしてるけど
誰かが持って行けとか言ったんじゃないの?
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:51:24.24ID:bZwsRzPz0
>>4
個別振込でこんな独自用紙で振り込めるのか?
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:51:29.92ID:UamKEC7w0
これ怖いのは年金多く払すぎました。
数年分何百万円返して下さいってなって、
現金無くて返せないなら逮捕されるからな。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:52:07.81ID:vt5SNJSd0
>>4
横の説明文にゴチャゴチャ言い訳してるけど、
誰がどう考えても、これは一人に振り込む用紙だろ!
絶対グルだわ、コイツも逮捕しろ。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:52:11.63ID:krbkVI0w0
振込依頼書の判子は公表してほしいね
皆かなり気にしているところだろう
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:52:42.45ID:iJh4IT9r0
前スレのこれを支持

他行口座を略して他口をタグチと呼んでた
新人は知らずに田口だと思った、わいの邪推

裏金が田口の口座に振り込まれて役所は別の意味でアタフタ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:53:17.70ID:TKIAYQoS0
おまえらバカだからひとごとみたいにみてるけど
自分が振込ミスしたときのこと考えたことあるか?
個人とか会社が誤送金したとき
相手が返金に応じなかったらどうなるか考えたことあるか?
金額の入力間違いとかは普通にありえるだろ?
田口みたいに返金応じてもらえなかったらどう思う?
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:53:21.97ID:n2QL7B/x0
>>1
ただちに銀行にも民事損害賠償請求しろ
本人の金ではないことを市から当日2時間本人と出向いているときに
銀行にも事情を教えているだろう
公金を預かり振込み業務をした社会責任で、口座所有者本人の資産でないことを把握できる
個人の口座の資産に制限できる権限に対する裁判所の判例より、
犯罪テロの防止を優先し、業務遂行をサボるのは妥当
犯罪協力銀行名公開しろ!!
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:53:22.36ID:oIWZpG2o0
ろくに新人教育せずに勝手にやらせてた+新人が何も考えずにとりあえずやったのコンボなら普通にある
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:53:35.92ID:rLvYfT6d0
>>139
返還請求は受けるかもしれないけど逮捕はないわ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:53:38.17ID:+HV4wsgj0
>>4
「イメージ」じゃ駄目だ。
本物の振込依頼書の現物を開示させる必要がある。
この件は絶対におかしい。こんなミスはあり得ない。
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:53:52.48ID:+30WHpK10
金を返さない事と、町役場の過失は分けて考えないとね
どっちが悪いかではなくどっちも悪い
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:53:56.15ID:UfRiWEpA0
逃げ切れそうなのかw
顔出しNG弁護士有能なや
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:54:05.58ID:0TK0wJyv0
ちな、「誤振込」の逆パターンの「誤徴収」時の実例www

一般民間人の「勘違い、過失、無知による不作為」→ 結果は結果!責任は責任!性悪説スタンスに基づき悪質な反社行為とみなし社会的制裁!
寄生虫ゴキブリ公務員による「怠惰、不手際、意図的な汚職」 → 性善説スタンスに基づき不問!公務員は実直誠実な筈だから悪意なんかある訳ないよねテヘペロッ!!

埼玉県新座市で、1986年以降約27年間にわたり市内に住む60代の一戸建て住宅に固定資産税を誤って過徴収し続けていたことが発覚しました。
本来年額43,000円のところが119,200円も課税されていました。
同税の滞納金などを支払い切れなかった夫婦の住宅は2013年10月、市に公売にかけられて売却されましたが、誤徴収が発覚したのは長年住み慣れた家を失ってから半年後でした。
夫婦が滞納していた額の総額は約800万円で、このうち約6割が延滞金でした。
まるで高利の延滞金に追い立てられて家を失ったようなものです。
ミスが発覚したきっかけは、公売物件を落札した不動産業者が土地・家屋の固定資産税が高すぎることに気づき、
土地・家屋の固定資産税などの調査を新座市に求め、その結果、過大徴収のミスが判明しました。
2013年度の税額は、本来年額43,000円のところが119,200円も課税されていました。
あってはならない課税ミスの発覚に新座市は、
★持家を失ってアパートに転居していた★夫婦に謝罪し、
20年前の1994年まで遡って取りすぎた固定資産税や延滞金など★約240万円を返還★しました。 

「27年間過剰徴収し続けてしかもそれを根拠に延滞税まで上乗せ請求、外部からの指摘で渋々認めて
7年分は時効でチャラ、20年分だけを延滞金も慰謝料も入れず真水分だけ返金」wwwww
寄生虫ゴキブリ公務員は何もペナルティ負わず当然の如く賞与昇給退職金満額で~すwwwww
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:54:29.44ID:JOjQj8t90
4630万払えなんて事態にはならんけどな
減給や辞職などはあり得るだろうね
4630万払うのはあくまでも町
町長には別の罰がある
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:54:33.85ID:rLvYfT6d0
>>142
アホすぎるw苗字だけで振り込めるとか聞いたことないw
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:54:49.69ID:KSS1i/aF0
>>138
それイメージやから
普通の銀行発行の払込用紙か、もしくは銀行と個別に契約して作成した払込用紙
別に新しく作る必要はないだろうから、普通は銀行発行の払込用紙だろうな
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:56:33.84ID:rLvYfT6d0
>>143
額による
額によっては泣き寝入り
額によっては訴える
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:57:20.61ID:vuFYu2RG0
広島の警察でなくなった4000万円はどうなったんだろ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:57:21.12ID:OoJURWc+0
>>143
>金額の入力間違いとかは普通にありえるだろ?

あり得るけど「普通」にはナイ。
皆何重にもチェックするからね。
だからこういう事が起きた時、特に金額が大きい時は大騒ぎになる。ましてや公金。
それが今。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:57:31.10ID:RcvZYT940
>>143
さすがに振込先の口座番号と名前のチェックはあるけどそれ以外は何があってもおかしくないからな。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:57:48.35ID:krbkVI0w0
町長等逃げ切る気満々みたいだから
監査請求、賠償請求はぜひ進めてもらいたい
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:57:51.08ID:TIBL28ca0
逮捕前から氏名公開し田口くんの人生ぶっこわしておいて役所の責任は0なんて通りませんよね…
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:58:29.92ID:CDSt8gWL0
>>160
確かにそれだよな
歯切れ悪いしな
町長本人は押してなさそうな気がする

ただ、町長がとりあえず弁済しろとなったら本当のこと言いそう
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:58:38.47ID:+HV4wsgj0
>>56
そもそも、誰かが「この人物に4630万円振り込め」と指示したはず。
誰が指示したんだ。
もし誰も支持しなくて新人が勝手に振込依頼書作ったなら
もう横領そのものだろう。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:58:46.72ID:rLvYfT6d0
>>144
三菱UFJって噂
その銀行も取引停止措置を独自で取れたのにやらなかったのは問題あるよな
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:59:14.14ID:bZwsRzPz0
>>154
窓口個別振込て複写の手書きじゃないの?
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:00:14.64ID:SEpzSITH0
クラファンでいければな?
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:00:23.31ID:rLvYfT6d0
>>147
想像だけど、ほんま田舎やからなぁなぁで最悪印鑑無しで振込したとか…ほんま最悪の話やで?
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:00:33.19ID:CT6JeExi0
誰でもミスあるよーっていうなら
怪しいお米セシウムさんも無罪でいいな
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:00:34.18ID:P5fZJPxT0
16兆の使途不明金があるような国ぬんだから4600万なんてくれてやれ

16兆ナイナイしてる奴らこそ捕まえろ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:00:53.21ID:YspTX5rw0
さすがに流れ弾すぎて草
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:00:53.37ID:TpPq1xZs0
>>145
オンライン振込みならありそうだが、ペーパーの振込み依頼書で町長決裁の公印が必要なら新人には無理だな。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:00:55.67ID:OoJURWc+0
>>143
あと「どう思う?」も何も、現実に民間では返還に応じて貰えず泣き寝入りになってる事例は結構あるみたいよ?
その人達はこの事件の行方を固唾を飲んで見守ってるだろうね。
場合によっては全国で刑事告訴が発生するかも。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:01:36.68ID:c5Hv/qa30
>>43
坂本君も消耗品費(ボールペン等)1万円とか2万円の際に支払いの方法は
教えてもらったはず。
今回4630万円の支払いも消耗品費の支払いと同じ手続きでしてもいいんだ
と勘違いしていた可能性もある。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:01:49.50ID:BPVimai/0
>>143
一般的な対策法ならば
・個人に振り込みなんてしない
・信用ある会社との取引しない
・個人含んで取引する際は必ず発注契約をしっかり交わす
ちなみに零細弱小会社は金銭訴訟の嵐
それこそ10万レベルでも少額訴訟とかしまくり
俺はこういうことを見て来たから役所の振込ミスした後の
甘っちょろい対応に腹立てている
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:01:51.62ID:+HV4wsgj0
>>98
そういう事態を防ぐためにこそ責任者の承認を受けるわけで。
責任者が承認していたのなら、これは誤振込ではない
少なくとも誤振込と証明できないだろう。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:01:53.96ID:vt5SNJSd0
>>175
それ殆どの銀行で廃止されてなかったっけ?
うちの会社は結局ネットにさせられたけど。
多分フロッピーとか、簡単な用紙で名簿貰って、
それを銀行員が入力してたんじゃね?
役場だから特別待遇だったと思うよ。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:02:25.21ID:Xa/m2eJx0
>>4
これ本当は「田口翔」の横の欄外に、小さく「他」って手書きで書いてあったんじゃないかな

鑑てきなイメージで
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:03:09.52ID:+HV4wsgj0
>>117
でもあり得るわけだ、町から個人に数千万円の振り込みは。
じゃあどうやって、これは間違いだったと証明するのか。
そのためにもなぜこんな振込が行われたか細部を開示させる必要がある。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:03:11.60ID:vO0g9oLH0
俺の予想としては田口ではない誰か一人に振り込む予定だったのだが
新人がそれを知らず,無関係者に流してしまったんだろう
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:03:59.85ID:ZaAFVvmz0
誤送した職員、その上司、町長が弁済すべき
突然巻き込まれた若者にとんでもない名誉毀損と侮辱を与えたから懲役刑も
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:04:04.14ID:0TK0wJyv0
この手の寄生虫ゴキブリ公務員事案で反応に幅が出るのってさ、ネット普及までの広域巧妙陰湿な
「寄生虫ゴキブリ公務員は激務薄給」てな「北朝鮮は地上の楽園」ばりの印象操作工作を未だに信じてる連中多いのなw
ネット普及後に「上から被せるかのように慌てて持ち出してきた」、
「バブル時代は公務員は侮蔑と憐憫の対象で子供は学校で笑わられてた」みたいな工作も
「いやいやそんな話聞いた事も無いしゴミ収集やら炎天下の交通警備員やらありとあらゆる底辺職を押しのけて公務員だけがバカにされてたとか全く記憶にないんだけど・・?」
てな校正が強くなってきたんで恥ずかしくなったのかやっとここ数年は沸かなくなったしなw
おかしいだろ?
「本当にそうであった」ならネットの普及の有無に関係無く
バブル当時もその直後も今現在も、「コンスタントに誰もが言い続けてなきゃおかしい」よな?
だって「本当にそうだったんであれば」、な?
単純というか無知というかそういう「痛々しい工作」をガチで信じ込む地頭悪いのが多いってのと
ネットに触れずに昭和感覚のまま定年迎えた老害なんかは
未だに「公務員は極一部の限られた上級職だけが高給で、一般職のほとんどは定年まで年収500万以下」
だとか、「マジで」思ってるからなw
民間人全員が寄生虫ゴキブリ公務員の実情知ったら寄生虫ゴキブリ公務員事案に対する反応は幅無くなるんだろうなw
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:04:37.86ID:khULrFwC0
>>4
アイウエオ順じゃないんだ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:05:20.30ID:saO82nNz0
>>142
自分もそう思う
普通に常に裏金を都市銀の誰かの口座に振り込まれてた
山口銀行もそれは知ったけど
今回は名前が違ってたから、銀行の上の人が
振り込んだ後に役所に確認した
あくまでも邪推なw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況