「年収1000万でも苦しい」……貯金100万円未満の「高所得貧乏」が“倍増”している理由 ★5 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/05/22(日) 18:00:24.13ID:DP5SM/Ih9
このところ「世帯年収が1000万円を超える高所得者の生活は、優雅なものではなくむしろ苦しい」という価値観が広がりを見せている。

政府が足元の物価高騰等への対策として、子育て世帯向けに給付が検討されている「子育て世帯生活支援特別給付金」で所得制限を検討していることが高所得の子育て世帯の批判を買った。

彼、彼女らの言い分は「年収1000万円でも生活は苦しい」というものだ。このように、年収が1000万円あっても生活に困窮する「高所得貧乏」に陥る世帯が増えているのはなぜなのか。

「貯蓄100万円未満」の年収1000万円層が昨年から倍増
金融広報中央委員会が毎年発表している「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]」では、収入階級別の金融資産保有額が記されている。

これによると、2021年における年収1000~1200万円世帯のうち、4.5%が貯蓄100万円未満の世帯であることが分かった。全体に占める貯蓄100万円未満世帯の割合は、1200万円以上の世帯に次いで低い水準となっているが、特筆すべきはその増加率である。

20年との比較で考えると、年収1000~1200万円世帯における“高所得貧乏”の増加は顕著である。20年の貯蓄100万円未満世帯は2.1%で、足元の4.5%と比較すると、その伸び率は前年比で114%以上にもなる。

この結果は、前年比129.4%の伸びを見せた年収300万円未満の世帯に次いで、貯蓄100万円未満の世帯数が増加していることを示している。絶対的な金額でいえば年収300万円よりも1000万円ある方が豊かな暮らしができそうだが、なぜ世帯年収1000万円の世帯層で“高所得貧乏”が増えてしまっているのだろうか。

その理由は政府による所得制限つきの給付や、税負担が大きいことも要因となっていると考えられるが、大多数は高所得貧乏に陥らずに貯蓄ができていることを確認しておきたい。年収1000万円以上1200万円未満の2人以上世帯でも、80%以上の世帯で500万円以上、60%以上の世帯で1000万円以上の貯蓄を持っていることから、国の制度以外にも高所得貧乏に陥る要因がある。

結論からいえば、高所得貧乏に陥る家庭には「お金の使い方」に問題がある可能性が高い。

年収1000万円で区内マンションは買えない?
上記では国の制度について触れたが、その最大の要因は、「住宅」にあるのかもしれない。21年度の東京23区内の新築マンション平均価格は過去最高の8449万円を記録した。この水準は1980年代のバブル景気を超えるものだ。首都圏の新築マンションの平均価格も6360万円まで高騰し、こちらも過去最高となった。

住宅を購入する際に自分がいくらまでの物件であれば無理なく購入できるかをはかる指標として、「年収倍率」というものがある。これは物件価格を世帯年収で割った値から算出するもので、基本的には「4倍」が余裕ある返済計画を立てられる相場だといわれている。

しかし、近年では住宅ローンの借入可能額を年収の7~10倍で設定する例も増加している。(略)

年収1000万円世帯は毎月の出費も高額になりがち
そして、仮に区内に新築マンションを思い切って購入しても、周囲の高い金銭感覚についていくためにまたまたお金がかかってしまう。

総務省の21年における家計調査年報を確認すると、年収1000万円前後の世帯は、それ未満の世帯と比較して、教育費にかける金額が最も高いことが分かった。(略)

幸せのハードルをどこに置くか(略)

筆者プロフィール:古田拓也 カンバンクラウドCFO

(ITmedia ビジネスオンライン)

産経新聞(ITmedia) 2022/5/21 15:00
https://www.sankei.com/article/20220521-LGHDL7ECSRPS3A4LRHSX2SJTEU/
★1 2022/05/22(日) 09:15:25.20
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653197349/
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:25:43.68ID:Dazt8E320
>>762
むしろローンなんかなくても即金で買える金額だったから買ったというか。
投資向け物件って、自分が住むなら各種貸出リスクがないから割とリーズナブルなのよ。
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:25:50.52ID:BO0LBFFB0
あっ最近買った高い買い物はインプラントと車だな
40万と30万もした
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:26:19.15ID:7BtFtbpo0
歴代のバカ政府が何もせずにほったらかしにした結果がコレ
ルールひとつ変えられない怠慢野郎ども
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:26:22.04ID:AZfDBIiW0
一般男性の平均年収は400万円ぐらいだろ
それでも旅行に行ったりご馳走食べたり出来る
なんとか生活できてるんだから
別に問題ないよ
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:26:28.27ID:31SOyd2k0
>>786
今だとネット証券だと手数料安くない?
楽天証券だと1日100万円まで無料。
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:26:29.31ID:+CMuhrPS0
>>785
アメリカに住んでいて米ドルで生活してるなら
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:26:54.06ID:qO6L+eui0
2~3個省庁を無くして政治家はこのご時世だから少ない税収でのやりくりを行う事を職務とする様にすれば良い
それで何億人かの日本国民は豊かになれる
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:27:15.58ID:B27wcBEX0
我が家は夫婦合算で手取り年収900万位
息子が今年から就職して月2万入れてくれてる
住宅ローン5年前に終わったしで余裕で暮らしてる
父が最近亡くなって司法書士さんの話だと二千万程相続出来るらしい
息子に生前贈与で500万あげて旦那にお小遣いで100万上げて残りから新古車ミニベンツ買う予定
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:29:04.77ID:Dazt8E320
>>777
よくある、モテない工業系学生の末路。
しかも30歳~35歳で付き合って婚約までした相手がリアルNTRされて詰んだ。

あとな。これが大事なんだが。
婚活市場で身長155cmに人権はない。
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:29:05.04ID:BO0LBFFB0
>>795ベンツより国産車の方が性能いいよ?
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:29:10.51ID:3QiBpWrF0
たかが1千万で贅沢な暮らししようとしてる?
収入に見合った生活したらいいだけじゃん

ジャップは頭おかしいの?w
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:29:48.61ID:HCj76WxD0
>>719
片親だったから仕方ない、
お陰で収入が増えても金銭感覚はシビアなままだ。
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:30:00.12ID:31SOyd2k0
>>799
人口2%ってかなり多いけど。大阪市とおなじぐらいの人口だぞ。
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:32:05.88ID:JlbQB/Bk0
>>1
結局「公務員最強!」ってこと?w
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:32:14.33ID:MWsGtybn0
余裕ある生活って何だろうな
うちは贅沢してるつもり無くても年に200から300くらいしか貯まらんわ
余裕あると思って身の丈に合ってない生活してる典型的な家庭かも知らんな
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:32:22.43ID:zG524KnM0
都内脱出して千葉で6000万の家買ったった。
年収1200万。貯金で1000万頭金。
実はFXと株で金融資産は3億ちょい有る。

電車一本で会社に行けるし物価安いから快適だわ。
分不相応な車や服やら買わないで済むし。

会社の連中からは都落ちと言われたが、高い固定資産税
払って物価の高い、人がうじゃうじゃいる所に住むのは
もう嫌だわ。
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:32:50.22ID:0bHK4kzX0
俺は当事者だから何が問題かははっきり分かってる
それは結婚相手
俺は独身時代から年収は良かったので相応の生活してた
高級とは言わないまでも1000万弱の車、山手通りの若干外側の家、年に100万はつぎ込むゴルフ
専業主婦の妻と結婚してもそこから離れられない
住むところも、車も、ゴルフもそのままで、年収1000万の旦那がいると金使うだけの妻、そして2人の子供の子育て費用で金は減ってゆくばかり
今は何を諦めるかで家族は険悪な状態
仕事関係で知り合った同等の結婚相手を見つけた同僚は、みんな生活レベルを落とさず幸せそうに暮らしてる
それは自分趣味や嗜好を、賄えるだけ稼いでいた2人が結婚しても子育て費用くらい増えてもそのままやっていけるから
どう考えても専業主婦しか出来ない女と結婚したのが原因だった
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:33:01.72ID:CTtv8hxl0
>>791
コースが二つありませんでした?
そのコースと従来通りのコース
ずっと手数料かけつつやってるけど迷い中
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:33:29.35ID:oxErfOGv0
>>802
プリウスか新築持ち家か子供を諦めるレベルだわな。親祖父母無資産なら
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:33:30.72ID:at8bh+I10
>>10
>>11
ほらな?
これが高額所得者の本音だよ
金持ちは消費税なんか痛くなくて、累進課税のほうが痛い
だから消費増税を推進しようとする

貧乏人は所得の大半を消費しないという選択肢は取れないが
金持ちは所得の大半を消費しないという選択肢が取れるからだ

よって累進課税を強化して
消費税は廃止することが日本経済全体を底上げする正答なんだよ
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:34:18.89ID:0h+TGYdc0
>>801
独身時代は軽自動車
結婚してからは旦那お下がりのシエンタとかしか乗ってなかったんだけど、最近ディーラーで新古車のミニベンツの内装見たら凄く感動してしまって
性能とか維持費考えると国産の方が良いの充分分かってるんだけど、一生に一回位本当に欲しいって思ったの乗ってみたいなあと思って
とにかくかっこよくて一発で惚れてしまった
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:34:32.56ID:exAJpPei0
年収300万台+祖父祖母の年金合わせ500万届かない位でも俺ら子供2人と5人暮らせてたけどな
年収1000あったら500万貯金できたわけか
30年前と比べたら今の方がキツイのはわかるがそれでも1000万で火の車なら分不相応な生活してんだよ節制しろ
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:35:03.55ID:hVouYXCj0
年収1千万で100万無い奴なんていねーよ
金掛かる趣味に全力してるとか家族が重病だとかそういう極々一部の奴だけ
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:36:10.00ID:31SOyd2k0
>>815
個別株中心に取引額多いなら普通の従量制のコースの方がいいかもしれんが、
少しずつ積み立てるスタイルなら100万まで無料の方がいいよね。
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:36:26.62ID:S2tkcVfN0
>>814
ドラクエで遊び人と2人パーティーで冒険出るようなもんだなw
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:36:27.00ID:HCj76WxD0
>>816
うん、まあ、今は独り身だ。
苦労して育てた妹達も上手く結婚してくれて片付いた。
後はもうこのまま一生毒男でいられれば十分だ。
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:36:30.20ID:rF5eFC+50
大手企業だと本社の執行役員クラスより地方の支店長の方が生活に余裕があるように思うな
賃金変わらないし自由に使える経費予算も多い
年間交際費が10百万なんてザラだし
でも田舎に住むという試練は重いから自分には真似できない
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:37:20.79ID:5iAMZJWB0
>>798
見栄張るにもメリハリをつけた感じだと
お金は貯まるけど
無駄に新し物好きや
中途半端な感じ、それに安物買いの繰り返しが
1番金が貯まらない
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:37:53.65ID:+syhKwW/0
>>404
父親の背中を追っかけようとしてるんじゃないのか
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:38:13.26ID:1HG1S23n0
実家の自分の部屋を住みかとし
帰宅後や休日はお菓子やコーラを準備し部屋暗くし万全の状態で5ch、ニコ動、youtube、ゲームを楽しむ
食事はパスタや焼き飯やインスタントラーメンや牛丼やマックで

これなら絶対に苦しいなんて事にはならないぞ
背伸びをし過ぎなければ満足な生活は誰だってすぐそこにある
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:38:21.47ID:at8bh+I10
>>559
おまえタッパーだろw
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:38:35.62ID:RgJHHdn80
>>814
残念だが夫婦どちらにも責任がある
人間は年齢とともに状況が変わるので自分のやり方も変えていかなければいけない
脳味噌があるでしょうそこに
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:39:30.44ID:yus7Rfwl0
>>818
いや底辺のフリーライドを許すなよ
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:40:00.56ID:hsoOthAs0
ここ見たらなんか貯金出来そうな気がしてきた、ありがとうね!
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:40:32.50ID:UeEG/Msq0
>>820
君のような人は、車検、修理費を調べて納得してから買った方がいいよ
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:40:46.60ID:yus7Rfwl0
>>820
人生は一回だけ欲しいものと一緒に生きるべきだ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:42:12.06ID:Dazt8E320
>>808
たしかに半端ではあるんだよね。
投資するにも贅沢するにも。

>>809
丁度40歳だけど時間ない以上に辛すぎてもう無理。
婚活≒延々自分を否定される活動だから。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:42:17.53ID:rjIpu5cc0
家族四人年収1000万強あるけど、全く貯金なんて出来ない
とにかく出費だらけ
慎ましく家族全員しまむらで全身コーディネートなんて
今更出来ないし
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:42:51.45ID:HCj76WxD0
真面目な話、家計簿を付けりゃ金は貯まる。
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:42:59.47ID:at8bh+I10
>>839
底辺はフリーライドなんかできてないよ
子供生産してるからな

一番フリーライドしてるのは税金にたかることだけで生きてる東京の随意契約企業w
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:43:03.19ID:UeEG/Msq0
>>246
15万はいけるやろ
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:43:15.61ID:Abfx8u450
自身の経営もできなきゃ貧乏するよ。
大した知識いらんよ。
収支と費用対効果を意識するだけだよ。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:43:41.04ID:DvwU/MGG0
>>814
共働きかどうかは生活レベルに直結するからな。

累進課税だし、控除も個人単位なのもあって共働きのほうが同じ額面年収でも手取りが明らかに多くなる。
しがない課長だが、共働きだから手取り的には専業主婦世帯の本部長クラスよりも全然多いわ。
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:43:48.72ID:1HG1S23n0
キャイーン天野くんみたいに不動産の知識があればなあ…
貧乏ながらバイトでお金貯めて20代でマンション買って払い終わるなんて凄いわ
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:44:39.82ID:fTid/Amu0
1300万リーマンだが苦しいわ
貯蓄はせめて億は欲しいもの
全然足りる気がしない
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:45:14.39ID:UeEG/Msq0
>>857
ここにいる人、マネーフォワード使ってる人どれくらいいるんだろう?
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:45:19.23ID:RadyTlFB0
>>855
家族4人で1000万円って一人当たり250万円だからな
しかも税金や社会保険を引いた可処分所得は一人当たり180万円だろ
新入社員時代より財布を締めて生活しないと破綻してしまうんだよね
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:46:28.21ID:E0e2g8E40
金って貯まると使いたくなるんだよな
特に2000万近くになるとヤバい
高級車、不動産、投資に手を出し始める
それ超えると仏みたいに穏やかになるけど
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:46:34.97ID:zGdk9uAe0
>>834
エフランに入った時点で無理だよ
早いとこ目を覚まして軌道修正した方がいい
今ならまだ間に合う
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:47:06.53ID:1HG1S23n0
にしても全体の4.6%と言われる年収1000超えがここにはゴロゴロ居ますな
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:47:14.67ID:lx00phSU0
質の高い生活を維持しようとするからね
つまり日々飯を食うという生きるための対価とは違うことに使っている
アホらしい付き合いや教育費、旅行や高額動産も含めて周囲との見栄張り合い
コミニケーションの経費、優越感を得るための対価
定年になった時にそれまで維持してきた大見栄が崩壊するというシナリオになっている
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:47:32.87ID:at8bh+I10
>>814
別に専業主婦が原因なんではないよそれは
年収400万円です、と過少申告して結婚相手を見つけないからそうなっただけだ

俺は年収200万円しかないと偽って嫁と結婚したけど
べつにいいよ~頑張って節約して暮らしていこ!と前向きな嫁が来てくれた
年収少なくても結婚してくれる女ならそんな馬鹿みたいな散財はしないよ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:47:42.91ID:YuMm1md20
>>876
白髪三千丈の国の方ですから
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:48:14.98ID:1VEN/ZfN0
日本人の9割は苦しんでるからな
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:48:26.53ID:lB1gxxXF0
わいが貯金、節約志向なのは
実家にお金がないからやな
収入もそうだけど結構父がお金使っちゃうタイプ
母は節約志向だからその教育もあるかもしれない
まあ母は節約しすぎで不便な暮らしをしてるように見える
将来介護をすることになるかもしれないしガラでもないしそれなりに節約する派
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:48:49.34ID:yh3IQrg50
>>876
平均年齢アラフィフだからな
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:49:09.34ID:lB1gxxXF0
まあこのスレを読んでいたらもっと実家にお金入れたり仕送りしたりしている人もおるねんな、となんか勉強になった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況