X



「年収1000万でも苦しい」……貯金100万円未満の「高所得貧乏」が“倍増”している理由 ★5 [蚤の市★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/05/22(日) 18:00:24.13ID:DP5SM/Ih9
このところ「世帯年収が1000万円を超える高所得者の生活は、優雅なものではなくむしろ苦しい」という価値観が広がりを見せている。

政府が足元の物価高騰等への対策として、子育て世帯向けに給付が検討されている「子育て世帯生活支援特別給付金」で所得制限を検討していることが高所得の子育て世帯の批判を買った。

彼、彼女らの言い分は「年収1000万円でも生活は苦しい」というものだ。このように、年収が1000万円あっても生活に困窮する「高所得貧乏」に陥る世帯が増えているのはなぜなのか。

「貯蓄100万円未満」の年収1000万円層が昨年から倍増
金融広報中央委員会が毎年発表している「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]」では、収入階級別の金融資産保有額が記されている。

これによると、2021年における年収1000~1200万円世帯のうち、4.5%が貯蓄100万円未満の世帯であることが分かった。全体に占める貯蓄100万円未満世帯の割合は、1200万円以上の世帯に次いで低い水準となっているが、特筆すべきはその増加率である。

20年との比較で考えると、年収1000~1200万円世帯における“高所得貧乏”の増加は顕著である。20年の貯蓄100万円未満世帯は2.1%で、足元の4.5%と比較すると、その伸び率は前年比で114%以上にもなる。

この結果は、前年比129.4%の伸びを見せた年収300万円未満の世帯に次いで、貯蓄100万円未満の世帯数が増加していることを示している。絶対的な金額でいえば年収300万円よりも1000万円ある方が豊かな暮らしができそうだが、なぜ世帯年収1000万円の世帯層で“高所得貧乏”が増えてしまっているのだろうか。

その理由は政府による所得制限つきの給付や、税負担が大きいことも要因となっていると考えられるが、大多数は高所得貧乏に陥らずに貯蓄ができていることを確認しておきたい。年収1000万円以上1200万円未満の2人以上世帯でも、80%以上の世帯で500万円以上、60%以上の世帯で1000万円以上の貯蓄を持っていることから、国の制度以外にも高所得貧乏に陥る要因がある。

結論からいえば、高所得貧乏に陥る家庭には「お金の使い方」に問題がある可能性が高い。

年収1000万円で区内マンションは買えない?
上記では国の制度について触れたが、その最大の要因は、「住宅」にあるのかもしれない。21年度の東京23区内の新築マンション平均価格は過去最高の8449万円を記録した。この水準は1980年代のバブル景気を超えるものだ。首都圏の新築マンションの平均価格も6360万円まで高騰し、こちらも過去最高となった。

住宅を購入する際に自分がいくらまでの物件であれば無理なく購入できるかをはかる指標として、「年収倍率」というものがある。これは物件価格を世帯年収で割った値から算出するもので、基本的には「4倍」が余裕ある返済計画を立てられる相場だといわれている。

しかし、近年では住宅ローンの借入可能額を年収の7~10倍で設定する例も増加している。(略)

年収1000万円世帯は毎月の出費も高額になりがち
そして、仮に区内に新築マンションを思い切って購入しても、周囲の高い金銭感覚についていくためにまたまたお金がかかってしまう。

総務省の21年における家計調査年報を確認すると、年収1000万円前後の世帯は、それ未満の世帯と比較して、教育費にかける金額が最も高いことが分かった。(略)

幸せのハードルをどこに置くか(略)

筆者プロフィール:古田拓也 カンバンクラウドCFO

(ITmedia ビジネスオンライン)

産経新聞(ITmedia) 2022/5/21 15:00
https://www.sankei.com/article/20220521-LGHDL7ECSRPS3A4LRHSX2SJTEU/
★1 2022/05/22(日) 09:15:25.20
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653197349/
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:44:39.82ID:fTid/Amu0
1300万リーマンだが苦しいわ
貯蓄はせめて億は欲しいもの
全然足りる気がしない
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:45:14.39ID:UeEG/Msq0
>>857
ここにいる人、マネーフォワード使ってる人どれくらいいるんだろう?
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:45:19.23ID:RadyTlFB0
>>855
家族4人で1000万円って一人当たり250万円だからな
しかも税金や社会保険を引いた可処分所得は一人当たり180万円だろ
新入社員時代より財布を締めて生活しないと破綻してしまうんだよね
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:46:28.21ID:E0e2g8E40
金って貯まると使いたくなるんだよな
特に2000万近くになるとヤバい
高級車、不動産、投資に手を出し始める
それ超えると仏みたいに穏やかになるけど
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:46:34.97ID:zGdk9uAe0
>>834
エフランに入った時点で無理だよ
早いとこ目を覚まして軌道修正した方がいい
今ならまだ間に合う
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:47:06.53ID:1HG1S23n0
にしても全体の4.6%と言われる年収1000超えがここにはゴロゴロ居ますな
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:47:14.67ID:lx00phSU0
質の高い生活を維持しようとするからね
つまり日々飯を食うという生きるための対価とは違うことに使っている
アホらしい付き合いや教育費、旅行や高額動産も含めて周囲との見栄張り合い
コミニケーションの経費、優越感を得るための対価
定年になった時にそれまで維持してきた大見栄が崩壊するというシナリオになっている
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:47:32.87ID:at8bh+I10
>>814
別に専業主婦が原因なんではないよそれは
年収400万円です、と過少申告して結婚相手を見つけないからそうなっただけだ

俺は年収200万円しかないと偽って嫁と結婚したけど
べつにいいよ~頑張って節約して暮らしていこ!と前向きな嫁が来てくれた
年収少なくても結婚してくれる女ならそんな馬鹿みたいな散財はしないよ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:47:42.91ID:YuMm1md20
>>876
白髪三千丈の国の方ですから
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:48:14.98ID:1VEN/ZfN0
日本人の9割は苦しんでるからな
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:48:26.53ID:lB1gxxXF0
わいが貯金、節約志向なのは
実家にお金がないからやな
収入もそうだけど結構父がお金使っちゃうタイプ
母は節約志向だからその教育もあるかもしれない
まあ母は節約しすぎで不便な暮らしをしてるように見える
将来介護をすることになるかもしれないしガラでもないしそれなりに節約する派
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:48:49.34ID:yh3IQrg50
>>876
平均年齢アラフィフだからな
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:49:09.34ID:lB1gxxXF0
まあこのスレを読んでいたらもっと実家にお金入れたり仕送りしたりしている人もおるねんな、となんか勉強になった
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:49:13.92ID:ntJ6LV+B0
もしかして夫婦別サイフなのか
それでは貯まらないぞ
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:49:36.64ID:eZdkbUKa0
>>814
やっちまったな
見た目で相手決めたんやろ
最近の子は賢いから専業志向の女は避ける
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:50:01.24ID:HCj76WxD0
>>868
分からんが、俺はExcelでやってる(簿記&FP持ち)。
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:50:26.19ID:mM2SBxLl0
そういうアホ層は年収500万でも3000万でもあればあるだけ全部使っちゃうんだわw
ほんと救いようが無い
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:52:38.18ID:frBSm5wQ0
>>883
平均アラフィフにしたって多すぎるだろw
名無しばかりの5chでまで盛りたい心理がわからんが高学歴高収入がお約束の5chだからか?
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:53:03.94ID:rjIpu5cc0
>>869
年収800とかの人が享受できる国や市の
補助なんかも受けられないし
かといって生活レベルは落とせない(とはいえ全く贅沢なんてしてない)から
もう更に収入伸ばしてくしか方法はない、、
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:53:32.44ID:QL6hRG5N0
一千万円でも手取は750万円
で!!
固定資産+自動車税+任意生命保険+火災保険+揮発税+消費税って
どれだけ国は取るんや!!
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:53:51.48ID:45Bdq9Xk0
札幌で2000万、専業家内と娘1人と暮らしてるんだが
関東ならどの辺で暮らせるんだ?
今と同条件のオファーあるけど、どの程度生活ランク下がるのかわからなくて踏み出せん
娘のためには関東の方が良いよな
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:53:53.13ID:HCj76WxD0
>>897
どうだろうな、俺の生活費なんて月10万が精々だが。

税金はその倍だろ、嫌になる。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:53:53.77ID:S2tkcVfN0
>>876
決まって言うのは所得以外の株取引による億単位資産w
ディテールにリアリティがないのでもう少し頑張ってほしいと思う
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:53:57.07ID:ifTgNzC30
どうせブルシットジョブだろうしどんどん課税しろよ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:54:07.67ID:mM2SBxLl0
>>895
使い方の問題

塾通わせて私立入れてマンション買って外車乗って旅行や外食よく行って、なんてやってたら金無くなるに決まってる

みんなどこか背伸びしすぎてんのよ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:54:10.66ID:Abfx8u450
贅沢な暮らしぶりって見せ金みたいなもんで「信用」に繋がらんのよ。
信用が金をもたらす原理が理解できない人が多すぎる。
資源資材資金の運用を任せられる人の暮らしぶりをどう想像しますかね。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:54:52.24ID:+PweSKro0
分かる

裕福と名乗っていいのは欧米の別荘地に自家用ヨットとか持っていて
そこまで自家用ジェット機で往来するような、大企業の大口株主だけだと思う
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:55:06.04ID:CTtv8hxl0
>>868
使ってないけど便利らしいね
自分はコクヨのノートに手書きで予算とその結果を毎月書き入れて差額を見たりする程度さー
手書きは今時wって思われそうだけど頭に入るから良い
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:55:25.41ID:yEABjKw30
贅沢してるからだぞ
外車乗って海外旅行って付き合いでゴルフして
子供に習い事たくさんさせて5000万くらいの家ローンで買ってるから金ないだけ
相応な生活すれば問題ない
もっと低収入腐るほどいる
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:55:50.61ID:S2tkcVfN0
>>919
あんたみたいな嫁欲しい
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:56:06.57ID:+PweSKro0
てかそもそも養育費が高すぎるのだろう

つまり上流家庭になろうと思えば、子供を有名私立大学の幼稚園からエスカレーターで通わせる必要がある
そのための金だけでも億単位
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:56:26.47ID:bu3vd0Kc0
>>1
東京出身だか地方で就職した
地方の方が住みやすいわ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:56:28.87ID:9rt5hzNq0
>>31
ロレが限界か
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:56:29.90ID:HAOTh1L30
メリケンなら大学出てちょっと頑張れば庭付きプール付きの家が買えるし、
車なんか高校生の時から乗り回してるのにな

なんだよこの貧民国家は
儲かってるのは政治家と大企業トップくらいだろw
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:57:26.60ID:S2tkcVfN0
>>921
ブラウザのエディットモードでなんぼでも書き換えれるだろw
嘘をつくにしてももっと努力しろっつのw
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:57:38.03ID:+PweSKro0
>>31
商品を買うのは中流の考え
上流は企業を買う
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:58:33.55ID:9ytc+r060
>>897
自分がその生活を体験した結果なら理解出るけど、ネットだったり知人だったり道行く高級車だったり、赤の他人の生活を羨んで自分もああじゃないと嫌だと不相応な出費するやつが多いんだわ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:58:55.45ID:Ty49uxM00
都心から通勤数十分の場所に済めば家賃が高いからとか言わずに済むけど
それが嫌なんだから黙って今の生活するしかないでしょ
社会のせいじゃない
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:59:13.55ID:8jEXg7di0
俺は普通に働いてるだけだが二千万はあるな
ワープアは甘え
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:00:29.45ID:DvwU/MGG0
>>911
専業で額面2000万円だと手取り1300~1350万円くらいかな?

横浜郊外なら無理なく生活できると思うよ。
30坪くらいの家が7000~8000万円くらいで買える。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:00:29.64ID:teh4AfgX0
>>938
ガチだな
3月増えて4-5月にかけて資産が減ってる
俺と一緒w
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:00:30.50ID:DEdni7J70
金の使いすぎじゃねえの?
郊外に小綺麗な建売かって新しいミニバンばかりだもの
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:00:38.09ID:rF5eFC+50
>>909
毎月30〜40本映画館で映画を観てる
あとコロナで減ったけど音楽のライブも毎週行ってた
本も買うしCDだのBDだの買ってると10万でも足りない
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:01:02.27ID:QKeABNYe0
貯蓄なんてずっとゼロだわ。

金がなければないなりに暮らせばいいだけ。
あるときに使っとけ。
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:01:55.51ID:DvwU/MGG0
>>933
無理だ。
都心一等地だと家賃50万円とかだぞ。

家族持ちなら額面年収4000~5000万円はないと生活レベルが合わない。
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:02:01.51ID:Y+cnySJo0
世帯収入1000万
マンション2800万

沖縄に住んでいるけど上流階級になるな東京からみても
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:02:03.52ID:O7b3++aw0
1,000は手取り700くらいだな。たとえば水や風の雇われ店員が数年で到達するていどの少額でしかない。
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:02:20.64ID:bu3vd0Kc0
>>1
夫婦で地方出身で都内に住んでいる人ってどうゆう心境なの?
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:02:27.20ID:S2tkcVfN0
>>938
プライド高すぎて草
見合うだけの資産になるといいなw
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:03:12.22ID:zil2O1JT0
すまん
つらい
酒の飲みすぎかもだけど
頑張って働いてそれくらいのご褒美ぐらいはいいだろ
他に趣味もないし
でも他に使い巻くってるつもりはないが裕福ではない
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:04:17.62ID:aS32Op880
>>960
プライドが高いんじゃなくて普通に事実を言ってるだけじゃん
あなたの負けよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況