X



【教育】前川喜平氏「今の学校教育は内容を詰め込みすぎ。検索すれば出てくる公式を覚えろなんて数学じゃない。」★2 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2022/05/23(月) 00:20:59.50ID:Htsgoacc9
元文部官僚の前川喜平氏と法政大学教授でキャリア教育が専門の児美川孝一郎氏が、この30年の教育政策について語り合った『日本の教育、どうしてこうなった?』(大月書店)。
以下では、同書のなかから、2017~2018年に改訂された学習指導要領の問題点についてお二人が語った部分をご紹介します。

(中略)

前川:今回と前回の学習指導要領改訂は、文科省のなかで中心的にやった人物がいるんですね。合田哲雄君というんですけど。
彼はものすごく理屈っぽい人なんですよ。今回の学習指導要領も、形式論理性みたいな構造をつくることに腐心している。
教科ごとに「見方・考え方」があったりね。

児美川:すべての教科・科目にそれぞれの「見方・考え方」が書き込まれ、かつ各教科・科目の内容もすべて「資質・能力」の3つの柱に沿って記述された。
いわば、各教科・科目が縦軸、見方・考え方と3つの資質・能力が横軸となったマトリクス上にすべてが配置されました。
芸術系の科目だろうが、体育だろうが例外はありません。その限りでは、形式的な論理性は究極まで貫かれています。ちょっと気持ち悪いくらいです(笑)。

前川:いかにもきれいに整理されているように見えるんだけど、そんなふうに整理しきれるものじゃないと思うんですけどね。書き込みすぎ、考え込みすぎ。要するに、やりすぎ。

もともと学習指導要領というのは、1976年の最高裁の判決、いわゆる旭川学テ判決で言われているように、
「大綱的基準」として合憲性が認められているものなんだから、もっと大ざっぱなものでいいんですよ。ところが教育方法まで書き込んであって、やりすぎだと思います。

児美川:学習指導要領は「大綱的基準」であるべきという原則的な考え方は大事ですね。そこに照らせば、現行の学習指導要領ははるかに詳細なところにまで踏み込みすぎています。

今回の改訂を見ていて、学習指導要領に書かれている内容を、アクティブ・ラーニング等の教育方法も含めてすべて真面目にこなそうとしたら、
日本中の子どもたちにとっては詰め込みすぎで、学習も頭のなかもパンクしちゃうと思うのです。そんな教育課程は、先生たちだって、手に負えないはずです。

前川:もともと、ゆとり教育批判が背景にあったわけです。たとえば、小学校で都道府県を覚えさせるのはいったんやめていたのに、
「都道府県も覚えていないようでは日本人じゃない」みたいに言う人がいてね、また暗記させるのを復活しているわけですよね。

あるいは、2次方程式は高校からでいいと、いったん中学校から外したんだけど、また復活している。
それどころか、球の体積の公式というのが加わっているんですけど、球の体積の公式(4πr^3)/3って、中学生の場合、暗記するしかないんですよね。
これを導き出すためには積分を勉強していなければならないから。

つまり、ただ公式を覚えろという話で、そんなの数学じゃないですよ。それならスマホで「球の体積」で検索すればすぐ出てくるわけで。
「ゆとり」か「詰め込み」かの二項対立から脱却すると言ってはいるんだけど、実際には詰め込みのほうに寄っちゃっている。

(全文はソースにて
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95330?imp=0

※前スレ
【教育】前川喜平氏「今の学校教育は内容を詰め込みすぎ。検索すれば出てくる公式を覚えろなんて数学じゃない。」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653225064/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:21:30.94ID:smp6xZ740
貧困調査は?
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:21:49.46ID:OZHhs/zP0
公式覚えなきゃ何もできんだろ
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:21:53.98ID:NCBqUOZ90
貧困調査!
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:22:09.23ID:QZVS+Lqc0
お前が文部行政の責任者だったときになにしてたんだよ?
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:22:09.52ID:RXzNMPj/0
低学歴発狂w
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:22:57.61ID:b2Tbg2ab0
>>5
事務次官の任期なんてせいぜい2、3年
1人じゃ何も変えられない
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:23:14.96ID:b2Tbg2ab0
>>8
東大法学部卒な
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:23:15.73ID:4yLs0p/l0
検索すれば出てくるキャバクラなんか優良じゃない!
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:23:41.02ID:c2l4rSav0
>>8
数学できないやつは麻布に受からんし東大にも受からん
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:23:46.14ID:n/NxTUZ50
社会人になってからの資格試験も
試験問題の作成で手抜きしたいからか、
単純な記憶力勝負の問題ばっかりだからな。
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:25:02.72ID:KpiERIR90
何でこんな経歴が全部黒歴史みたいなおっさんが語ってるの?
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:25:22.54ID:EvCXjxqZ0
前川助平
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:25:44.68ID:4881T79p0
アインシュタインのようになりたいが
理論物理は日本だと就職がやばそう()
ブラックホールかっこいい…
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:25:55.53ID:brd3YBbr0
東大の入試で加法定理を証明しろって問題出たけど、結構な東大受験生は解けなかった
意識高い受験生は定理だけ丸暗記で理解していないことを皮肉った問題
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:26:07.54ID:skHXa2pb0
だから覚えて使える程度にまでしないと。幸いにも検索しておしまいじゃないだろ
何が言いたいの?この爺
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:26:37.87ID:jPqq49nm0
貧困調査のレポートまだか?
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:27:05.06ID:NCBqUOZ90
バカが一番よくわかってないのは
物理にwhyはないということだからな
0027c
垢版 |
2022/05/23(月) 00:27:26.18ID:Zs2AoCGD0
>>19
就職なんて気にすんなよ
大学残ったらいいやん
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:27:26.41ID:TJmuki/G0
>>19
才能ないわ
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:27:42.22ID:n/NxTUZ50
思考力はあるのに記憶力が完璧でないせいで
能力なしとみなされて弾かれてる子供もいるかと思うと
もったいないこと、この上ない。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:27:54.81ID:5rWs4ZXU0
???

え?
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:28:00.70ID:c2l4rSav0
>>20
公立組は壊滅だろうな
名門私立出身はその手の問題に強い
公立と名門私立出身の違いは思考力
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:28:18.47ID:MlZrGlUF0
まあ数学の本質は記憶じゃないのは確か
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:28:19.50ID:qS9IrrIl0
いいから韓国スパイはさっさとこの国から出て行けって、
お前らに意見なんか聞いてないんだから。

さっさと韓国に帰って韓国人の慰安婦の
パンツでもかぶってりゃいいだろ、お前らは。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:28:31.00ID:KUBZFz7h0
>>20
日本史でも前年度の受験生が間違えてたってわざわざ書いて皮肉ってた問題あったな
家系図見て摂関政治説明するやつ
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:28:36.11ID:WQE4vxdZ0
義体化して外部記憶化させろ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:28:38.39ID:naWNbvWn0
試験のときググってもいいのか
アポロ13号の事故のとき再突入の軌道計算みんな一斉に手でやったけどそういうのはもういいんだね
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:28:57.55ID:58b48nDC0
文科省の事務次官をしていたやつが何を言っているの?
そんなものは自分が事務次官だった時に提案して実現しておけよ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:28:58.17ID:YS75gDEN0
>>20

あれ、東大は暗記だけじゃ解けない!派への皮肉だよなw
東大教授はわかってるw
一方、一部に京大の入試問題を思考型と持ち上げる風潮もあるけど
実際の正答率聞いたら笑えないんだよな
ほとんどの連中はパターン暗記で合格してる
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:29:00.45ID:c2l4rSav0
>>25
その詰め込み教育を受けた世代が幹部になっても何もできず失われた30年を招いているんだが?
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:29:05.36ID:NCBqUOZ90
たえば光速度不変の原理は
光速度を一定にして計算すれば観測値と一致してる

それ以外なにもない

光速度が一定である理由なんか自然のどこにもないからな
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:29:05.48ID:XI+sTT6A0
> 前川:もともと、ゆとり教育批判が背景にあったわけです
自分で答え言ってるやん。ゆとり教育が失敗した、という反省に基づいた反動が今の状況。ゆとり教育で上手くいってる、って言えなくなったからつけ込まれてる。批判するならここだと思うけどね
ゆとり教育は間違ってない、というスタンスを貫くのが基本だが、それが嫌なら具体的な代替案を出さなきゃ

>「ゆとり」か「詰め込み」かの二項対立から脱却すると言ってはいるんだけど、実際には詰め込みのほうに寄っちゃっている。
ところが受験にあたってはこんだけ詰め込んでも、全然足りないんですわ。受験戦争を勝ち抜いた前川さんが知らないはずはないんだけど
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:29:11.30ID:brd3YBbr0
結果だけ重要視する建築関係とか酷いからな
建築確認でトラブルになっているけど、紙キレのみ信用して通すから、崖のような常に存在するわけではないところは測量してない部分があっても、その審査通ってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況