X



焙煎中のコーヒー豆から出火か 住宅火災で1人けが 徳島市 [powder snow★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001powder snow ★
垢版 |
2022/05/29(日) 02:00:18.26ID:MYGP8D7D9
https://www.fnn.jp/articles/-/366860

28日、徳島市の住宅で火事があり住人の高齢女性がけがをしました。女性は「焙煎中のコーヒー豆から出火した」と話しているということです。

28日午後7時ごろ、徳島市応神町の住宅で「炎が見える」と近隣住民から警察に通報がありました。火は約4時間後に消し止められましたが、鉄骨3階建て住宅420平方メートルほどが焼けたということです。

この家に住む75歳の女性が、煙を吸って病院に運ばれ治療を受けています。同居する夫は、出火当時は外出していて無事でした。

警察によると、住人の女性は、住宅の1階でコーヒー豆を焙煎していたところ、コーヒー豆から出火し建物に燃え移ったと話しているということです。警察と消防は詳しい火事の状況を調べています。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 03:08:23.41ID:bG23KQer0
75の年でコーヒー豆自家焙煎とはなかなかのコーヒーマニアだね
無事に回復してほしいもんだわ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 03:12:59.37ID:2x5frlmX0
>>88
関係ないかも知れんけど

食品関係って結構労災が多いんだよね。
大抵はばんじゅう運んでてで足元見えなくてつまづいて転倒ってのだけど。
あんこ練機で死亡って例が散見される。

まぁ〇〇製菓の火災とか(´・ω・`)なめたらあかん
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 03:17:10.46ID:ZHM4c0Hu0
おつまみのピーナッツ一粒に針金巻いて
ライターなりコンロで着火させたら
案外長い時間黒煙も出しつつ燃える
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 03:22:49.33ID:2x5frlmX0
>>91
コーヒー豆最高級といわれるのはインドネシア産のコピ・ルアクは、ジャコウネコが食べたコーヒーの果実から、未消化でふんとして排出された豆を洗浄し乾燥する。
ちなみに、コウモリのたくさんいる洞窟で蚊を食べるコウモリの排泄物を採取し、それを水で洗うと小さな眼玉だけは、固いキチン質なので消化されずに残っていて、それを裏ごしで集めて蚊の目玉のスープにする。
これマチメシキ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 03:39:25.68ID:/kf3H9S80
家がローストされた
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 03:42:11.62ID:/qmvsKrD0
最近はお家焙煎流行ってるからな
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 04:30:59.32ID:a3X0zjte0
コーヒー豆を焙煎する際に豆の薄皮が焦げて結構な量の燃えカスが生まれるけど、それらを掃除せずにコーヒー豆を焙煎し続けて、焙煎機内に堆積した燃えカスが熱で引火したのかもね。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 04:46:04.17ID:bgHVXpQo0
コーヒー焼いても
家焼くな
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 04:48:00.82ID:smT/bbI30
火を点けた豆で入れるコーヒーほろ苦そう
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 05:17:34.52ID:THPRgJNe0
明日からの朝の食卓が気まずそうだなwwww
少し焼きすぎて焦げた鮭の切り身とか出されて、爺さんが「ちょっと焼きすぎちゃう?」とか言って食卓がシーンとなる光景が目に浮かぶwwww
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 05:44:16.86ID:mdw+/XwK0
コーヒーやばいな 販売禁止にしないと
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 06:03:52.04ID:8TkhwvU00
燃えるまでやるかね
歳なんで火加減わからなかったんだろう
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 06:13:36.79ID:qR47Ez9f0
>>25
だよね。自分は焙煎済みの豆を買って、毎朝挽いてるわ。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 06:33:31.62ID:3l0b9gi/0
家燃えてるのにいい匂いするってシュールだな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 06:38:44.46ID:PcuM7XwY0
>>123
んなこたあないw
よく状況は知らんが
いわゆる「手網焙煎」なら絶対こんなことにはならない
楽しようとして中途半端なことすっから火なんか出すんだわ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 06:50:47.62ID:qj9fbxIP0
素人は生豆のピッキングとチャフの掃除というしょうもない作業が嫌になって皆去って行く
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 07:01:24.94ID:ZDlNo6Of0
なんで?
それにコーヒー豆を焙煎してたなら自力で火を消せるはず
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 07:01:44.51ID:ZDlNo6Of0
>>13
うまい
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 07:14:20.62ID:XpiRhhMV0
購入して5年以上経つ生豆の存在を思い出してしまった
一時期自家焙煎に凝っていたけど、作業が面倒なんだよな
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 07:20:28.30ID:mLZF3Asr0
焙煎豆と炭間違えてねえか
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 07:22:16.46ID:uQNMaH8p0
>鉄骨3階建て住宅420平方メートル
大豪邸だな
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 07:26:11.60ID:Buyytk9Z0
どうも話がおかしい
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 07:33:25.52ID:A5Kc2bzq0
>>138
室内保管だけど、見た目は何も変化していないんだよね
古い豆を煎るとどうなるのか味は違うのか興味あるんだけど
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 07:34:40.03ID:dwpfOkNY0
>>143
なんかリスみたいなセリフだよねw
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 07:36:00.41ID:Uclt2aUt0
>>143
うん、見た目は変わらないけど
味はカメムシ臭満載になる
どうやっても無理

自家焙煎うたう喫茶店でも
高額な単品頼むと同じ匂いがする事多しw
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 07:37:24.35ID:1e4FJa4y0
>>1
インスタントコーヒー飲めよ痴呆BBA
鍋火にかけてんのに目を離すな
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 07:39:01.26ID:8wPOVeys0
>>109  上手い
>>115  詩人
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 07:42:12.03ID:9aWOFDWw0
>>136
誰が上手いこと言えと

昨日 某茶店の前を通ったら コーヒー豆の豆カスを ご自由に!と置いていたのでもらってきた

なんだか臭い納戸の前に置いてみることをオススメされ 消臭に良いらしい
靴の中には入れれないかな? とかは思ってる
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 07:44:12.11ID:C34/2U/30
フライパンで焙煎しようとすると時間かかるからな。
放っておいたら忘れたとかだろ。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 07:45:09.49ID:hJ5/JrCv0
>>137
わかる
自分も色々工夫して豆の種類ごとに炒り方変えたりしてたけど
段々面倒になって結局専門店から炒り豆をコマメに買うようになったわ
なんやかんや専門店のデカい焙煎機で炒った豆の方が美味いしね
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 07:47:10.00ID:9aWOFDWw0
ググると 豆カスは、土に少し混ぜると活性炭代わりになって良いらしい 
バイト終わったら 自分家の観葉植物に少し混ぜてみようと思ってる
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 07:49:02.88ID:/qIWRRj40
>>153
多孔質でいい肥料になるというのは本当だが
きわめて少量ならともかく、そのまま混ぜたらあかんで
発酵させないとだめ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 07:49:52.73ID:IJsxiZU90
ハウスブレンド
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 07:56:05.37ID:YksleS3S0
コーヒー豆と一緒に家も焙煎したこれぞ匠の技だw
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 07:58:11.95ID:ca3HiW770
>>140
古民家だったのを下階を賃貸に改築して
自分達老夫婦は上階に住んでるとかじゃないの
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 08:02:05.12ID:9aWOFDWw0
>>157
消火用水入りバケツと 消化器
ガラスブタや、マスクも必要なんだねぇ

ホウロクってやつでやったから可燃ガスで出火したのかも?

一度、焙煎過程を見学させてやるべきだろうね
知らない人も多いよね
知っとかないと危ないわけだわ
助手は必ず必要なんだねぇ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 08:03:27.37ID:ca3HiW770
>>87
認知症だって食べ物の味は分かるぞ
むしろ味覚は最後まで残る人間の器官
高齢者を何だと思ってるんだ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 08:03:39.77ID:9aWOFDWw0
>>154
発酵?
どうやってやるんだ?
そのまま混ぜてしまうやんかw
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 08:05:54.45ID:idXyilFZ0
家ごと焼いて燃え跡からちょうどいい焙煎具合の豆だけを集めて淹れると最高のコーヒーができるんだよ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 08:08:02.78ID:8XfedBXk0
爆発しない分中国よりマシじゃね?w
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 08:11:55.93ID:bzihcjxY0
75歳おばあさまのモーニングルーティーンだったのかな
朝から焙煎とか気持ちに余裕がある生活だなぁ
羨ましい
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 08:12:03.99ID:E1+2eLZ90
>>1
これぞまさしく「自家焙煎」だな
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 08:29:24.83ID:pJFijtkL0
茶店の師匠と弟子の世界が少し理解できたわ

どっかに そうゆう地味な茶店Master映画 ないかな?w
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 08:29:38.70ID:zqS4AW/q0
コーヒー焙煎しても家焼くな
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 08:37:15.70ID:T5/XU25B0
>>162
人による
五感のうちの味覚・嗅覚・触覚は、めちゃくちゃ衰えている
触覚衰えている人は、何がベタベタしてようがきにならんでw
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 08:38:36.21ID:uhBwJg/f0
すごく良いにおいのする火事
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 08:39:37.82ID:/qIWRRj40
>>163
腐葉土・牛糞とか古い土混ぜてたまにかき混ぜながら数か月寝かせる
観葉植物にちょっとかけるくらいだったら害はないけど
こういう処理やった後の豆土じゃないと、土の窒素のバランスが悪くなるので枯れる
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 08:56:35.75ID:a4jRpSLM0
コーヒーまめって焦がしたらアウトなんだろ

だから弱火でじっくり炒るってきいたことあるわ

火がでるまで目を離すってありえねーだろう
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 09:12:29.62ID:2Tg2DP+10
>>45
はじけてコンロ周りがすごく汚れるし、それに火がついてたのかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況