※2022/06/04 11:04

 ふるさと納税制度から除外された兵庫県洲本市が、昨年度以降の寄付者48万人に電子マネー300円分(総額約1億4400万円)を送っていたことが、わかった。違法性はないが、市議会からは「道義的に不適切」などの指摘があり、市は「おわびの意味で送った。軽率だった」と陳謝している。

 市によると、年1回、返礼品の評価や移住の意識を調査するアンケートへの謝礼として、電子マネーのクオカードペイなどを送ってきた。昨年度の寄付者へのアンケートも実施予定だったが、返礼品の基準違反で5月から2年間の除外が決定。購入済みのクオカードペイの使用期限は2025年4月で、制度復帰後に同様の使い方ができないため、謝罪として経緯報告書などに添えて送ったという。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220603-OYT1T50236/