X



安倍晋三「政府は日本銀行と共にお札を刷ることができる。物価安定目標2%超えたら金融引締め。まだまだ財政政策やっていく余裕ある」 [minato★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001minato ★
垢版 |
2022/06/05(日) 09:53:11.11ID:MWiHA9M19
自民党・安倍晋三元首相(発言録)

 (1千兆円以上の国債発行残高を不安視する声に対して)私は大丈夫だと言いたい。確かに政府には借金があるが、半分は日本銀行に(国債を)買って、持ってもらっている。家計的に考えると借金はまずいが、政府は日本銀行とともにお札を刷ることができる。(家計に)例えるのは間違っている。

 ただ、野放図にドンドンとお札を刷っていいわけではない。2%という物価安定目標を超えたら金融を引き締めていく、あるいは財政をかたくしていく政策に変えていく。まだまだ日本国債は十分な信用があるから心配しないでもらいたい。これからもまだまだ財政政策をやっていく余裕はある。(京都市内での講演で)

https://www.asahi.com/articles/ASQ646KD4Q64UTFK00G.html
0101!id:ignore
垢版 |
2022/06/05(日) 10:29:48.52ID:h2GqfqdA0
>>83
国会議員は指標を見て官僚に指示を出す簡単な仕事なのに
日本の経営者はアメリカ様で日本人は従業員だから
「政治は利権」でおいしい思いをしないと損で
簡単な仕事を複雑にしてデッドロックにして日本を衰退させたんだよな
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:30:07.61ID:H1AD+iYf0
EUでさえ金融正常化するというのに
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:30:15.46ID:YH5W4z+m0
日本をデフレに陥らせている最大の原因は、国民の所得が下がり続けている点にあると見ているからです。

つまり、「物価の下落→所得の減少→消費の減少」という順番は誤りであり、「所得の減少→消費の減少→物価の下落」がデフレを説明するうえでの正しい順序なのです。

これは、「鶏が先か、卵が先か」といった問題と同列にはできません。あくまで原因が先で、結果は後に来なければならないからです。
?給与所得者の平均年収が下落し始めたのは98年、消費者物価指数が下落を始めたのが99年ですから、この2つの統計の時系列は、原因と結果の関係を見事に示していると思われます。?

デフレの本質は、国民の所得が下がり続けていることです。デフレを克服するために間違った対応策を取らないように、この本質を多くの国民が認識する必要があります。経済が成長に向かう正しい順序は、「所得の増加→消費の拡大→物価の上昇」というプロセスで生じなければなりません。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:31:37.17ID:hBshgVkN0
景気良くすれば税収上がるという考えがない乞食財務省
税率上げれば税収上がるって考えの財務省
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:32:45.82ID:sMLumBzv0
これ以上の金融緩和は国外に金が逃げていくからほとんど意味がない
国内の景気は良くならないよ
金融緩和だけでは国内に金は落ちない

安倍と黒田のバカを誰か止めろ!
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:32:51.20ID:XXTsozkZ0
>>96
わざわざ景気条項削除してまで消費税上げた安倍自民党やぞ?するわけない

景気条項
第18条 消費税率の引上げに当たっては、経済状況を好転させることを条件として実施するため、物価が持続的に下落する状況からの脱却及び経済の活性化に向けて、平成23年度(2011年度)から平成32年度(20年度)までの平均において名目の経済成長率で3パーセント程度かつ実質の経済成長率で2パーセント程度を目指した望ましい経済成長の在り方に早期に近づけるための総合的な施策の実施その他の必要な措置を講ずる
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:35:26.12ID:XXTsozkZ0
>>104
失われた30年とか言われてるけど、そもそも景気を良くする政策なんてあるのか?
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:35:30.83ID:d572Uy9N0
アメリカは利上げしてますけどなかなかインフレ抑制出来ませんね
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:36:44.42ID:1+rChFjb0
何で消費税上げた?
それでコロナ前から景気悪化してたろ。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:36:44.58ID:uYQ38M7/0
>>59
少子高齢化でもはや公共事業の担い手がおらん
都市部のサービス業以外どこも彼処も年寄りだらけ
数少ない職人も取り合い
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:38:13.38ID:DvFUZCV70
モチロン、安倍晋三元総理の見解は、
モチロン、かなり正解である。
でも、モピロン
△ 政府は日銀と共に、お金刷れる
◎ 政府は日銀に、お金刷させれる
が、超モピロン、超大正解ぽぃ

確かに、日銀というか政府は無限に
通貨発行できるって、晋三さん言ってた
っていうのを見た気がするから
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:38:22.37ID:MlC/q4RF0
食べれるお札すれば良くね?
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:38:35.93ID:TCFQ+RK/0
余裕があるうちに、少子化対策、産業構造改革、行政のデジタル化に資金を投じて、完了させていなければいけなかったのに。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:39:33.19ID:WKTihLFL0
物価の安定2%がマスメディアが流してるコアCPIじゃなくて
エネルギー価格を除いたコアコアだという常識も言わないといけない
日本人は30年以上間違った経済知識を植え付けられてるから丁寧に説明しないといけない
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:39:58.57ID:H1AD+iYf0
>>110
着実に物価押し下げてるやろ 物価上昇は一過性ではないとし金融政策転換の遅れにも言及している
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:41:14.69ID:Oazfoh590
日本国債の信用性って中韓以下じゃん
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:41:24.47ID:YH5W4z+m0
>>117
こあこあが2%の場合に総合は何%で賃上げは何%で、ガソリン価格いくらとか全く考えてないよね
いつものようにコアコア2%と暗記してるだけ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:42:40.62ID:QLYykMdv0
>>123
一過性でない時点で持続するって事でしょ
であれば多少下がろうと焼け石に水程度にしかなってないんとちゃうの?
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:43:17.47ID:XXTsozkZ0
>>107
国債利回り0.25%超えたら利子払えなくて日銀デフォルトしちゃう
金刷って国債無限買い入れして、なんとか利回り上がらんようにしとる
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:44:13.11ID:YH5W4z+m0
コアコアなんて言ってテルのは、いつもの暗記馬鹿だから
金融緩和でインフレになるって言ってたのと同一人物
自分で思考は出来ない
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:45:05.39ID:u7eivtlw0
>>95
麻生にいえ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:45:24.42ID:awmnetdF0
MMTジミーン安倍司令

日本が終わった先のことを考えるのであれば、
改称案大喜利しようぜ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:45:49.56ID:OUAchFMq0
>>1
これは正しいのでは。
通貨発行権があるのに家計にたとえるのはおかしい。
問題は通貨に対する信用をどこまで保持できるか。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:45:55.05ID:hBshgVkN0
>>108
こればかりは教科書にないからなぁ
俺が思うにアベノミクスの初動は良かったけど、株価上げることしか見てなかった
株価が上向いた時点で実体経済へのばら撒きにシフトすべきだった思う
実体経済が上向いてないのに消費増税したのも景気抑制につながったし
アベノミクスの2か3の矢とかいうのも生産性のない中抜き企業にばら撒いて無駄に終わったし
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:45:57.49ID:YH5W4z+m0
金融緩和でインフレになるのが世界の常識
雇用が大事だ失業率を下げろが世界の常識
コアコアが世界の常識

ただの暗記馬鹿
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:46:19.33ID:hEGSc5DO0
>>1
2度もやって2回目は8年もやったんだから引退しろ
後進の邪魔すんな 逮捕されろ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:47:01.81ID:u7eivtlw0
>>135
三党合意した奴にいえ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:47:11.18ID:e+cTueZU0
お札を刷ったら円安になる
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:47:29.19ID:ZLQWbNWh0
>>108
減税、消費税の減税
あとは、給付金を配る
これでアメリカの景気はコロナ前に戻ってる
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:47:46.70ID:d572Uy9N0
>>141
円の価値がどんどん下がっていくと
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:47:56.72ID:u7eivtlw0
>>141
ならない
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:47:57.34ID:d0FprQ3X0
>>140
合意の際にあった景気条項消して不景気でも増税したの安倍じゃん
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:48:04.23ID:oE68ykoW0
金融緩和は構わないけど、財政政策って
お友達にお金を配るだけやろ。
使途不明金のコロナ予備費11兆円とか。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:48:38.01ID:u7eivtlw0
>>145
不景気ではない
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:49:18.47ID:fmWx8R210
コアコアで見るほうが正しいだろ
資源取れない日本で資源価格上がっても誰の給料も上がらん

ついでにGDPギャップも見ましょうや
日本は需要不足や
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:49:20.68ID:dL0W2gGe0
>>148
もう韓国以下の格付けだからなw
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:50:16.15ID:d572Uy9N0
>>151
ざっこ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:50:29.81ID:QnqSE7r50
じゃんじゃん金刷れってばっちゃが言ってた
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:50:37.67ID:Y81XuuzW0
>>138
暗記できる知能あるのかね
安倍晋三に
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:51:18.70ID:0JvkDB1z0
神田沙也加の自殺は大麻解禁してないつまりだと思う

安倍があの時きちんとやってればこうなってなかった
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:51:49.68ID:eofx0JUJ0
で、来年には所得150万増えるんだよな?
https://i.imgur.com/RGB5H6u.jpg
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:52:35.35ID:MvjRr1+F0
金は刷ったけど底辺にはやらん!
底辺からは金を吸うw
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:52:42.37ID:pErhtCLe0
この認識は正しいけど
発言の内容は財政ファイナンスの推奨だから問題ある

もし首相在任時代にこの発言をしてたら
株、債券、為替の相場が大混乱してる

まあ本人もそれを理解してるから今になって
こういう事を言ってるんだろうけども
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:53:00.24ID:dL0W2gGe0
>>158
嘘つきはアベの始まり
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:53:12.34ID:fmWx8R210
>>156
資源価格上がっても意味ないだろ
だからコアコアで見ろって話じゃん
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:53:26.83ID:lo+6dyZM0
ついにおさるを隠さなくなったの
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:53:55.93ID:rGZSPwmX0
>>141
やり方次第かな
ただ安部政権時代を見ると安い日本を前面に押し出してお金を呼び込もうとしてたから日本人の生活は苦しくなるかもね
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:54:17.05ID:hBshgVkN0
>>126
あくまで日銀としてはインフレ率2%上昇を目指してる中で原油高を除いたコアコア重視してもおかしくないでしょ
ではあなたは何の指標でどのようにすべきなのか答えられる?
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:54:20.48ID:Oazfoh590
>>151
韓国は遥か上にいる
今はもう中国に抜かれてるところ🥹

国債格付け
ムーディズ 日本=中国
S &P 日本=中国
フィッチ 日本<中国
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:54:26.72ID:ZLQWbNWh0
安倍は有能なんだが、安倍昭恵がメンヘラ気味だからなー
モリカケも、安倍昭恵のメンヘラ行動が大元。
財務省の保身もあるが、、
その為に消費税を上げたんだよな、安倍昭恵の行動を
見逃す見返りに
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:54:33.95ID:iuViBORx0
コアコア詐欺
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:54:41.99ID:lo+6dyZM0
4歳児が言うようなことを本当にやりやがったチンパン三
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:55:43.33ID:pErhtCLe0
>>141
その認識は古い
円の需給だけでレートは決まらない
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:55:45.57ID:WAcKlx5N0
>>134
バカがMMTと思ってるんだw
MMTは中央銀行が政府から国債を直接買い入れること
政府が市場に国債を売らないので、市場によって国債の信用が問われていない
市場が政府によるそんな資金調達を見ると、市場はその国の通貨を信用しなくなるので通貨は大暴落となる
だから、MMTのようなバカことをする国は現在は存在しない
日本がやっている金融緩和では、政府が市場に売った国債、それを市場から日銀が買い入れている
MMTは全く違う、一般的な金融緩和だ
バカにはわからないんだろうなw
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:56:25.87ID:u7eivtlw0
>>164
生活が苦しかったのは昭和平成
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:57:37.83ID:pErhtCLe0
>>170
安倍は通貨発行益の説明をしてるだけ
経済学的には安倍の認識は極めて正しい
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:58:25.15ID:eofx0JUJ0
10年やって目標達成できなかったのに、
その総括もせずに「この道しかない」と言われてもな
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:58:28.78ID:Sbj3P6PY0
でも庶民の所得には回ってこない…
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:59:00.30ID:XXTsozkZ0
>>159
円安になると全国民平等に円の価値が減る
余力のない底辺がじわじわ転落していく
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:59:08.71ID:wo/I2qjC0
>>173
> 市場が政府によるそんな資金調達を見ると、市場はその国の通貨を信用しなくなるので通貨は大暴落となる

これが大嘘
通貨を信用しなくなる根拠がないし、実際信用度は変わらない
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:59:19.96ID:ZLQWbNWh0
>>180
消費税を減税すれば良いだけ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:59:28.97ID:dL0W2gGe0
ウラジミールと言い
結果的に安倍の反対の方が正しくないか?
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:59:39.48ID:kvnQcNr+0
政府公認偽札工場が出来そうやなアベべ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:00:06.85ID:CGpxQbvv0
政府が刷ってるお金がどこに流れてるのか毎年発表しようよ
税収上がっててもそれ以上に支出が増えててイタチごっこやん
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:00:23.40ID:pErhtCLe0
>>107
金利政策は物価のみを見て決めるものではないぞ
賃金上昇率や失業率も参照しないとダメ

日本の場合は賃金上昇率が横ばいなので
今金利を上げるのは適切じゃない
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:00:30.57ID:V7wchgRz0
ついに政府紙幣か
余談だがコインはもともと政府貨幣だったりする
いま熱いのが5円玉貯金でもうすぐ地金の価値が額面を超える
数年後には額面の数倍で引き取って貰えること確実
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:00:52.57ID:u7eivtlw0
>>178
増税は別混同すべきではない
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:01:30.29ID:Oazfoh590
>>178
安倍ちゃんは野放図ではいけないって言ってるじゃん
(民草に重税を課して搾り取れば)大丈夫って言外に言ってるんだよ
実際そうしてきたけど民草も支持したし
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:01:34.76ID:ToX2UK2G0
お札をじゃんじゃん刷って1人100万円ずつ配るべき。持続化給付金をもらってない人限定でね。
アベノミクスは投資家のみに恩恵をもたらしたから、今度は底辺層を含め全国民を一律に豊かにしましょう。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:01:54.65ID:u7eivtlw0
>>186
経済成長の証し
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:02:31.15ID:hBshgVkN0
>>174
たしかにそれ1番大事だね
投資してても重要度低くてあんま意識してなかったわ
もっとその指標で政府とマスコミが動けばいいかもね
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:03:08.45ID:ZLQWbNWh0
消費税が社会保障に使われているのは嘘
本当は、法人税の代替と役人の給料

だから、消費税を無くせば良い。それだけ。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:03:34.71ID:pErhtCLe0
>>182
日本は世界3位の経済大国である
世界最大の債権国である
世界2位の外貨準備高がある
円はハードカレンシーである
円はIMFのSDRバスケットに組み入れられている

などが円の信用を支えるからな
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:03:46.35ID:XXTsozkZ0
>>183
するわけないやん、リーマン超えの不景気だったのにだんまりやぞ?
いまの自民岸田は若年層に投資推奨してるし、減税とか微塵も考えてないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況