X



人口増大迫る食糧危機!「昆虫食」が日本でも普及するための課題とは。 [NAMAPO★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001NAMAPO ★
垢版 |
2022/06/16(木) 21:59:40.51ID:fqnAxOIm9
★世界が注目している「昆虫食」が日本でも普及するための課題とは?

世界人口の増大で近い将来に予測される食糧危機に対処するため、FAO(国連食糧農業機関)は
2013年に「食用昆虫:食品と飼料の安全性の将来の見通し」と題するレポートを発表。昆虫食が
従来の家畜や飼料の代替となりうること、地球環境と健康・生活に有益であることを知らしめました。

それ以来、「フードテック」「アグリテック」が世界的に注目され、欧米ではすでに食用昆虫
の“大量生産”も一部で始まっています。それでは、日本の現状はどうなのか? 昆虫食および
昆虫系市場の現在と今後の課題について、6月23・24日に開催される「昆虫イノベーションセミ
ナー」で司会を務める東京農業大学教授の佐々木豊氏にお聞きしました。

■みんな知らないうちに年間500gも虫を食べている!?

「世界の各地域で、昆虫を食べる文化はもともとありました。日本でも、群馬県・長野県・
岐阜県・宮崎県といった一部の地域では、いまも昆虫が食用されているそうです。イナゴの佃煮
は道の駅などで売られていますし、長野県のざざ虫は最近もニュースになっていましたね」

長野県では、ざざ虫のほかに蚕(カイコ)も食用されているそうだ。養蚕によって作られる絹糸は
明治期に外貨獲得産業に位置付けられ、日本を近代化させる礎となった。絹をとったあとの蛹
(さなぎ)は熱で死んでいるが、明治時代当時は鶏や鯉、鮒の餌として利用され、現在でも食品
スーパーでは蛹の佃煮が売られている。

「家畜化昆虫といって、人間が手をかけないと生きられない虫がいるのですが、蚕はその一つ
です。産業動物ならぬ産業昆虫として、日本の近代化に貢献した点も含めて、蚕は日本の昆虫
食文化において重要なポジションを占めていました」(佐々木教授)

世界に目を向けると、更にさまざまな昆虫が食用されている。タイのタガメ、中国のスジアカクマ
ゼミ、オーストラリアのミツツボアリなど。ミツツボアリは名前の通り、体内(お腹)に花の蜜を
溜める習性のある蟻で、漫画『美味しんぼ』ではデザートとして登場したこともあるそうだ。
アボリジニーの人々にとっては、現代の私たちが言うところの“スイーツ”なのだろう。

「そもそも、地球上の全ての人たちは、知らないあいだに昆虫を年間500g食べているそうです。
食品の着色料やコーティング剤として使われているとのこと。あと、これは私もつい1年半前に
知ったのですが、蚕沙(さんさ、さんしゃ)と呼ばれるカイコの幼虫が食べ残した桑葉と蚕糞の
混じったものは、抹茶アイスの着色に使われているものもあるそうですよ」(佐々木教授)

抹茶味はアイスのなかでも人気の味だが、もしかして自分が好きな商品にも使われているのか。
「それは成分を調べてみないと……」と佐々木教授はいたって冷静だった。

(抜粋)
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12301-1693344/
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:22:46.47ID:ZJKR5mP70
>>890
それでも増える速度のほうがはやいってのがやばすぎるわwww
娯楽もないからSEXばっかやってんだろうな
ニートと大差ないわ
助ける限り何も変わらないわww
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:23:59.51ID:LoLwfX1g0
>>1
そう言われても先進国はどこも人口減少に苦しんでるわけで
そういう国からすると知らんがなって感じやろ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:24:10.20ID:oA3bVxPH0
>>895

毒ワク打て 死ぬ前に肉を食わせてやる

GO TO HELL キャンペーン
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:24:32.94ID:8/H3uTRV0
>>883
ほんそれ
避妊の仕方が分からんとか教えてもやらんとか
そんな親の資格もねえ土人を殺処分すればいいだけなのにな
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:24:46.16ID:oA3bVxPH0
>>900

日本だけは減りまくってるけどなw
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:25:43.15ID:b37REZac0
>>883
おまえがいま書いてることをとうの昔に
「ダボス会議」・「300人委員会」で話がついてて

極潰しのおまえをいま【削減】してるんだよ
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:25:54.08ID:wgwHMUM+0
昆虫は食うと美味いらしい
まぁ高級食材だな
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:26:04.30ID:oA3bVxPH0
先進国は毒ワクで殺して

アフリカなどの後進国は餓死で殺す

これがSDGs人口削減アジェンダ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:26:17.35ID:5Z8kfSIf0
もともと鶏は草食ってくれる優秀な庭師だから
本来の仕事につかせてやればいい
というわけでワクチンでさようなら
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:27:06.18ID:JyjkCmXH0
虫には身が無い
よくエビに例えられるけど、実際に食べたら分かるがエビの殻でしかない
エビの殻を食べても腹に溜まらないように、食糧にはならないんだ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:27:50.28ID:JBFpqip80
汎世界的に分布する
粗食に耐えて繁殖力も高い
栄養価満点

三拍子揃ってるのに、昆虫食が先進国で廃れたのは何故だろう
ナマコに比べりゃ見た目もマシだが
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:28:51.17ID:q87IyrLx0
海外からの輸入がなければ日本の現在の人口はまかなえないでしょう。
日本で人口の減ることが問題なのは確かだが食糧危機への対策としては
減るのはある意味対策にはなるだろう。
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:29:07.36ID:JyjkCmXH0
実際に食べたら、こんなので食糧問題が解決するわけがないと分かる
つまり、昆虫食を推薦するヤツは実際には食べてないんだ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:31:05.46ID:Osn5jwzc0
>>916
幼虫はプリプリしてそうだけどね
ムニュッとミルクっぽい汁が出てきそう
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:31:07.85ID:oA3bVxPH0
自給自足しようぜ( ゚Д゚)
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:31:25.68ID:wgwHMUM+0
日本の人口減少は正しいことやってんだよ
人口が増えなきゃ成り立たない今の経済モデルが間違ってる
20世紀の人類は地球で何十億年もかけて蓄えてきた資源を無駄使いしすぎた
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:32:06.91ID:JxfflPYP0
タンパク質摂るなら植物性のでいいよもう
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:32:36.77ID:JrDTPO500
爆増してて、害獣扱いされてる独身オッサンを捕獲して食べるってのはどうだ?
そんなん食ったら腹を壊してあの世行きか
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:32:53.64ID:oA3bVxPH0
昆虫食をごり押しする生長の家のカルト信者きてんね
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:34:48.97ID:ug8ZGKJK0
親が長野出身で土産にイナゴの佃煮を買ってきてくれたんだが
食べようと決心して箸でつまんだはいいけれど
手がビクビクッて痙攣したみたいになってイナゴと箸放り投げたわ
脳は食べるぞと言ってるのに自我が拒絶したわ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:35:45.98ID:ceBDabqO0
俺やおまいらが生きてるうちは
美味しい肉はまだ食えるから
安心しろ
虫とかどうでもいいから
旨いもの食って生きようぜw
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:36:05.00ID:uZBxa4000
芋虫系だったら食える
ゴキとかハエとかムカデは無理
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:37:06.87ID:Osn5jwzc0
>>925
小エビみたいなもんだと心に言い聞かせればいける
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:37:23.98ID:lSLAUQco0
アレルギー持ちはダメだぞ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:37:42.78ID:1SuWCGTy0
エビの味がする虫ってどれ?
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:38:22.48ID:g1UKh+Ei0
騒ぐ程の増えかたしてないよ、先進国は軒並み人口減だし
世界全体でみても人口構成は釣り鐘型っぽくなってる
2050年がピークでその先の先の人類は減る一方だよ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:38:23.74ID:q87IyrLx0
そもそも何が食えて何が食えないかもうちょっとはっきりして
くれないと想像力があまりに飛躍してなあ・・・。それとも想像
どおり?
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:38:32.75ID:uZBxa4000
>>932
大抵エビみたいな感じじゃないの?
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:38:44.73ID:ceBDabqO0
>>925
人類が虫を主食にした歴史はない
生理的に虫は受け付けないんだと思う
虫って人間にとって不気味な異物だよ
食いもんではない
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:38:48.25ID:6HVFCu180
>>414
昆虫養殖するコスト考えたら豆類育てた方が遥かに生産的に見えるんだが
あえて昆虫に価値があるとしたら天然物にしか魅力が
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:39:00.57ID:oA3bVxPH0
>>925

魂が拒絶したな
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:39:49.39ID:xZWgvFzP0
まあ 日本の食料自給率37%だし
日本の製品売れなくなったら
昆虫食うしかねーな
小麦粉 牛肉 高嶺の花になるかも
お先真っ暗だから 札幌 うんこ 五輪とか やめとけ!!
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:41:33.20ID:oA3bVxPH0
>>941

自給自足しろよ( ゚Д゚)
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:42:17.28ID:h3j7kxGi0
人口が半分くらいになれば解決するじゃん
と地球が言ってた。
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:42:45.70ID:/W6QnIWh0
大量生産できる技術が確立しているコオロギ食えばいい。
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:42:49.79ID:oGTQu5nW0
エビやカニが食っている物を考えれば
バッタ等は大分マシな感じがする
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:43:13.68ID:q87IyrLx0
動物でもそうだが逃げ出すと困るのもいる。
未来に養殖場からタランチュラが逃げ出しましたって
ことにならなければいいが。
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:43:40.90ID:g1UKh+Ei0
日本は余裕だっての、虫食うまで追い込まれない
米、味噌汁、魚、卵、納豆、納豆、野菜で100%
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:45:06.99ID:AlvmPcHV0
>>1
は?人口増大ってなに言ってんだこいつ
さっさと子供産めや
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:46:04.78ID:oA3bVxPH0
>>944

悪魔だろw
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:46:27.58ID:6HVFCu180
>>941
戦時中の日本の人口7000万近くで自給自足できてたんだから
1億程度なら日本でカバーできるんじゃ?
今は外国産の食料が安いから買ってるだけで
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:47:08.45ID:oA3bVxPH0
>>954

クロレラ高い
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:48:25.69ID:5Z8kfSIf0
とりあえずミドリムシくらいには気付いてほしいけど
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:48:30.54ID:jv/aYSld0
>>914
ググったら食用乾燥ミールワーム約35,000円/1kg燥鶏肉等が乾燥重量100gあたり3,500円以上になったらワンチャン売れるかもしれんがそんな時代がいつ来ると言うのかって話だわな
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:48:45.63ID:HTedoq1X0
もう食べてるならこれ以上食わなくてもいいよな
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:48:47.98ID:ZIjDr+A/0
普通に農業従事者増やそうぜ
それをやって駄目なら次の選択肢として昆虫食もありだが
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:49:24.98ID:g1UKh+Ei0
50億人→60億人が12年
60億人→70億人が12年
70億人→80億人が18年、またはそれ以上掛かるらしい
人口減までは行ってないが人口増加ペースは既に鈍化している
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:53:31.53ID:g1UKh+Ei0
農作業の殆んどを手作業でやってた戦時中持ち出したりして必死だな
煽ったところで虫食うまでは行かないよ
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:55:02.46ID:oLG6fceQ0
米が余るので今年も350万人分の米を減らしますね
とりあえず米を食え
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:56:12.21ID:5Z8kfSIf0
ビーガンでもミドリムシなら食えるだろ
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:56:14.91ID:XZb3qqph0
昆虫食とか売れんの?
ぶっちゃけ昆虫を食べるくらいなら、家畜の飼料をそのまま食べた方が良い気がするけど
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:56:51.28ID:GnESxMgO0
なんつーか、生まれたら負けみたいな感じになってないか?
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:57:49.76ID:g1UKh+Ei0
今の人口増加は平均寿命が延びてる分だけで稼いでる感じ
爆発的な増え方なんてしてないんだよ、10数年前から
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:58:13.24ID:6HVFCu180
>>960
食料調達に限界があるからこれ以上増えるのも限界かと
更に食料調達の為に森林伐採や環境破壊で砂漠化が進んで悪循環に陥ってる地域も出てきてる
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 01:58:46.52ID:Osn5jwzc0
>>967
遅く生まれたら負け
戦後直後に近ければ近いほど有利
それが日本社会
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 02:00:06.78ID:ceBDabqO0
>>967
今頃気付いたの?
産まれたら負けなんて当たり前だぞ
だから自殺者は多少の増減はあっても
大きく減らんのよ
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 02:00:21.37ID:5MveJmf70
>>967
SDGsです
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 02:00:39.60ID:5Z8kfSIf0
お前らが食っているスナック菓子の油は
インドネシアの熱帯雨林を開拓したパームヤシでできている
自然はほとんど残っておらず農場と化した
お前らがいる限り自然を破壊しつくすのみだ
ワクチンで死ね
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 02:06:01.93ID:oA3bVxPH0
>>973

お前からどうぞw
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 02:06:14.29ID:5Z8kfSIf0
>>975
もちろんワクチンは打ってない
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 02:06:32.21ID:g1UKh+Ei0
少子高齢化なんて世界中で起きてる、世界人口減の下地は既に出来上がってる
それが目立たないのは平均寿命が延びてるから、特に後進国で
今の年寄りが死んでから世界人口減は顕著化する
虫食うまで行かないよ
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 02:07:46.05ID:GSulJywM0
やっと痩せられる
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 02:08:38.67ID:tSwHe0bj0
そんな世界になる訳ないって思ってるだろ
これが成るんだよ
あんたワクチン接種したろ????
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 02:09:06.92ID:5MveJmf70
>>980
全部シナリオ通りに進んでいてすげえよな
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 02:09:45.02ID:y3MZcReW0
うん子を食品に戻す研究は進んでるかい?
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 02:10:54.08ID:MLgKD7nP0
昆虫であっても原型を止めなくなれば普及するよ
昆虫食を薦める人は原型を維持したまま食わせようとするけど
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 02:12:08.78ID:ixP+PnVP0
食い物うまいのなさそうな所が昆虫食か
長野群馬岐阜とか山に囲まれて海の幸ないだろうしな
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 02:13:52.01ID:h83iT9ww0
井上ナントカちゃんやん
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 02:14:41.39ID:h83iT9ww0
ビーガン流行ってんじゃないの?
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 02:15:12.85ID:h83iT9ww0
時代に逆行してない?
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 02:15:22.94ID:5MveJmf70
>>987
コロナパンデミックで実際に旅客機利用が激減したし
肉類の消費削減てのも、最近大豆製のハンバーグとかスーパーに普通に売られるようになってるな

まじこいつらのシナリオ通りって感じ
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 02:15:31.29ID:ceBDabqO0
食料も環境も金融も平和も全て駄目
もうそろそろ人類も潮時だな
地球上の種の寿命は4~5百万年と言う
法則があるんよ
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 02:16:02.85ID:h83iT9ww0
人口大杉やねん
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 02:16:49.55ID:Xf1vjO7+0
一番、馬鹿にされていた農業の逆襲www
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 02:17:06.42ID:h83iT9ww0
昆虫は無理だわ食えないよ
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 02:17:10.13ID:9ntfwJer0
働かない、仕事もしない、国が貧しく貧富の差が極めて激しい、
こういう国のガキが子供作りまくってエラい迷惑。
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 02:17:21.18ID:oA3bVxPH0
724 ニューノーマルの名無しさん sage ▼ New! 2022/01/30(日) 23:41:28.67 ID:UT6k/pva0 [1回目]
このクソコロナ自粛の方がよほど無力感あるわ
日本と言わず、世界各国の人間良く我慢出来るな






毒チンで人口削減と経済破壊とデジタル監視社会のテクノファシズム

支配者層は、グレートリセットがしたい、もちろん人口もだ

支配者の支配者による支配者のための悪魔の所業でしかない

人間が外出すると資源を消費して、二酸化炭素まで吐くから、自宅監獄にしたいイルミナティ

てめえら支配者はバカンスしても、俺ら庶民は自宅から出るなだとさ

だから今リモートワークやリモート授業に無理やりシフトさせてんだろ

行き過ぎた環境対策で、人類の自由と人権を奪おうと画策しているのがイルミナティだからな


https://i.momicha.net/liquor/1643543325681.jpg
https://i.momicha.net/liquor/1643543345798.jpg
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況