ダイハツ工業は2022年6月19日、軽オープンスポーツカー「コペン」に「20周年記念特別仕様車」を設定し、同年6月20日に先行受注を開始すると発表した。価格は今のところ未発表で、発売は同年9月を予定している。
■本革シートをはじめとした専用装備を満載
ダイハツ・コペンは、電動ハードトップを搭載した軽規格のオープンスポーツカーである。初代の発売は2002年6月のことで、現在は2014年に登場した2代目が販売されている。
今回発表されたコペン20周年記念特別仕様車は、車名の通り、同車の誕生20周年に合わせて設定された記念モデルであり、販売台数は1000台となっている。
ベースとなるのは初代をほうふつさせるスタイリングが特徴の「セロ」で、特別装備として、2代目コペンとしてはこれが初となる本革製スポーツシートを採用。アイボリーの内装色や20周年の記念エンブレム、シリアルナンバー入りのスカッフプレートなども特徴として挙げられる。
これらを含む特別装備は以下の通り。
・MOMO製専用本革巻きステアリングホイール(メッキオーナメントシルバー加飾/アイボリー加飾付き、7段スーパーアクティブシフト付きCVT車はシフトパドル付き)
・専用自発光式3眼メーター(シルバーリング付き、ブラック盤面<コペンロゴ付き>、赤針)
・専用本革巻きシフトノブ(7段スーパーアクティブシフト付きCVT車はマニュアルモード付き)
・専用アイボリーインパネガーニッシュ(20周年エンブレム付き)
・専用スポーツシート(本革製、アイボリー<Copenロゴ入り>)
・BBS製鍛造16インチアルミホイール(コペン専用デザイン)
・専用Bi-Angle LEDヘッドランプ(LEDヘッドランプクリアランスランプ/オートライト付き、ブラックエクステンション加飾)
・専用エンブレム(フロント:ダイハツマーク、リア:20周年記念ロゴ/専用車名ロゴ)
・専用メッキアウターハンドル
・専用ドアトリム(合成皮革製インサート、アイボリー)
・専用スカッフプレート(運転席側シリアルナンバー入り)
・専用補強(フロントブレース)
・メッキインナードアハンドル/メッキパーキングブレーキボタン/メッキエアコンレジスターノブ
・フロントスーパーLSD(5段MT車のみ)
(webCG)
2022.06.19
https://www.webcg.net/articles/-/46521 >>258
まだだすのか。ボディデザインだけがんばってほしい >>254
まぁ、かのニュートンも卵と間違えて懐中時計を茹でたことがあったというし 264ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 02:42:47.53ID:kjRAn3lV0
セカンドカーか昔バイクに乗ってた爺の趣味車だね
アベノミクスの日本でコペンに乗る余裕は年金世代だけだろう
車を買えない世代が今後中高年になっていくなか、コペンのような車を出せるのは今が末期のはず
自動車産業は海外市場に生き残りを賭けてます だから円安はずっと続く
あんま知られて無いが、今韓国でコペンと旧ミニが流行りだして価格高騰してるから盗難に注意してくれさい
>>255
ミラベースは初代だけで車体下に強化フレームがX字に付いてます
2代目からは専用フレーム(更なるコストダウンかも)、ただ所詮660ccなのでどっちでも問題は無いです 266ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 06:04:18.36ID:m5NZz1OV0
コペンいいよね
コペンに乗るならまだ不人気で全く売れないロードスターの方がマシ
269ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 07:20:02.44ID:t0viWR3O0
見た目のかっこよさ
オープン時
コペン > S660 > ロードスター
クローズド時
S660 > ロードスター > コペン
ロードスター(MX-5 Miata)はアベノミクスの日本では買えない価格帯の高級車になってしまったんだよ
だから軽のコペンなんだ
>>247
近いスペックのGRが240万スタートだからその辺やな。
とは言え、何だかんだで乗り出し300万とかになるけど。 >>272
コペンは65歳以上を除けば勝ち組
真の負け犬はBMWや180SXやNSX等をさんざん乗り換えた末のミニバンやハイエース orz 274ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 07:56:57.48ID:4LLmUhYg0
乗ってるやつはほぼセカンドカーだからなこれ
メインだと思ってる貧乏人とは違うランクの世界に住んでる
>>273
40歳で某外車のミニバン乗ってるけど負け組やな 緑車体に黄色のナンバープレートはどうなのって思った
278ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 10:04:35.63ID:j+90FGNv0
緑に黄色可愛いやん
>>273
初代コペンに定年過ぎたような老夫婦が乗ってるのはほっこりするけど負け組なの? そうだよ?メインでメルセデスを持ってても孫はおらんでしょ
>>279
ナンバーはともかく、緑は昔のレースカー風(ル・マンかモンテカルロラリーかは知らん)でカッコイイと思う
コペンならFORD GT40かポルシェ904(ロバート・レッドフォード仕様)ぽくなる
でも純正キャリパーを赤く塗ったり、キャリパーカバーをつけるのは恥ずかしいからやめてな
>>276
オースチンかモーリスでMini vanのことかいな?
外車は特殊工具の流用が効かない(1インチにも英・米・新・旧で種類がある)し、消耗部品の入手(輸送料の方が高い)や
ネットに載らないアップデート情報やディーラー撤退のリスクがあるんよ
そこまでならまだいいんだけど、必然的に整備の質(ミニショップとか最悪)が低いから違法改造と整備不良が多くて困る
そういうことをして壊さないと儲からないかららしいけどね 282ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 14:57:39.24ID:LcNMLg8O0
セカンドカーに欲しいわ
283ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:00:01.84ID:Uugip7WY0
ロードスターの30周年記念車は
中古市場でプレミアついてるが
こっちはどうなるか
285ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:12:31.44ID:jOev2/oi0
こういうをベースに5ナンバー車セダンをつくったらいいのに。
287ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:37:24.04ID:WUmxQnug0
>>120
バナナマンの番組でフィガロ乗ってるけど、今見てもあの車良いよね~ 289ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:46:02.15ID:BZJ+aiFq0
>>272
今は遊び車もってるだけで勝ち組ですがな
勝ち組ですがな... 290ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 15:58:51.76ID:Uugip7WY0
>>287
あの頃の日産パイクカーって
当たり続けてたな >>288
車高高めに見えるから丸目のライトの方がいいね 292ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 16:42:26.40ID:z+npD/9c0
丸目のコペンってのも可愛いよね😍
293ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 16:47:45.66ID:r0MHALOg0
コペンはMTとCVTどちらが良いのだろう?
この先コペンが出続けたとしても初代のデザインには勝てないだろ。
295ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 17:23:37.47ID:hS6mJoFS0
296ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 20:06:40.00ID:qU9QJp2F0
今のデザインの方が好きだわ
297ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 20:14:13.28ID:hBUfYbPh0
EV
自動運転
宇宙エレベーター
メタンハイドレート
小豆先物取引
298ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 20:36:05.74ID:IqzgWegI0
旧車のイクステに戻してEVにしてけれれば買い換えるのに
なぜかしないんだよな
>>197
旧車の中古価格が上がりまくってるらしいから
そろそろちゃんと買い替えてもらえるものを開発してほしい 301ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 21:12:17.67ID:nVK/w0ok0
今となっては貴重な軽幌型MT車
これもう7割予約埋まってるらしい
今週か来週あたまで1000台行きそうか
初日400台でそこから1日100台ずつ増えてるな
土曜日でギリギリ日曜日は厳しいかも
303ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 22:21:15.86ID:UVxqR2i70
いいね
304ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 13:41:03.44ID:rof2rkm20
セカンドカーとして欲しい
305ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 00:26:35.87ID:RN3fg3j40
かっこかわいい
おもうんだけどクーペってのはシート倒せるのかな?遠出すると疲れるから横になりたい
Z33とか安いからシート倒せるなら欲しい
>>665
申し訳程度でもリアシートがあるようなクーペなら倒せる
ロードスターRFとかなら倒せない 310ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 13:18:00.80ID:bwwHAQHy0
コペンは遊び心があっていいよね
屋根が開くというだけなんだよなー
ターボだから追加メーターとかスロコンやECUチューンもあるけど、そっち方面はただのアホ(金のムダ)なんだよね
走りは軽トラの方が面白いしBSアンテナとテントとバイクが積める
使うならタフト(一応屋根が開く)が洗濯風呂トイレ問題をクリアすれば移動居住できる