X



【JR東日本】コスト削減で500駅から〝時計〟撤去 地元困惑「いい得ぬ喪失感」 ★2 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/08/07(日) 06:54:10.08ID:5wXeUiz79
駅の改札口やホームに設置されている時計が姿を消しつつある。JR東日本は今後10年間で約500駅を対象に時計を撤去し、コスト削減を進める計画だ。新型コロナウイルス禍で採算性が悪化しており、28日には1キロ当たりの1日平均乗客数が2千人未満の地方路線の収支を公表したばかり。JR東は「鉄道をサスティナブル(持続可能)なものとするため」として撤去に理解を求めるが、時計がなくなった駅の地元からは「正確な時計の設置は鉄道事業者の当然の責任だ」と反発する声も上がる。

「どういうことなの」
「駅の時計がなくなっていたんだけど、どういうことなの」

昨年12月、山梨県大月市役所に市民からこんな苦情が寄せられた。担当者がJR中央線の大月駅(同市)に確認すると、11月に時計が撤去されていたことが判明した。事前に連絡はなかったという。

富士山麓電気鉄道富士急行線が乗り入れる大月駅。週末には多くの観光客が中央線の特急列車から乗り換える。同市総務部の天野工(たくみ)部長は「甲府駅に次いで県内でも2番目に利用客が多い駅なのに、どういうことなのかと思った」と憤る。(以下有料版で)

産経新聞 2022/7/29 18:41
https://www.sankei.com/article/20220729-5FVWTVNGNFKLLAXAXQM7FABZYY/
★1 2022/08/06(土) 20:54:51.57
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659786891/
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 06:55:40.27ID:/GQPT2Ha0
スマホに聞いたら勝手に答えるからなあ
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 06:56:31.45ID:5bJRGOPS0
メンテナンス代凄え金額だったよなあ
仕方ない
ま、時計で確認する機会が多い場所でもあるが
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 06:57:07.02ID:DQp5H5Kk0
何?電池式で電池代節約とか?
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 06:59:44.93ID:tnD7Vsvg0
普通の日本人なら腕時計くらいしてるだろ
仮に買えない底辺でもスマホくらいはあるだろうしなんら問題ない
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 07:01:44.94ID:nApGZeKA0
時計の点検に馬鹿みたいな大金を中抜きされているお役所
俺に頼めば1日2万でやってやるのに
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 07:01:44.99ID:07FzuuV90
時計メーカーから金もらって設置させてるのかと思った
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 07:01:50.36ID:uQarxYyh0
時計はともかく、掲示板には
現在の時間掲示してほしいんだが?
サービスってことを
もう一回考えてほしいわ
簡単だろうに
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 07:02:14.10ID:DQp5H5Kk0
>>11
人力かいなー
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 07:03:17.23ID:9/jOMZCt0
別会社だけど、バス停もベンチや屋根が
どんどん撤去されて不便になっていってるわ。

待合バスの客は年寄りだらけなのに、
真夏の炎天下で立って待つようになった。
環境が劣悪になった。

改革路線なんて、どんどん生活が貧しくなっていくだけ。
何も良いことない。

失われた30年の象徴のひとつ。
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 07:03:44.99ID:4b+2Ve/s0
これが民間の活力の実態
アルバイトに置き換えるか
客を不便にさせるか
それくらいしかできない。
インフラは公務員が運営すべき
赤字で当たり前なんだから
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 07:05:21.18ID:zsgL8nZE0
時計?
電車がそもそも要らないし
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 07:07:00.42ID:QAnp6xx00
設備時計だから設置や移設に工事必要
維持するにも保守契約必要だし想像以上にカネかかってるよ
こういうのも時代の流れかね
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 07:07:43.37ID:GzdUWNWG0
>>24
改革ではなく改悪ですね。うちの田舎の国道も
舗装は荒れ放題、路肩の草は伸び放題。高額な
自動車関連税金を一般財源にして無駄使いの
やりたい放題の結果がこれ。選挙に行かない
お馬鹿な国民の自業自得ですが。
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 07:08:07.92ID:9/jOMZCt0
>>28
次の更新の時は、なくなってそうな気がする。

電光掲示板は多額の費用が、かかるもんね。

改革路線という名の下に、技術立国は遠い昔の話になり
どんどん発展途上国化してるからなあ。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 07:09:03.41ID:0lha7UDe0
>>27
その時間を表示させるのに採時する親時計が残ったら本末転倒
今回の目的は子時計と親時計の両方廃止なんだよなぁ
電波時計は建物の中では拾えないので不採用
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況