X



感染者の全数把握、見直すとどうなる?「終わるのは深夜」の現場負担や課題は? [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/08/13(土) 10:40:34.44ID:8dv6P5iB9
新型コロナウイルスの流行「第7波」が続く中、感染者全員について発生届を出す「全数把握」のルールの見直しを求める声が強まっている。感染者が爆発的に増え、発生届を提出する業務の負担が、医療機関や保健所に大きくのしかかっているためだ。厚生労働省は、新たな把握方法の導入の検討を本格化させるが、全数把握の取りやめは「重症化リスクが高い患者の把握が難しくなる」といった懸念の声もある。(榊原智康)
◆「診察した人だけ報告、意味ない」の声
 「パソコンでの発生届の入力には2時間程度かかる。毎晩診察を終えてから取りかかるので、終わるのは深夜になる」。発熱外来を担う「いとう王子神谷内科外科クリニック」(東京都北区)の伊藤博道院長は負担が非常に大きいと話す。
 感染症法では、医師は診断した全てのコロナ患者の情報を発生届で保健所に伝えると定める。発生届は、政府の情報共有システム「HER―SYS(ハーシス)」に入力する。一部の医療機関はファクスで保健所に情報を送っており、保健所にも入力業務の負担がかかっている。
 発生届の内容は氏名や生年月日、住所のほか、ワクチン接種回数や基礎疾患の情報など。発生届を基に、保健所は入院勧告や健康観察などを実施。都道府県や国は、傾向を分析して感染対策に役立てている。
 入力項目は当初120あったが、段階的に削減されてきた。厚労省は今月4日、さらに簡素化を図り、65歳未満で重症化リスクが低い人は、氏名など7項目でもよいとした。
 だが、伊藤院長は「簡素化しても入力時間の大幅短縮にはつながらない。検査が追いついておらず、実際の感染者はもっと多い。診察した人だけ報告するのは意味もない」と強調。「入院できずに亡くなる人もいる。全数把握をやめれば、現場の負担が減って助けられる命がある」と訴える。
◆有力な「定点把握」仕組みと課題は
 厚労省は、全数把握に代わる新たな流行把握の手法の検討を始めている。有力な選択肢が、一部の医療機関を定点医療機関に指定して報告を求める「定点把握」。現在は、季節性インフルエンザやRSウイルスなど流行時に多くの患者が出る感染症が対象だ。メリットとしては、定点医療機関以外は報告義務がなく、現場の業務負担は減る。一方で、全感染者数は推計値でしか分からず、流行状況をとらえる精度も下がる。
 東京都によると、都内でコロナの発熱外来を担う医療機関は約4700カ所で毎日発生届を出す。一方、インフルエンザの定点医療機関は419カ所で、発生届を出すのは1週間単位だ。コロナに定点把握を導入するためには、どの医療機関を定点にし、どれぐらいの頻度で報告を求めれば、精度よく流行をつかめるかを検証する必要がある。
 東京都墨田区保健所の西塚至所長は、定点把握では定点以外でコロナと診断されても保健所には情報が届かないため、「高齢者や基礎疾患がある重症化リスクが高い患者の把握が難しくなってしまう」と話す。
 墨田区は、自宅療養中に体調が悪化するなどした人を対象にした電話相談窓口を設けたり、往診態勢の充実を図ったりしている。西塚所長は、定点把握への移行には、このような自宅療養者への支援体制の充実が欠かせないと指摘する。

東京新聞 2022年8月13日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/195450
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 13:55:37.75ID:N89l+COb0
コロナの検査結果が出る場所にカウント要員派遣して日報をweb登録→日時バッチすれば良くね。
マイナンバーと検体をセットにしとけば、報告すれば集計なんざ楽だろ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 13:58:32.98ID:KGoG4ghL0
>>100
そんなん、1時間くらい研修やって誓約書書かせるだけでいいだろ。
なんで個人情報をSNSで発信しないことを担保する為に保健師資格が要るんだよ?
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 14:02:48.10ID:CxYN7C/B0
>>98
項目が多かった時は、感染経路など聞き取り調査などが必要な項目があったから時間があったから時間がかかったんだろう
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 14:08:05.68ID:CxYN7C/B0
>>100
既に役所の窓口の接客は非正規のバイトばかり
非正規でも役所が直接雇用してるならまだいい
窓口業務を委託してるとこだと民間会社のバイトだったりする
部署によっては、委託のバイトが市長公印を捺印したりする
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 14:24:45.21ID:/3tZkL8T0
バイトの誓約書と憲法に記載されてる守秘義務ではレベルが違うんで
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 14:35:21.02ID:GwxOAxUC0
全部保険証からマイナンバーで連携できる
できないのは個人情報保護法のせい

立法すれば大半が解決できる
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 14:37:45.94ID:GwxOAxUC0
>108
誓約書を書く書かないと関係ない話だな
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 14:38:20.64ID:KtblCBhe0
お役所仕事
縦割り主義

韓国や台湾みたいに全部オンラインで
繋げばなんでもない

紙とfaxと印鑑じゃそうなるよ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 14:40:01.79ID:5fHKJ22/0
いい加減5類の扱いにして週1報告でいいようにしないと。もう市中に広まってしまった後で完全隔離なんて不可能だし、毒性も弱まって隔離する必要もない。かかった人が重症化、後遺症を防ぐための処置に全力まわさないと。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 14:41:22.20ID:KtblCBhe0
ソウルや台北は2年半前にすぐ
中央情報システムみたいなの完成させてた

日本は未だに遅れてデジタル大臣だもんな
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 14:45:39.36ID:GwxOAxUC0
>114-115
技術の問題ではなく、法律の問題
マイナンバー法は敢えて連携させないための法律

個人情報どうこうでアホどもが騒いだ結果がこのザマ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 14:51:06.34ID:3sSemZ1f0
>>109
行政が扱う個人情報は、委託や指定管理の民間も扱ってる
委託業者や指定管理者にもバイト居る
それと同じ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 14:54:37.77ID:/AV6f+Zv0
これもハンコの撤廃と同じで、馬鹿馬鹿しくて意味のない仕事でもやるのが美徳という
日本人の意識の問題だね。

さっさと5類にして数えるももやめろ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 14:55:32.03ID:3sSemZ1f0
>>115
それがハーシスじゃないのか
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 14:57:21.08ID:edZ2qjBT0
>>117
法改正するしかないね

去年の衆院総選挙で補助金関係について迅速なワンストップサービスを自民党が公約に掲げていたから
やるんじゃないの
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 14:58:45.88ID:3sSemZ1f0
何で個人情報云々言うてる人が居るんだ
的外れも甚だしい
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 15:05:54.35ID:3sSemZ1f0
法的には最低限の届出項目は名前と年齢と性別
あと必要に応じて連絡先を追加するなどして、必要最低限の入力で済むようにしたら良いだけ
入力も医師がやってるのかも知れないけど、事務職などが入力して、届出は医師がチェックして送信したら、医師の負担は殆ど無いだろ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 15:08:44.35ID:GwxOAxUC0
>121
個別の情報はすでに各行政機関が持ってる
それを「わざと」連携させないのがマイナンバー法

>馬鹿馬鹿しくて意味のない仕事でもやるのが美徳という
>日本人の意識の問題だね。
デジタル化怖いって団塊達が騒いだ結果がこれ
結局、負担は全部現役世代に降ってくる
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 15:14:48.47ID:3sSemZ1f0
>>126
既にハーシスで各行政機関が連携してるだろ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 15:24:58.34ID:GwxOAxUC0
>127
してない

ワクチン接種データを持ってるのは厚労省じゃなくて各市町村だけど、それを読みに行くとマイナンバー法違反
これは確実

健康保険証からマイナンバーを調べて姓名住所を登録ってのも、多分できない

基本的にはデータ連携させないってのがマイナンバー法の主旨だから
そうしないと導入できなかった
団塊達が個人情報の漏洩だのプライバシーだので大騒ぎしてたから
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 15:30:40.28ID:ChguNkvX0
>>128
>>1を読んでるか?
俺様の想像するやり方だと出来ないというだけややん
ワクチンもマイナンバーも関係ない
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 15:32:02.68ID:ChguNkvX0
>>128
そもそも、マイナンバーにコロナを登録する意味は何なんだ?
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 15:39:04.20ID:K/ig7G9G0
>>99
ITの専門家でもデータ入力てのを軽視してるやつがいて、
一瞬でデータ入力できるて思ってるやつがいる。
今だって管理システムはIT化されてるんだけど、
医師や病院が一瞬でデータを入力するていうのが前提のシステムだからな。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 15:39:33.41ID:UGXEGrYY0
>>1
Hersys がクソアプリ
タダでさえ面倒な作業を更に面倒にしている元凶 そりゃ2時間以上入力だけでかかるよ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 15:42:32.57ID:GwxOAxUC0
>131
読んでるよ
そもそもデジタル化のメリットはデータの使い回し/連携
それが出来ないから1から10まで全部手打ちせざるをえないってのが原因だろ

>128
そんな話誰もしてないよ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 15:44:05.30ID:GwxOAxUC0
>131
そんな話は誰もしてない

>132
データ連携してればその手間の大半は不要って話なんだがね
できないのは、団塊達が連携できないようにしろって騒いだから
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 15:46:38.05ID:GwxOAxUC0
>135
アマゾンは自社で集めたデータを好きに使っていいから、顧客により便利なようにシステムを組める
マイナンバー法は便利なシステムを作ってはいけないっていう法律
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 15:48:54.53ID:A/DMIKBn0
5類言っている奴らも半分がめんどくせーから5類とか、もう無理だから5類とかいう根拠で草生えるわw
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 15:49:09.53ID:GZc86JuM0
医師自身がデータ入力しない場合は、医師の
手書きカルテや口述を看護師や看護事務が
手入力という涙ぐましい手間を掛けるっぽ。

用語知らずの素人は字や指示を類推できずに役立たず。OCR文のチェックも同様。
間にFAXとか入ると更に悲惨なことに。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 15:50:11.56ID:sAO8neet0
>>133
ハーシスだけで完結してるのにデータの使い回しって
どっから使い回すんだよ
マイナンバーと連携なんて意味無い事をする方が馬鹿
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 15:51:31.17ID:K/ig7G9G0
>>136
法律の問題じゃなくて、インターフェース設計が稚拙なだけ。
病院に住所とか打ち込ませるのが終わってるわ。
住所は保険からわかるんだし。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 15:51:50.54ID:nsoNeU6f0
5類って叫んでる人いるけどデータ入力と5類化って何か関係あるの?
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 15:51:53.42ID:WsfhZVjP0
コロナで休めるのは正社員だけだよ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 15:55:44.13ID:sAO8neet0
>>138
今は名前や年齢などだけで、専門的な項目や用語は必須ではないから、だれでも入力出来るけどな
簡略化しても、現場で煩雑なままの運用をしてるだけじゃないのか
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 15:55:44.52ID:5fHKJ22/0
>>143 個人情報一々報告する必要なく病院で何人該当感染者の患者診たか定期的に報告すればいいだけだからはるかに楽になる。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 15:58:57.36ID:sAO8neet0
連携するとしたら電子カルテとの連携だな
制度ではなくて個々の病院の問題になるけど
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 15:59:54.13ID:GwxOAxUC0
>139
住所氏名年齢
ワクチン履歴

>1に何が書いてあるかぐらい読もうぜ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:00:02.98ID:sAO8neet0
>>142
保険は使わないよ
使わないものを連携させる方が面倒臭くなる
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:04:01.36ID:sAO8neet0
>>148
だから、マイナンバーと連携する意味はないだろ
そもそもマイナンバーを聞かれてもスグに答えられない人が殆ど
ワクチン接種や基礎疾患などもマイナンバーには無い
それにそれらは今は必須じゃない

ただ単にマイナンバー言いたいだけだろw
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:04:46.84ID:A/DMIKBn0
>>139
取材によると発熱外来で陽性者1人あたり

・G-MIS
・HER-SYS
・都独自の陽性者管理システム

の3つを別々に登録する必要があるらしい
上2つはなんで連携できねーんだファック!
3つ目についてまじうんこゆーてた(要約)
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:08:01.17ID:A/DMIKBn0
>>143
5類がどーというより季節性インフルは濃厚接触者とか無症状者まで広範に検査しないから
陽性者という分母は小さくて済む=事務作業が楽

加えて5類でも麻疹や風疹などは全数把握だけど、季節性インフルは定点把握なので
サンプル医療機関に選抜されない限り、陽性者の事務登録はないってのが大きいんだろう



ただ5類連呼しているバカの中で、山際大臣なんかもそうなんだけど
患者数(コロナは陽性者数)で計算する重症化率・致死率がインフルとオミクロンは同じ!
っていってるのはまじで間抜けなんだよね

だって分母が2類相当で広範に陽性者を拾っているコロナ > 体調悪い奴しか検査しないインフルなんだからさw
コロナをインフルと同じ運用にしたらコロナはヤバいw
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:09:38.79ID:GwxOAxUC0
>150
連携できれば保険証番号打つだけで住所氏名年齢ワクチン歴は入力不要
マイナンバーカードを保険証として利用していれば、ICカードリーダーに通すだけ

基礎疾患と現状の症状を入力すればいいだけになる

結局、お前の言ってることは
一つ一つ全部手で打て、大した量じゃないから大丈夫なはず
ってことだろ

それが出来てないって言うのが>1なのに
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:09:49.74ID:sAO8neet0
>>151
G-MISは病院の状況だから、個々の患者の情報とは連携しようがない
都独自というのは、ハーシスの情報を使えば済むような気もするけど、何なんだろう
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:10:32.60ID:K/ig7G9G0
>>151
システム設計するやつてデーター入力が一瞬で終わると思ってる。
いくらシステムが3つになったにせよ。
データー入力が一瞬が三瞬になるだけでしょ。
だから連携なんて考える必要性がないんだよ。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:14:19.62ID:sAO8neet0
>>153
絵に描いた餅を語って楽しそうなとこ悪いけど、保険証は使わないんだって
簡略化の為に複雑化して訳わかめになるパターン
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:17:13.18ID:FxIULLC10
>>152
分母の要因はそうかもしれんが、死因カウントがコロナの方が広範に拾ってるんだから分子の要因では逆にコロナの方が高く出る
コロナは関連死も全部含めてるし、速報値に至っては癌とか事故とか別死因も含んでるからね
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:18:24.69ID:d+h7Duix0
まだこんなことやってたのかよ!
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:19:16.27ID:A/DMIKBn0
>>155
ハーシスだけでも1人登録するのに最初は100近くあって
苦情があって50くらいまで減らして、今回やっと7項目になった

そんで都独自のうんこシステムなんかハーシスからデータ貰えばいいだけ
小池のやってるあっぴるの為に現場は疲弊している
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:21:21.74ID:A/DMIKBn0
>>157

> 死因カウントがコロナの方が広範に拾ってるんだから

5類言う奴ってほんとこのデマ好きだよね
厚労省の通達ちゃんと読んでる?
何度も否定されている話なんだけど

君もどうせ交通事故や殺人事件で死亡しても
遺体がコロナ陽性ならコロナの死者数にカウントだー!ってバカ間抜けチンカスだろ?
あくまで死因カウントはWHOの指針通り、コロナで入院した患者が
その後死亡した場合に、合併症などが主要因でもカウントする関連死カウントだけよ?


あと超過死亡と関連死についてはインフルも拾ってるよ?
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:21:24.43ID:GwxOAxUC0
>156
連携させないから、その都度全部手打ちになるよって話なんだけどね
簡略化できないから現場が大変だよねって話

爺さんにはわかんないんだろうなあw
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:25:42.74ID:K/ig7G9G0
>>161
ハーシス作ったのて爺さんじゃなくてITエンジニア。
ITエンジニアが100個ぐらい入力させるシステムを作った。
つまり、ITエンジニアは100個ぐらい入力させることがどれほど大変なのかをわかっていない。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:27:54.82ID:A/DMIKBn0
5類バカ列伝


・コロナは交通事故や殺人事件の被害者、自死でもコロナ陽性ならカウント!厚労省の通達ガー!

 → 日本でもWHOの指針通りのカウント方法で、厚労省の通達デマは切り取りデマの典型例
   通達はコロナで入院した患者がコロナ肺炎以外の既往症や合併症で死亡した場合でも報告を求める内容
   交通事故、殺人事件の被害者、自死などはカウント外です

   また超過死亡や関連死については厚労省のサイトにもあるように、季節性インフルの死者数でもカウントしています

・5類にすればコロナ対応する医療機関が爆増!現在は65%の医療機関が遊んでいる!

 → まず65%ゆーてんのはバカ維新の大阪だけで、鳥取県なんかだとすでに全医療機関の9割以上が対応している
   またコロナ対応をするかどうかは2類か5類かが問題ではなく、そもそもゾーニングが困難などがある

   それと感染研の医療機関向けQ&Aにもあるように、5類感染症であってもゾーニングが原則
   別室対応、外で対応、時間をずらすなどが基本で、困難な場合は5類でも診療を拒否しています
   入院予定の患者が陽性の場合は延期しますし、入院病棟内から5類感染の疑いが出た場合は
   「検査結果を待たずに」速やかに隔離措置するよう指示が出ています

・とにかく5類にすればみんなハッピー!

 → 頭ハッピーセットかよ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:28:42.98ID:sAO8neet0
>>161
入力が面倒というのは、項目が多くて入力内容が基礎疾患や症状など聞き取りしなければならない内容が多いからだよ
物理的な入力作業じゃない
複雑化したら逆に混乱するという事が理解出来ないようだど、ほんと絵に描いた餅でしか語れないのな
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:30:05.78ID:A/DMIKBn0
>>162
電子カルテ導入の医療機関でCSV登録できるだけでも全然違うのに
って話もあったけどハーシスとかいうくそうんこってCSV登録できないらしい
(もちろんフォーマットの課題もあるにしてもそもそも登録自体の仕組みがない)

加えて初期の頃はプルダウンの選択で後続の項目が動的に変化する部分もあったそうで
とにかく入力する手間がハンパじゃないクソうんこ、さすが干したる庁ご謹製って感じ

COCOAもそうだけど、まじでクソタル庁は解体した方がいいよw
中抜き業者に発注するしか能力ねーみたいだし
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:31:23.80ID:BAEewjit0
要件定義プロセスを十分に時間をかけているのかね!こんな事でどうするのか!

ITパスポートに受かったばかりの俺に言われて悔しくないのか!
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:31:45.14ID:sAO8neet0
>>162
入力項目は厚労省だよ
厚労省の指示に従ってエンジニアが作るんだろ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:33:21.36ID:PPGLZZ7F0
入力が面倒なのは、ここまで感染者数が増えるの想定してなかったからだろ
一日数百人レベルの感染者数なら今のシステムでもいいんだよ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:34:17.81ID:A/DMIKBn0
>>167
項目が多いのは確かに顧客要望という点で厚労省が悪いけど
要件定義っていうのはなんでもかんでも顧客が言ったことを全部機能化する話じゃないし

さらにプルダウンを多用したり、前項目の選択や入力に応じて後続の項目が動的に変化するような
まじくそうんこ激烈下痢弁仕様にしたのはITうんこベンダーだろ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:35:15.84ID:A/DMIKBn0
>>168
発熱外来の医師や登録スタッフが仮に1日の陽性者が10人しかいなくてもハーシスの登録はクソ(要約)って発言してたよ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:37:17.52ID:C3Ay/Khc0
>>160
デマはお前だ
確定値ではそんなことはないだろうが、今、死者数として使われている速報値の積み上げでは
「直接の死因がコロナ以外も含む」でない値がないので集計できない
ttps://www.at-s.com/news/others/images/0805labo2.jpg
大阪や奈良などはコロナ以外を除いた件数も発表してたが、それによれば3~4割はコロナ以外の死因
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:40:44.66ID:sAO8neet0
>>169
ソフトの出来はともかくとして、厚労省は病院の状況は把握してるんだろうから、感染症法で定められた最低限の項目だけ必須項目にして、後は任意にしても良かったと思う
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:43:20.82ID:A/DMIKBn0
>>171
だからさ…
コロナ「で」死亡したか、既往症や合併症で死亡したかの話なんだよ、通達も




交通事故、殺人事件、自死などはカウントしてないの
デマこきチンカスバカ間抜け
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:45:21.10ID:A/DMIKBn0
>>172
いずれにしても1人の登録をするのに3分以上かかる(初期のハーシスだと5分以上)ということは
10人陽性者を対応しただけでも30分かかるわけで、しかも電話番号や住所の入力ミスとかあると
保健所のサポートがいかなくなるとかいううんこ

一方で陽性者にはマイハーシスというまた別のシステムで
保健所が発行した番号と併せて電話番号や住所いれさせてんのよ?w
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:46:48.70ID:5OU/ivjK0
2年半が経過しても
何度も波を経験してもこの現状
明らかな準備不足で何をやっていたのか問いたくなるよな

脳味噌が壺で出来ているのなら仕方がないと思うが
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:47:23.84ID:A/DMIKBn0
>>173
それと季節性インフルの死者数なんかもっとザルなカウントなんだよ?
そもそも季節性インフル「で」死んだ人だけ厳密にカウントするなら
インフルの致死率・死亡率なんかジャンボ宝くじ1等当選よりも低いわチンカス
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:47:39.24ID:A/DMIKBn0
>>176>>171
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:51:59.17ID:A/DMIKBn0
>>178ってイベルメクチンが効くとか個人輸入してそうw
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:57:16.49ID:C3Ay/Khc0
>>180
事実に対して反論できずにレッテル貼り。これがコロナ脳の常態です
なお、確定値が違うという話はしていなくて>>179の医師はデルタ前で感染が拡がっておらず、通達前の運用も含まれた2020年に大きな乖離がなかったと言ってるだけ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:01:30.83ID:KPl3Dg2N0
医者を通さないでPCR検査だけで陽性登録出来るようにすればいいだけだろ
救急車→医者みたいな経路にしても
一般大量検査用のシステムがあれば流用して医者の労力を削減することは容易い
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:09:01.94ID:A/DMIKBn0
>>181
????
君がいつ事実を提示したんだ?w
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:11:53.13ID:LJXk67cz0
>>180
実際、イベルメクチン効くよ
ずいぶん前に個人輸入してたのを感染時に飲んだが、非常に効いた
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:17:10.25ID:FCnIURd40
>>182
少し前にそうなった
自分でマイハーシスに登録したら医師が確認して正式なコロナの仲間入り
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:43:01.11ID:FCnIURd40
>>187
それは法律上出来ない
だから形式上は医師が介在してる
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:48:41.48ID:KPl3Dg2N0
>>188
2年間以上何やってたんだという話だな
医師を介在させないといけないから
中国レベルの検査数も達成できないんだろう
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:50:08.38ID:QWnwPXst0
>>167
指示通り作ったからって言うなら、それはエンジニアじゃねーよ。
御用聞きでしかない。
だから日本のITはマヌケだてことなんだよ。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:54:53.36ID:iZjeSd9T0
保健所のバイトしてるけど
療養期間の決定に発症した日が関わってて
そこが絶対抜けてる状態で発生届を送ってくる医療機関があって
それを医療機関のほうに問い合わせて確認しようとしたらブチ切れられた
確認で病院の手間を増やすな、とか言ってくる前に最初から書けよって話
手書きだし古いファックスなのか文字つぶれてて読めないし

あと全国放送で「myハーシスの利用を呼びかけてる」ってニュースをやっちゃったせいで
対応してない県なんだけど、それ絡みの「やり方がわからない」って電話が殺到してうんざりした
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 18:26:00.85ID:obuJGdQl0
>>190
エンジニアは感染症の専門知識は無いんだから、入力項目は厚労省の指示通りにしか出来ないだろ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 18:47:31.26ID:A/DMIKBn0
>>189
5類感染症の報告も医師の介在なんだが

>>192
じゃあ医療向けシステム開発してるとこは客が言うがまま開発してんのか?w
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 18:58:14.20ID:6Vb+Kpag0
>>193
法律に基づいて省令で定められたものを民間の医療とは無縁のエンジニアが省略しちゃうのか
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:01:05.35ID:A/DMIKBn0
>>194
ハーシス初期の100項目近いものは法律に基づいて省令で定められた項目ではありませんけど
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:03:26.36ID:6Vb+Kpag0
>>195
じゃ、何を根拠に届け出てたんだ?
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:06:49.03ID:8N3g/Vku0
こんなことやったって無意味でしょ。フリップぽーんのような
言い出しっぺがいない。みんなそう思ってるのに、誰も言わずに仕事を
続ける。「こんなのさー」。みんなが手を止める。「無意味じゃね?」
「あ、俺もそう思ってたんだよな」「俺も」「私も」「え?全員?」
それがお笑い芸人のひな壇に対する嫌悪だったし、テレビの小窓であり。
衆愚に陥ってる日本民族の集団は多い。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:07:08.57ID:A/DMIKBn0
>>196
?????

初期のハーシスでも任意項目てんこ盛りなの知らないの?
でも選択で切り替わるような関連項目とかあるから全部すっとばして登録もできないという苦情が多かった


馬鹿なの?チンカス?
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:07:48.69ID:KPl3Dg2N0
>>193
法改正しろよ
可能な限り大量の頻回PCR検査をして陽性者を隔離すれば
医師の時間を消費せずに感染拡大防止が出来るはずだろ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:10:04.90ID:A/DMIKBn0
>>199
??????????????????????????????



コロナの対応が辛いから、そのほかの感染症も含めて法律を変えろって?
馬鹿なの?チンカス?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況