X



【雇用】なぜ現場で働く人が不足しているのか 「コロナのせい」ではないワケ [七波羅探題★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/08/16(火) 11:25:08.76ID:GJtCeHk29
「日本にコロナ患者が少ないのは、ルールを守らない欧米人と違って、日本人はみんな真面目にマスクをしているからだ」――。そんなテキトーな話を真に受けて、無邪気に喜んでいたのはなんだったのだろうか。

「世界一真面目にコロナ対策に取り組んでいる」と自画自賛していた日本で、「世界一の感染爆発」が起きている。

WHOが発表した新規感染者(8月7日まで)をみると、3週連続で日本が「世界最多」をマークした。「それは日本が他国と違ってマジメに全数報告をしているからだ」という指摘もあるが、国が公認するコロナ患者が世界一あふれかえっている事実は変わらない。

そんな世の中ならば当然、さまざまな「不便」が生じる。感染者や濃厚接触者が急増して、社会のいたるところで働き手が足りなくなって、経済活動にもじわじわと悪影響を及ぼしているというのだ。

「働く人が足りず…飲食店でもコンビニでも休業 コロナ第7波が影響」(朝日新聞デジタル 8月13日)によれば、従業員がコロナにかかって休んでいることで、多くのコンビニや飲食店が休業に追い込まれており、トヨタの工場まで操業停止に追い込まれているらしい。また、全国の郵便局でも人手が足らず、8月12日時点で176局が窓口業務などの休止に追い込まれ、一部の鉄道やバス会社では乗務員が十分集まらず運休や減便をしている。

そう聞くと、「やはり『2類感染症』から季節性インフルエンザと同じ『5類』に引き下げるべきだ」とか「政府の事業者向け支援が足りていないからだ、ケチケチせずにもっと派手にバラまけ!」などと憤りを覚える方も多いだろう。

ただ、実はこの「働く人が足りない問題」はぶっちゃけ、「コロナのせい」だけではない。はるか昔からいつ今のような状況になってもおかしくなかったところ、社会全体でどうにかゴマかし続けてきたところ、今回の第7波でついにそれが隠しきれなくなっただけに過ぎない。

つまり、新型コロナはあくまで日本の「働く人が足りない問題」を表面化させるきっかけだっただけで、「原因」ではないのだ。

では、何が原因なのかというと、「生産年齢人口の減少」「雇用のミスマッチ」「低賃金」という“三重苦”が長く続いていることが大きい。

ご存じのように、日本は世界最速レベルで少子高齢化が進んでいる。子どもが激減していけば当然、社会に巣立って働く人も激減していくのは、小学生でも分かる理屈だ。

実際、日本の生産年齢人口(15歳以上65歳未満)は1995年の8716万人をピークに減少を続けている。20年の国勢調査をみると、7508万7865人で、95年時に比べて13.9%も減少している。

経済活動を担う人々が25年前からガッツリと減っているのだから当然、外食チェーンの店舗網や社会インフラも25年前から徐々に統合・集約されていかなければおかしい。働き手がいないのに、コンビニやら飲食店という「器」だけを増やしたところで、すぐに人手不足に陥ってしまう。

しかし、不思議とそうなっていない。例えば、日本フランチャイズチェーン協会のデータでは、95年のセイコーマート、セブン-イレブン、ファミリーマート、ポプラ、ミニストップ、デイリーヤマザキ、 ローソンの店舗数は2万9144だったが、22年6月末には5万5887となっており、95年時に比べて91.7%も増えている。

もちろん、コンビニの場合、昔ながらの酒屋さんが業態替えしたとか、脱サラしてコンビニオーナーになる人が増えたとか、FC本部の「ドミナント戦略」によるものだとか、「店舗数の増加」はさまざまな理屈で正当化できる。

しかし、忘れてはいけないのは、そこで働いているのはロボットなどではなく「人間」ということだ。先ほど紹介したように、生産年齢人口は確実に減少している。いくら大規模化で業務を効率化しても限界があるので、2倍近くまで膨れ上がったコンビニというインフラの中では、確実に「働く人が足りない問題」が起きてしまうのだ。

●低賃金が引き起こす問題
それをさらに深刻にしているのが、「雇用のミスマッチ」だ。これは読んで字の如く「求人と求職のニーズが一致しない」ことなのだが、分かりやすく言ってしまうと、「きつい仕事や賃金の安い仕事には求職者がやって来ない」ことに尽きる。

※長文の為以下リンク先で

Itmedia2022年08月16日 11時12分 公開
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2208/16/news068.html
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 17:25:15.77ID:zdD7j5r80
>>831
>>807の例だと賃金関係なく初日で人間関係に我慢できなくなって辞めてる。

今の日本人て我慢出来る沸点が5℃ぐらいなんじゃね?
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 17:26:06.44ID:sBwD4ZxY0
低賃金の仕事はさっさと機械化してあげると人類が幸せになれるよ。
有能な高給取りだけが仕事して、単純作業しかできない人は働かないで世の中が回るのが一番。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 17:26:30.99ID:BXFqzAO70
>>843
ほう、最先端が自己中な社会貢献ゼロな人間なのは知ってるよ
必要ねーんだよそんな奴
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 17:26:41.95ID:fOmnKylU0
>>849
でも日本の経営者が現場に求めてることなんてこんなもんだと思うよ
何の生産性もないコンサルなんてゴミには高額報酬払うくせにな
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 17:27:21.69ID:6+IiFcTF0
国が地位を貶めたからな
でも国民総下流になれば···
というか近い将来現場仕事は輝く職に返り咲くと思ってる
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 17:29:07.37ID:07AFr/s80
>>852
いや一番いいのは
まず製造業を日本以外の国へ本社ごと引っ越しして二度と帰ってこないほうがいいかと。
コートジボワールでもトンガでもパプアニューギニアでもお好きなところへ
好きなだけ人件費安く出来るでしょ?
何も日本に拘る時代じゃないでしょう
もう国に何の貢献もしていないどころかもはや害しか及ぼしてない企業が増えてるのに
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 17:29:32.14ID:BXFqzAO70
>>855
マウントに必死だなお前
必要ねーんだよお前みたいなの
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 17:30:28.64ID:KZFhYzer0
賃金が低いってことは
その程度の仕事って認識なんでしょう?

なのになり手がいないと喚くとかあほかと
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 17:31:08.02ID:eZIg9vpW0
ここで偉そうに働けって書き込んでいる輩は退職して暇をもてあまし自身の年金の財源を心配するような屑なんだろうね
財源不足なんだからマックかなんかで雇ってもらえば?って言ってもなんだかんだ理由つけて現役に働かせようってずるい老害なんだよな
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 17:32:27.03ID:fOmnKylU0
>>860
現場仕事なんて給料高くてもやりたくないってやつが一定数いるのに、給料低かったらこうなるのは目に見えてる

まず誰でもできる、価値の低い仕事って認識を経営者が改めなければ一生人不足だろうね
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 17:33:09.34ID:faAdoDw30
>>1
小泉政権の頃から言ってたろ。
必要ないものか淘汰され、その事情が社会の正常化を担うと。
今は当時と逆で、企業が労働者に弾かれているだけの事。
労働者を集められない企業は、淘汰されてこそ社会の正常化作用なんだろう。
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 17:33:54.51ID:OgLbo7XE0
底辺職業は安く雇おうとするけど安く働く移民が日本じゃ少ない
それがeuやアメリカと日本の違い
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 17:35:09.84ID:KStnG2Ia0
>>848
今は大半の物が誰でも組み立てられるようになって昔は職人と呼ばれた人の多くが単なる作業員になってるからな。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 17:35:14.24ID:b52gaWCc0
働かなくても生きていけるぬるい時代だからだよ
貧乏でもなんだかんだで働かないままずるずる生きれる弱者に優しい時代
実際は弱者じゃなくて怠け者、ずる賢い奴らなんだけどな
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 17:35:23.84ID:BXFqzAO70
>>861
ほらまた何もしない理由ばかり探してるだろ?
何もしないんじゃなくて何も出来る能力がないんだと自覚しろよ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 17:36:32.73ID:9Tf5khgd0
再雇用も70歳になったし、最低でも65歳まで続けられる仕事に就かないと詰むよ。年取って肉体労働で残業が月60とか体壊して辞めるかメンタルやられて辞めるのがオチよ。あとは転げ落ちるだけ。
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 17:40:11.37ID:GNQEiutP0
>>871
生活保護もらうだけでしょ
65歳以上なら資産ゼロで条件見たしてれば
確実に生活保護をもらえるよ。
年金を貰ってて生活保護に満たない分を生活保護としてな。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 17:43:37.51ID:+hDCl/0k0
飲食業は補助金取るだけ取って
解雇やってたから
また来てくれっていっても
そう都合よく来るわけない
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 17:44:07.67ID:BXFqzAO70
>>873
そりゃお前のことだろ?
だいたい何故老人扱いしたいのかも分からん
カスだね、君
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 17:45:07.43ID:gp3i+1280
>>875
建築現場見ると、着替える場所無さそうだし、簡易トイレとか若い人は抵抗あるんじゃないかな
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 17:48:33.57ID:aHHs79Ev0
若いやつってどこ行ったの?韓国?
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 17:49:15.66ID:XfPoUS+r0
>>874
60歳過ぎて固定資産何も持ってないような未来を想像してる
底辺にドヤ顔意見されても困惑しちゃうだけなのでNG
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 17:55:00.64ID:ZKtPeefP0
建設が日銭稼げなくなってしまった
っていうか日銭稼げる仕事自体なくなってしまった

パートとかアルバイトなんて扶養の壁があるから最低賃金上がると却って働く時間は減る
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 17:56:43.82ID:hfJXdkWG0
知識労働者(小中高で習ったExcel、Word、ワンクリックで承認)
あと適当にググったビジネスメールをするだけ
こんなので知識労働者と言うのか
中卒高卒でいいだろう

大卒ほどつまらないと感じて現場の職人になり実務経験かっ飛ばして技術系国家資格に挑戦してそして勉強せずに落ちると言う失態くらいが丁度いい
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 18:05:10.03ID:ai4EVWew0
給料が安い。終わり
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 18:09:30.28ID:fc7dlMQD0
肉体労働系技術職は給料いいよ
流れ作業工場労働者は賃金低いスキルも付かないやる価値無い
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 18:13:56.63ID:8ET1+7fx0
メーカーとかで現場の工場の非正規の労働者は暑い臭い汚いで年収300万とかで働いて
正社員は家で涼しくリモートで会議とか資料作って年収1000万とか貰うんでしょ
現場の仕事とかやってられないよ
そんなのより投資やYoutuberやアフィやって稼いだほうがいいね
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 18:15:19.18ID:hfJXdkWG0
>>881
生活保護世帯は
高齢者世帯が90万世帯
母子家庭 7.5万世帯
障害者 20.7万世帯
傷病者 20万世帯

その他 20万世帯
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/hihogosya/m2021/dl/01-01.pdf

高齢者、母子家庭、障害病気ケガの人が大半
特に高齢者が大半だと言うことがわかる
ちなみに生活保護は国家予算107兆円のうち2.6兆円

それと経済と犯罪になんの関係がある?
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 18:19:48.79ID:B97ydCUe0
過労死遺族の公開質問をワタミにやらせたり、労働被害について語られてる時に笑っちゃうような奴が総理なんだから当たり前でしょ
その前はハロワまで無職煽りに行った麻生さんとか言うのも居たけどw
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 18:31:12.75ID:gRJ+CnsY0
>>889
その他20万世帯の中に不法に支給されてるのがいるのか、特権的な在日韓国朝鮮人とかヤクザ系のゴロツキとか童話とか
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 18:40:07.04ID:ypOzRkAu0
>>888
上に行けば行くほど神経すり減らすこと知らないのか?
会議もアスペだらけの嫌がらせだろうね
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 18:41:28.83ID:9w5ZOAjo0
元請けがピンハネしまくるし!
何か有れば逃げるから馬鹿馬鹿しいよマジでw
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 18:46:06.97ID:GkEp2XAN0
>>888
現場は残業手当等でゴリゴリに増した給料を貰い
管理職は重役等に会議でボロカスに怒鳴られて鬱になってるで
正社員だから左団扇なんてそうないぞ
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 18:48:32.93ID:ypOzRkAu0
そう言えば日本のメーカーは大した物作れなくなったね
ポテチですら韓国製の方が上手いと言うw
テレビは日本製は利権囲いしてYouTubeアマプラアベマ見れなくして中国製のAndroidTVが馬鹿売れと言う
冷蔵庫すら中国製がデザインいいから売れていると言う
3種の神器すべて外国製
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 18:49:11.85ID:pvWYf2Ri0
>>895
手取り30万以上の現場仕事より手取り20万もない事務仕事の方が人気あるからなあ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 18:51:08.07ID:1c1u2p3C0
その小学生でも分かる理屈が、全く理解出来ていないから
少子化が止まらないのだが
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 18:53:22.76ID:6QkY3PTa0
現場は毎日残業してんのに事務所は定時で誰も居ないとかでうちも船頭多くして船登らず状態でその内潰れるだろな
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 18:54:01.60ID:kWP2WJe30
>>868
イヤイヤ、自分の工具の手入れや肝になる道具の使い方、
大工さんはスゲーぞ?
※オレの親戚は大工さんが多いが手入れしているトコは見たことないが。イベントが有るとすぐに酒宴に駆け付ける。
しかし、のみや鉋を使ってるの見るとホレボレする。
キット、同じ道具を5セットくらい持っているんだろう。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 18:56:52.45ID:wPYmATN80
世界一(笑)

もう他の国が検査をしなかったり
データ非公開だからに過ぎないからだろw
こんな世界一とか言われて信じるものはただのバカ

感染予防に努める事は当然だが
騙されるアホになるべきじゃない
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 18:57:27.12ID:BXFqzAO70
>>888
稼げてないくせに…口先だけ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 19:01:15.31ID:XDCf/tgf0
現業はまともな人間、筋の通ってる人間が働く所じゃない。総じてクズが多い。 
やたらイキる、言い訳嘘つく、金にだらしない
まじでこんなんばっか
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 19:03:43.54ID:ypOzRkAu0
>>895
竹中平蔵制度なら中抜きされるが学歴なしでもホワイトカラーになれるだろう
そこから続けていると中流くらいの企業に引き抜かれ上流の社員になれるよ
そこから上場するかはわからないが上場したら上流
職務経歴書はググって細かく書くそして面接で読み上げる
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 19:09:38.21ID:BXFqzAO70
>>915
へー
で稼いで5chで自慢するしか能ないんでしょ?
偉いね
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 19:11:09.62ID:+7WboB4q0
現場は月収18万円だよ
指示出す側は月収22万円だよ

現場に行きたい子がいないの😭

そらそうなるやろ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 19:11:14.33ID:bEGRTAVU0
>>902
現場は残業代付け放題、だが事務方や営業は裁量
労働的な評価のため本当に正当な理由でなければ
残業代が付けられない。うちの会社は現場社員の
方がいい車乗っている。
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 19:12:10.98ID:DE/fwKHM0
>>825
余程大きなところでないと
手元の作業員に怒鳴られ
降りてスコップも持たないといけないし
もたもたしていたら剣スコで
頭殴られるぞ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 19:16:20.37ID:B9MJPKp50
>>825
ゲームとは比べられんだろ
実際の現場は事故で怪我や人が死ぬ危険が伴う仕事だろうし、それならちょっと…ってなる奴は多いと思う
命張るのに見合った給料じゃ無いだろうし
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 19:17:40.69ID:3tt/vaEu0
昔の佐川急便はキチガイじみてたな
給料も労務環境もキチガイだった
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 19:17:41.07ID:R80ZcCws0
あとはね
やたら「金貸せ」って奴が多い
それが現業

断ると現場で後ろから蹴飛ばされて労災
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 19:18:10.48ID:3tt/vaEu0
ガテン系の給料上げないと
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 19:19:13.71ID:kWP2WJe30
>>863
士農工商って事、経営者がきちんと把握して、全ての従業員に周知しておくべきだな。でないとベースがハッキリしないからな。
付加価値最低としてウチの会社では最高権力者がメカトロの部署とのたまった。
以降、人事部がその部署を派遣だらけにしたよ。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 19:20:09.58ID:zdD7j5r80
>>919
鳶職は高所作業が専門で「現場の華」と称される。アキラは日給11,000円の見習いとして働いた。鳶職の仕事は建設現場の足場を組み立てる。アキラは親方のスピードに全くついていけず、心が折れてしまった。

アキラ100%が型枠大工の仕事を体験するために住田工務店で見習いとして働いた。日給は12,000円。

型枠大工最終日はスラブの材料揚げ。約15kgのサポートの棒を揚げる作業はとんでもなく辛い作業でアキラは動きが止まってしまったが、息を切らしながら何とか全ての棒を揚げ切った。アキラは3日間の見習い作業をやりきり給料36,000円を受け取った。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 19:22:35.34ID:ypOzRkAu0
>>927
反省文と現場退場だろ
現場監督から出禁
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 19:27:08.00ID:eZTw6xGQ0
というか
ブラック生産農家やブラックコンビニが
廃業も転職もせずに
奴隷を使ってまでブラック業を続けようとする事

ちゃんとした給料を出せないなら
おまえがその商売を止めて同業他社で働けよ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 19:29:22.01ID:ypOzRkAu0
建設現場はケガにうるさい
熱中症になるだけで大問題に扱われる
生コン撃って熱中症になり大問題になり事細かに聞かれる

安全第一すぎ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 19:31:55.63ID:fAvM6JO/0
時代がねらーについてきたな
ひきこもり、無職と馬鹿にされながらも自らの信念を貫いてここまでやってきた
ついに報われるときがくる
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 19:35:34.69ID:bEGRTAVU0
でも平均的に現業労働の人の方が賃金高くない?
学歴とか等を照らし合わせたら手に職ある人は
有利なような。ホワイトカラーはやっぱり学歴
高い人と女の子の事務員が中心だし、それ以外の
中途半端なホワイトカラーが給料安い傾向にある
と思うのだが。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 19:43:41.66ID:uvk1UDb+0
昨日かなNHKの番組見てたら宇宙産業の開発競争やってて、アメリカロケット産業の極小型化、超ハイテク化の技術レベルが凄すぎて未熟な我が国のロケット産業は足元にも及ばないとおもた
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 19:45:41.13ID:nkKc6KbW0
>>936
それくらいしないと死者が出るからな。
大きなところは当局からの指導とか営業停止をものすごく恐てるからな。
が、世の中には抜け道ってのがあって
下請けの下請けの下請けの・・・小さいところで
履歴書なしで身元確認もせず労災や雇用保険にも入らず雇った人を
・・・闇があるのだよ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 19:48:08.78ID:c12TM75o0
労働に見合った賃金じゃないから
上が他社に勝ち組と思わせるために上だけ賃金を上げているから
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 19:52:24.32ID:UyaIEhAn0
人手不足は現場だけじゃないからね
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 19:52:38.13ID:ypOzRkAu0
>>940
そんなことしたら隠したり改竄ようになるよな
政治家はやっぱり頭がおかしい
強権使って脅し揺さぶりかければいいみたいな基本的人権は無視
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 19:58:24.67ID:gCa1kVeQ0
今だにコロナのせいにしてる会社って多いよな。
いい加減、その言い訳通じないの気が付けよ。
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:01:08.91ID:oVHidRtd0
>>947
ズブの素人の新人に月給50万出せみたいなのはおかしいと思うけど
残業やら「上司や先輩のお手伝い」をサービスでやらされて
トータルで計算したら最低賃金割ってますみたいな会社ばかりなのも駄目な気がする

現業系に限った話じゃないけどね
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:02:01.15ID:+ZZaJ4Aa0
労働力が足りないということは、売り手市場になったということだよ
売り手市場になったということは、これまでの買い手市場とは状況が反転するということ

これまでは、志望者が企業に履歴書を出して、志望動機を説明して、採用してもらっていたが
これからは、企業が労働者に対し会社説明書を出して、求人理由を説明して、働いていただくことになる

どうしても働いて欲しかったら会社の魅力をもっと磨けば?
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:03:15.66ID:3tt/vaEu0
昔はトラック運転手は給料高かったのに
年収1000万とか国家公務員キャリア官僚並みだった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況