年間売上300万円のアニメーターの方がインボイス事業者になると、1ヶ月分の所得が消費税に消えてしまいます。
登録申請の強要は独禁法違反の恐れがあると財務省も認めています。すぐに登録する必要はありません。
そして、多くの人が声を挙げて動けば、今からでもインボイスは中止させる事も可能です。
大野たかし
@koredeiinoka
https://twitter.com/koredeiinoka/status/1560243825955577858?t=uCX0wiuGjdFE3ynLYMhxcw&s=19
参考資料
免税事業者は、取引に課される消費税がありません。
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/sougakuhyoji_gaiyou.htm
参考画像
https://i.imgur.com/39sQwI2.jpg
※前スレ
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660906406/
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660917283/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【個人情報漏洩も】年収300万円のアニメーター(個人事業主)がインボイス事業者になると年で1ヶ月分の所得が消費税に消える事態に… ★3 [BFU★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1BFU ★
2022/08/20(土) 07:30:43.06ID:w064fiw892022/08/20(土) 07:31:15.59ID:Em/i1Ghy0
夜中から必死に書き込んでる奴は他にする事があるんじゃないか?
2022/08/20(土) 07:31:25.33ID:P6n7vBKa0
平等で良いね
4ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 07:33:14.43ID:CASa8FJL0 アニメなんかどうでもいいだろう
5ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 07:34:08.21ID:+zWIBJJf0 >>4
アニメだけの問題じゃないんだが
アニメだけの問題じゃないんだが
2022/08/20(土) 07:34:09.66ID:NoyYwyT80
赤旗やん
2022/08/20(土) 07:35:06.25ID:mB9rm5MG0
インボイス事業者にならばければいい
2022/08/20(土) 07:36:03.55ID:gSJwZqUJ0
今まで脱税してたってこと❓
2022/08/20(土) 07:36:37.94ID:K3qg89pK0
注文書に消費税が加算されてたらそれを税金として払うだけのこと
加算されてなければ消費税よこせといえば良いだろう
加算されてなければ消費税よこせといえば良いだろう
2022/08/20(土) 07:36:59.97ID:B/4ZW/jU0
払うべきだったのを低収入を理由に払っテコなかっただけだろ
何が問題なんだ?
何が問題なんだ?
2022/08/20(土) 07:37:10.08ID:mB9rm5MG0
>>8
合法的にポッケナイナイだな
合法的にポッケナイナイだな
2022/08/20(土) 07:37:24.99ID:pRc/a5Ff0
元々消費税を導入する時に、財務省はインボイス制度にするべきだと主張したが、自民党が中小や個人事業者に配慮して甘い税制度の設計にしたのが原因
税率が低い時は益税に対する不公平感は少なかったかもしれんが、今後は……
税率が低い時は益税に対する不公平感は少なかったかもしれんが、今後は……
13ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 07:38:24.81ID:RLe9OmIX0 消費税そのものがいらいないんだよ
税制を複雑にするだけですから廃止すべきです
税制を複雑にするだけですから廃止すべきです
2022/08/20(土) 07:39:33.55ID:1f0/aLuc0
タイやベトナムでもインボイス制度あるのに
15ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 07:39:46.30ID:wvKbOTC90 >>13
無くなれば毎日10%オフなのに賛成しない奴はどんなメリットあるのかね?
無くなれば毎日10%オフなのに賛成しない奴はどんなメリットあるのかね?
2022/08/20(土) 07:39:55.10ID:NoyYwyT80
アニメーターもそうだし声優とかもそうなんだが業界があまりに杜撰すぎる
まともに契約書なかったりするしやりがい搾取がひどい、旧態依然で極めて閉鎖的な昭和のままの業界
まず改善するべきはそこからじゃねえの?
まともに契約書なかったりするしやりがい搾取がひどい、旧態依然で極めて閉鎖的な昭和のままの業界
まず改善するべきはそこからじゃねえの?
17ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 07:40:18.63ID:RLe9OmIX0 こういう方が問題ですよね

18ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 07:42:10.19ID:wvKbOTC90 >>17
国内にも納税免除されてる業界あるからそいつらもだろうね
国内にも納税免除されてる業界あるからそいつらもだろうね
2022/08/20(土) 07:42:58.93ID:EPqTUUGA0
Zは日本が衰退することしかしない
2022/08/20(土) 07:43:08.95ID:Tbblt+lF0
公務カスの給与を3分の2、半分と段階的に減らすのが先だろうに
民間人いじめがひどいね
民間人いじめがひどいね
21ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 07:43:22.97ID:ycdKciZz0 消費税撤廃すりゃあ話が早い
全部法人税、所得税、付加価値税でまとめてくれ
全部法人税、所得税、付加価値税でまとめてくれ
22ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 07:44:23.39ID:RLe9OmIX0 >>18
統一教会とかね
統一教会とかね
23ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 07:44:40.83ID:Y9oIH9oR0 一般消費者だって所得の1/11は取られてるんと違うの?
2022/08/20(土) 07:45:28.66ID:DIXIME7F0
今まで税免除されてたのを感謝しろ
25ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 07:46:59.24ID:RLe9OmIX0 税制が複雑で考えるの面倒くさくなっちゃうんだよね
そろそろ、考えを改めた方がいいですよね
そろそろ、考えを改めた方がいいですよね

2022/08/20(土) 07:47:00.44ID:ZaenAGnN0
インボイスとか電子保存とか、めんどくさい
海外でもあるの?
事務手続きがいろいろ増えるばかりで、本業を圧迫しないかね。
商売の邪魔するなよ
景気回復の対策に力を入れてよ。
弱いところが潰されてくばかりで、派遣とか請負、MAばかりが金持ってく
海外でもあるの?
事務手続きがいろいろ増えるばかりで、本業を圧迫しないかね。
商売の邪魔するなよ
景気回復の対策に力を入れてよ。
弱いところが潰されてくばかりで、派遣とか請負、MAばかりが金持ってく
27ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 07:47:37.45ID:chG1METq0 一人親方か
28ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 07:47:54.87ID:RLe9OmIX0 消費税そのものが不要なんですよ
近視眼的にモノを見てはいけませんよ
近視眼的にモノを見てはいけませんよ
2022/08/20(土) 07:47:57.40ID:kmbNXDJC0
元から安すぎるだろ
30ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 07:48:21.89ID:wvKbOTC9031ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 07:48:53.25ID:O3JGl2dw0 インボイスが良いか悪いかは別として
請求時に消費税を掛けてるなら払うのが当然だろ
今かけてないならかければいい話
請求時に消費税を掛けてるなら払うのが当然だろ
今かけてないならかければいい話
2022/08/20(土) 07:48:58.88ID:YoaqWtEk0
その分は貰ってるはずだろ
そういう名目で加算されて貰ってるんだから今までがありがたかっただけで
そういう名目で加算されて貰ってるんだから今までがありがたかっただけで
33ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 07:49:16.36ID:RLe9OmIX034ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 07:50:39.51ID:wvKbOTC902022/08/20(土) 07:50:53.36ID:mJRxmzvy0
>>26
海外の制度だからインボイス
海外の制度だからインボイス
36ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 07:51:03.90ID:rCwM89KU0 不正しなきゃ生きられない業界は一度解体すればよろし
腕のある技術屋なら生き残れるだろうし
ド下手な底辺層か消えたら全体のレベルが上がるし良いことずくめだな
腕のある技術屋なら生き残れるだろうし
ド下手な底辺層か消えたら全体のレベルが上がるし良いことずくめだな
37ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 07:51:46.94ID:J2AqAplu0 タイトル日本語おかしくね
2022/08/20(土) 07:52:00.74ID:nn/ZXe/c0
インボイスは転売屋規制法案だから転売屋が顔真っ赤になってる
インボイスは絶対に通せ
インボイスは絶対に通せ
39ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 07:52:21.25ID:RLe9OmIX0 みんな消費税の無い世界を思い出してみよう
若い人は知らないかもしれないけど
昔はそんなもの無かったんだよ
若い人は知らないかもしれないけど
昔はそんなもの無かったんだよ

2022/08/20(土) 07:52:35.77ID:AfUfiZz+0
現場作業を抱える会社は本当に大変でね
いちいち相手が課税事業者かどうか確認なんてできないから
でも課税事業者から買わないと消費税分の支払いがドカンと増えるから本当に困る
いちいち相手が課税事業者かどうか確認なんてできないから
でも課税事業者から買わないと消費税分の支払いがドカンと増えるから本当に困る
2022/08/20(土) 07:52:53.79ID:kmPCV6S10
来年10月からインボイスだよね
納税は2年後から?
納税は2年後から?
2022/08/20(土) 07:52:59.05ID:ZaenAGnN0
>>10
売上1000万以下は払う必要なかったから、べきと言うのはかわいそう。
これからは発注元が自社の控除のために、課税事業者に仕事をまわすから、一千万以下でも納税事業者になるなりしないと干されてしまう。
もう個人事業主ヤバイね。
売上1000万以下は払う必要なかったから、べきと言うのはかわいそう。
これからは発注元が自社の控除のために、課税事業者に仕事をまわすから、一千万以下でも納税事業者になるなりしないと干されてしまう。
もう個人事業主ヤバイね。
2022/08/20(土) 07:53:42.71ID:QV4/TpyK0
2022/08/20(土) 07:54:02.17ID:YoaqWtEk0
>>42
払う必要無いのに取ってたならべきだろ
払う必要無いのに取ってたならべきだろ
2022/08/20(土) 07:54:31.33ID:JbXf0bjs0
>>42
今までがおかしかっただけだわ(笑)
今までがおかしかっただけだわ(笑)
46ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 07:54:41.15ID:wvKbOTC90 >>43
等しく無い社会で等しく取るとかお前がバカそのものじゃねえか
等しく無い社会で等しく取るとかお前がバカそのものじゃねえか
47ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 07:54:58.93ID:RLe9OmIX02022/08/20(土) 07:55:14.27ID:YoaqWtEk0
>>43
公平と平等は違うからね、それが健全とは必ずしも言いきれないよ
公平と平等は違うからね、それが健全とは必ずしも言いきれないよ
2022/08/20(土) 07:55:38.91ID:fNh4VY1x0
>>39
法人税を下げれば下げるほど不景気が加速していく
法人税を下げれば下げるほど不景気が加速していく
50ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 07:55:54.91ID:RLe9OmIX0 税金は儲かってる所から取るものですよね
2022/08/20(土) 07:55:57.02ID:fx96lg6f0
ありがとう自民党
52ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 07:56:40.03ID:RLe9OmIX0
2022/08/20(土) 07:56:46.02ID:qPFuEQ3A0
あんな酷い扱いの職業なら
代わりを探してもどうせ同じような奴だし
干されるとかは大丈夫だろ
代わりを探してもどうせ同じような奴だし
干されるとかは大丈夫だろ
54ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 07:57:00.89ID:h+6qJ1xh0 ただの増税だな。結果は廃業と値上げだよ。意味ねえ
2022/08/20(土) 07:57:12.68ID:3erKJp0U0
リーマンの給与(経費引く前の売上な)にも消費税課税したら?
2022/08/20(土) 07:57:22.66ID:8/s9WmXW0
>>50
日本から誰もいなくなる
日本から誰もいなくなる
57ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 07:57:45.45ID:RLe9OmIX0 日本のみなさん、地獄で待ってるよ!

2022/08/20(土) 07:58:08.39ID:mwyumBXS0
殆どの国が消費税上げて公平にしてるからね
2022/08/20(土) 07:58:18.98ID:E8jY9BnU0
個人事業主ってことはパソコンやソフトも自前で購入してるの?
60ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 07:58:20.00ID:Kz204dvH0 零細個人事業主からしたらサラリーマンの給与所得控除がインチキなので廃止しろって思うわな
国も増税出来て嬉しい
国も増税出来て嬉しい
2022/08/20(土) 07:58:41.97ID:XVXFIBUc0
払うのがアホらしい
ゼーキンはたかるもの
by ツボミン党
ゼーキンはたかるもの
by ツボミン党
62ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 07:58:44.96ID:LDZY2YNb0 業務請負契約してるシステムエンジニアは消費税預かってるなんて認識無いんですけど?請負金額は税抜きの感覚
仕入業者と一緒にすんなよ
ならリーマンも給与から10%消費税納めろや
仕入業者と一緒にすんなよ
ならリーマンも給与から10%消費税納めろや
63ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 07:58:46.86ID:RLe9OmIX0 >>56
外国じゃ相手にされないから日本にいるんだよ
外国じゃ相手にされないから日本にいるんだよ
64ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 07:59:16.57ID:RsUxSOGG0 >>58
殆どの国とは?
殆どの国とは?
2022/08/20(土) 07:59:22.16ID:ymFxeCtR0
ねーよ
消費税がこれから20%や30%になるかもしれないのに木っ端フリーランスだけ消費税納めなくていいなんてことになるか
黙って税金払えやカス
消費税がこれから20%や30%になるかもしれないのに木っ端フリーランスだけ消費税納めなくていいなんてことになるか
黙って税金払えやカス
66ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 07:59:54.55ID:RLe9OmIX0 >>65
消費税そのものを無くせば解決じゃん!
消費税そのものを無くせば解決じゃん!
2022/08/20(土) 08:00:00.21ID:fNh4VY1x0
税金の本質は再分配制度
消費税は国民から企業へ再分配する制度
不景気になるのも当たり前だ
消費税は国民から企業へ再分配する制度
不景気になるのも当たり前だ
2022/08/20(土) 08:00:10.15ID:HBcW6+9/0
>>65
お前の給与から取られたら発狂しそうやな
お前の給与から取られたら発狂しそうやな
69ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:00:11.87ID:5vp5xEnV0 これ聞いたら普通の人は今まで払ってなかっただけって思うよね
70ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:00:18.28ID:h+6qJ1xh0 ギリギリでやっている人は払えないから廃業して生活保護になるだろうし、払える人はその分を値上げして消費者に負担来るだけ。
2022/08/20(土) 08:00:45.44ID:oOiuYZyM0
72ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:01:01.35ID:RLe9OmIX02022/08/20(土) 08:01:05.55ID:ZaenAGnN0
とにかく面倒だから、法人税を上げてくれ
2022/08/20(土) 08:01:24.09ID:oOiuYZyM0
詐欺師は諦めろ
世界の流れだ
世界の流れだ
2022/08/20(土) 08:01:40.26ID:p9EX7tcP0
零細が非課税なのはまだ良いとしても益税は違うだろ
2022/08/20(土) 08:02:15.77ID:hkoGdQ0Y0
アニメとかは外国に委託増えるんかな?
外国に委託なら消費税かからないし
外国に委託なら消費税かからないし
2022/08/20(土) 08:02:32.70ID:YoaqWtEk0
>>70
普通に働くだけだろ
普通に働くだけだろ
2022/08/20(土) 08:02:59.54ID:W2dn7dqn0
79ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:03:46.67ID:J+Tk7Fr/0 ゆっくりゆっくり締め付けて来て、
世界一の重税国、世界一の公務員給与、
集めた税金使い切れずに変なモニュメントとか客の来ない動物園だとか散財して余らせているくせに、
日本国民を虐めるのが楽しい、という壺カルト自民の嗜虐心を満たすのが目的
世界一の重税国、世界一の公務員給与、
集めた税金使い切れずに変なモニュメントとか客の来ない動物園だとか散財して余らせているくせに、
日本国民を虐めるのが楽しい、という壺カルト自民の嗜虐心を満たすのが目的
80ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:04:00.30ID:RLe9OmIX0 ゴチャゴチャへんな仕組みを付け足すよりも
消費税そのものを無くしてシンプルな税制にするべきなんですよ
消費税そのものを無くしてシンプルな税制にするべきなんですよ
2022/08/20(土) 08:04:33.29ID:d83mL4VF0
82ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:04:55.85ID:vhD5vu5x0 サラリーマンの給与所得控除を無くして経費を確定申告させないと不公平
控除分の経費なんて使ってないだろうからきっちり絞り取れ
控除分の経費なんて使ってないだろうからきっちり絞り取れ
2022/08/20(土) 08:05:13.32ID:d83mL4VF0
84ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:05:29.62ID:RLe9OmIX085ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:05:54.43ID:RLe9OmIX0 >>83
財務省の工作員?
財務省の工作員?
86ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:05:59.90ID:RsUxSOGG02022/08/20(土) 08:06:01.06ID:rcEk589M0
もう決まってるから
インチキしてた奴ら爆死
インチキしてた奴ら爆死
88ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:07:40.28ID:wvKbOTC90 消費税導入で潤う大企業の為の税制だから拡大するんだよ
一般人にメリットなど無い
一般人にメリットなど無い
89ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:07:57.47ID:RLe9OmIX0 国民全体は大企業・富裕層への課税強化を望んでいるけど
自民党がそれを阻んでいるですよ。
自民党がそれを阻んでいるですよ。

90ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:08:54.23ID:J+Tk7Fr/02022/08/20(土) 08:09:03.03ID:ymFxeCtR0
てか、この話って何年も前から出ててニュー速にも+にも何度かスレ立ってただろ?
今頃声を上げようとか木っ端フリーランスどもは今までなにしてたんだ?
来年から始まるもんが今騒いで中止になんかなるわけねーだろ
今頃声を上げようとか木っ端フリーランスどもは今までなにしてたんだ?
来年から始まるもんが今騒いで中止になんかなるわけねーだろ
2022/08/20(土) 08:09:45.73ID:Td7UNPKj0
2022/08/20(土) 08:10:18.26ID:iNF+i5UB0
俺は年商1500万はあるから関係ないけど材料、工具、燃料の高騰で大変だわ
売上は変わらないが利益はどんどん減ってる
冬の暖房費が一番大変
売上は変わらないが利益はどんどん減ってる
冬の暖房費が一番大変
2022/08/20(土) 08:10:29.50ID:hkoGdQ0Y0
2022/08/20(土) 08:11:14.61ID:m2J6HpJ90
>>90
いや、普通に日本高すぎて空洞化した結果これ
いや、普通に日本高すぎて空洞化した結果これ
2022/08/20(土) 08:11:59.05ID:fNh4VY1x0
法人税が高い時は社員の給料を高くした。
税金でとられるよりは給料にした方がいいから。
消費税は給料を減らす
税金でとられるよりは給料にした方がいいから。
消費税は給料を減らす
98ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:12:53.44ID:OL+CDTTn02022/08/20(土) 08:12:57.97ID:njnIQeJv0
インボイスを悪く見てる人いるけど給料下がる人なんてごくひと握りらしいぞ
いつでも切れるから企業も安心して高い給料出してくれる
1.5から2倍近くまで増えるからいい事づくめ
いつでも切れるから企業も安心して高い給料出してくれる
1.5から2倍近くまで増えるからいい事づくめ
100ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:14:30.74ID:GdPzFrL20 >>99
すげー頭悪そう
すげー頭悪そう
2022/08/20(土) 08:14:33.81ID:Eph1YFnr0
売上税
102ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:14:35.73ID:h+6qJ1xh0 >>98
来年だろ
来年だろ
103ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:14:58.35ID:h+6qJ1xh0 >>99
給料じゃない
給料じゃない
104ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:15:12.74ID:QSXKPrTi0 消費税徴収手数料を国から取りたい
でその分を客に還元したい
でその分を客に還元したい
2022/08/20(土) 08:15:14.85ID:njnIQeJv0
>>100
企業だって沢山給料出してあげたい気持ちを知らなさそうだな
企業だって沢山給料出してあげたい気持ちを知らなさそうだな
2022/08/20(土) 08:15:35.37ID:vxYI+xKN0
>>95
日本は技術が無いからどんどん海外のウェイト上がってるね
日本は技術が無いからどんどん海外のウェイト上がってるね
107ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:15:37.16ID:VXLRWdg60 これって建築費とか修理費とか高くなったりしないの?
108ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:15:56.07ID:wvKbOTC90 しかし単発壷ウヨの消費税擁護w
日本人痛めつける為なら全力だなおまえら
日本人痛めつける為なら全力だなおまえら
2022/08/20(土) 08:16:03.31ID:fNh4VY1x0
インボイスできてないやつは企業から切られる。
その危険性を税務当局が軽視している
その危険性を税務当局が軽視している
110ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:16:17.42ID:OL+CDTTn02022/08/20(土) 08:16:44.00ID:njnIQeJv0
2022/08/20(土) 08:17:12.51ID:3nb5eARe0
2022/08/20(土) 08:17:19.79ID:p9EX7tcP0
これが対象になるのはかなりの割合で個人事業主だろ
だったら何でマイナンバー使わないんだ?
だったら何でマイナンバー使わないんだ?
114ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:17:28.42ID:JMm1KbJ90 1000万以下でも取引相手が会社とかばっかだと登録しない時点で仕事来なくなるだろうし。
思いっきり値引して儲けなしで仕事しても仕方ないし。
ホント今の日本は政府から腐ってるな。
消費税がなかった時代は国民自体が大らかで、みんなもっと笑ってたけどな。
ところで、小さい会社やお店を潰してどうしたいの?
思いっきり値引して儲けなしで仕事しても仕方ないし。
ホント今の日本は政府から腐ってるな。
消費税がなかった時代は国民自体が大らかで、みんなもっと笑ってたけどな。
ところで、小さい会社やお店を潰してどうしたいの?
115ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:17:37.44ID:h+6qJ1xh0 >>107
当然値上げ圧力になる
当然値上げ圧力になる
2022/08/20(土) 08:17:42.71ID:YoaqWtEk0
>>108
消費税の是非とインボイスの是非は別物だと思うが、これは消費税がある中で消費税として金貰ってる連中が被害者面してる話だし
消費税の是非とインボイスの是非は別物だと思うが、これは消費税がある中で消費税として金貰ってる連中が被害者面してる話だし
117ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:17:46.71ID:wvKbOTC902022/08/20(土) 08:17:54.84ID:NP1VqT0f0
>>11
所得税で支払うんだからポッケナイナイではない。
所得税で支払うんだからポッケナイナイではない。
2022/08/20(土) 08:18:04.93ID:fNh4VY1x0
120ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:18:20.05ID:/UwOug4D02022/08/20(土) 08:18:52.25ID:Pu+lqTvM0
今更なにいってんの?
なんで伸びてるの?
事実上インボイスの番号もってないやつがパージされるだけの制度なのに
なんで伸びてるの?
事実上インボイスの番号もってないやつがパージされるだけの制度なのに
2022/08/20(土) 08:19:12.77ID:UxoBu0gr0
サラリーマンから見たら大いに取れって思うわ
123ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:19:13.36ID:OL+CDTTn0 >>102
法的にはそうだけど、事業者は1年前から準備してくださいと税務局から依頼あった。
法的にはそうだけど、事業者は1年前から準備してくださいと税務局から依頼あった。
2022/08/20(土) 08:19:24.27ID:NP1VqT0f0
>>116
そもそも導入の経緯が零細からは課税しないことが条件だった。
そもそも導入の経緯が零細からは課税しないことが条件だった。
125ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:19:41.96ID:wvKbOTC90 >>116
>>1に書いてあるだろ文盲かよ?
免税事業者は、取引に課される消費税がありませんので、「税抜価格」を表示して別途消費税相当額を受け取るといったことは消費税の仕組み上予定されていません。
したがって、免税事業者における価格表示は、消費税の「総額表示義務」の対象とされていませんが、仕入れに係る消費税相当額を織り込んだ消費者の支払うべき価格を表示することが適正な表示です。
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/sougakuhyoji_gaiyou.htm
>>1に書いてあるだろ文盲かよ?
免税事業者は、取引に課される消費税がありませんので、「税抜価格」を表示して別途消費税相当額を受け取るといったことは消費税の仕組み上予定されていません。
したがって、免税事業者における価格表示は、消費税の「総額表示義務」の対象とされていませんが、仕入れに係る消費税相当額を織り込んだ消費者の支払うべき価格を表示することが適正な表示です。
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/sougakuhyoji_gaiyou.htm
2022/08/20(土) 08:19:57.76ID:E6XG8yNj0
ならないだろ?
現在、小売やらなんやら払ってんだから
現在、小売やらなんやら払ってんだから
127ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:20:31.42ID:Luz3i33E0 零細を潰して大企業天国にしましょう
諦めて派遣とかで中抜きされなさい😁
諦めて派遣とかで中抜きされなさい😁
2022/08/20(土) 08:20:31.59ID:QyYsUQa60
>>114
うそつけ。24時間戦えますかの時代だぞ
うそつけ。24時間戦えますかの時代だぞ
2022/08/20(土) 08:20:44.94ID:fNh4VY1x0
>>111
切られるんだよ。
アニメーターは典型だが、報酬が低くなれば提供する付加価値は労働に近くなる。
人的対価そのものに消費税がかかればより厳しい結果になる。
年収300万の人にかかる消費税がざっといくらになるかはわかるかな?
切られるんだよ。
アニメーターは典型だが、報酬が低くなれば提供する付加価値は労働に近くなる。
人的対価そのものに消費税がかかればより厳しい結果になる。
年収300万の人にかかる消費税がざっといくらになるかはわかるかな?
130ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:20:58.50ID:J+Tk7Fr/0 >>97
給与が消費税の控除にならないからだろ
外注費なら消費税の控除になるから個人事業主化した
その個人事業主化した職業人が消費税払って無いから払わせようと言うのがインボイス制
初めから給与を消費税控除の対象にしてればこんなややこしい事にはなっていない
労働者は給与から消費して消費税支払うのだから会社が支払う給与の額の10パー分納める消費税が減らない今の制度がオカシイ
給与が消費税の控除にならないからだろ
外注費なら消費税の控除になるから個人事業主化した
その個人事業主化した職業人が消費税払って無いから払わせようと言うのがインボイス制
初めから給与を消費税控除の対象にしてればこんなややこしい事にはなっていない
労働者は給与から消費して消費税支払うのだから会社が支払う給与の額の10パー分納める消費税が減らない今の制度がオカシイ
131ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:21:17.99ID:OL+CDTTn0 >>117
年商1000万を開業後2年の消費税免税期間に達成出来ない場合は、そもそもが事業形態として間違ってるだろが。
年商1000万を開業後2年の消費税免税期間に達成出来ない場合は、そもそもが事業形態として間違ってるだろが。
2022/08/20(土) 08:21:37.69ID:BLI2wq5B0
「税理士署名」ってあるんだけど、なにこれ?
雇いたくないのに雇えってこと?
雇いたくないのに雇えってこと?
2022/08/20(土) 08:22:00.59ID:i/ZsLM5q0
ちゃんと消費税考慮した金額で契約しろってだけだよな
払う側は消費税払わなくていいから10%安くてもえぇやろ、
貰う側も消費税払わなくていいから10%安くてもえぇわって
クソみたいな金額設定だったのがまともになるだけの話
払う側は消費税払わなくていいから10%安くてもえぇやろ、
貰う側も消費税払わなくていいから10%安くてもえぇわって
クソみたいな金額設定だったのがまともになるだけの話
2022/08/20(土) 08:22:18.59ID:YoaqWtEk0
>>124
それなら零細は消費税取らなきゃ良いのに取りはしてるからな
それなら零細は消費税取らなきゃ良いのに取りはしてるからな
2022/08/20(土) 08:22:34.79ID:fNh4VY1x0
>>130
給与は消費税の性格からして控除対象にならない
給与は消費税の性格からして控除対象にならない
136ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:22:53.95ID:wvKbOTC90 >>131
お前ひとりの個人的な感想言いたいならTwitterで呟いてろよ
お前ひとりの個人的な感想言いたいならTwitterで呟いてろよ
137ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:23:29.95ID:Dpu7w+fR0 法人税減税やめて消費税やめたら?
企業は嫌なら外国行っていいよ
どうせタックスヘイブンだし
企業は嫌なら外国行っていいよ
どうせタックスヘイブンだし
138ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:23:39.37ID:OL+CDTTn0 >>134
仕入れ時に消費税支払ってるから、そこは相殺になるから仕方ない。
仕入れ時に消費税支払ってるから、そこは相殺になるから仕方ない。
2022/08/20(土) 08:23:54.15ID:UeTsB6Tm0
>>113
世界標準だから
世界標準だから
2022/08/20(土) 08:24:48.19ID:6QBJrh2I0
2022/08/20(土) 08:24:58.31ID:hkoGdQ0Y0
小規模フリーランスの生活防衛はミニマリストになり最低限度で生きるとか
2022/08/20(土) 08:25:37.46ID:VEsIgr4+0
税金は払うものではなくタカるものである
143ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:25:51.72ID:Dpu7w+fR0144ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:25:55.15ID:Ht6uLlKb0 これ簡易課税だからじゃねえの?
145ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:26:07.28ID:OL+CDTTn02022/08/20(土) 08:26:17.46ID:ZaenAGnN0
>>119
個人の運送業も
個人の運送業も
147ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:26:43.59ID:Dpu7w+fR0 タックスヘイブン認めといて公平みたいな顔するのやめてほしい
2022/08/20(土) 08:26:46.56ID:ACUmnOWj0
2022/08/20(土) 08:27:06.51ID:YoaqWtEk0
>>138
仕入の控除はあるだろ
仕入の控除はあるだろ
2022/08/20(土) 08:27:25.01ID:i/ZsLM5q0
>>137
そもそも法人税は最低ラインの世界基準があってそこより下げない方って合意があるのよ
で、法人税ってのは低い方が国家にとっては有利なことが多い
かつての日本は外資が入って来ないことが国益だったから法人税は高くても問題なかった
グローバル化で法人税が高いことがデメリットになってきたので標準並に下げただけ
日本が極端に法人税低いわけではない
消費税は高齢化が進む日本ではしゃーないわけよ
そもそも法人税は最低ラインの世界基準があってそこより下げない方って合意があるのよ
で、法人税ってのは低い方が国家にとっては有利なことが多い
かつての日本は外資が入って来ないことが国益だったから法人税は高くても問題なかった
グローバル化で法人税が高いことがデメリットになってきたので標準並に下げただけ
日本が極端に法人税低いわけではない
消費税は高齢化が進む日本ではしゃーないわけよ
151ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:27:50.94ID:Dpu7w+fR0152ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:28:00.24ID:wvKbOTC902022/08/20(土) 08:28:50.05ID:D/eggK+30
>>126
普通の個人事業主や普通の企業は払ってるから、請求書関係にインボイス番号つけるだけの話だからねぇ
普通の個人事業主や普通の企業は払ってるから、請求書関係にインボイス番号つけるだけの話だからねぇ
2022/08/20(土) 08:28:58.02ID:i/ZsLM5q0
155ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:29:10.92ID:OL+CDTTn0 >>149
そういう意味じゃなくて、免税事業者も事業経費は相手に消費税支払ってるから、消費税を相手側から貰わないと仮払い消費税分が損になってしまう。
そういう意味じゃなくて、免税事業者も事業経費は相手に消費税支払ってるから、消費税を相手側から貰わないと仮払い消費税分が損になってしまう。
156ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:29:31.57ID:Dpu7w+fR0157ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:29:53.32ID:r0eura960 アニメーター(笑)
2022/08/20(土) 08:29:55.64ID:NP1VqT0f0
2022/08/20(土) 08:30:17.67ID:TtFzoeCd0
仕事確実に減ってもよければ登録しなければいい
160ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:30:29.02ID:Dpu7w+fR0 また値上げだな
法人税減税やめろって
法人税減税やめろって
161ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:30:33.72ID:OL+CDTTn0162ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:30:33.89ID:wvKbOTC90 >>154
外に漏れる痰壺で良いならお好きにどうぞ~
外に漏れる痰壺で良いならお好きにどうぞ~
2022/08/20(土) 08:30:35.90ID:d3AhAg0B0
途中に免税業者が入った場合なぜか納税額が10%以上になるのだが、考え方合ってる?
(かっこ内が納税額)
【今】
消費者→1100円→事業者A(30円)→770円→免税業者B(0円)→550円→事業者C(50円)
納税額合計:80円
【これから】
消費者→1100円→事業者A(100円)→770円→免税業者B(0円)→550円→事業者C(50円)
納税額合計:150円
(かっこ内が納税額)
【今】
消費者→1100円→事業者A(30円)→770円→免税業者B(0円)→550円→事業者C(50円)
納税額合計:80円
【これから】
消費者→1100円→事業者A(100円)→770円→免税業者B(0円)→550円→事業者C(50円)
納税額合計:150円
2022/08/20(土) 08:31:13.97ID:fNh4VY1x0
2022/08/20(土) 08:31:25.58ID:ZaenAGnN0
>>143
逆だろ
逆だろ
166ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:31:49.30ID:O3y6NZvX0 >>156
内需依存でやっていけた時代ならな。
もう少子高齢化で人口も減っているし内需だけではやっていけない。
経済がどんどんグローバル化して海外と戦って勝ち抜いて
食い扶持を稼ぐ時代になっているのに、日本だけ高い法人税じゃ
国際競争力が落ちて経済がさらに没落するだけだ。
内需依存でやっていけた時代ならな。
もう少子高齢化で人口も減っているし内需だけではやっていけない。
経済がどんどんグローバル化して海外と戦って勝ち抜いて
食い扶持を稼ぐ時代になっているのに、日本だけ高い法人税じゃ
国際競争力が落ちて経済がさらに没落するだけだ。
167ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:31:51.10ID:Dpu7w+fR0 >>165
生活できなくなったら作る人いなくなるよ
生活できなくなったら作る人いなくなるよ
168ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:32:04.46ID:Oy+9EnBq0 消費税分安く販売してたけど来年の10月から値上げしてやる
169ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:32:33.20ID:Dpu7w+fR02022/08/20(土) 08:32:33.44ID:8iQvMEJJ0
消費税請求したらいいでしょ
2022/08/20(土) 08:32:39.65ID:fNh4VY1x0
>>166
法人税が高くても国力がある場合は企業は出ていかない
法人税が高くても国力がある場合は企業は出ていかない
2022/08/20(土) 08:32:57.48ID:zBDVO3KJ0
2022/08/20(土) 08:32:59.00ID:a0EM18nd0
そもそも年間300万の売上しかない個人事業主という時点で
商売センスがないやろ。
商売センスがないやろ。
2022/08/20(土) 08:33:24.54ID:9sqT15zq0
>>151
恨の半島仕草
恨の半島仕草
2022/08/20(土) 08:33:49.36ID:94qH9F/m0
ウーバーは大変だろうな
まあ税込だったのが、外税にしてくれればいいけどね😃
まあ税込だったのが、外税にしてくれればいいけどね😃
176ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:33:52.49ID:HydlVUqf0 >>1
もっと働けばええやん
もっと働けばええやん
2022/08/20(土) 08:34:00.96ID:YoaqWtEk0
>>155
いやだからそれで取った分を正常に払えってだけの当たり前だから、100円の仕入れ時に払った消費税と150円で売った場合の消費税の差額ポケットに入れてるだけでしょ
いやだからそれで取った分を正常に払えってだけの当たり前だから、100円の仕入れ時に払った消費税と150円で売った場合の消費税の差額ポケットに入れてるだけでしょ
178ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:34:06.09ID:wvKbOTC90179ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:34:06.41ID:Dpu7w+fR0 >>174
信仰心のフリするよりマジだろ?w
信仰心のフリするよりマジだろ?w
2022/08/20(土) 08:34:11.20ID:NP1VqT0f0
>>166
消費税導入とともに社会全体が不景気となり少子化が加速したとも言える。
消費税導入とともに社会全体が不景気となり少子化が加速したとも言える。
2022/08/20(土) 08:34:23.43ID:pMwR9Oqo0
2022/08/20(土) 08:34:29.61ID:fNh4VY1x0
>>173
事実上の労働者なんだよ
事実上の労働者なんだよ
183ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:34:52.17ID:Dpu7w+fR0184ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:35:15.44ID:O3y6NZvX0 >>171
企業が出て行くという話じゃなく、海外企業との競争に負けるって話。
負けると事業が縮小して日本の雇用も減る。
もはやこれだけ少子高齢化が決定的になった日本は
人口が増え続けていた高度経済成長期の日本とは違うんだよ。
企業が出て行くという話じゃなく、海外企業との競争に負けるって話。
負けると事業が縮小して日本の雇用も減る。
もはやこれだけ少子高齢化が決定的になった日本は
人口が増え続けていた高度経済成長期の日本とは違うんだよ。
2022/08/20(土) 08:35:23.80ID:oF/XIc/30
186ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:36:09.22ID:Dpu7w+fR02022/08/20(土) 08:36:22.13ID:i/ZsLM5q0
2022/08/20(土) 08:36:26.49ID:YoaqWtEk0
>>185
君が文盲なのはわかる
君が文盲なのはわかる
189ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:36:34.74ID:Zoi9zvGG0 アニメーターにも派遣社員があるので雇われればインボイス関係ないぞ
190ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:36:49.53ID:OL+CDTTn0191ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:37:08.30ID:Dpu7w+fR0192ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:38:09.83ID:Dpu7w+fR0 >>189
ていうか元請が消費税多めに払えばよくね?
ていうか元請が消費税多めに払えばよくね?
193ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:38:12.09ID:O3y6NZvX02022/08/20(土) 08:38:17.49ID:Az5gzILh0
票田の中小企業の脱税わざと許してただけだろ、最初からやっとけ
反対してんの指南役出来なくなる税理士で判りやすいわ
反対してんの指南役出来なくなる税理士で判りやすいわ
195ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:38:17.83ID:NV2T0g+t0 カルト政権が弱者狙い打ちの増税を仕掛けてまた日本を衰退させに来てるだけ
この30年こればっか
もちろん益税問題解消とか理屈はつけるけど結果弱者が苦しみ、その後に弱者以外に被害が出る
この30年こればっか
もちろん益税問題解消とか理屈はつけるけど結果弱者が苦しみ、その後に弱者以外に被害が出る
2022/08/20(土) 08:38:25.55ID:hTt8WnBz0
>>82
インボイスとは全然別物の話だろ
サラリーマンの利益は会社に全て一度行くから会社が税負担してるし
今まで益税とか笑ってたツケが来ただけでインボイスの方が消費税としては正常
そもそもそうすると最初から言ってたのを自民党が横槍入れて始まってる
インボイスとは全然別物の話だろ
サラリーマンの利益は会社に全て一度行くから会社が税負担してるし
今まで益税とか笑ってたツケが来ただけでインボイスの方が消費税としては正常
そもそもそうすると最初から言ってたのを自民党が横槍入れて始まってる
197ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:38:41.61ID:wvKbOTC90 >>190
業種は?
業種は?
2022/08/20(土) 08:38:56.43ID:ZaenAGnN0
何年間か段階的に免税事業者通した取引の消費税納税額の調整があるんだよね。その計算がめんどくさいことになるから、免税事業者との取引自体をやめる企業が増える。
個人相手の取引なら領収書きることは少ないかもしれんけど、企業相手だともうダメだね。
個人相手の取引なら領収書きることは少ないかもしれんけど、企業相手だともうダメだね。
199ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:38:56.51ID:Dpu7w+fR02022/08/20(土) 08:39:17.75ID:7I3z6oj+0
>>15
その分社会保障がーとかいうけど回ってくるかよく分からんクソみたいなもんより10%オフのがええわな
その分社会保障がーとかいうけど回ってくるかよく分からんクソみたいなもんより10%オフのがええわな
2022/08/20(土) 08:40:09.37ID:XbYrrZqA0
確定申告が2倍になる作業量らしい
しかも還付金じゃなくて納税金
個人業種は心やられるだろうなあ
しかも還付金じゃなくて納税金
個人業種は心やられるだろうなあ
2022/08/20(土) 08:41:04.38ID:9jU8dptY0
>>1スレタイは年商に書き換えろ
年商300万だとリーマン換算で
月給15万ナスなし残業代なしだ
そこから国民年金や健康保険や住民税を払う事になる
しかもこれから免除されていた消費税まで
余程税収が足りなくなる未来を予測しているらしい
年商300万だとリーマン換算で
月給15万ナスなし残業代なしだ
そこから国民年金や健康保険や住民税を払う事になる
しかもこれから免除されていた消費税まで
余程税収が足りなくなる未来を予測しているらしい
2022/08/20(土) 08:41:11.67ID:ACUmnOWj0
204ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:41:22.96ID:Dpu7w+fR0 消費税はマジ企業しか得しない制度
2022/08/20(土) 08:41:43.07ID:ZaenAGnN0
>>201
税理士の報酬もあがるかな?
税理士の報酬もあがるかな?
206ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:41:59.70ID:O3y6NZvX0207ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:42:32.28ID:Dpu7w+fR02022/08/20(土) 08:43:57.34ID:i/ZsLM5q0
>>191
日本ってそれほど法人税低くないで
日本ってそれほど法人税低くないで
209ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:44:22.33ID:Dpu7w+fR0 >>8
タックスヘイブンも脱税?
タックスヘイブンも脱税?
210ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:44:34.00ID:OL+CDTTn0211ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:44:56.73ID:O3y6NZvX0 >>207
日本経済を崩壊させたいのか?
今は人口増加しまくり内需依存の最強日本の時代とは違うんだよ。
経済はグローバル化しているし、今後はそれがさらに強まるのに
法人税増税って頭おかしいとしか思えない。
昔の日本がいいなら、なぜ少子化を40年以上放置してるんだ?
日本経済を崩壊させたいのか?
今は人口増加しまくり内需依存の最強日本の時代とは違うんだよ。
経済はグローバル化しているし、今後はそれがさらに強まるのに
法人税増税って頭おかしいとしか思えない。
昔の日本がいいなら、なぜ少子化を40年以上放置してるんだ?
2022/08/20(土) 08:45:03.39ID:XbYrrZqA0
2022/08/20(土) 08:45:08.35ID:hTt8WnBz0
214ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:45:22.88ID:1go6BJaS0 >>79
オリンピックとか万博とか20世紀の汚物に未だにしがみついてる壺民党
オリンピックとか万博とか20世紀の汚物に未だにしがみついてる壺民党
215ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:45:37.08ID:Dpu7w+fR0216ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:45:44.76ID:y+sIn6Q90 >>118
所得税の他に本来は消費税もかかるんだからポッケナイナイだろ
所得税の他に本来は消費税もかかるんだからポッケナイナイだろ
2022/08/20(土) 08:46:14.24ID:i/ZsLM5q0
2022/08/20(土) 08:46:24.65ID:ZaenAGnN0
>>203
運送みたいなのは雇いじゃなくて、個人事業主にさせて軽トラック貸し出してる形にしてるんよね。
そんな業態がいっぱいあるから、
ギリギリ崖っぷちの個人事業主がたくさんいるんだよね。
雇用形態に今さら、切り換えていく企業もあるのかな?
雇うリスクを減らすために、個人事業主にさせてたのに。
運送みたいなのは雇いじゃなくて、個人事業主にさせて軽トラック貸し出してる形にしてるんよね。
そんな業態がいっぱいあるから、
ギリギリ崖っぷちの個人事業主がたくさんいるんだよね。
雇用形態に今さら、切り換えていく企業もあるのかな?
雇うリスクを減らすために、個人事業主にさせてたのに。
219ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:46:31.06ID:FENMacly0 つ選挙結果 白紙委任
220ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:47:29.46ID:Dpu7w+fR0221ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:47:57.46ID:y+sIn6Q90 >>39
見事に消費税が法人税減税の財源になってんなぁ
見事に消費税が法人税減税の財源になってんなぁ
222ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:48:11.72ID:Dpu7w+fR02022/08/20(土) 08:48:12.22ID:NP1VqT0f0
>>193
今ほど独身者は多くなかったし、ほぼ全員が子育てしていた。
今ほど独身者は多くなかったし、ほぼ全員が子育てしていた。
224ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:48:14.46ID:NV2T0g+t0 消費性向の高い低所得者に増税すれば内需が悪化して景気が悪くなる
それがわかっててやるカルト政権とわからず賛成するバカとまともや日本人の戦いだな
それがわかっててやるカルト政権とわからず賛成するバカとまともや日本人の戦いだな
2022/08/20(土) 08:48:43.54ID:hTt8WnBz0
226ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:49:12.80ID:Ht6uLlKb0 免税事業者のくせに消費税請求するやつがいるから悪い
227ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:49:15.35ID:OL+CDTTn0 >>224
増税ではなく特例を認めなくなっただけ。
増税ではなく特例を認めなくなっただけ。
2022/08/20(土) 08:49:17.50ID:XFFmYofC0
>>224
統一自民党の目的は日本を破壊することだから
統一自民党の目的は日本を破壊することだから
229ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:49:52.41ID:Dpu7w+fR0 >>226
タックスヘイブンしてるのに日本に貢献してりみたいな企業は悪
タックスヘイブンしてるのに日本に貢献してりみたいな企業は悪
230ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:50:18.00ID:O3y6NZvX02022/08/20(土) 08:50:23.08ID:AuNc7+je0
政府が貧民からより
お金を巻き上げる、中世に戻ったかのような
悪法
お金を巻き上げる、中世に戻ったかのような
悪法
2022/08/20(土) 08:50:37.31ID:fNh4VY1x0
2022/08/20(土) 08:50:47.68ID:i/ZsLM5q0
2022/08/20(土) 08:51:44.85ID:hTt8WnBz0
235ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:52:14.48ID:O3y6NZvX02022/08/20(土) 08:52:34.14ID:ACUmnOWj0
237ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:52:35.56ID:Dpu7w+fR0 >>230
もう損してるよルサンチマン
もう損してるよルサンチマン
2022/08/20(土) 08:52:58.33ID:i/ZsLM5q0
2022/08/20(土) 08:53:19.84ID:XbYrrZqA0
もう
中途半端な副業は物納でやったほうがよいかもな
イラスト一枚コメ2Kgとか
中途半端な副業は物納でやったほうがよいかもな
イラスト一枚コメ2Kgとか
240ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:53:22.20ID:Dpu7w+fR0 >>233
喚いて何がわるいんだよ選挙応援ボランティア
喚いて何がわるいんだよ選挙応援ボランティア
2022/08/20(土) 08:53:48.71ID:ZaenAGnN0
2022/08/20(土) 08:54:16.84ID:fNh4VY1x0
>>235
実行税率でいくと日本の法人税は低い。
実行税率でいくと日本の法人税は低い。
243ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:54:34.92ID:3UOnK67z0 今まで
2022/08/20(土) 08:54:39.30ID:2Od1MY2L0
自由な働き方
組織に属さない
オンリーワン
組織に属さない
オンリーワン
245ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:54:40.72ID:NV2T0g+t0 日本企業の株主の3割は外人
法人税上げたら外人が困るので下げる
代りに日本人が負担する消費税を上げる
カルト政権がやることはわかりやすい
法人税上げたら外人が困るので下げる
代りに日本人が負担する消費税を上げる
カルト政権がやることはわかりやすい
2022/08/20(土) 08:54:48.34ID:JRT/Slej0
そもそもインボイス制度って何のためにやるの?
小規模事業者に課税しても大して税収増えないだろ
海外投資に課税した方が遥かに税収アガるじゃん
というか金融緩和で投資家儲けさせても海外に金が逃げる
海外投資は国内経済にとって死に金なのに
小規模事業者に課税しても大して税収増えないだろ
海外投資に課税した方が遥かに税収アガるじゃん
というか金融緩和で投資家儲けさせても海外に金が逃げる
海外投資は国内経済にとって死に金なのに
247ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:54:59.84ID:3UOnK67z0 払ってなかった方がおかしいだけ
2022/08/20(土) 08:55:15.76ID:fNh4VY1x0
2022/08/20(土) 08:55:20.39ID:XFFmYofC0
250ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:55:21.86ID:Dpu7w+fR02022/08/20(土) 08:56:24.15ID:jbCU7olI0
個人事業主で300って何年目?
3年以上やっててもそれなら、夢がないな
3年以上やっててもそれなら、夢がないな
2022/08/20(土) 08:56:44.52ID:s/SyurIc0
>>246
世界から取り残されないためのグローバルスタンダード化
世界から取り残されないためのグローバルスタンダード化
2022/08/20(土) 08:57:12.39ID:eZFP64W20
年商を年収と勘違いしてる個人事業主が悪い
2022/08/20(土) 08:57:23.61ID:hTt8WnBz0
2022/08/20(土) 08:57:37.65ID:PX1L5RIA0
256ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:57:38.68ID:Dpu7w+fR0 他国は宗教にも課税してんぞ〜
教会税だって
教会税だって
2022/08/20(土) 08:57:39.15ID:YEmU4kIZ0
>>249
自営業とか一般的には裕福に見られとらんと思うぞw
自営業とか一般的には裕福に見られとらんと思うぞw
2022/08/20(土) 08:57:41.23ID:i/ZsLM5q0
2022/08/20(土) 08:58:18.36ID:ACUmnOWj0
260ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:58:25.26ID:Dpu7w+fR02022/08/20(土) 08:58:45.70ID:XFFmYofC0
2022/08/20(土) 08:58:56.99ID:OuEm55ch0
給料の半分を強制的に天引きされる社会保険料のほうが、消費税より桁違いで負担が大きい
現役世代は、社会保険料経由で老害たちの奴隷になってるんだよ
老害は尊厳死を認めて、医者だけを肥え太らせる無駄な延命治療を廃止しろ
現役世代は、社会保険料経由で老害たちの奴隷になってるんだよ
老害は尊厳死を認めて、医者だけを肥え太らせる無駄な延命治療を廃止しろ
2022/08/20(土) 08:59:18.02ID:waWh5Dwk0
自営業なんか脱税しまくりだからな
もっとやれ
もっとやれ
264ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:59:20.92ID:Dpu7w+fR02022/08/20(土) 08:59:34.75ID:ZaenAGnN0
2022/08/20(土) 08:59:38.23ID:fNh4VY1x0
>>251
ただの労働者なんだよ。
ただの労働者なんだよ。
267ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 08:59:40.61ID:ThJQibOP02022/08/20(土) 09:00:04.07ID:i/ZsLM5q0
269ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:00:04.75ID:Dpu7w+fR02022/08/20(土) 09:00:38.15ID:LGQJdXJf0
>>20
嫉妬するなよ。
嫉妬するなよ。
2022/08/20(土) 09:00:56.70ID:jbCU7olI0
???
俺が子供の頃、消費税を取らない駄菓子屋があったけど、もしかしてそれをBtoBでやってたの?
それができなくなる感じ?
善悪がようわからん
俺が子供の頃、消費税を取らない駄菓子屋があったけど、もしかしてそれをBtoBでやってたの?
それができなくなる感じ?
善悪がようわからん
272ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:01:01.63ID:bU0v5oSt02022/08/20(土) 09:01:08.77ID:YEmU4kIZ0
274ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:01:14.49ID:3UOnK67z0 >>231
わしら高額所得者は当然のように消費税はらってるし
所得税、住民税、個人事業税合わせて半分以上持っていかれるんだが。
300万くらいの貧民は大して納税してないんだから
30万くらい納めて当然
わしら高額所得者は当然のように消費税はらってるし
所得税、住民税、個人事業税合わせて半分以上持っていかれるんだが。
300万くらいの貧民は大して納税してないんだから
30万くらい納めて当然
2022/08/20(土) 09:01:55.50ID:i/ZsLM5q0
2022/08/20(土) 09:02:00.56ID:fNh4VY1x0
277ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:02:19.64ID:lydGsx5A0 >>1
日本人はサタンだから増税で死んでも構わないというのが政府のスタンス
日本人はサタンだから増税で死んでも構わないというのが政府のスタンス
2022/08/20(土) 09:02:25.95ID:PX1L5RIA0
インボイスの何が嫌らしいかというと、理解の度合いで受け取り方が全然違うし、あまり関係ない人にとってはどうでもいいけど、個人事業主にとっては大問題だから、温度差による不毛な対立構造ができてしまうことだよな
279ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:02:27.11ID:RyEZGK+C0 益税って奴だな。フェアじゃない
280ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:02:44.13ID:3ICmjaxM0 客から消費税分もらってるのに、免税になってた
今までがおかしいだろう。
今までがおかしいだろう。
2022/08/20(土) 09:02:44.58ID:ZaenAGnN0
>>9
適格事業者の登録していないだけですって言い訳はやはり通じないのかな
適格事業者の登録していないだけですって言い訳はやはり通じないのかな
282ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:02:47.25ID:i0nXGJnR0 コロナ禍でやるのがまず信じられん
2022/08/20(土) 09:02:59.37ID:9sqT15zq0
>>273
言っとくがこの法案、リーマンもガッツリ損してるからな。副業は雑所得扱いになったから。
言っとくがこの法案、リーマンもガッツリ損してるからな。副業は雑所得扱いになったから。
284ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:04:02.36ID:bIKD3ek40 アニメーター側が税別で報酬をもらえば良くね?
285ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:04:13.98ID:Oy+9EnBq0 これで正々堂々と消費税請求できるわ良かった良かった
286ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:05:40.28ID:OL+CDTTn0 >>282
何年前に決まってたと思ってんの?
何年前に決まってたと思ってんの?
2022/08/20(土) 09:06:04.35ID:X36Kw/A60
288ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:06:12.19ID:NV2T0g+t0289ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:06:25.11ID:+PnQgVZN0 消費税反対!インボイス反対!
は解ったが、消費税還付詐欺はどうやって撲滅するのか
は解ったが、消費税還付詐欺はどうやって撲滅するのか
2022/08/20(土) 09:06:26.76ID:ZaenAGnN0
>>284
発注元が支払った消費税分の控除ができなくなるから、大損する。
発注元が支払った消費税分の控除ができなくなるから、大損する。
2022/08/20(土) 09:06:41.14ID:YoaqWtEk0
>>279
ちゃんと理解されて今まで消費税取ってたけど納めて無かったんですってなると余計に風当たりキツくなると思うよ
ちゃんと理解されて今まで消費税取ってたけど納めて無かったんですってなると余計に風当たりキツくなると思うよ
2022/08/20(土) 09:06:44.32ID:YEmU4kIZ0
2022/08/20(土) 09:06:49.46ID:i/ZsLM5q0
>>276
あのさ
投資減税はどの国でもやることなんだよ
むしろ投資減税とかは日本は全然少ない
企業価値?経営者が無能だから投資しなくなった結果やろ
国としてはそれを変えるためには投資減税増やしていくしかないわな
法人税下げるな投資減税するなってほんと頭おかしいわ
あのさ
投資減税はどの国でもやることなんだよ
むしろ投資減税とかは日本は全然少ない
企業価値?経営者が無能だから投資しなくなった結果やろ
国としてはそれを変えるためには投資減税増やしていくしかないわな
法人税下げるな投資減税するなってほんと頭おかしいわ
2022/08/20(土) 09:07:22.19ID:Yomcmdpi0
>>278
普通に税金払ってる人には良制度だかね
普通に税金払ってる人には良制度だかね
2022/08/20(土) 09:07:28.74ID:hTt8WnBz0
296ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:08:08.04ID:cZvMJB5p0 嘘松。
実際は払うのは50%ほど。つまり15万。
あと、1年は12ヶ月。
実際は払うのは50%ほど。つまり15万。
あと、1年は12ヶ月。
2022/08/20(土) 09:08:36.56ID:PX1L5RIA0
益税だからとか、納めないのがおかしいという意見が散見されるけど、実際のところ零細免税事業者は1万円+消費税1000円=1万1000円の契約でなくて、1万円(税込)みたいな契約でやっている所が多数
形式上は消費税を受け取ってる事にはなってるかもだけど、実際のところ上の通りで消費税はあって無いようなもんだよ
それで世の中が回ってるのが現状
形式上は消費税を受け取ってる事にはなってるかもだけど、実際のところ上の通りで消費税はあって無いようなもんだよ
それで世の中が回ってるのが現状
298ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:08:41.94ID:Upkv5BaW0 しかし本来、預かった消費税はポッケにナイナイしていいものではなくて
しゃんと納税すべきものなんだから、年収が減るとか文句を言うのも
おかしい話ではある
しゃんと納税すべきものなんだから、年収が減るとか文句を言うのも
おかしい話ではある
2022/08/20(土) 09:09:16.31ID:YEmU4kIZ0
2022/08/20(土) 09:10:04.21ID:ZaenAGnN0
2022/08/20(土) 09:10:05.09ID:mU8f5UgJ0
これまでそんだけの消費税払ってないってこと?過去にさかのぼって徴収してほしい
2022/08/20(土) 09:11:16.42ID:ZaenAGnN0
>>295
そのために事務手続きを複雑にするのが嫌だ
そのために事務手続きを複雑にするのが嫌だ
2022/08/20(土) 09:11:18.81ID:G0P+/DbJ0
>>301
免税の意味わかってる?
免税の意味わかってる?
2022/08/20(土) 09:11:33.630
買い主に転嫁されるだけだろ
もともと消費税ってそういうものだし
もともと消費税ってそういうものだし
305ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:12:25.39ID:Xjuu1yqY0 これのせいで支払予定明細書の書き方変わってめんどい
2022/08/20(土) 09:12:28.02ID:7BOCKDGA0
なぜ今まで払っていなかったのかのほうが、重要
2022/08/20(土) 09:12:56.73ID:ZaenAGnN0
>>304
個人消費はそうなるかもだけど、企業は免税事業者と関わると損しかない。
個人消費はそうなるかもだけど、企業は免税事業者と関わると損しかない。
308ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:13:16.68ID:OL+CDTTn02022/08/20(土) 09:13:20.62ID:fNh4VY1x0
2022/08/20(土) 09:14:15.27ID:YoaqWtEk0
2022/08/20(土) 09:14:18.70ID:9sqT15zq0
>>299
二重課税とかよく考えだすとイラついて滅ぼしたくなるからから普段思考停止してるな。しかし300万以下で人間暮らせると思ってんのかこの糞政府は。公務員全員給料300万にしろ。
二重課税とかよく考えだすとイラついて滅ぼしたくなるからから普段思考停止してるな。しかし300万以下で人間暮らせると思ってんのかこの糞政府は。公務員全員給料300万にしろ。
2022/08/20(土) 09:14:23.30ID:hTt8WnBz0
>>297
そういう契約にしてない方が問題があるんだからそこも変わって個人的には悪くないと思うけど
消費税納税してるところとは違う契約形態だったんでしょ
それって体のいいダンピングとしか思えないし 確かに物価は上がるけど今までの悪しき30年が普通になるだけの話だし
そういう契約にしてない方が問題があるんだからそこも変わって個人的には悪くないと思うけど
消費税納税してるところとは違う契約形態だったんでしょ
それって体のいいダンピングとしか思えないし 確かに物価は上がるけど今までの悪しき30年が普通になるだけの話だし
313ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:14:30.88ID:qXPEewJY0 >>302
インボイス導入しなければいいじゃん
インボイス導入しなければいいじゃん
314ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:14:35.63ID:CvfKuoOy0 声優www
そんなどうでもいい奴よりもっとサッカー選手にスポット当てろよ
そんなどうでもいい奴よりもっとサッカー選手にスポット当てろよ
2022/08/20(土) 09:15:15.15ID:/Dp8ugtv0
>>298
年収と呼ぶのも変な話やなw税金として受け取ってるのに
年収と呼ぶのも変な話やなw税金として受け取ってるのに
316ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:15:58.50ID:Upkv5BaW0 >>301
そう言うことなんだけど、法律で認められていたのだから、
別に違法行為をしてきたわけでもない
んでインボイスが始まると、インボイス発行できない
免税業者は領収書や請求書に消費税とは書けなくなる
内税表示の商品扱ってたら厄介で、
なんでインボイス発行できないのに消費税取ってんの?とか
消費税分、まけろとか客と揉めるトラブルが頻発する可能性はある
そう言うことなんだけど、法律で認められていたのだから、
別に違法行為をしてきたわけでもない
んでインボイスが始まると、インボイス発行できない
免税業者は領収書や請求書に消費税とは書けなくなる
内税表示の商品扱ってたら厄介で、
なんでインボイス発行できないのに消費税取ってんの?とか
消費税分、まけろとか客と揉めるトラブルが頻発する可能性はある
2022/08/20(土) 09:16:10.53ID:YEmU4kIZ0
2022/08/20(土) 09:16:41.35ID:ZaenAGnN0
>>313
それもありですね。納税してても登録しなきゃいいのかな。
それもありですね。納税してても登録しなきゃいいのかな。
2022/08/20(土) 09:17:09.58ID:YoaqWtEk0
>>316
トラブルっつーか客から見たら当たり前の話なだけでしょ
トラブルっつーか客から見たら当たり前の話なだけでしょ
320ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:17:46.68ID:rCwM89KU0 アニメとか滅多に見ないしアニメーターがいなくなろうがどうでもいいよ
クリエイターの表現の自由が奪われるとか、発言がまんま共産党だし胡散臭い
アニメーター以外の個人事業者も、仕事が時代に合わないなら淘汰されるだけ
クリエイターの表現の自由が奪われるとか、発言がまんま共産党だし胡散臭い
アニメーター以外の個人事業者も、仕事が時代に合わないなら淘汰されるだけ
321ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:18:32.85ID:NV2T0g+t0 >>298
税制には多くの弱者保護既定がある
それを全部潰し日本を衰退させるのがカルトの狙い
次は給与所得控除が不公平とか言うかも知れんぞ
不公平言い出したら宗教法人が免税であることの方から手をつけるべき
税制には多くの弱者保護既定がある
それを全部潰し日本を衰退させるのがカルトの狙い
次は給与所得控除が不公平とか言うかも知れんぞ
不公平言い出したら宗教法人が免税であることの方から手をつけるべき
2022/08/20(土) 09:19:06.97ID:PX1L5RIA0
>>312
そうだね、至極真っ当な正論
それを理解してくれて、皆が物価が上がる事を容認してくれる世の中に鳴れば理想だと思うよ
実際にこの問題に直面してて、代替が効かない免税事業者と取引を続けると会社だけど、免税事業者に支払う分とは別に新たに納めなきゃいけない消費税分は、販売価格に転嫁させてもらいます
そうだね、至極真っ当な正論
それを理解してくれて、皆が物価が上がる事を容認してくれる世の中に鳴れば理想だと思うよ
実際にこの問題に直面してて、代替が効かない免税事業者と取引を続けると会社だけど、免税事業者に支払う分とは別に新たに納めなきゃいけない消費税分は、販売価格に転嫁させてもらいます
2022/08/20(土) 09:19:42.62ID:u3riTGHF0
今までがおかしかっただけだね
2022/08/20(土) 09:19:46.14ID:dvVFc9wN0
脱税見逃せと言われても、会社勤めてて天引きされてる人に言わせりゃ「私らはずっと払ってきましたが」で賛同は得られんだろ
「払えよ」でおしまいなんだから
「払えよ」でおしまいなんだから
2022/08/20(土) 09:20:05.39ID:9sqT15zq0
>>323
これ税務者の回しもんかな
これ税務者の回しもんかな
2022/08/20(土) 09:20:36.14ID:YoaqWtEk0
>>321
給与控除は公平性を保つ為に導入してるもので、その理屈なら個人事業主とかの経費をもっと厳格に扱うようになるだけかと
給与控除は公平性を保つ為に導入してるもので、その理屈なら個人事業主とかの経費をもっと厳格に扱うようになるだけかと
2022/08/20(土) 09:21:11.59ID:/tNL3Wji0
>>325
一般人は誰もがそう思ってるよ?
一般人は誰もがそう思ってるよ?
2022/08/20(土) 09:21:25.79ID:Hwy6bsiz0
反社は無税で弱い者いじめ。脳みそが壺だな
2022/08/20(土) 09:21:27.34ID:dvVFc9wN0
330ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:21:27.45ID:9tG396gB0 >>109
インポです制度
インポです制度
2022/08/20(土) 09:22:43.61ID:06t85mJ+0
税金払えないなら別の仕事につけよ
332ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:23:24.00ID:OL+CDTTn02022/08/20(土) 09:23:34.05ID:Hwy6bsiz0
>>329
取引していいる会社自体が弱いんだよ。
取引していいる会社自体が弱いんだよ。
2022/08/20(土) 09:23:39.15ID:H8XRnWkP0
今までズルしてきただけだろ?
真面目にやってきてた人には関係無い話だわ
真面目にやってきてた人には関係無い話だわ
335ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:24:34.66ID:vXmt4Tez0 インボイス自体知らない。
電子帳簿じゃないらしいな。
情弱結構。
電子帳簿じゃないらしいな。
情弱結構。
2022/08/20(土) 09:24:40.71ID:PX1L5RIA0
2022/08/20(土) 09:25:03.48ID:jfbAktII0
今まで通り免税事業者のままでもいられるのに馬鹿は何いってんの?
338ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:25:14.55ID:Upkv5BaW0 >>319
免税業者と言っても、仕入れやら事務経費で消費税は既に払っているのだから
客から預かった消費税をまるまるポッケにナイナイというわけでもない
そこを理解しているかどうかでも違うと思うけど
まあ、大多数は消費税の納税の仕組みなんて知らないからなあ
免税業者と言っても、仕入れやら事務経費で消費税は既に払っているのだから
客から預かった消費税をまるまるポッケにナイナイというわけでもない
そこを理解しているかどうかでも違うと思うけど
まあ、大多数は消費税の納税の仕組みなんて知らないからなあ
339ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:25:20.96ID:O3y6NZvX02022/08/20(土) 09:25:30.53ID:Hwy6bsiz0
通販から仕入れしてるんだがインボイスは発行してくれるのかな?
341ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:25:34.52ID:NV2T0g+t02022/08/20(土) 09:25:47.69ID:9sqT15zq0
>>332
これ300万以下の話なんだが
これ300万以下の話なんだが
2022/08/20(土) 09:26:27.48ID:PX1L5RIA0
2022/08/20(土) 09:26:36.80ID:e73GpWu70
サラリーマンなら払ってたはずなんだろ
平等じゃん
平等じゃん
2022/08/20(土) 09:26:38.79ID:i/ZsLM5q0
>>329
結局、価格下げて仕事もらってましたってだけだしな
結局、価格下げて仕事もらってましたってだけだしな
2022/08/20(土) 09:26:46.28ID:YEmU4kIZ0
>>329
取引先多数もってる個人事業主なら何割かは切られて良いと覚悟して交渉しようと思うかな
実際やらんといかんが
そういう個人事業主は大手1社とか普通にあるから
切られたらアウトって躊躇すんだろ。
分散して仕事もらわんといかんね絶対
取引先多数もってる個人事業主なら何割かは切られて良いと覚悟して交渉しようと思うかな
実際やらんといかんが
そういう個人事業主は大手1社とか普通にあるから
切られたらアウトって躊躇すんだろ。
分散して仕事もらわんといかんね絶対
2022/08/20(土) 09:27:02.31ID:pUZcLHqK0
今まで中抜してたゴミクズが慌ててるだけ
2022/08/20(土) 09:27:19.02ID:1UkZPu7A0
これっていままで消費税を上乗せして請求してたけど、実際は消費税を払わなかった人たちがダメージくらうんだよね
アニメーターってそうなの?
アニメーターってそうなの?
2022/08/20(土) 09:27:25.96ID:PX1L5RIA0
2022/08/20(土) 09:27:37.05ID:i/ZsLM5q0
そもそも決まったの数年前なのに気づきませんでしたってアホやろ
2022/08/20(土) 09:27:38.71ID:06t85mJ+0
352ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:27:41.34ID:OL+CDTTn02022/08/20(土) 09:27:45.12ID:qaBTxJEI0
2022/08/20(土) 09:29:00.87ID:pad33SFK0
海外は既に免税事業者は淘汰されました。
世界の流れです。
敏感じゃない馬鹿は淘汰されて当然です。
自己責任です。
世界の流れです。
敏感じゃない馬鹿は淘汰されて当然です。
自己責任です。
2022/08/20(土) 09:29:07.24ID:MOqA4m7T0
2022/08/20(土) 09:29:44.58ID:5vIYyYxe0
日本潰しに躍起な自民党と公明党
ついに最後の砦のアニメまで中国と韓国に明け渡そうとしてるのか
頭おかし過ぎるな
ついに最後の砦のアニメまで中国と韓国に明け渡そうとしてるのか
頭おかし過ぎるな
357ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:29:47.30ID:7IdJKgp60 >>15
所得税など他の税金が上がるからでしょ
所得税など他の税金が上がるからでしょ
2022/08/20(土) 09:29:52.86ID:wweerKK80
>>355
これ民間による中抜きだぞ?
これ民間による中抜きだぞ?
2022/08/20(土) 09:30:21.12ID:2J8LIUt60
>>327
農家が税金ウマーなのに誰も言わねーし、あれがずるいこれがずるいなんて言い出したらナマポずるい、病気になって保険降りた奴ずるいになってくぞ。取りすぎてる税務署が問題と言わない辺り意図的かよっぽどのアホなのかどっちかだわ。だいたい赤字なのに公務員にボーナスあったり給料上がってること事態世の中の摂理的に間違ってんだわ。だから税務署の回し者か壷野郎確定。
農家が税金ウマーなのに誰も言わねーし、あれがずるいこれがずるいなんて言い出したらナマポずるい、病気になって保険降りた奴ずるいになってくぞ。取りすぎてる税務署が問題と言わない辺り意図的かよっぽどのアホなのかどっちかだわ。だいたい赤字なのに公務員にボーナスあったり給料上がってること事態世の中の摂理的に間違ってんだわ。だから税務署の回し者か壷野郎確定。
2022/08/20(土) 09:30:48.93ID:nOJaVsg00
2022/08/20(土) 09:30:59.69ID:qel3iWOK0
何言ってんのかよくわからんから説明頼むわ
2022/08/20(土) 09:31:23.41ID:uV879vdt0
>>359
お前も中抜き野郎か
お前も中抜き野郎か
2022/08/20(土) 09:31:23.79ID:9sqT15zq0
2022/08/20(土) 09:31:28.62ID:6fow11yF0
アニメーターだと漫画家とかと一緒で簡易課税のみなし仕入れ50%区分だよな
年間300万売上なら納めるべき消費税は15万じゃねーの?
年間300万売上なら納めるべき消費税は15万じゃねーの?
2022/08/20(土) 09:31:46.46ID:2J8LIUt60
>>362
うるせえ壷
うるせえ壷
2022/08/20(土) 09:31:50.01ID:G0P+/DbJ0
>>286
コロナ禍で大変な状況になったから取りやめろって事だろ
コロナ禍で大変な状況になったから取りやめろって事だろ
2022/08/20(土) 09:32:41.96ID:PX1L5RIA0
自己責任とかズルしていると思うのはそれぞれの考え方だからいいけど、この制度によって結果的に物価が上がるのは容認してくれるんだよね?と言いたい
色んなケースがあると思うけど、自分の会社は販売価格に転嫁させてもらいますから
色んなケースがあると思うけど、自分の会社は販売価格に転嫁させてもらいますから
368ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:32:46.36ID:jtvTpfz10 財政健全化、税の公平性、経済の効率化
良いところしか無い🤗
良いところしか無い🤗
2022/08/20(土) 09:32:48.15ID:TgSw+Im10
2022/08/20(土) 09:33:10.24ID:9sqT15zq0
>>366
コロナ禍なのに税収上がってるからな。そういうこと隠して黙りでこういう政策強行してんだぜ。
コロナ禍なのに税収上がってるからな。そういうこと隠して黙りでこういう政策強行してんだぜ。
2022/08/20(土) 09:33:34.94ID:xHtKtzEx0
周りでも去年から値上げを申し入れてくる個人事業主が出てきてるわ、全部突っぱねてるが
2022/08/20(土) 09:33:48.37ID:nUbw3pfD0
2022/08/20(土) 09:33:53.70ID:fYG1Pfr+0
生産性云々言ってる時代にどれだけ無駄な事務コスト払わせたいんだよ
この国の官僚ってバカしかいないのか
この国の官僚ってバカしかいないのか
2022/08/20(土) 09:33:54.08ID:NWjF6U0V0
インボイスってこういう人たちに影響大きいし
消費税の申告をする費用も出てくるからかなり反発大きいだろうな。
まじで困る人たくさんいそう。
消費税の申告をする費用も出てくるからかなり反発大きいだろうな。
まじで困る人たくさんいそう。
2022/08/20(土) 09:34:05.06ID:hkoGdQ0Y0
>>370
コロナで貧富の差が開いたな
コロナで貧富の差が開いたな
2022/08/20(土) 09:34:44.63ID:ibTCw6Bv0
>>371
個人はいなくても変わらんからね(笑)大手から安くて入れるだけだし
個人はいなくても変わらんからね(笑)大手から安くて入れるだけだし
2022/08/20(土) 09:34:57.47ID:9sqT15zq0
>>375
たぶん等しく貧乏になって、それでも壺政府が取ろうとしてるな。
たぶん等しく貧乏になって、それでも壺政府が取ろうとしてるな。
2022/08/20(土) 09:34:59.61ID:i+Fy9R+a0
合法的脱税分でしょ。そんなのが合法なのがおかしい。
2022/08/20(土) 09:36:05.64ID:2J8LIUt60
>>378
こればっかり税務署の回し者。ナマポや病院に言え。
こればっかり税務署の回し者。ナマポや病院に言え。
2022/08/20(土) 09:37:21.56ID:PX1L5RIA0
381ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:37:36.82ID:rCwM89KU0 消費税分丸儲けにしていた連中が消費税取り立てされることが決まって大騒ぎしてるだけ
こいつらが社畜とかバカらしくないw?とかリーマン煽っていたんだから自業自得
こいつらが社畜とかバカらしくないw?とかリーマン煽っていたんだから自業自得
2022/08/20(土) 09:37:50.29ID:i/ZsLM5q0
コロナで困ってる人は本来払う消費税以上に国から金もらってるやろ・・・
コロナのときに助けてもらったから頑張って返さないとって考えないのか?
考えるわけねぇよな。自分のことしか考えられねぇクズなんだからwww
コロナのときに助けてもらったから頑張って返さないとって考えないのか?
考えるわけねぇよな。自分のことしか考えられねぇクズなんだからwww
2022/08/20(土) 09:38:38.53ID:wi+y7Gj+0
インボイスの話とアニメータの個人事業主問題を
ごっちゃにするなよ
ごっちゃにするなよ
2022/08/20(土) 09:38:58.39ID:JwNQXwSQ0
>>338
かといってまるまる収めるわけでもあるまいしどちらかといえば税に詳しくない消費者から余計に取ってたのが今まででしょ
かといってまるまる収めるわけでもあるまいしどちらかといえば税に詳しくない消費者から余計に取ってたのが今まででしょ
2022/08/20(土) 09:39:16.71ID:NWjF6U0V0
反対の意見多いと思ってたけど賛成も多いんだな。
消費税納めないのはおかしいって言っても売上1000万もいかない人たちなんだからな。
金持ちが払ってないとかならともかく。
消費税納めないのはおかしいって言っても売上1000万もいかない人たちなんだからな。
金持ちが払ってないとかならともかく。
2022/08/20(土) 09:40:46.70ID:Mry76LaR0
雑費に上乗せするだけ
387ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:41:00.63ID:nuVZpNMJ0 どうせ税金誤魔化してきたくせに
388ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:41:10.87ID:OL+CDTTn02022/08/20(土) 09:41:21.33ID:ZaenAGnN0
天下り法人を潰して欲しい。
知り合いがそういうところに就職したが、天下りの人たちは仕事をほとんどしないで高給取り、そこで就職した人を安月給で使い倒してるって。
昼から出勤とか、平日ゴルフ、妻同伴の出張旅行当たり前だって。
そんな法人に国からじゃばじゃばお金が入ってて維持されているんだよ、民間から仕事を依頼されてお金もらって維持してるんじゃないんだよ!!
天下り法人ヤバイよ!!
知り合いがそういうところに就職したが、天下りの人たちは仕事をほとんどしないで高給取り、そこで就職した人を安月給で使い倒してるって。
昼から出勤とか、平日ゴルフ、妻同伴の出張旅行当たり前だって。
そんな法人に国からじゃばじゃばお金が入ってて維持されているんだよ、民間から仕事を依頼されてお金もらって維持してるんじゃないんだよ!!
天下り法人ヤバイよ!!
390ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:42:04.21ID:i0nXGJnR0 その分の金が回らなくなるのもったいね
2022/08/20(土) 09:42:29.35ID:YzZo0dY60
>>385
1000万円以下は真面目に申告してない人達も多いからね
1000万円以下は真面目に申告してない人達も多いからね
2022/08/20(土) 09:42:41.68ID:JwNQXwSQ0
>>380
インボイス理由に上げる所なんて今までマトモに納めてないって公言してるようなもんだからな、客がどう思うか
インボイス理由に上げる所なんて今までマトモに納めてないって公言してるようなもんだからな、客がどう思うか
2022/08/20(土) 09:43:09.06ID:jE8LYLvC0
いままでそれ俺らが納めたのパクってただけじゃん
税金泥棒返せよ!
税金泥棒返せよ!
2022/08/20(土) 09:43:17.64ID:9sqT15zq0
2022/08/20(土) 09:44:11.76ID:2J8LIUt60
>>393
この言いぐさ品のなさ壷税務署工作員らしいや
この言いぐさ品のなさ壷税務署工作員らしいや
2022/08/20(土) 09:44:37.17ID:I8tGqd3z0
委託料まるまる300万が年収で確定申告してなかったって話の人?
経費積めよ
自宅でやっててもアパートの家賃や光熱費とか諸々経費積めば百万くらいは楽に経費になるだろう
それでも20万の消費税だがそれくらいは払えとしか
経費積めよ
自宅でやっててもアパートの家賃や光熱費とか諸々経費積めば百万くらいは楽に経費になるだろう
それでも20万の消費税だがそれくらいは払えとしか
397ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:45:04.32ID:6Km706+a0 消費税減税を訴えるならともかくこれで攻めるのは無理が有るだろ
普通のサラリーマンが同情はせんだろ
普通のサラリーマンが同情はせんだろ
2022/08/20(土) 09:45:18.33ID:9sqT15zq0
>>392
普通にコロナやら円安やら上がる要素しかないがアホ工作員はどこで下がると思ってんの?
普通にコロナやら円安やら上がる要素しかないがアホ工作員はどこで下がると思ってんの?
399ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:45:22.13ID:fefU7wUi0 今はメルカリや小遣い稼ぎの消費税は全員免除されてるわけだ
来年3月から国税庁に申請して登録番号もらわないと相手が消費税払うことになるから登録番号がない人とはお金のやり取りしなくなる
めっちゃ手間だぞ サラリーマンがメルカリで5000円売り買いして確定申告して消費税納税するの
来年3月から国税庁に申請して登録番号もらわないと相手が消費税払うことになるから登録番号がない人とはお金のやり取りしなくなる
めっちゃ手間だぞ サラリーマンがメルカリで5000円売り買いして確定申告して消費税納税するの
2022/08/20(土) 09:45:29.96ID:JwNQXwSQ0
>>394
これが関係あるリーマンなんてそれこそごく一部だと思うが
これが関係あるリーマンなんてそれこそごく一部だと思うが
2022/08/20(土) 09:46:06.86ID:2J8LIUt60
>>397
おや、副業で今まで以上に取られてるのもご存知無いんで?
おや、副業で今まで以上に取られてるのもご存知無いんで?
2022/08/20(土) 09:46:45.27ID:JwNQXwSQ0
>>398
インボイス理由に上げる話が値段下げるって変換出来るアホはどうしようもないと思う
インボイス理由に上げる話が値段下げるって変換出来るアホはどうしようもないと思う
2022/08/20(土) 09:47:11.70ID:PX1L5RIA0
インボイスで考えられるパターンって色々あって、
①免税事業者が課税事業者登録して消費税を納める。その分の契約金額を交渉で上げてもらう(収入はそのまま)
②①と同じだが、契約金額は据え置き(実質の収入減)
③免税事業者のままでいる。発注者側は仕入税額控除出来ず負担が生じるから、実質は契約金額の引下げを求めるようになる(違法)。もしくは、その負担分を価格に転嫁するしかなくなる。
④免税事業者とは取引しません。
なのかと。
①免税事業者が課税事業者登録して消費税を納める。その分の契約金額を交渉で上げてもらう(収入はそのまま)
②①と同じだが、契約金額は据え置き(実質の収入減)
③免税事業者のままでいる。発注者側は仕入税額控除出来ず負担が生じるから、実質は契約金額の引下げを求めるようになる(違法)。もしくは、その負担分を価格に転嫁するしかなくなる。
④免税事業者とは取引しません。
なのかと。
2022/08/20(土) 09:48:31.68ID:9sqT15zq0
>>402
上がるに決まってんだろ。ギリギリが更にギリギリになるんだから。死んだらゼロになるけど。暗に死ねと言ってるのかな?下品さが壷らしいですね。
上がるに決まってんだろ。ギリギリが更にギリギリになるんだから。死んだらゼロになるけど。暗に死ねと言ってるのかな?下品さが壷らしいですね。
405ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:48:56.81ID:JInWU2ct0 個人相手の商売してる所は影響無いし脱税しやすいのも個人相手の事業者なんだがな
脱税脱税言う割にそっちは野放しか
脱税脱税言う割にそっちは野放しか
2022/08/20(土) 09:49:11.00ID:FGDdUOXF0
いま消費税非課税の零細なんだけど、インボイスが始まったら発注元にインボイス発行依頼されたら消費税払わなきゃいけなくなるの?
10パー値上げ要求とか無理なんだけど
10パー値上げ要求とか無理なんだけど
407ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:50:14.66ID:AzzBZPFi0 >>405
個人相手の商売が1番おいしいわな
個人相手の商売が1番おいしいわな
408ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:50:23.62ID:om6P6M3S0 ないとこからお金取っても微妙な結果になる気もするからなあ
平等ならそりゃ消費税取るべきなんやろうけど…
これで所得が下がって貧困増えるならそれは間違ってるかもしれん
平等ならそりゃ消費税取るべきなんやろうけど…
これで所得が下がって貧困増えるならそれは間違ってるかもしれん
2022/08/20(土) 09:51:02.79ID:JwNQXwSQ0
>>404
まあ君ぐらいの知能だと死んだ方が楽そうだとは思うけど
まあ君ぐらいの知能だと死んだ方が楽そうだとは思うけど
410ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:51:52.64ID:fefU7wUi0 財務省は500万人に影響があり2500億円の税収増と言ってるが副業や拾い仕事のバイトなんて今時みんなやってるから労働者6000万人のうち2000万人くらい影響あるんじゃないの
2022/08/20(土) 09:52:14.68ID:G0P+/DbJ0
2022/08/20(土) 09:52:41.43ID:h72OrFgM0
アニメーターに預り消費税あんの?
2022/08/20(土) 09:52:52.30ID:ZaenAGnN0
>>403
インボイスの制度導入の一時的な処置として、免税事業者に支払った消費税をなん%か控除できるらしいじゃん。
そうなると計算の手間がさらに増えるから、実際には免税事業者に課税事業者になるように宣告してならないなら、発注をしなくなると思う。
これを期に個人事業主との取引自体をやめてしまうのも、帳簿の管理を楽にする手だね。
インボイスの制度導入の一時的な処置として、免税事業者に支払った消費税をなん%か控除できるらしいじゃん。
そうなると計算の手間がさらに増えるから、実際には免税事業者に課税事業者になるように宣告してならないなら、発注をしなくなると思う。
これを期に個人事業主との取引自体をやめてしまうのも、帳簿の管理を楽にする手だね。
2022/08/20(土) 09:53:04.32ID:IiG7pl+d0
消費税とってたなら払わないと
2022/08/20(土) 09:53:04.79ID:PX1L5RIA0
2022/08/20(土) 09:53:36.16ID:ZaenAGnN0
>>405
夜のお仕事関係はほとんど税金納めてないらしいね。
夜のお仕事関係はほとんど税金納めてないらしいね。
2022/08/20(土) 09:53:45.340
今まで消費税分の中抜きがどこかでされてたわけで、明朗会計になってめでたしめでたしじゃないか
2022/08/20(土) 09:53:49.31ID:iVXGzDfU0
>>1
統一教会みたいなこと言ってないでちゃんと税金払えよ
統一教会みたいなこと言ってないでちゃんと税金払えよ
2022/08/20(土) 09:54:16.62ID:KN06DqXe0
・宗教法人が受け取った寄付金に課税されてないのはけしからん
・ソフトバンクG が法人税収めてないのけしからん
・トヨタが消費税の還付を受けてるのはけしからん
・年収300万アニメーターが消費税収めてないのはけしからん
一つでもYesと答えた人がいるとしても、それは思想に問題があるのではなく無知なだけ。
・ソフトバンクG が法人税収めてないのけしからん
・トヨタが消費税の還付を受けてるのはけしからん
・年収300万アニメーターが消費税収めてないのはけしからん
一つでもYesと答えた人がいるとしても、それは思想に問題があるのではなく無知なだけ。
2022/08/20(土) 09:54:27.20ID:G0P+/DbJ0
>>412
一枚いくらの単価でお金貰ってる人はあるね
一枚いくらの単価でお金貰ってる人はあるね
421ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:54:32.37ID:zcDoKFfc0 個人事業主が脱税しまくったからこうなっただけだろ
今までが異常だっただけ
今までが異常だっただけ
2022/08/20(土) 09:56:18.52ID:IimOa6mr0
サラリーマンの副業を推進してたのにこれ面倒くさいな
2022/08/20(土) 09:56:33.96ID:9sqT15zq0
2022/08/20(土) 09:57:21.89ID:PX1L5RIA0
2022/08/20(土) 09:57:22.78ID:njnIQeJv0
2022/08/20(土) 09:57:28.11ID:9sqT15zq0
427ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:57:59.46ID:AzzBZPFi0 個人事業主の何%がこれを理解しているかな
428ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:58:04.13ID:l/T87sIH0 インボイス制度は凍結すべきだよ
2022/08/20(土) 09:58:06.23ID:pupu23eG0
個人事業出来なくなり、奴隷になる人が増えるアホなインボイス制度
個人事業機会を増やさない限り、格差が醜くなり、少数の大富豪に大多数の奴隷の格差構造になるだけ
個人事業への税的な優遇、支援は先進国では当たり前
大企業は腐る
潰れたら経済的なダメージはデカイ
階層構造ではなく分散構造にすべきなのに、アホやわ
個人事業機会を増やさない限り、格差が醜くなり、少数の大富豪に大多数の奴隷の格差構造になるだけ
個人事業への税的な優遇、支援は先進国では当たり前
大企業は腐る
潰れたら経済的なダメージはデカイ
階層構造ではなく分散構造にすべきなのに、アホやわ
2022/08/20(土) 09:58:15.630
>>423
今まで消費税とっておきながら、ポッケにしまってただけだろ
今まで消費税とっておきながら、ポッケにしまってただけだろ
431ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:58:35.42ID:SDBljq450 >>38
転売屋は個人にしか売らないんだからインボイス関係ないことすら理解できない脳味噌をお餅ですかwww
転売屋は個人にしか売らないんだからインボイス関係ないことすら理解できない脳味噌をお餅ですかwww
2022/08/20(土) 09:58:45.02ID:2J8LIUt60
>>421
とりあえず公務員のボーナスゼロにして収入一律300万にしてからだよ。この泥棒野郎。
とりあえず公務員のボーナスゼロにして収入一律300万にしてからだよ。この泥棒野郎。
433ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 09:59:00.80ID:oiU1uE/z0 淫乱ボイス
2022/08/20(土) 09:59:06.25ID:YEmU4kIZ0
>>421
税理士雇ってるわけじゃねえから申告自体がでたらめなのが多い。
税理士雇ってるわけじゃねえから申告自体がでたらめなのが多い。
435ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:00:10.05ID:fefU7wUi0 >消費税とは「消費にかかる税」ではありません。企業の「付加価値にかかる税」です。(あるいは、GDPにかかる税)
つまりは、
「企業が消費者から預かっている税金」
ではないのです。
東京地裁1990年3月26日、大阪地裁同年11月26日の判決で、「消費税分は対価の一部としての性格しか有しないから、事業者が、当該消費税分につき過不足なく国庫に納付する義務を、消費者との関係で負うものではない」
という判決が確定しています。
消費税は、単純に「価格の一部」でしかないのです。そして、事業者は消費税増税時に、増税分を上乗せしたかどうかかとは無関係に、「付加価値x10%」の税金を支払います。
もっとも、増税時に多くの事業者が「強引な値上げ」を実施するため、消費に対する罰金が増えることに変わりはありません。
こう言うことだそうだぞ
つまりは、
「企業が消費者から預かっている税金」
ではないのです。
東京地裁1990年3月26日、大阪地裁同年11月26日の判決で、「消費税分は対価の一部としての性格しか有しないから、事業者が、当該消費税分につき過不足なく国庫に納付する義務を、消費者との関係で負うものではない」
という判決が確定しています。
消費税は、単純に「価格の一部」でしかないのです。そして、事業者は消費税増税時に、増税分を上乗せしたかどうかかとは無関係に、「付加価値x10%」の税金を支払います。
もっとも、増税時に多くの事業者が「強引な値上げ」を実施するため、消費に対する罰金が増えることに変わりはありません。
こう言うことだそうだぞ
2022/08/20(土) 10:00:15.05ID:2J8LIUt60
>>430
で、その消費税で国葬やオリンピックして比じゃないくらいにポッケナイナイしてる国賊どもは叩かねえんだ工作員は。
で、その消費税で国葬やオリンピックして比じゃないくらいにポッケナイナイしてる国賊どもは叩かねえんだ工作員は。
2022/08/20(土) 10:00:23.64ID:PX1L5RIA0
438ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:00:25.54ID:SDBljq4502022/08/20(土) 10:00:53.06ID:ePM3KqxQ0
年収が700万円くらいだけどスゴ腕で代わりの効かないアニメーターが課税事業者になりません!とか言ったら元請けの事務負担が増えるだけっていうね…
免税とかやめて低所得者の補助は別にやればいいんだよ、ややこしくてかなわん。
免税とかやめて低所得者の補助は別にやればいいんだよ、ややこしくてかなわん。
440ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:01:00.80ID:TPzq3qw60 >>1
このアニメーターはクライアントに消費税を請求してるの?この売上げは消費税込みの金額ですか?
このアニメーターはクライアントに消費税を請求してるの?この売上げは消費税込みの金額ですか?
2022/08/20(土) 10:01:09.560
2022/08/20(土) 10:01:18.12ID:kMSSchkF0
インボイス制度に従わない個人事業主は淘汰されるね
企業はコンプラにうるさいからな
企業はコンプラにうるさいからな
443ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:01:28.17ID:SDBljq450 >>259
そんなに日本に仕事ないよ……w
そんなに日本に仕事ないよ……w
2022/08/20(土) 10:02:16.27ID:2J8LIUt60
>>441
じゃあ叩けよ。ついでに優遇されてる農家や、ナマポや病院もな。このキチガイ工作員。
じゃあ叩けよ。ついでに優遇されてる農家や、ナマポや病院もな。このキチガイ工作員。
2022/08/20(土) 10:02:32.38ID:ZaenAGnN0
>>443
俺は海賊王になる!!
俺は海賊王になる!!
446ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:02:58.62ID:OL+CDTTn02022/08/20(土) 10:03:26.36ID:w3zKDbrH0
ちょっと副業してみようかな→インボイス?→面倒だからやっぱやめよう
2022/08/20(土) 10:03:30.41ID:PO1gNadS0
300万あれば金持ち
2022/08/20(土) 10:03:31.530
>>444
今まで脱税してきたから慌てなきゃならんのだよ
今まで脱税してきたから慌てなきゃならんのだよ
2022/08/20(土) 10:03:35.57ID:njnIQeJv0
アニメーターの平均年収が440万なのにその3分の2の額で話してるのも違和感ある
2022/08/20(土) 10:04:14.97ID:ePM3KqxQ0
>>435
これだと「消費税」じゃなくて「売上税」だよな、最初にへたれて税負担を消費者にさせます!って嘘ついたのがいかん。
これだと「消費税」じゃなくて「売上税」だよな、最初にへたれて税負担を消費者にさせます!って嘘ついたのがいかん。
452ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:04:56.89ID:SDBljq450 >>109
これ逆なんだよな
非課税事業者相手に有利な商売して利益上げてきた
大企業こそが消費税分を負担するべきなんだよ
消費者庁と中小企業庁に、インボイス導入時の不当な契約打ち切りを禁止するように大企業を取り締まってもらおうぜw
これ逆なんだよな
非課税事業者相手に有利な商売して利益上げてきた
大企業こそが消費税分を負担するべきなんだよ
消費者庁と中小企業庁に、インボイス導入時の不当な契約打ち切りを禁止するように大企業を取り締まってもらおうぜw
2022/08/20(土) 10:05:20.18ID:A+PZ3kPQ0
>>450
それ2019だから、今ならもっと上がってるだろう
それ2019だから、今ならもっと上がってるだろう
2022/08/20(土) 10:05:30.37ID:ePM3KqxQ0
>>446
年収から経費等を引いたのが所得じゃねぇの?
年収から経費等を引いたのが所得じゃねぇの?
2022/08/20(土) 10:05:37.26ID:qel3iWOK0
>>369
ありがとう、よく分かったわ
ありがとう、よく分かったわ
2022/08/20(土) 10:05:38.68ID:njnIQeJv0
2022/08/20(土) 10:05:42.51ID:t8A3vp3H0
いや、相手に消費税請求するなよ
2022/08/20(土) 10:05:44.28ID:se8oaPz+0
インボイスって誰も幸せにならない制度だよな
459ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:05:58.23ID:JInWU2ct0 一般的に経験の浅い人は収入低いだろうから人材が育ちにくい環境になるのでは
460ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:06:01.71ID:Dpu7w+fR0 個人事業主はb tocがいいな
ものづくりしない自称ものづくり企業は潰れたらいい
ものづくりしない自称ものづくり企業は潰れたらいい
2022/08/20(土) 10:06:27.31ID:PX1L5RIA0
面倒だなと思うのは、仕事でタクシーを利用するとき、個人タクシーだとインボイス発行の有無を確認しなきゃいけないんだよね
免税事業者なら会社で仕入税額控除できないから利用しないように言われるだろうし
なんか免税事業者と課税事業者で提灯の色を変えるとか馬鹿らしい話もあるようだけど
免税事業者なら会社で仕入税額控除できないから利用しないように言われるだろうし
なんか免税事業者と課税事業者で提灯の色を変えるとか馬鹿らしい話もあるようだけど
2022/08/20(土) 10:06:42.90ID:QUJdRLrD0
実際はこういうのが多いんじゃないかな
個人が企業に消費税請求する
↓
ダメだけど企業が金額はそのままで消費税込ってことにする
↓
個人が契約解除を恐れて泣き寝入り
なので1000万未満の個人業者は消費税請求してるくせに納税してないと言われるが実際は消費税受け取ってない個人業者が多いと思う
個人が企業に消費税請求する
↓
ダメだけど企業が金額はそのままで消費税込ってことにする
↓
個人が契約解除を恐れて泣き寝入り
なので1000万未満の個人業者は消費税請求してるくせに納税してないと言われるが実際は消費税受け取ってない個人業者が多いと思う
463ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:06:45.80ID:Rcq0tLJT0 >>450
給料高い人が引き上げてる平均だから、間違いではないと思う
給料高い人が引き上げてる平均だから、間違いではないと思う
2022/08/20(土) 10:06:55.14ID:njnIQeJv0
>>453
かもしれない
かもしれない
465ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:06:57.47ID:Dpu7w+fR02022/08/20(土) 10:07:25.550
2022/08/20(土) 10:07:27.34ID:2J8LIUt60
>>449
ほう、赤字なのにボーナスや給料上げた壷泥棒どもはOKなんですね。官僚壷工作員さんは。分かりやすいや。
ほう、赤字なのにボーナスや給料上げた壷泥棒どもはOKなんですね。官僚壷工作員さんは。分かりやすいや。
2022/08/20(土) 10:07:30.82ID:t8A3vp3H0
売上300万だと消費税取ってのがおかしい
全額懐だっただけじゃねーか
全額懐だっただけじゃねーか
2022/08/20(土) 10:07:32.74ID:ZaenAGnN0
>>461
個人のには乗るな!ってなるよね
個人のには乗るな!ってなるよね
470ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:07:47.66ID:Dpu7w+fR0471ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:08:10.03ID:SDBljq450472ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:08:16.26ID:Dpu7w+fR0 >>469
むしろ個人のに乗りたいな
むしろ個人のに乗りたいな
473ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:08:20.43ID:AzzBZPFi0 >>437
俺は個人事業主で、客も個人相手がメインだが、法人案件もあるからインボイスの番号登録したわ。
ただ、周りはインボイス何それって状態だな。
まあ、言い値の商売だから利益が減った分は値上げするだけの話
俺は個人事業主で、客も個人相手がメインだが、法人案件もあるからインボイスの番号登録したわ。
ただ、周りはインボイス何それって状態だな。
まあ、言い値の商売だから利益が減った分は値上げするだけの話
2022/08/20(土) 10:08:48.950
475ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:08:51.11ID:oEjz1mjd0 >>1
基地外国家これ極まれりwww
基地外国家これ極まれりwww
2022/08/20(土) 10:09:09.05ID:njnIQeJv0
2022/08/20(土) 10:09:13.70ID:PX1L5RIA0
478ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:09:33.45ID:Dpu7w+fR02022/08/20(土) 10:09:36.80ID:lF0Nxtsi0
その分なんでも領収書あつめて
経費にしてるんだろうから問題ないだろ
経費にしてるんだろうから問題ないだろ
2022/08/20(土) 10:09:37.27ID:ZaenAGnN0
>>472
リンカーンとかBMWのタクシーたまにみかけますね。
リンカーンとかBMWのタクシーたまにみかけますね。
481ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:09:42.66ID:Rcq0tLJT0 >>473
単価に反映できるように業界で徹底すれば良い話ではある
単価に反映できるように業界で徹底すれば良い話ではある
482ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:09:55.49ID:fefU7wUi0 例えばコミコミで10万で仕事やれとエアコン付け替えて消費税は払わせられるんだろ
サラリーマンがバイトしても
サラリーマンがバイトしても
483ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:10:03.08ID:Dpu7w+fR0 >>480
納税するくらいなら国民間で金回そうぜ
納税するくらいなら国民間で金回そうぜ
2022/08/20(土) 10:10:03.43ID:PX1L5RIA0
485ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:10:16.01ID:dnjByeD702022/08/20(土) 10:10:18.83ID:FGDdUOXF0
2022/08/20(土) 10:10:33.85ID:AfUfiZz+0
これ途中に免税事業者噛む取引になると
消費税取りすぎになるんだよ国は
それが狙いw
消費税取りすぎになるんだよ国は
それが狙いw
2022/08/20(土) 10:10:41.62ID:Qhbo78cL0
詳しい人に質問だけど
インボイスになると
売上500万消費税50万、電気代など経費400万消費税40万なら
国に納める消費税は50万?それとも10万?
インボイスになると
売上500万消費税50万、電気代など経費400万消費税40万なら
国に納める消費税は50万?それとも10万?
489ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:10:44.46ID:SDBljq450 >>298
そもそも免税事業者は預かってなんかいない
免税事業者というのは消費税が発生しない取引をしてるんだよ
免税店で買い物して消費税かからないのはズルい!おかしい!免税店は消費税をポッケに入れて盗んでる!とか言ってるキチガイがお前らな
そもそも免税事業者は預かってなんかいない
免税事業者というのは消費税が発生しない取引をしてるんだよ
免税店で買い物して消費税かからないのはズルい!おかしい!免税店は消費税をポッケに入れて盗んでる!とか言ってるキチガイがお前らな
2022/08/20(土) 10:11:27.67ID:ZaenAGnN0
>>488
十万に原たいらさん!!
十万に原たいらさん!!
2022/08/20(土) 10:11:41.350
2022/08/20(土) 10:11:46.58ID:AfUfiZz+0
結婚してる人は消費税5%
子供持ってる人は消費税3%
にしたらいいと思います
子供持ってる人は消費税3%
にしたらいいと思います
2022/08/20(土) 10:11:54.50ID:C/oD/m480
おら200万のド底辺だけどなんの救済もなく税金は普通にむしりとられるよ
2022/08/20(土) 10:11:57.45ID:Bznl07nj0
騒いでるの赤旗だけ
2022/08/20(土) 10:11:58.58ID:2J8LIUt60
>>474
案の定IDコロコロせずにはいられない業者でクソワロw
案の定IDコロコロせずにはいられない業者でクソワロw
496ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:12:02.61ID:Dpu7w+fR0497ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:12:14.97ID:Dpu7w+fR0 >>491
タックスヘイブンも脱税だよな
タックスヘイブンも脱税だよな
2022/08/20(土) 10:12:55.340
499ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:12:58.43ID:Dpu7w+fR02022/08/20(土) 10:13:02.18ID:M0oIMOEs0
>>479
サラリーマンは買ってもいないのにエアの給与所得控除
サラリーマンは買ってもいないのにエアの給与所得控除
2022/08/20(土) 10:13:02.63ID:ZaenAGnN0
>>493
かわいそ、かわいそなのです。
かわいそ、かわいそなのです。
2022/08/20(土) 10:13:09.10ID:PX1L5RIA0
>>462
実際がこうなってるのを分かってない人が多すぎるんだよね…
良くも悪くも日本のモノの価格って、こういう負の部分で維持できてる現状があるわけで
ある意味、インボイスを肯定するならモノの値上げは容認してくれないと
実際がこうなってるのを分かってない人が多すぎるんだよね…
良くも悪くも日本のモノの価格って、こういう負の部分で維持できてる現状があるわけで
ある意味、インボイスを肯定するならモノの値上げは容認してくれないと
2022/08/20(土) 10:13:18.870
>>497
話題をそらしたいのか?
話題をそらしたいのか?
504ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:13:23.86ID:JInWU2ct0 案件ごとに値段変動させてる事業主なら価格に転嫁しやすいだろうね
アニメーターとか1枚幾らって金額が決まってる業種だと難しいだろうけど
アニメーターとか1枚幾らって金額が決まってる業種だと難しいだろうけど
2022/08/20(土) 10:13:26.12ID:netZm12X0
サラリーマンの賃金にも消費税掛けようぜ!
506ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:13:30.55ID:dnjByeD70 >>493
もともと税率が救済レベルだろ
もともと税率が救済レベルだろ
2022/08/20(土) 10:13:30.84ID:AfUfiZz+0
インボイスと電子帳簿法は頭が痛いよ
電子帳簿法は結局導入できなくて先送りされたしな
電子帳簿法は結局導入できなくて先送りされたしな
508ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:13:59.84ID:Rcq0tLJT0509ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:14:14.41ID:Dpu7w+fR02022/08/20(土) 10:14:24.69ID:ZaenAGnN0
二次受け、三次受けどころか六次受けとかあるから、実際に仕事してる人は全然儲からないんだよね。
2022/08/20(土) 10:14:35.63ID:2J8LIUt60
>>498
ワイらの血税を泥棒してる痰壷野郎どもに脱税言われる筋合い無いわ。
ワイらの血税を泥棒してる痰壷野郎どもに脱税言われる筋合い無いわ。
2022/08/20(土) 10:14:44.44ID:Qhbo78cL0
>>490
ありがとう勉強になった!
ありがとう勉強になった!
2022/08/20(土) 10:14:51.76ID:t8A3vp3H0
>>493
アホみたいに救済されまくってる額だろうに
アホみたいに救済されまくってる額だろうに
514ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:15:01.14ID:fefU7wUi0 年金に消費税かけろよ
何で零細ばかり虐めるんだよ
何で零細ばかり虐めるんだよ
515ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:15:37.98ID:Dpu7w+fR0 企業から仕事もらう形はこの先もうダメだわな
個人事業主同士で金回そうぜ
ケーキ屋さんも個人事業主がいいし
八百屋で食材買おうぜ
個人事業主同士で金回そうぜ
ケーキ屋さんも個人事業主がいいし
八百屋で食材買おうぜ
2022/08/20(土) 10:15:53.20ID:ZP6uUcZi0
消費税は納めましょうって話であって、納めたくないという主張の根拠は何だろな
517ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:16:22.70ID:h+6qJ1xh0 手間が増えるだけだな。増税だし
518ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:16:26.83ID:Dpu7w+fR0 >>516
納税しても外国に流れるだけだから
納税しても外国に流れるだけだから
2022/08/20(土) 10:16:35.49ID:njnIQeJv0
2022/08/20(土) 10:17:05.97ID:iaVRddG80
そもそもそんな収入で文句を言うなら転職しろよ
2022/08/20(土) 10:17:15.80ID:njnIQeJv0
>>516
今どき中学生ですら納税の大切さを知ってるのに情けなくなるよな
今どき中学生ですら納税の大切さを知ってるのに情けなくなるよな
522ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:17:42.06ID:i0nXGJnR0 公務員栄えて国滅ぶ
523ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:17:42.20ID:Dpu7w+fR0 運送も
企業じゃなくて個人事業主運転手組合みたいなとこでやれば色々回避できるな
運送会社は個人事業主運転手利用しなきゃいいだけだし
企業じゃなくて個人事業主運転手組合みたいなとこでやれば色々回避できるな
運送会社は個人事業主運転手利用しなきゃいいだけだし
524ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:18:28.66ID:Dpu7w+fR0 >>521
タックスヘイブン追求しない政府は?
タックスヘイブン追求しない政府は?
525ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:19:15.66ID:Dpu7w+fR0 そもそも日本円から脱却できる方法ないのかなあ
526ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:19:28.35ID:81bFwZ/P0 年収300万円の個人事業者という存在が無理あるのよな
正社員でも1人暮らしでカツカツくらいの水準の収入だし
(家賃補助なきゃ東京で暮らせないレベル)
業界の雇用形態の不備なのよな
契約社員でも良いから個人事業主扱いでの採用を辞めるしかないでしょ
一般的にフリーランスはサラリーマンの3倍稼いで同等と言われている世界だし
東京だと平均年収が600万超えているから
平均年収2000万くらいにならないとフリーでやる意義は薄い
正社員でも1人暮らしでカツカツくらいの水準の収入だし
(家賃補助なきゃ東京で暮らせないレベル)
業界の雇用形態の不備なのよな
契約社員でも良いから個人事業主扱いでの採用を辞めるしかないでしょ
一般的にフリーランスはサラリーマンの3倍稼いで同等と言われている世界だし
東京だと平均年収が600万超えているから
平均年収2000万くらいにならないとフリーでやる意義は薄い
527ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:19:29.28ID:fefU7wUi0 増税した時、東京の大手出版社ですら消費税払ってくれなくて作家が泣き寝入りしてたら公取が入って改善してくれたそうだが
大手ですらそんなのだったからな
大手ですらそんなのだったからな
2022/08/20(土) 10:19:44.19ID:AfUfiZz+0
>>502
インボイスは値下げ圧力になるから益税事業者は悲惨な目に会う
仕入消費税も払えないぐらいじゃないと独禁法・下請法違反にならないしね
ところでこのスレに書き込む人は
借受消費税とか仮払消費税とかの仕訳はしってるよね?
インボイスは値下げ圧力になるから益税事業者は悲惨な目に会う
仕入消費税も払えないぐらいじゃないと独禁法・下請法違反にならないしね
ところでこのスレに書き込む人は
借受消費税とか仮払消費税とかの仕訳はしってるよね?
2022/08/20(土) 10:19:50.78ID:PX1L5RIA0
2022/08/20(土) 10:19:52.45ID:9sqT15zq0
>>521
血税食い散らかしてる工作員が生言ってんじゃねえわ
血税食い散らかしてる工作員が生言ってんじゃねえわ
2022/08/20(土) 10:20:05.39ID:netZm12X0
>>519
個人事業主が労働をサービスとして提供したら消費税収めないと駄目なのに、サラリーマンが労働を企業に提供しても課税されないのは不公平だろ
個人事業主が労働をサービスとして提供したら消費税収めないと駄目なのに、サラリーマンが労働を企業に提供しても課税されないのは不公平だろ
2022/08/20(土) 10:20:18.81ID:yqB2K2SN0
533ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:20:22.29ID:1UQJYJbv0 インボイスの例にアニメーターを挙げる事でアニオタだから叩いてOKみたいなミスリードを狙ってそう
2022/08/20(土) 10:20:23.66ID:aj7a84cg0
>>523
発注元も個人事業主だから結局キチンと他の個人事業主が払わなきゃいけなくなるだけなんだが
発注元も個人事業主だから結局キチンと他の個人事業主が払わなきゃいけなくなるだけなんだが
535ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:20:46.96ID:Dpu7w+fR02022/08/20(土) 10:21:01.65ID:9kBehDp80
年収300万円の個人事業主って
普通に会社員になれば良いのに
厚生年金や健保にも加入出来て老後は働かなくても良いんだぞ
普通に会社員になれば良いのに
厚生年金や健保にも加入出来て老後は働かなくても良いんだぞ
2022/08/20(土) 10:21:09.54ID:N1zMs/+P0
そもそも払ってない今までがおかしいんだよ
2022/08/20(土) 10:21:19.76ID:NaM1dC6E0
消費税…インボイスで困るのが飲食店、各種興行屋なアングラ業界でな、、コロナ禍で騒いだのも彼ら、そしてケツ持ちをしたのがマスコミ
539ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:21:35.27ID:81bFwZ/P0 マジでアニメオタクは働いたことない子供部屋おじさん多いから
300万円のフリーランスという存在のおかしさに気が付かないのだろう
正社員でも普通に無理があるレベルの収入
家賃補助月5万くらい出ないと厳しいわ
300万円のフリーランスという存在のおかしさに気が付かないのだろう
正社員でも普通に無理があるレベルの収入
家賃補助月5万くらい出ないと厳しいわ
540ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:21:40.86ID:Dpu7w+fR02022/08/20(土) 10:21:47.11ID:z/VQ9GhU0
>>57
憎いし苦痛
憎いし苦痛
2022/08/20(土) 10:21:47.97ID:AfUfiZz+0
2022/08/20(土) 10:22:13.42ID:WZfqvV2a0
今までの蓄えはどこ行ったんだよ今までとくしてきただろうが
2022/08/20(土) 10:22:15.21ID:PX1L5RIA0
>>528
公正取引委員会のQ&Aも、独占禁止法違反の事例をちゃんと説明しているようで、曖昧な言い方しかしてないからな
公正取引委員会のQ&Aも、独占禁止法違反の事例をちゃんと説明しているようで、曖昧な言い方しかしてないからな
545ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:22:37.17ID:Dpu7w+fR0546ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:22:39.51ID:81bFwZ/P0547ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:22:42.41ID:h+6qJ1xh0 >>536
個人事業主やったら会社員には戻れんぞ。通勤もないし、上からどうこう言われないし
個人事業主やったら会社員には戻れんぞ。通勤もないし、上からどうこう言われないし
548ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:22:49.22ID:qpG9KNrl0 アニメーターは免税事業者のままで消費税分報酬下げられるパターンじゃね
2022/08/20(土) 10:22:59.510
請求明細出すのを嫌がる理由はひとつだよな
2022/08/20(土) 10:23:39.35ID:AfUfiZz+0
2022/08/20(土) 10:23:50.51ID:NaM1dC6E0
2022/08/20(土) 10:23:55.19ID:fHyurb2H0
2022/08/20(土) 10:23:58.81ID:zHAVaWrn0
554ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:24:19.77ID:Dpu7w+fR0555ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:24:20.59ID:UDHbxABe0 契約先に消費税分支払ってもらえばいいのでは?
慣例的に難しいのかな
慣例的に難しいのかな
2022/08/20(土) 10:24:26.02ID:AfUfiZz+0
2022/08/20(土) 10:24:46.44ID:KN06DqXe0
この制度変更は、不道徳な状態を是正するものではなく単なる増税。
増税分を誰が負担するかという問題で、具体的には、現行制度を前提に決定されていた各段階の価格の変更により負担者が決まる。消費税の増税は全て消費者が負担するというのが制度の建前だが、現実には、全体として消費者と元請け、零細アニメーターで負担を分け合うことになり、個々のケースで見れば全てを被る零細アニメーターも出てくる。
現行制度から不公平な部分を見つけるとすれば、中規模以上のアニメーターと零細アニメーターとの価格競争上、零細アニメーターの方がわずかに有利になっているという部分だけ。他の納税者との関係で不公平は生じていない。そして、もともと補助金とか累進課税とか生活保護とか、社会全体のために零細事業者を優遇する制度は多く存在し、消費税の免税制度もそのうちの一つとして存在することは何もおかしくない。
増税分を誰が負担するかという問題で、具体的には、現行制度を前提に決定されていた各段階の価格の変更により負担者が決まる。消費税の増税は全て消費者が負担するというのが制度の建前だが、現実には、全体として消費者と元請け、零細アニメーターで負担を分け合うことになり、個々のケースで見れば全てを被る零細アニメーターも出てくる。
現行制度から不公平な部分を見つけるとすれば、中規模以上のアニメーターと零細アニメーターとの価格競争上、零細アニメーターの方がわずかに有利になっているという部分だけ。他の納税者との関係で不公平は生じていない。そして、もともと補助金とか累進課税とか生活保護とか、社会全体のために零細事業者を優遇する制度は多く存在し、消費税の免税制度もそのうちの一つとして存在することは何もおかしくない。
558ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:24:49.12ID:qpG9KNrl0 騒いでた漫画家も報酬下げられて終わり
肩代わりなんかしないだろう
肩代わりなんかしないだろう
559ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:24:56.83ID:81bFwZ/P0 年収300万円のフリーランスとかワープアとかそんな次元を超えている
インボイス制度よりもそっちの方が問題だわ
何度も言うが年収300万円の会社員ですら東京じゃ平均年収の半分以下
フリーランスでこの水準じゃ1人暮らしすら不可能だろう
インボイス制度よりもそっちの方が問題だわ
何度も言うが年収300万円の会社員ですら東京じゃ平均年収の半分以下
フリーランスでこの水準じゃ1人暮らしすら不可能だろう
2022/08/20(土) 10:25:06.96ID:njnIQeJv0
561ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:25:08.08ID:x7+vtO4R0 ただでさえリーマンと較べて色々と不遇なのに零細個人事業主イジメ酷すぎ
562ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:25:18.69ID:h+6qJ1xh0 >>556
下請けならね。個人相手なら関係ないよ
下請けならね。個人相手なら関係ないよ
2022/08/20(土) 10:25:29.51ID:netZm12X0
このスレながめてるだけでも誰も全貌把握できてなくて就業形態や業種毎にも見え方が違って話嚙み合ってない、こんな複雑怪奇な税制をきちんと運用できるんか?運用したとしてエネルギーをかなり消耗するよな…
2022/08/20(土) 10:25:48.13ID:waWh5Dwk0
>>561
サラリーマンやればいいだけ
サラリーマンやればいいだけ
2022/08/20(土) 10:26:07.69ID:muoFS8wn0
566ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:26:26.25ID:fefU7wUi0 農家や漁師も対象だからな
農林漁業者や食品産業事業者も結構影響するんじゃないか
農林漁業者や食品産業事業者も結構影響するんじゃないか
2022/08/20(土) 10:26:30.53ID:fHyurb2H0
568ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:26:37.35ID:Dpu7w+fR02022/08/20(土) 10:26:41.03ID:AfUfiZz+0
570ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:26:56.64ID:81bFwZ/P0 >>552
だからシステムとして無理あるのよ
サッカーオタクもガイジが多いから
Jリーグとか美化しているが…
まぁ、J1は今はそんなブラックでもなく
欧州中堅リーグとの比較でも上位の待遇にはなっているが
J2以下は倫理的に存在自体が無理あるからな
廃止した方が良い
J1を24チームくらいに増やしてな
だからシステムとして無理あるのよ
サッカーオタクもガイジが多いから
Jリーグとか美化しているが…
まぁ、J1は今はそんなブラックでもなく
欧州中堅リーグとの比較でも上位の待遇にはなっているが
J2以下は倫理的に存在自体が無理あるからな
廃止した方が良い
J1を24チームくらいに増やしてな
2022/08/20(土) 10:26:58.14ID:9sqT15zq0
>>564
インボイスはリーマンも損してるからな。
インボイスはリーマンも損してるからな。
2022/08/20(土) 10:27:30.48ID:AfUfiZz+0
一人親方が多分死ぬと思う
573ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:28:12.82ID:Dpu7w+fR02022/08/20(土) 10:28:28.26ID:fHyurb2H0
2022/08/20(土) 10:28:32.77ID:netZm12X0
2022/08/20(土) 10:28:36.14ID:ZaenAGnN0
>>554
たまに忘年会で領収書きるようなときに困るかもね
たまに忘年会で領収書きるようなときに困るかもね
577ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:29:00.69ID:81bFwZ/P02022/08/20(土) 10:29:02.42ID:njnIQeJv0
>>251
個人事業主になれるくらい実力がある人はそもそももっと貰えてる人が大半
個人事業主になれるくらい実力がある人はそもそももっと貰えてる人が大半
2022/08/20(土) 10:29:21.03ID:NaM1dC6E0
2022/08/20(土) 10:29:34.95ID:4pyf0iRs0
大好きな日本のために30万円も納税させていただかせるんだぞ🇯🇵🇯🇵🇯🇵
感謝しろ
感謝しろ
581ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:29:34.99ID:TPzq3qw60 >>557
そもそもこのインボイス制度は、売上先より預かった消費税を国に納税しない人を正そうとしている
そもそもこのインボイス制度は、売上先より預かった消費税を国に納税しない人を正そうとしている
582ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:29:35.30ID:saL5i6PV0 平等というなら個人個人が消費した分を確定申告して自ら収めるべき
消費税の事務負担を事業者に押し付けるな
消費税の事務負担を事業者に押し付けるな
2022/08/20(土) 10:29:41.06ID:PX1L5RIA0
584ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:29:41.49ID:fefU7wUi0 農家や漁師や林業も零細は別に儲けてるわけじゃないからな
そこからまだインボイスで消費税とるんだぜ
酷い話だわ
大企業には減税でよ
そこからまだインボイスで消費税とるんだぜ
酷い話だわ
大企業には減税でよ
2022/08/20(土) 10:29:54.71ID:fHyurb2H0
586ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:30:04.99ID:Dpu7w+fR0 >>560
タックスヘイブンは問題になってないよ?
菅元が官房長官の時にタックスヘイブン追求しませんって即明言してたじゃん
企業のタックスヘイブンはよくて
個人事業主の消費税は脱税連呼
そして選挙応援ボランティアするのがインボイスマンセー隊だよ
タックスヘイブンは問題になってないよ?
菅元が官房長官の時にタックスヘイブン追求しませんって即明言してたじゃん
企業のタックスヘイブンはよくて
個人事業主の消費税は脱税連呼
そして選挙応援ボランティアするのがインボイスマンセー隊だよ
2022/08/20(土) 10:30:18.37ID:AfUfiZz+0
2022/08/20(土) 10:30:29.58ID:pfTi6fB90
>>577
デザインとかなら売上1000万あれば食っていけるけどなー
デザインとかなら売上1000万あれば食っていけるけどなー
2022/08/20(土) 10:30:30.41ID:2J8LIUt60
>>569
狡い狡いと言うなら農業も優遇無くすべきだしナマポも無くすべきだし宗教からも税金取るべきだし健康保険も無くすべきなんだよ。そもそも赤字の国がボーナス貰って給料上がって国葬して血税で賄賂横行前科ありの会社が仕切るってどう言うこと!?
狡い狡いと言うなら農業も優遇無くすべきだしナマポも無くすべきだし宗教からも税金取るべきだし健康保険も無くすべきなんだよ。そもそも赤字の国がボーナス貰って給料上がって国葬して血税で賄賂横行前科ありの会社が仕切るってどう言うこと!?
590ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:30:39.88ID:81bFwZ/P0 年収300万円のフリーランスは雇用形態自体がおかしいからな
年収300万円の正社員でもマジでワープワ中のワープワだぞ
家賃補助なきゃ暮らしカツカツ
インボイスが〜とか言っている場合じゃねえわ
年収300万円の正社員でもマジでワープワ中のワープワだぞ
家賃補助なきゃ暮らしカツカツ
インボイスが〜とか言っている場合じゃねえわ
2022/08/20(土) 10:31:38.85ID:9sqT15zq0
>>588
関係ないけど1000万ならもう少しおさえた方が手取りは上がるんだよな。
関係ないけど1000万ならもう少しおさえた方が手取りは上がるんだよな。
2022/08/20(土) 10:31:40.00ID:netZm12X0
もう仕入れ控除もやめて全ての事業者は単純に売り上げの5%を納税してくださいにしたほうが楽じゃないの?
593ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:32:18.03ID:DnHI4uEJ0 個人事業主は潰して
大企業は免税!タックスヘイブン!
小池は外国人に1500万プレゼント!
もうこれ侵略完了してるだろ・・・
大企業は免税!タックスヘイブン!
小池は外国人に1500万プレゼント!
もうこれ侵略完了してるだろ・・・
2022/08/20(土) 10:32:18.19ID:pfTi6fB90
>>591
なるほど勉強します
なるほど勉強します
595ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:32:24.30ID:Dpu7w+fR02022/08/20(土) 10:32:47.56ID:PX1L5RIA0
2022/08/20(土) 10:32:53.04ID:njnIQeJv0
>>575
何がいいたいの?
企業も社員も消費税を払って2重に支払いましょうって言いたいの?
あと個人事業主なんだから期限内に終わらせれば就労時間も働く曜日も自由だからな?
決まった日とかじゃないと出来ないことなら別だが
何がいいたいの?
企業も社員も消費税を払って2重に支払いましょうって言いたいの?
あと個人事業主なんだから期限内に終わらせれば就労時間も働く曜日も自由だからな?
決まった日とかじゃないと出来ないことなら別だが
2022/08/20(土) 10:32:53.46ID:jLzV9X3D0
赤松議員は何してるんだよ
クリエイターから支持されて比例個人名票1位で当選したのに
クリエイターから支持されて比例個人名票1位で当選したのに
2022/08/20(土) 10:33:02.25ID:NaM1dC6E0
>>496
居酒屋で年商一千万以下なんて、即廃業の店だそ
居酒屋で年商一千万以下なんて、即廃業の店だそ
2022/08/20(土) 10:33:25.53ID:ZaenAGnN0
601ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:33:47.99ID:Dpu7w+fR02022/08/20(土) 10:33:59.69ID:ic7EZjxT0
底辺個人事業主 『脱税させろ!』
2022/08/20(土) 10:34:27.36ID:njnIQeJv0
>>586
お金の流れが全然違う話しで例えられても
お金の流れが全然違う話しで例えられても
604ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:34:33.39ID:81bFwZ/P0 東京の平均年収はコロナ禍前で620万円(今はもっと上がっているはず)
フリーランスやるにはせめて1500万円は欲しいよな
出来れば1800万
それくらいで世間並だからな
フリーランスやるにはせめて1500万円は欲しいよな
出来れば1800万
それくらいで世間並だからな
605ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:34:53.54ID:Dpu7w+fR0606ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:35:32.27ID:Dpu7w+fR02022/08/20(土) 10:35:56.49ID:njnIQeJv0
>>599
飲食店の年商1千万とか従業員1人でもやってけない
飲食店の年商1千万とか従業員1人でもやってけない
2022/08/20(土) 10:36:01.09ID:kF2N+TmV0
統一壺会が消費税を円滑に韓国へ送金させる為のスキームとして作ったのがインボイス
609ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:36:09.17ID:DnHI4uEJ0 一方
ソフトバンクG、繰り返す法人税ゼロ 税制見直し議論も
2007年3月以降の15年間で課税は4回
ソフトバンクG、繰り返す法人税ゼロ 税制見直し議論も
2007年3月以降の15年間で課税は4回
2022/08/20(土) 10:36:34.00ID:njnIQeJv0
2022/08/20(土) 10:36:42.96ID:MFLuPyJo0
そもそも年間売上300万円しかないのに個人事業主名乗ったらあかん。
2022/08/20(土) 10:36:51.80ID:t5HzAsRo0
>>218
解雇規制を変えていけば雇用リスクは減るよ
解雇規制を変えていけば雇用リスクは減るよ
613ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:37:00.80ID:Dpu7w+fR0 >>607
ということは飲食店は元々課税事業者なんだ
ということは飲食店は元々課税事業者なんだ
614ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:37:29.78ID:Dpu7w+fR0 >>610
9次請に関係企業ないか調べないのかな
9次請に関係企業ないか調べないのかな
2022/08/20(土) 10:37:33.38ID:njnIQeJv0
>>613
知らんから調べてくれ
知らんから調べてくれ
616ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:38:10.55ID:33Vn61AR0 インボイス制度がさも悪いかのように書かれているが大手出版社や放送局、配給会社などがごっそり利益を分捕るのが悪い
2022/08/20(土) 10:38:14.65ID:njnIQeJv0
>>614
俺は調べない 以上
俺は調べない 以上
618ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:38:16.60ID:81bFwZ/P0619ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:38:18.27ID:Dpu7w+fR0 >>615
飲食なんか全部潰れてかまわんからまあどっちでもいいわ
飲食なんか全部潰れてかまわんからまあどっちでもいいわ
620ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:38:31.51ID:Dpu7w+fR0 >>617
困るから?
困るから?
2022/08/20(土) 10:38:36.48ID:netZm12X0
>>597
そのかわりに社員への給与は経費として認めます!とかになるんだぜ?悪くないだろ
そのかわりに社員への給与は経費として認めます!とかになるんだぜ?悪くないだろ
2022/08/20(土) 10:38:40.70ID:t5HzAsRo0
>>281
それだとその分の控除が受け手の企業ができないから払う消費税が増えるんだよ
それだとその分の控除が受け手の企業ができないから払う消費税が増えるんだよ
2022/08/20(土) 10:39:12.84ID:ic7EZjxT0
そもそも年の売上300万円以下のフリーランスの
アニメーターって日本全国でどれだけいるんだ
このバカが言ってる事って重箱の隅だろ
アニメーターって日本全国でどれだけいるんだ
このバカが言ってる事って重箱の隅だろ
2022/08/20(土) 10:39:13.72ID:4xsllfst0
青色申告にすれば控除認められるぞ
2022/08/20(土) 10:39:18.18ID:ZaenAGnN0
626ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:39:34.33ID:Upkv5BaW02022/08/20(土) 10:39:43.41ID:Mry76LaR0
年収300万円に税務調査して10万円程度回収するほど暇じゃない
628ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:39:49.20ID:Dpu7w+fR0 ほんと中抜き多重請負構造に宗教団体の関連企業ないんだろうか
多分黒塗りなんだろなー
多分黒塗りなんだろなー
629名無し募集中。。。
2022/08/20(土) 10:39:50.98ID:fBXhvl4/0 簡易課税選択したら15万だろ
馬鹿無知な記事書くなよ
馬鹿無知な記事書くなよ
2022/08/20(土) 10:40:01.18ID:njnIQeJv0
2022/08/20(土) 10:40:09.33ID:9sqT15zq0
>>599
一人の従業員の給料だけで200万行くからな。あと仕入れで売り上げの30%くらい?残り家賃と光熱費で…ムリだな。
一人の従業員の給料だけで200万行くからな。あと仕入れで売り上げの30%くらい?残り家賃と光熱費で…ムリだな。
2022/08/20(土) 10:40:56.96ID:ic7EZjxT0
インボイス制度は転売ヤー潰しな事くらい理解しろよバカか
633ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:41:07.99ID:Dpu7w+fR0634名無し募集中。。。
2022/08/20(土) 10:41:31.20ID:hgzgKfvU0 平気で嘘を書く赤旗新聞
2022/08/20(土) 10:41:48.22ID:ZaenAGnN0
2022/08/20(土) 10:41:56.72ID:fzgqMmdf0
>>623
いや沢山いるでしょ。おそらく200以下もいるよ
いや沢山いるでしょ。おそらく200以下もいるよ
637ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:42:14.18ID:O3y6NZvX0638ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:42:32.69ID:JInWU2ct0 >>632
あなたがまったく理解できないよ
あなたがまったく理解できないよ
2022/08/20(土) 10:42:38.24ID:z4tlsRZJ0
2022/08/20(土) 10:42:55.94ID:PX1L5RIA0
641名無し募集中。。。
2022/08/20(土) 10:43:11.81ID:4Gkua1ZK0 副業の転売ヤーも事業所得にならなくなる奴増えるからざまぁだよ
継続と的に取引があって年間300万円以上の収入が無いと事業所得とはみなさず雑所得とみなすて通達出たから
継続と的に取引があって年間300万円以上の収入が無いと事業所得とはみなさず雑所得とみなすて通達出たから
2022/08/20(土) 10:44:07.98ID:2J8LIUt60
>>618
そういうギリギリの奴が国を支えてその上にふんぞり返って、いかに金が回るか一切考えず、金取るしか考えないから国がドンドンダメになってんだわ。
そういうギリギリの奴が国を支えてその上にふんぞり返って、いかに金が回るか一切考えず、金取るしか考えないから国がドンドンダメになってんだわ。
2022/08/20(土) 10:44:13.79ID:PX1L5RIA0
2022/08/20(土) 10:44:15.48ID:ic7EZjxT0
>>636
日本全国探しても2000人くらいじゃね
日本全国探しても2000人くらいじゃね
2022/08/20(土) 10:44:57.18ID:ZaenAGnN0
トリクルダウンまだー!?
2022/08/20(土) 10:44:58.60ID:4xsllfst0
アニメーターて制作が決まってから集める
プロジェクト型だからな
常時雇用は殆ど無い
第一原画やキャラデザできるレベルなら
普通に食える
食えないのは動画マンや中落ちの第二原画
背景とかほぼ作業の人
プロジェクト型だからな
常時雇用は殆ど無い
第一原画やキャラデザできるレベルなら
普通に食える
食えないのは動画マンや中落ちの第二原画
背景とかほぼ作業の人
2022/08/20(土) 10:45:11.70ID:9sqT15zq0
>>641
そもそも申告すらしてないだろそういうゴミは。
そもそも申告すらしてないだろそういうゴミは。
2022/08/20(土) 10:45:39.46ID:ZaenAGnN0
製作委員会とかがよくなさそうな仕組みだよね
649ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:45:49.81ID:81bFwZ/P02022/08/20(土) 10:46:16.75ID:netZm12X0
なんか皆他人事だけど、社員雇用やめて請負に切り替える会社増えるだろうから、仕事内容同じで消費税納める羽目になってからビビるんだろうな…
2022/08/20(土) 10:46:34.73ID:3UOnK67z0
ちなみに知り合いのデリヘル嬢は無収入で住民税も払ってない
2022/08/20(土) 10:46:42.11ID:ic7EZjxT0
たった数千人の底辺アニメーターのために消費税免税を続けろって事?
道理が通らんわ
道理が通らんわ
2022/08/20(土) 10:46:53.55ID:fzgqMmdf0
>>644
ごめんアニメーターって縛りだったね。アニメーターそのものが2000人も存在してなさそう
ごめんアニメーターって縛りだったね。アニメーターそのものが2000人も存在してなさそう
2022/08/20(土) 10:47:00.46ID:9sqT15zq0
2022/08/20(土) 10:47:29.32ID:xrWsN+EA0
656ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:47:50.42ID:SDBljq450 >>640
免税事業者の価格表示は?
免税事業者は、取引に課される消費税がありませんので、「税抜価格」を表示して別途消費税相当額を受け取るといったことは消費税の仕組み上予定されていません。
したがって、免税事業者における価格表示は、消費税の「総額表示義務」の対象とされていませんが、仕入れに係る消費税相当額を織り込んだ消費者の支払うべき価格を表示することが適正な表示です。
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/sougakuhyoji_gaiyou.htm
この機会に覚えてくれ
免税事業者の価格表示は?
免税事業者は、取引に課される消費税がありませんので、「税抜価格」を表示して別途消費税相当額を受け取るといったことは消費税の仕組み上予定されていません。
したがって、免税事業者における価格表示は、消費税の「総額表示義務」の対象とされていませんが、仕入れに係る消費税相当額を織り込んだ消費者の支払うべき価格を表示することが適正な表示です。
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/sougakuhyoji_gaiyou.htm
この機会に覚えてくれ
657ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:47:58.88ID:O3y6NZvX0 >>649
そんなことしたら海外に外注するようになって日本の雇用が失われるだけ
そんなことしたら海外に外注するようになって日本の雇用が失われるだけ
2022/08/20(土) 10:47:59.02ID:fzgqMmdf0
>>654
おおお、思ったよりアニメーターって居るんだ!
おおお、思ったよりアニメーターって居るんだ!
659ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:48:36.47ID:kSyHWPhT02022/08/20(土) 10:48:50.61ID:4xsllfst0
2022/08/20(土) 10:49:22.62ID:9sqT15zq0
5200人がアニメが作れなくなれば今世界を楽しませてるアニメが消えんだな。この5200人を褒め称えたい。宇宙飛行士も薄給で命かけてるけど同じだと思うわ。
662ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:49:32.48ID:kSyHWPhT0 >>660
むしろ乱立しすぎでしょアニメ
むしろ乱立しすぎでしょアニメ
2022/08/20(土) 10:49:43.12ID:/H5YWyWA0
2022/08/20(土) 10:49:46.19ID:ic7EZjxT0
アニメ制作みたいな特殊な業界の話を一般化させるなよ
アニメーターや漫画家って一発逆転もあるから
フリーランスで下積みやってんだろ
アニメーターや漫画家って一発逆転もあるから
フリーランスで下積みやってんだろ
2022/08/20(土) 10:50:15.34ID:4xsllfst0
666ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:50:16.93ID:kSyHWPhT0 >>663
中国は表現規制でゲームアニメは終わっただろ
中国は表現規制でゲームアニメは終わっただろ
2022/08/20(土) 10:50:31.58ID:PX1L5RIA0
2022/08/20(土) 10:51:16.72ID:ic7EZjxT0
>>661
アニメ好きな連中が金出して業界支えてやれよ
アニメ好きな連中が金出して業界支えてやれよ
2022/08/20(土) 10:51:22.05ID:9sqT15zq0
>>664
どうせ稼いだら人一倍納めなきゃならなくなるんだから、ヒイヒイ言ってる時に取らんでもとは思うな。野球だって年俸いくらと言うけどあれは選手生命が短いのもあるし。
どうせ稼いだら人一倍納めなきゃならなくなるんだから、ヒイヒイ言ってる時に取らんでもとは思うな。野球だって年俸いくらと言うけどあれは選手生命が短いのもあるし。
670ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:51:42.64ID:O3y6NZvX0671ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:52:13.78ID:qpG9KNrl02022/08/20(土) 10:52:15.86ID:ic7EZjxT0
>>669
納税の公平性
納税の公平性
2022/08/20(土) 10:52:16.86ID:fzgqMmdf0
>>665
そういうのって海外発注なのかと思ってだけど日本人頑張ってたんだね凄いな
そういうのって海外発注なのかと思ってだけど日本人頑張ってたんだね凄いな
674ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:52:21.45ID:vGX0GeOk0 零細企業だからって消費税を懐に入れるのは良くないだろう?
2022/08/20(土) 10:52:27.88ID:m+Zm3yt80
アニメーターなんて課税事業者にならないなら他探しますって言えるほど課税事業者いないんだから
泣くのは制作会社側でしかない
泣くのは制作会社側でしかない
2022/08/20(土) 10:52:35.28ID:9sqT15zq0
>>668
ホント、もっととっていいと思うけど買い叩かれてるよなあ。インボイスで値上がり成功か潰れるか。まぁどっちもありそう。
ホント、もっととっていいと思うけど買い叩かれてるよなあ。インボイスで値上がり成功か潰れるか。まぁどっちもありそう。
2022/08/20(土) 10:53:33.38ID:/H5YWyWA0
>>670
優秀なのは日本法人作って直雇用してくれるぞw
優秀なのは日本法人作って直雇用してくれるぞw
678ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:53:35.57ID:kSyHWPhT02022/08/20(土) 10:53:46.30ID:4xsllfst0
680ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:54:00.13ID:Dpu7w+fR0681ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:54:04.62ID:fefU7wUi0 ここはアニメーターより農家を中心にして世間に訴えた方が効くと思うけどな
これ以上農家や地方を虐めるなと
これ以上農家や地方を虐めるなと
2022/08/20(土) 10:54:39.83ID:ic7EZjxT0
2022/08/20(土) 10:54:45.38ID:ehrHRPWe0
684ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:54:45.86ID:Dpu7w+fR0685ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:55:01.86ID:kSyHWPhT0686ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:55:26.43ID:kSyHWPhT0687ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:55:29.04ID:dNrI8l4v0 アニメーターって300万売上で30万まるまる税金納めるんだ
何も仕入れないし経費もかからないのかー すごい職業だねー
何も仕入れないし経費もかからないのかー すごい職業だねー
2022/08/20(土) 10:55:46.84ID:JRNYBFWQ0
みんな泥船乗ってんのに自分だけはって考える馬鹿な国だから
689ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:55:53.34ID:SDBljq450690ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:56:04.89ID:kSyHWPhT0 >>687
収入の4割近くを経費かなんかで税控除してたと思うよ
収入の4割近くを経費かなんかで税控除してたと思うよ
2022/08/20(土) 10:56:45.72ID:PX1L5RIA0
個人的にはインボイス反対なんだけど、これまでの取引の構造がおかしい、免税を無くして平等な負担っては一理あるとは思う
だとすれば、これまでの歪みを直す中で今以上にモノの価格が上がったりする事については、皆が容認してくれるんだよね?と
それならインボイスは賛成だわ
だとすれば、これまでの歪みを直す中で今以上にモノの価格が上がったりする事については、皆が容認してくれるんだよね?と
それならインボイスは賛成だわ
692ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:56:47.09ID:qpG9KNrl0 富野が稼いでるイメージがない
ガンダムの作画監督安彦良和が漫画のが儲かると漫画家転身したぐらいだし
ガンダムの作画監督安彦良和が漫画のが儲かると漫画家転身したぐらいだし
693ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:57:00.57ID:vGX0GeOk0694ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:57:03.77ID:LDZY2YNb0 適格事業者になんぞならん
切れるもんなら切ってみろ
代わりがいないから無理だよねー
切れるもんなら切ってみろ
代わりがいないから無理だよねー
2022/08/20(土) 10:57:08.23ID:4xsllfst0
2022/08/20(土) 10:57:23.98ID:ehrHRPWe0
社会福祉毎年今の倍にする
コロナの謎支出と一緒に全額債券
消費税廃止
これなら反対者も文句無いだろう
コロナの謎支出と一緒に全額債券
消費税廃止
これなら反対者も文句無いだろう
2022/08/20(土) 10:58:06.65ID:3emncmYJ0
>>687
光熱費とか、鉛筆とかの物品購入とか、飯代とかの交際費とかで払った消費税をその30万から引いて払えばいいの?
光熱費とか、鉛筆とかの物品購入とか、飯代とかの交際費とかで払った消費税をその30万から引いて払えばいいの?
698ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:58:15.33ID:O3y6NZvX02022/08/20(土) 10:58:17.12ID:2J8LIUt60
>>672
公平を言うなら狡しまくってる宗教や農家やナマポや病院に言えっつの。赤字でもボーナス貰って給料上がる公務員とかあり得ないからな。国葬だって赤字なんだから取り潰しだろ。最下層で仕事頑張ってる奴に偽りの公平を謳いながら、不公平強いてる暇があるなら、聖域無き公平にしろよ工作員。
公平を言うなら狡しまくってる宗教や農家やナマポや病院に言えっつの。赤字でもボーナス貰って給料上がる公務員とかあり得ないからな。国葬だって赤字なんだから取り潰しだろ。最下層で仕事頑張ってる奴に偽りの公平を謳いながら、不公平強いてる暇があるなら、聖域無き公平にしろよ工作員。
2022/08/20(土) 10:58:22.11ID:m+Zm3yt80
課税か免税か
切り分ける労力考えたら
少額一回だけの取引のとこなんてみなし免税業者にするところが多いから
結果として今度は国が益税を得る
切り分ける労力考えたら
少額一回だけの取引のとこなんてみなし免税業者にするところが多いから
結果として今度は国が益税を得る
2022/08/20(土) 10:58:35.62ID:4xsllfst0
2022/08/20(土) 10:59:49.73ID:9sqT15zq0
>>691
苦しくなるとこういうこと言い出すのよ工作員は。本当は反対だけどー。テンプレでもあんのかね。
苦しくなるとこういうこと言い出すのよ工作員は。本当は反対だけどー。テンプレでもあんのかね。
703ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 10:59:58.18ID:vGX0GeOk02022/08/20(土) 11:00:03.39ID:qQ4pTczm0
払うもん払えよ
705ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:00:04.97ID:Ra65h6Av0 余談だが人数が少ないから大した額にならんだろうがYouTuberの必要経費申告もやりたい放題だよな
706ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:00:06.99ID:i0nXGJnR0 公平いうなら消費税も一律にしろ
2022/08/20(土) 11:00:12.42ID:28+pgFlk0
>>8
そうだね
そうだね
2022/08/20(土) 11:00:14.15ID:ic7EZjxT0
709ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:00:25.94ID:3SCtC0TB0 そもそもタイトルの「インボイス事業者」ってのが理解してなさそうなんだよなあ
2022/08/20(土) 11:00:31.50ID:k5/KXNZY0
このネタも全然騒がれないね
事業者にとってもかなりえげつない話なのに
事業者にとってもかなりえげつない話なのに
2022/08/20(土) 11:00:56.53ID:4xsllfst0
2022/08/20(土) 11:01:24.00ID:9sqT15zq0
>>708
ゴミ壷工作員が苦しくなったら罵倒で済ませられるとはき違えんじゃねえわ。
ゴミ壷工作員が苦しくなったら罵倒で済ませられるとはき違えんじゃねえわ。
713ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:01:25.88ID:WwNta5yw0 補助金目当てに個人事業主になったアホ
2022/08/20(土) 11:01:54.32ID:9sqT15zq0
>>713
そんな奴おるかボケ
そんな奴おるかボケ
2022/08/20(土) 11:02:19.42ID:ic7EZjxT0
2022/08/20(土) 11:02:39.36ID:4xsllfst0
>>714
コロナで
コロナで
717ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:03:13.95ID:SDBljq4502022/08/20(土) 11:03:15.96ID:3emncmYJ0
これわかる人教えて下さい!
>>697
>>697
2022/08/20(土) 11:03:26.84ID:ic7EZjxT0
2022/08/20(土) 11:03:53.89ID:Hwy6bsiz0
日本人にできることは中抜きと壺売りだけ
2022/08/20(土) 11:03:53.95ID:9sqT15zq0
>>716
それマジで苦しいんじゃ?
それマジで苦しいんじゃ?
2022/08/20(土) 11:04:26.45ID:EHJUY2/d0
雇用せず出来高払いというのが問題。
加えて、製作現場外が金を抜きすぎ。
加えて、製作現場外が金を抜きすぎ。
2022/08/20(土) 11:04:39.46ID:RGxdxKio0
中抜き王国
こうやって衰退してきた
こうやって衰退してきた
724ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:04:39.44ID:kSyHWPhT02022/08/20(土) 11:04:54.60ID:1P7kRhzQ0
消費税並みだな
2022/08/20(土) 11:04:55.61ID:Hwy6bsiz0
電通の抜き方はハンパじゃない
2022/08/20(土) 11:05:51.64ID:PX1L5RIA0
728ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:05:54.65ID:vGX0GeOk0 >>709
個人事業者は基本的に馬鹿だからな
今までは馬鹿だから仕方ないと見逃されていたが
消費税率が10%になると流石にお目溢しはできない
納税事業者になって自ら頑張って納税するか
インボイス制を選んで元請けに経由で納税するか
それともこの際だから廃業してどっかの会社の社員になるか
3つも選択肢があるんだぜ
個人事業者は基本的に馬鹿だからな
今までは馬鹿だから仕方ないと見逃されていたが
消費税率が10%になると流石にお目溢しはできない
納税事業者になって自ら頑張って納税するか
インボイス制を選んで元請けに経由で納税するか
それともこの際だから廃業してどっかの会社の社員になるか
3つも選択肢があるんだぜ
729ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:06:06.97ID:TPzq3qw60 >>687
アニメーターに限らず、消費税を受け取った人は消費税から仕入税額控除を引いた金額を国に納税しなきゃいけないってこと
アニメーターに限らず、消費税を受け取った人は消費税から仕入税額控除を引いた金額を国に納税しなきゃいけないってこと
2022/08/20(土) 11:06:31.31ID:Hwy6bsiz0
税金は払わないでエラッそうに説教。地獄行だわな
731ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:07:45.95ID:3SCtC0TB0 年収300万なら売上もっと上だろう
何割くらいなのか相場しらんけど、売上500万とかならそんなもんじゃね
経費にしてる割合にもよるしなんとも言えん
何割くらいなのか相場しらんけど、売上500万とかならそんなもんじゃね
経費にしてる割合にもよるしなんとも言えん
2022/08/20(土) 11:08:09.71ID:Hwy6bsiz0
税金で食ってるバカは小泉。横須賀の恥。
2022/08/20(土) 11:08:42.69ID:PX1L5RIA0
2022/08/20(土) 11:08:55.87ID:zbh4h3e30
~よく噛んで食べることの8つのメリット~
☆ダイエット効果(糖尿病予防にも)
☆小顔効果(表情筋や口輪筋の発達)
☆脳の活性化(認知機能向上)
☆虫歯予防(唾液の分泌による歯の再石灰化)
☆歯並びや発音が良くなる(舌や顎の筋肉、顎の骨の発達)
☆口内の味覚や触覚の発達
☆ガン予防(ペルオキシターゼという酵素の効果)
☆胃腸の働きを助ける
食べ物をよく噛むことで得られる8つの効果とは! | 都賀デンタルクリニック
https://kaiseikai-tsuga.jp/post-2211/
☆ダイエット効果(糖尿病予防にも)
☆小顔効果(表情筋や口輪筋の発達)
☆脳の活性化(認知機能向上)
☆虫歯予防(唾液の分泌による歯の再石灰化)
☆歯並びや発音が良くなる(舌や顎の筋肉、顎の骨の発達)
☆口内の味覚や触覚の発達
☆ガン予防(ペルオキシターゼという酵素の効果)
☆胃腸の働きを助ける
食べ物をよく噛むことで得られる8つの効果とは! | 都賀デンタルクリニック
https://kaiseikai-tsuga.jp/post-2211/
2022/08/20(土) 11:09:20.96ID:9sqT15zq0
>>719
反論出来なくなって罵倒で逃げ出したゴミ工作員がよく抜かすわw国が現場理解もせずに下手くそな管理しようとしてるのが問題なのに、それをお前らゴミ壷は元を正さずにネットで矛先剃らしだけだけすれば何とかなると思ってんだろ?お前に支払われた無駄な血税返せよ。
反論出来なくなって罵倒で逃げ出したゴミ工作員がよく抜かすわw国が現場理解もせずに下手くそな管理しようとしてるのが問題なのに、それをお前らゴミ壷は元を正さずにネットで矛先剃らしだけだけすれば何とかなると思ってんだろ?お前に支払われた無駄な血税返せよ。
2022/08/20(土) 11:09:57.34ID:eDmYeUwy0
自分のとこ零細ではあるけど、普通に課税業者だからインボイス登録すませてる。原価が高い仕事だから零細である分さらに未登録業者と取引はできなくなる。
その分値引きと言いたい所だけどこれを言ったらこちらが悪くなる。
零細インボイス登録者こそ未登録業者とは取引しないって気持ちは大きいだろうね。
その分値引きと言いたい所だけどこれを言ったらこちらが悪くなる。
零細インボイス登録者こそ未登録業者とは取引しないって気持ちは大きいだろうね。
2022/08/20(土) 11:09:59.46ID:4xsllfst0
2022/08/20(土) 11:10:50.31ID:PX1L5RIA0
739ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:11:04.21ID:hbECKmgo0 税金はみんなそういうもの
2022/08/20(土) 11:11:09.42ID:GljIfa+40
クゥール・ジャパァーン
741ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:11:41.82ID:Dpu7w+fR0 >>686
わかってるくせにw
わかってるくせにw
2022/08/20(土) 11:11:47.97ID:3emncmYJ0
>>737
なるほど、助かりましたありがとう!
なるほど、助かりましたありがとう!
2022/08/20(土) 11:11:52.27ID:yyblb2Z80
これ結局実質社員なのに個人事業主扱いにして脱税まがいなことしてる会社対策なんじゃないの?
アニメーターだけじゃなくて美容師とかも同じシステムだよね
あとタニタみたいな大企業でもやってる
アニメーターだけじゃなくて美容師とかも同じシステムだよね
あとタニタみたいな大企業でもやってる
744ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:12:21.39ID:Dpu7w+fR0 >>693
タックスヘイブンが裏山だから日本企業でタックスヘイブンしている企業は日本から出ていけばいいのに
タックスヘイブンが裏山だから日本企業でタックスヘイブンしている企業は日本から出ていけばいいのに
745ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:12:53.36ID:kSyHWPhT0746ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:12:56.68ID:Dpu7w+fR0747ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:13:37.46ID:PxEntUdt0 未登録事業者との取引は消費税を払わなければいんでしょ
2022/08/20(土) 11:13:39.13ID:U7lZuVs30
>>272
つまり今までが消費税を隠匿していたのか?
つまり今までが消費税を隠匿していたのか?
749ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:13:41.93ID:Dpu7w+fR02022/08/20(土) 11:14:07.78ID:3bXjjLm+0
簡易があるから何とかなる
あと値上げしやすいタイミングだから
値上げして簡易でいく
簡易なくなったら価格据え置きで免税事業者選択
仕入税額控除云々言ってくる企業なんてこっちから願い下げ
あと値上げしやすいタイミングだから
値上げして簡易でいく
簡易なくなったら価格据え置きで免税事業者選択
仕入税額控除云々言ってくる企業なんてこっちから願い下げ
751ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:14:25.70ID:O3y6NZvX0752ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:14:48.79ID:kSyHWPhT0753ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:15:28.69ID:Dpu7w+fR02022/08/20(土) 11:15:40.07ID:9sqT15zq0
>>748
国は赤字でもボーナス渡してるし給料上げてるし国葬やる恥知らずな泥棒だけどね。泥棒が国管理すれば国が破壊されて当然だわ。
国は赤字でもボーナス渡してるし給料上げてるし国葬やる恥知らずな泥棒だけどね。泥棒が国管理すれば国が破壊されて当然だわ。
2022/08/20(土) 11:15:54.180
インボイスと関係ないのに、まだタックスヘイブン言ってるよ
俺から税金取るな!あいつらから取れ!と叫んでる自覚はあるのかな
俺から税金取るな!あいつらから取れ!と叫んでる自覚はあるのかな
756ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:15:55.58ID:Dpu7w+fR0 >>752
ならタックスヘイブンにも反対だよな?
ならタックスヘイブンにも反対だよな?
757ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:16:45.85ID:O3y6NZvX0758ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:16:54.81ID:Dpu7w+fR0 >>752
あと法人税減税と消費税にも反対だよな?
あと法人税減税と消費税にも反対だよな?
2022/08/20(土) 11:17:16.09ID:9sqT15zq0
>>755
平等にすると言ってんだから全てにおいて平等にしろよ。それとも実質不平等と分かってやってるの?インボイスって。
平等にすると言ってんだから全てにおいて平等にしろよ。それとも実質不平等と分かってやってるの?インボイスって。
2022/08/20(土) 11:17:19.19ID:U7lZuVs30
>>726
嫌ならお前がその知名度と資産を用意すれば良い
嫌ならお前がその知名度と資産を用意すれば良い
761ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:17:38.49ID:kSyHWPhT0762ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:17:56.03ID:Dpu7w+fR0763ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:18:12.94ID:kSyHWPhT0764ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:18:28.79ID:O3y6NZvX02022/08/20(土) 11:19:21.080
2022/08/20(土) 11:19:41.32ID:U7lZuVs30
>>685
言うほどってどのくらい?
言うほどってどのくらい?
2022/08/20(土) 11:19:48.32ID:4xsllfst0
美容院なんかは免税にままでいい
個人が相手だから関係ない
個人が相手だから関係ない
768ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:19:50.09ID:N/LHK9o50 それまで脱法利益を得ていた
ってことだろ?ちゃんと納税しろ
ってことだろ?ちゃんと納税しろ
769ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:19:56.53ID:Dpu7w+fR0 >>761
もちろん関係あるし
ポッケないないじゃないよ?
そういう法律だろ
ていうか関係ないと言い切れるの?
やっぱ個人事業主と個人間取引が市場良さそうだな
クソみたいなとこに金流したいお前みたいなのがいるから
もちろん関係あるし
ポッケないないじゃないよ?
そういう法律だろ
ていうか関係ないと言い切れるの?
やっぱ個人事業主と個人間取引が市場良さそうだな
クソみたいなとこに金流したいお前みたいなのがいるから
770ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:20:16.04ID:LDZY2YNb0 業務請負契約の売上に消費税払わせたら二重課税になるやん
その売上で生活してさらに消費税払うんだから
仕入業者と業務請負契約者を一緒にすることがおかしいんだよマヌケ
その売上で生活してさらに消費税払うんだから
仕入業者と業務請負契約者を一緒にすることがおかしいんだよマヌケ
771ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:20:17.11ID:kSyHWPhT0 俺は法人税上げるべきと思うし
そもそも消費税を廃止して内需増やすべきだし
タックスヘイブンは良くないと思うよ
だからといってアニメーターが益税ポッケないないしていい理由がどこに?
そもそもアニメーターの連中はなぜかインボイス反対はいうけど
消費税廃止しろとはなぜか言わないんだよねー
おかしいよなー
消費税なくせなインボイスも消えるんだよ?
おかしいよなー
なんで年収が1割減るとか言ってんだろなー
おかしいよなー
そもそも消費税を廃止して内需増やすべきだし
タックスヘイブンは良くないと思うよ
だからといってアニメーターが益税ポッケないないしていい理由がどこに?
そもそもアニメーターの連中はなぜかインボイス反対はいうけど
消費税廃止しろとはなぜか言わないんだよねー
おかしいよなー
消費税なくせなインボイスも消えるんだよ?
おかしいよなー
なんで年収が1割減るとか言ってんだろなー
おかしいよなー
2022/08/20(土) 11:20:35.04ID:CgsZFoqy0
>>750
みなし仕入れ率ってなんで80%とかかけてから引くの?初めから20%掛ければ良くない?
みなし仕入れ率ってなんで80%とかかけてから引くの?初めから20%掛ければ良くない?
2022/08/20(土) 11:20:59.96ID:i/ZsLM5q0
>>762はタックスヘイブン言いたいだけちゃうか?
意味わかってねぇだろう
意味わかってねぇだろう
2022/08/20(土) 11:21:08.94ID:9sqT15zq0
>>765
お前が不平等なのか平等なのかはっきりしろよ。平等だと言うのならタックスヘイブンも責めてよしにしないと。
お前が不平等なのか平等なのかはっきりしろよ。平等だと言うのならタックスヘイブンも責めてよしにしないと。
775ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:21:16.64ID:Dpu7w+fR0776ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:21:26.57ID:p/vwqvcO0 >>1
強要しなくても相手の消費税を負担するとか発注元企業は嫌がるわな
強要しなくても相手の消費税を負担するとか発注元企業は嫌がるわな
777ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:21:34.55ID:Dpu7w+fR0 >>773
反論になってねーぞ
反論になってねーぞ
2022/08/20(土) 11:21:51.230
2022/08/20(土) 11:21:55.45ID:njnIQeJv0
>>633
陰謀論とか好きそう
陰謀論とか好きそう
780ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:22:10.80ID:O3y6NZvX0781ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:22:31.27ID:kSyHWPhT0 >>769
え?
そういう法律ですよw
だから何十年も前に、インボイス方式について
即時だと大変でしょうからソフトランディングとして
経過措置期間が設けられてたんですよ
そういう法律ですよね
なのにインボイスいよいよ施行となると反対っておかしくないですか?
益税懐いれるのはそういう法律だというくせに
その益税懐いれることができるようにした
経過措置期間が満了するやインボイス反対ーwwwっw
くそやろ
え?
そういう法律ですよw
だから何十年も前に、インボイス方式について
即時だと大変でしょうからソフトランディングとして
経過措置期間が設けられてたんですよ
そういう法律ですよね
なのにインボイスいよいよ施行となると反対っておかしくないですか?
益税懐いれるのはそういう法律だというくせに
その益税懐いれることができるようにした
経過措置期間が満了するやインボイス反対ーwwwっw
くそやろ
2022/08/20(土) 11:22:38.04ID:ic7EZjxT0
>>735
何が現場だよ無職ニートが
何が現場だよ無職ニートが
783ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:22:43.27ID:Dpu7w+fR0 >>779
簡易税方式が消費税払ってないって思ってそう
簡易税方式が消費税払ってないって思ってそう
2022/08/20(土) 11:22:45.54ID:4xsllfst0
苦しむのは個人事業者だけ
個人相手の商店はそんな資格など必要ないわけで
個人相手の商店はそんな資格など必要ないわけで
785ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:22:52.86ID:vGX0GeOk0 >>744
日本から出ているだろ?
日本から出ているだろ?
786ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:23:05.21ID:kSyHWPhT0 >>775
眼科いけ?
眼科いけ?
787ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:23:48.41ID:vGX0GeOk02022/08/20(土) 11:23:48.39ID:i/ZsLM5q0
2022/08/20(土) 11:23:55.09ID:njnIQeJv0
>>785
帰ってきて欲しいから強がりしてるのかも
帰ってきて欲しいから強がりしてるのかも
790ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:24:18.02ID:kSyHWPhT0791ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:24:40.44ID:JInWU2ct0 次はリーマンの控除を削るのかな
沢山いるしありもしない経費がある前提の控除って不公平だもんな
沢山いるしありもしない経費がある前提の控除って不公平だもんな
2022/08/20(土) 11:24:47.61ID:i/ZsLM5q0
具体的にどの企業のことを指してタックスヘイブンって言ってるんだ?
793ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:24:48.06ID:Rcq0tLJT02022/08/20(土) 11:24:57.93ID:dL22VCOt0
>>2
365日5ちゃんしてオナニーして寝るの生活って楽しい?
365日5ちゃんしてオナニーして寝るの生活って楽しい?
2022/08/20(土) 11:25:33.40ID:9sqT15zq0
796ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:26:09.44ID:Dpu7w+fR0797ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:26:34.67ID:kSyHWPhT0 インボイス方式にすることは何十年も前に決定していることで
一部の人について経過措置的に免除されていただけですよね
その経過措置により本来納めるべき税を益税としてポッケないないしてただけ
でいよいよ経過措置の期間が終わるってだけですよ?
なのにインボイス導入の経過措置のおかげで益税懐いれてたのに
インボイス反対ーとか率直に言ってクソやろ
一部の人について経過措置的に免除されていただけですよね
その経過措置により本来納めるべき税を益税としてポッケないないしてただけ
でいよいよ経過措置の期間が終わるってだけですよ?
なのにインボイス導入の経過措置のおかげで益税懐いれてたのに
インボイス反対ーとか率直に言ってクソやろ
2022/08/20(土) 11:26:41.81ID:9sqT15zq0
799ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:26:43.06ID:vGX0GeOk0800ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:26:53.98ID:Dpu7w+fR0801ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:27:18.12ID:kSyHWPhT02022/08/20(土) 11:27:29.11ID:4xsllfst0
今の世の中
年収300万だといい方だぞ
年収300万だといい方だぞ
2022/08/20(土) 11:27:35.06ID:9sqT15zq0
>>800
つまり壷仲間がタックスヘイブンしてんですね
つまり壷仲間がタックスヘイブンしてんですね
2022/08/20(土) 11:27:48.29ID:OS0kL5fX0
中抜き死ね
805ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:27:52.57ID:Dpu7w+fR0 >>797
ほんと選挙ボランティアを餌によくやるよなお前ら
ほんと選挙ボランティアを餌によくやるよなお前ら
2022/08/20(土) 11:28:05.19ID:njnIQeJv0
納税しないなら日本にいて欲しくない
納税は義務であり国民の喜びなんだから
納税は義務であり国民の喜びなんだから
2022/08/20(土) 11:28:22.89ID:4xsllfst0
808ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:28:27.72ID:kSyHWPhT0 >>799
その懐いれていいとする免除も
インボイス導入の前提で経過措置としての免除なのにね
散々インボイスの経過措置のおかげで懐いれてきておいて
経過措置は終わりそうになるや制度自体反対ーwっwww
その懐いれていいとする免除も
インボイス導入の前提で経過措置としての免除なのにね
散々インボイスの経過措置のおかげで懐いれてきておいて
経過措置は終わりそうになるや制度自体反対ーwっwww
2022/08/20(土) 11:28:31.720
>>798
公平な制度なのに、お前が噛みついてくるからだろ
公平な制度なのに、お前が噛みついてくるからだろ
2022/08/20(土) 11:28:37.55ID:9sqT15zq0
>>806
タックスヘイブン自民壷出ていかんとな
タックスヘイブン自民壷出ていかんとな
811ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:28:39.09ID:dFxkd+9f0 個人相手の小売とかなら関係ないね
812ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:28:48.86ID:Dpu7w+fR0813ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:29:00.34ID:Dpu7w+fR0 >>803
知らん
知らん
2022/08/20(土) 11:29:24.68ID:9sqT15zq0
>>809
つまりお前はタックスヘイブン自民壷は出て行けの方針やね?
つまりお前はタックスヘイブン自民壷は出て行けの方針やね?
815ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:29:30.95ID:kSyHWPhT0 >>805
なんで君都合悪くなると論点ずらすの?
宗教ー
タックスヘイブンー
法人税減税ー
で?
インボイス導入の経過措置のおかげで散々懐いれてきた益税返すんんですよね?
制度そのものに反対なんだから
なんで君都合悪くなると論点ずらすの?
宗教ー
タックスヘイブンー
法人税減税ー
で?
インボイス導入の経過措置のおかげで散々懐いれてきた益税返すんんですよね?
制度そのものに反対なんだから
816ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:29:43.03ID:Dpu7w+fR0 >>809
公平ではない
公平ではない
2022/08/20(土) 11:29:52.15ID:i/ZsLM5q0
2022/08/20(土) 11:30:03.650
819ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:30:18.90ID:kSyHWPhT0820ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:30:24.66ID:ttbywNJ00 今までポッケナイナイしてたのを払うだけだろw
盗人猛々しいとはまさにこのこと
盗人猛々しいとはまさにこのこと
2022/08/20(土) 11:30:28.67ID:9sqT15zq0
2022/08/20(土) 11:31:20.490
2022/08/20(土) 11:31:23.71ID:9sqT15zq0
>>820
ポッケナイナイしてる自民壷の蛮行に目を瞑る訳にはいかんな
ポッケナイナイしてる自民壷の蛮行に目を瞑る訳にはいかんな
2022/08/20(土) 11:31:57.66ID:3bXjjLm+0
825ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:32:17.95ID:kSyHWPhT0 >>821
?
ですから宗教にも課税すべきですし
法人税もあげるべきですし
タックスヘイブンは規制すべきですよ
で?
インボイス導入の経過措置の恩恵で益税を懐入れてきておいて
経過措置が終わるとなるや制度そのものに反対しておきながら
益税返さないんですか?
それこそ壺と同じじゃんwwwっwww
?
ですから宗教にも課税すべきですし
法人税もあげるべきですし
タックスヘイブンは規制すべきですよ
で?
インボイス導入の経過措置の恩恵で益税を懐入れてきておいて
経過措置が終わるとなるや制度そのものに反対しておきながら
益税返さないんですか?
それこそ壺と同じじゃんwwwっwww
2022/08/20(土) 11:32:30.930
827ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:32:31.03ID:Oy+9EnBq0 そもそも今更なんだ1000万ボーダーなんて馬鹿な事を
決めた当時の財務官僚小学校の算数できなかったのかね
決めた当時の財務官僚小学校の算数できなかったのかね
828ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:32:48.46ID:ttbywNJ00829ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:33:13.11ID:vGX0GeOk0830ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:33:14.96ID:kSyHWPhT02022/08/20(土) 11:34:26.61ID:4xsllfst0
因みに個人相手の商店、サービス業、飲食は
免税事業者のままで問題ない
免税事業者のままで問題ない
2022/08/20(土) 11:34:56.20ID:9sqT15zq0
>>826
平等だろ?不平等と認めるならその論法でどうぞ?
平等だろ?不平等と認めるならその論法でどうぞ?
833ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:35:01.38ID:Dpu7w+fR0 >>815
別にずらしてないよ
消費税反対
法人税減税反対
タックスヘイブン認めてるのに免除事業者脱税連呼は納得いかない
脱税連呼とインボイス制度推進は、また自民の選挙応援ボランティアだと思ってる
免税が終わりそうになって反対言うのに何も問題ないと思う
個人事業主が個人とやりとりする社会が加速してほしい
タックスヘイブン企業は外国行け
企業から仕事もらう個人事業主が成り立たなくなって産業衰退するのを避けたい
現場が金産んでんのに低賃金構造をなんとかしてやりたい
多重請負構造に宗教関連企業がないか調べてほしい
なんもブレてないよ
別にずらしてないよ
消費税反対
法人税減税反対
タックスヘイブン認めてるのに免除事業者脱税連呼は納得いかない
脱税連呼とインボイス制度推進は、また自民の選挙応援ボランティアだと思ってる
免税が終わりそうになって反対言うのに何も問題ないと思う
個人事業主が個人とやりとりする社会が加速してほしい
タックスヘイブン企業は外国行け
企業から仕事もらう個人事業主が成り立たなくなって産業衰退するのを避けたい
現場が金産んでんのに低賃金構造をなんとかしてやりたい
多重請負構造に宗教関連企業がないか調べてほしい
なんもブレてないよ
834ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:35:31.36ID:Dpu7w+fR02022/08/20(土) 11:35:46.11ID:9sqT15zq0
>>828
もちポッケナイナイ電通の国葬は許さん!
もちポッケナイナイ電通の国葬は許さん!
836ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:36:02.22ID:kSyHWPhT0 益税を懐にいれるのは法律がそうなっているからだー!
↑その免除はインボイス導入が決まった時点から経過措置としてであるわけで、あとからインボイスになるんじゃねーんだよボケ!インボイス導入があるから経過措置で益税懐いれてよかっただけなんだよ
壺がー!タックスヘイブンガー!法人税減税がー!
↑だからといってインボイス施行後に益税懐いれていい話にはなりません
↑その免除はインボイス導入が決まった時点から経過措置としてであるわけで、あとからインボイスになるんじゃねーんだよボケ!インボイス導入があるから経過措置で益税懐いれてよかっただけなんだよ
壺がー!タックスヘイブンガー!法人税減税がー!
↑だからといってインボイス施行後に益税懐いれていい話にはなりません
2022/08/20(土) 11:36:09.850
838ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:36:34.10ID:Gz8zNAh80 今まで誤魔化せるから賛成してたやつら
2022/08/20(土) 11:36:35.320
840ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:36:47.48ID:Dpu7w+fR0 >>836
でもお前お局じゃん
でもお前お局じゃん
841ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:36:50.80ID:kSyHWPhT0 >>833
それでアニメーターが益税懐いれてこれた前提の
インボイス導入への経過措置が終わるからといって
インボイス反対ーとかいいながら益税返さないのはいいんですか?
それでは壺と同じじゃないですかーw
それでアニメーターが益税懐いれてこれた前提の
インボイス導入への経過措置が終わるからといって
インボイス反対ーとかいいながら益税返さないのはいいんですか?
それでは壺と同じじゃないですかーw
842ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:37:08.89ID:kSyHWPhT0 >>840
インボイス反対しているのは壺なんですねw
インボイス反対しているのは壺なんですねw
843ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:37:10.25ID:Dpu7w+fR02022/08/20(土) 11:37:11.15ID:3UVNAuUU0
天候や情勢に左右されやすい業種も
300万を境に収入が行ったり来たりする層もいるだろうしなあ
増税ばっかしてると人生諦めて国の世話になろうとする奴が増えて
それを養うのに増税スパイラルになるぞ
300万を境に収入が行ったり来たりする層もいるだろうしなあ
増税ばっかしてると人生諦めて国の世話になろうとする奴が増えて
それを養うのに増税スパイラルになるぞ
2022/08/20(土) 11:37:17.49ID:NaM1dC6E0
>>613
脱税業者…老舗で超有名なラーメン屋が突然食券制度になった、、それまでは注文票すら無かったのにww
脱税業者…老舗で超有名なラーメン屋が突然食券制度になった、、それまでは注文票すら無かったのにww
2022/08/20(土) 11:37:33.01ID:N3HRM6Ra0
弱小個人事業主から消費税とるのがインボイスだ
2022/08/20(土) 11:37:33.40ID:i/ZsLM5q0
>>831
結局、BtoBの問題だけなんだよね
必要なコストを価格に反映させなさいってだけの制度だからな
税負担が増えるなら税を考慮して価格を決めてくれって話で
実際は税金受け取っていながらポケットに入れてたわけだからアレやけど
結局、BtoBの問題だけなんだよね
必要なコストを価格に反映させなさいってだけの制度だからな
税負担が増えるなら税を考慮して価格を決めてくれって話で
実際は税金受け取っていながらポケットに入れてたわけだからアレやけど
848ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:37:35.24ID:kSyHWPhT0 >>845
wwwwwwっw
wwwwwwっw
849ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:37:38.12ID:Dpu7w+fR0 >>842
知らん
知らん
2022/08/20(土) 11:37:49.550
>>843
図々しい矛先そらしだな
図々しい矛先そらしだな
851ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:37:52.23ID:kSyHWPhT0 >>849
わかっているくせにーw
わかっているくせにーw
2022/08/20(土) 11:37:58.19ID:9sqT15zq0
>>830
益税ってなに?ああ、血税で生きてる公務員は乞食って話?乞食の癖に恥ずかしげもなく赤字でも給料を上げてボーナス貰ってる乞食は殺されて当然と言ってるのかな?ヤベエな壷の思考。
益税ってなに?ああ、血税で生きてる公務員は乞食って話?乞食の癖に恥ずかしげもなく赤字でも給料を上げてボーナス貰ってる乞食は殺されて当然と言ってるのかな?ヤベエな壷の思考。
853ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:38:01.22ID:Dpu7w+fR0 >>841
益税いうなら輸出の還付は益税じゃねーの?
益税いうなら輸出の還付は益税じゃねーの?
2022/08/20(土) 11:38:10.39ID:7iccGcay0
>>831
年商1000万切る飲食って屋台レベルじゃね
年商1000万切る飲食って屋台レベルじゃね
855ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:38:20.31ID:Dpu7w+fR0 >>851
さすがお局様ですね!
さすがお局様ですね!
2022/08/20(土) 11:38:21.47ID:i/ZsLM5q0
タックスヘイブンに親を殺されたマン来てんね
858ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:38:42.28ID:Dpu7w+fR02022/08/20(土) 11:38:44.22ID:ffA3c8fN0
取れるところからガンガン取って生活保護をもっと充実させようぜ
860ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:39:01.36ID:Dpu7w+fR0 >>857
違うで
違うで
2022/08/20(土) 11:39:05.78ID:9sqT15zq0
>>825
血税食い散らかす乞食壷公務員よりは益税の方が人間としてマシですね。
血税食い散らかす乞食壷公務員よりは益税の方が人間としてマシですね。
862ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:39:16.19ID:vGX0GeOk0 >>827
零細のワンマン社長はバカだから納税計算は酷と考えたんだろうね
青色申告ですら真っ青になって右往左往するくらいだから
とは言え消費税3%の時代ならともかく10%となると流石に看過できない
小額でもがっちり徴税されているサラリーマンからみたら
俺より稼いでいるのに課税保留でポッケ入りかよ?ってなる
よって零細を免罪符で納税逃れする事はもう許されない
零細のワンマン社長はバカだから納税計算は酷と考えたんだろうね
青色申告ですら真っ青になって右往左往するくらいだから
とは言え消費税3%の時代ならともかく10%となると流石に看過できない
小額でもがっちり徴税されているサラリーマンからみたら
俺より稼いでいるのに課税保留でポッケ入りかよ?ってなる
よって零細を免罪符で納税逃れする事はもう許されない
2022/08/20(土) 11:39:28.52ID:9sqT15zq0
>>778
不平等だな。
不平等だな。
2022/08/20(土) 11:39:30.34ID:4xsllfst0
2022/08/20(土) 11:39:33.04ID:i/ZsLM5q0
>>858
だって、スレの趣旨と関係ないもん
だって、スレの趣旨と関係ないもん
2022/08/20(土) 11:39:38.080
矛先そらしてないで、しっかり納税しろよ
868ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:39:47.18ID:Dpu7w+fR0 >>850
ていうかタックスヘイブンはいいのにアニメーターの益税はウェルカムなのお局様以外理由あんの?
ていうかタックスヘイブンはいいのにアニメーターの益税はウェルカムなのお局様以外理由あんの?
869ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:40:11.06ID:kSyHWPhT02022/08/20(土) 11:40:11.620
871ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:40:13.13ID:Dpu7w+fR02022/08/20(土) 11:40:23.27ID:9sqT15zq0
>>837
平等なら取りこぼしは許されないなあ。不平等工作員。
平等なら取りこぼしは許されないなあ。不平等工作員。
873ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:40:33.24ID:Dpu7w+fR0 >>869
政府も言ってるよ!
政府も言ってるよ!
2022/08/20(土) 11:40:33.390
875ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:40:51.48ID:kSyHWPhT02022/08/20(土) 11:40:53.44ID:9sqT15zq0
>>866
別人や
別人や
877ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:40:54.46ID:Gz8zNAh80 消費税自体がおかしな税制なんだと言わないのは卑怯
878ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:41:01.69ID:Dpu7w+fR02022/08/20(土) 11:41:02.140
>>872
取りこぼさないように、まず目先のお前から取り締まらなくちゃな
取りこぼさないように、まず目先のお前から取り締まらなくちゃな
880ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:41:13.06ID:kSyHWPhT0 >>873
日本政府がタックスヘイブンいいといったソースどうぞ
日本政府がタックスヘイブンいいといったソースどうぞ
2022/08/20(土) 11:41:20.09ID:9sqT15zq0
>>857
それも別人や
それも別人や
882ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:41:25.72ID:Dpu7w+fR0 >>877
消費税は辞めるべきだわ
消費税は辞めるべきだわ
883ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:41:31.06ID:kSyHWPhT0 >>878
タックスヘイブンを日本政府が認めたソースどうぞ
タックスヘイブンを日本政府が認めたソースどうぞ
2022/08/20(土) 11:41:33.540
2022/08/20(土) 11:41:41.72ID:EqOERHte0
在宅仕事のフリーランスなんかだと、ほぼ社員と同じ拘束時間帯があるんだよね。
たとえば、9時ー17時はチャットやZOOMなどの対応が出来る状態にしておけってね。
もうこうなると個人事業主の仕事をする上でのメリットはだいぶ減ってしまう。
リモワで拘束されてるのとあんま変わらないからさ。
でも時給制じゃないんでシンドイ・・・って声をよく聞く。
たとえば、9時ー17時はチャットやZOOMなどの対応が出来る状態にしておけってね。
もうこうなると個人事業主の仕事をする上でのメリットはだいぶ減ってしまう。
リモワで拘束されてるのとあんま変わらないからさ。
でも時給制じゃないんでシンドイ・・・って声をよく聞く。
886ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:41:52.20ID:Dpu7w+fR0 >>880
国会で菅が答弁してるから検索してこいよ
国会で菅が答弁してるから検索してこいよ
887ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:42:02.89ID:kSyHWPhT0 >>882
でもアニメーターたちは消費税w廃止しろとはいってないよwww
でもアニメーターたちは消費税w廃止しろとはいってないよwww
2022/08/20(土) 11:42:03.37ID:4xsllfst0
>>877
世界的に主流なのが消費税なんだよ
世界的に主流なのが消費税なんだよ
889ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:42:12.86ID:Dpu7w+fR0 >>883
国会で菅が答弁してるから検索してこい
国会で菅が答弁してるから検索してこい
2022/08/20(土) 11:42:12.98ID:9sqT15zq0
>>870
何?言われたら平等に工作員にとっては困るわけなの?
何?言われたら平等に工作員にとっては困るわけなの?
891ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:42:17.00ID:kSyHWPhT0 >>886
答弁してたからーじゃなくてソースどうぞ
答弁してたからーじゃなくてソースどうぞ
892ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:42:36.42ID:kSyHWPhT02022/08/20(土) 11:42:45.43ID:1DuzNtt30
>>7
そうすると消費税の控除が出来ないから元請けからの注文が来ない
そうすると消費税の控除が出来ないから元請けからの注文が来ない
2022/08/20(土) 11:42:47.53ID:5Mn8o0gw0
895ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:42:51.57ID:Dpu7w+fR02022/08/20(土) 11:42:59.280
2022/08/20(土) 11:43:03.86ID:9sqT15zq0
>>879
取り締まれよWIDコロって逃げ回りながら言ってんじゃねえぞハゲ
取り締まれよWIDコロって逃げ回りながら言ってんじゃねえぞハゲ
898ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:43:07.49ID:kSyHWPhT0 >>888
ちなみに世界で消費税あるとこはほぼインボイス方式なのなw
ちなみに世界で消費税あるとこはほぼインボイス方式なのなw
899ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:43:26.25ID:Dpu7w+fR02022/08/20(土) 11:43:35.200
2022/08/20(土) 11:43:37.01ID:9sqT15zq0
>>894
血税返せよ泥棒乞食壷
血税返せよ泥棒乞食壷
902ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:43:39.90ID:Gz8zNAh80 >>888
関係ない。やり方も全く違うし
関係ない。やり方も全く違うし
903ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:43:50.71ID:klyOg3DJ0 消費税廃止すりゃ解決やな
904ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:43:54.41ID:kSyHWPhT02022/08/20(土) 11:44:03.90ID:9sqT15zq0
>>900
壷の聖域作ってんじゃねえよハゲ
壷の聖域作ってんじゃねえよハゲ
2022/08/20(土) 11:44:04.11ID:1DuzNtt30
>>12
消費税導入した当初は納税義務者は売り上げ3000万以上だったけどな
消費税導入した当初は納税義務者は売り上げ3000万以上だったけどな
907ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:44:12.15ID:Dpu7w+fR0908ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:44:12.75ID:kSyHWPhT0 >>899
すぐ出るのになんでソース提示できないのwっwwww
すぐ出るのになんでソース提示できないのwっwwww
2022/08/20(土) 11:44:34.000
910ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:44:41.02ID:vGX0GeOk0 >>831
納品業者や取引業者が課税事業者ならそうはいかない
素材から自分で作って直接消費者に売るならな
スレタイのアニメータだと書き上げた素材をアニメ会社に納品するので
素直にインボイス制度を利用するか自らが納税事業者になる2択だ
廃業するかアニメ会社に雇ってもらうて選択肢もあるけどな
納品業者や取引業者が課税事業者ならそうはいかない
素材から自分で作って直接消費者に売るならな
スレタイのアニメータだと書き上げた素材をアニメ会社に納品するので
素直にインボイス制度を利用するか自らが納税事業者になる2択だ
廃業するかアニメ会社に雇ってもらうて選択肢もあるけどな
2022/08/20(土) 11:44:44.88ID:1DuzNtt30
>>357
消費税導入して所得税が下がったかというとそんなことはない
消費税導入して所得税が下がったかというとそんなことはない
2022/08/20(土) 11:44:47.88ID:EqOERHte0
日本は特に複数の下請けを咬ますじゃん。
5次請け6次請けなんて普通にあるしさ。
消費税って末端の事業者だけが課せられるって名目じゃんか。
でも末端って定義がないんで、たぶん全ての下請けで重複して課税されてるんじゃないかな?
要は5次請けなら何十%も掛かっちゃってるんでない?って疑問。
5次請け6次請けなんて普通にあるしさ。
消費税って末端の事業者だけが課せられるって名目じゃんか。
でも末端って定義がないんで、たぶん全ての下請けで重複して課税されてるんじゃないかな?
要は5次請けなら何十%も掛かっちゃってるんでない?って疑問。
913ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:44:50.03ID:Dpu7w+fR02022/08/20(土) 11:44:56.17ID:i/ZsLM5q0
タックスヘイブンマン100レス記念!
2022/08/20(土) 11:45:02.91ID:CgsZFoqy0
時給制にしてもらって日に12時間くらい働いてることにしたら?
916ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:45:07.48ID:kSyHWPhT0917ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:45:11.40ID:Dpu7w+fR0 >>914
ありがとう!
ありがとう!
918ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:45:12.96ID:QoFCHQa90 システムとしてはシンプルなのに、勝手に難しくして文句言ってんのがアホなだけ。
課税事業者か免税事業者選ぶ。
取引先にどちらであるか伝える。
今までが自己申告の年商制度だったからおかしかっただけ。
課税事業者か免税事業者選ぶ。
取引先にどちらであるか伝える。
今までが自己申告の年商制度だったからおかしかっただけ。
2022/08/20(土) 11:45:21.370
>>897
だから、お前だけ見逃すという不公平なことをせずに、平等に取り締まるんじゃないか
だから、お前だけ見逃すという不公平なことをせずに、平等に取り締まるんじゃないか
920ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:45:23.65ID:kSyHWPhT0 >>909
ほんとこれw
ほんとこれw
921ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:45:26.62ID:UbPtjCNu0 >>862
お前年収300万以下なの?
お前年収300万以下なの?
922ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:45:32.98ID:Dpu7w+fR02022/08/20(土) 11:45:59.760
924ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:46:02.66ID:Ht6uLlKb0 >>274
法人成りしなよ
法人成りしなよ
925ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:46:06.02ID:0nONzBHA0 アニメーターに関わらずインボイス制度で零細事業者が消費税分転換しないとやっていけなくなるからその分値上げ圧力にはなる
このタイミングでそうなってしまうのがいかにも日本らしいけどなw
このタイミングでそうなってしまうのがいかにも日本らしいけどなw
2022/08/20(土) 11:46:07.43ID:9sqT15zq0
>>908
ほらよ
https://twitter.com/Sankei_news/status/927402419763388417
「コメントすべきでない」米商務長官疑惑に菅義偉官房長官 タックスヘイブンで
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ほらよ
https://twitter.com/Sankei_news/status/927402419763388417
「コメントすべきでない」米商務長官疑惑に菅義偉官房長官 タックスヘイブンで
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
927ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:46:15.93ID:kSyHWPhT02022/08/20(土) 11:46:24.82ID:D5zS50Dg0
1000万円さえ売上ないんだったら
さっさとやめいって事だわな
いや、本人の為にも思うわ
さっさとやめいって事だわな
いや、本人の為にも思うわ
2022/08/20(土) 11:46:42.37ID:9sqT15zq0
930ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:46:50.81ID:kSyHWPhT0931ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:47:09.77ID:Dpu7w+fR0 人気でて嬉しいな♫
お局様達も浮き彫りにできたしw
お局様達も浮き彫りにできたしw
2022/08/20(土) 11:47:17.91ID:7iccGcay0
>>926
いいって言ってない
いいって言ってない
2022/08/20(土) 11:47:22.08ID:4xsllfst0
934ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:47:30.75ID:Gz8zNAh80 >>918
消費税のおかげで勝手に収入増えてた闇を国会ですら問題にしなかった闇…いや壺の中か
消費税のおかげで勝手に収入増えてた闇を国会ですら問題にしなかった闇…いや壺の中か
935ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:47:33.61ID:kSyHWPhT0 >>931
都合悪いとすぐ逃げるな壺のお前
都合悪いとすぐ逃げるな壺のお前
2022/08/20(土) 11:47:34.29ID:i/ZsLM5q0
やべぇな
出てきたのがTwitterソースとか・・・
出てきたのがTwitterソースとか・・・
2022/08/20(土) 11:47:36.83ID:9sqT15zq0
>>923
おや、タックスヘイブンとインボイス並べると不都合な壺が何か言ってるぜ
おや、タックスヘイブンとインボイス並べると不都合な壺が何か言ってるぜ
938ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:47:52.41ID:Dpu7w+fR0 やっぱ自民応援してるやつの正体見れてよかったわ
2022/08/20(土) 11:48:12.84ID:9sqT15zq0
>>930
何かやらかし隠してるのは誤魔化してるなw
何かやらかし隠してるのは誤魔化してるなw
940ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:48:30.60ID:kSyHWPhT02022/08/20(土) 11:48:55.60ID:+qU7FPPW0
>>893
非課税のメリットを活かして値引きすればいい
非課税のメリットを活かして値引きすればいい
942ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:48:56.46ID:kSyHWPhT02022/08/20(土) 11:49:05.83ID:i/ZsLM5q0
>>939こいつもタックスヘイブンマンやろwww
944ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:49:12.34ID:QoFCHQa902022/08/20(土) 11:49:17.42ID:CgsZFoqy0
そもそも壺は税金免除されてるのでは
946ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:49:31.69ID:Dpu7w+fR0 お局様達の煙たい存在になれてよかったわ
ありがとう!
ありがとう!
2022/08/20(土) 11:49:51.28ID:9sqT15zq0
>>932
https://twitter.com/Julian2Junjun/status/1539377698308431873
富裕層優遇の法人税減税、その穴埋めに使われている消費税。
資産の少ない庶民は所得税と消費税の重税で苦しんでますが
多くの富裕層は、租税回避地(タックスヘイブン国)に法人登録をして資産を隠す裏技で脱税してます。
元総理の菅も
「パンドラ文書」は調査しないと言った
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Julian2Junjun/status/1539377698308431873
富裕層優遇の法人税減税、その穴埋めに使われている消費税。
資産の少ない庶民は所得税と消費税の重税で苦しんでますが
多くの富裕層は、租税回避地(タックスヘイブン国)に法人登録をして資産を隠す裏技で脱税してます。
元総理の菅も
「パンドラ文書」は調査しないと言った
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/20(土) 11:50:12.31ID:vOg3/bWl0
300万の所得に消費税が入ってなければ
払う側が脱税してないか
払う側が脱税してないか
2022/08/20(土) 11:50:22.46ID:9sqT15zq0
>>940
日本語変だなコイツ
日本語変だなコイツ
2022/08/20(土) 11:50:41.87ID:9sqT15zq0
>>942
あたおか
あたおか
2022/08/20(土) 11:50:45.50ID:4xsllfst0
2022/08/20(土) 11:50:47.94ID:7iccGcay0
>>947
多くの富裕層ってどんだけやねん
多くの富裕層ってどんだけやねん
2022/08/20(土) 11:51:11.52ID:9sqT15zq0
>>943
変な名前つけんな
変な名前つけんな
2022/08/20(土) 11:51:37.83ID:CgsZFoqy0
2022/08/20(土) 11:51:47.00ID:PQfK1/4d0
おい、消費税払えゴミ共って話だろw
払えばいいだけ
何時までも優遇されてると思ってるほうがおかしいw
払えばいいだけ
何時までも優遇されてると思ってるほうがおかしいw
956ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:52:10.42ID:5NYdHGGj0 面倒くせえから法人にしたよ
もう個人事業主にメリット無い
もう個人事業主にメリット無い
2022/08/20(土) 11:52:11.260
自分が益税として中抜きしたいがために、顧客に穴埋めさせようとするのが図々しい
2022/08/20(土) 11:52:16.59ID:9sqT15zq0
>>952
下からは取るけど上級壷国民の税は取りこぼしてんね
下からは取るけど上級壷国民の税は取りこぼしてんね
959ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:52:34.09ID:6HbRIP0E0 >>688
日本人はスパイト行動が強いという研究結果そのものだわ
免税事業者の利益が減っても国民は誰も得しないのに
免税事業者が損するからと喜んでインボイス歓迎してるアホどもの事な
インボイスによって店頭販売価格が上がるだけなのにw
スパイト行動とは:自分が損をしてでも他人に嫌な思いをさせて嫌がらせしたいという欲求から来る一連の行動のこと
日本人はスパイト行動が強いという研究結果そのものだわ
免税事業者の利益が減っても国民は誰も得しないのに
免税事業者が損するからと喜んでインボイス歓迎してるアホどもの事な
インボイスによって店頭販売価格が上がるだけなのにw
スパイト行動とは:自分が損をしてでも他人に嫌な思いをさせて嫌がらせしたいという欲求から来る一連の行動のこと
2022/08/20(土) 11:53:26.98ID:9sqT15zq0
>>957
何だとタックスヘイブン許せんな
何だとタックスヘイブン許せんな
2022/08/20(土) 11:53:29.97ID:PQfK1/4d0
Amazonの倉庫で働けよw
生産性低いゴミが何時までもフリーランスとかに固執してるのが問題だよw
能力低いのが転職しないのはよくないよw
生産性低いゴミが何時までもフリーランスとかに固執してるのが問題だよw
能力低いのが転職しないのはよくないよw
962ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:53:49.19ID:4Ot5iVl20 >>956
取引金額が一定以上なら法人にした方が絶対いいわな
取引金額が一定以上なら法人にした方が絶対いいわな
963ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:54:08.24ID:vGX0GeOk0 >>933
納税事業者になって正しく帳簿を付けて正しく納税すれば良いだけ
納税事業者になって正しく帳簿を付けて正しく納税すれば良いだけ
2022/08/20(土) 11:54:20.00ID:RdvJj5q+0
>>41
来年の10月からだけど2年間は全業種一律2割の免除がある
来年の10月からだけど2年間は全業種一律2割の免除がある
2022/08/20(土) 11:54:20.04ID:D5zS50Dg0
>>956
法人したらさらに面倒くさい事あるぞwww
法人したらさらに面倒くさい事あるぞwww
2022/08/20(土) 11:54:27.73ID:4xsllfst0
富裕層は法人税じゃなく
配当所得な
配当所得な
2022/08/20(土) 11:54:34.61ID:AfUfiZz+0
968ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:54:59.93ID:0nONzBHA0 農家とか結構これに引っかかるから食料品とかはさらにあがるだろうね
インフレ対策で金ばら撒きつつインフレ加速してしまっているのが何ともw
インフレ対策で金ばら撒きつつインフレ加速してしまっているのが何ともw
2022/08/20(土) 11:55:12.20ID:+9mQNJIM0
個人で売上で300万ならバイトでもしたほうがマシだろ
2022/08/20(土) 11:55:39.78ID:9sqT15zq0
実質値上げ万歳\(^^)/
971ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:55:42.02ID:1uh4uIMC02022/08/20(土) 11:55:58.92ID:7iccGcay0
973ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:56:33.32ID:HU1d+UeE0 完全に自己責任です
2022/08/20(土) 11:57:22.07ID:9sqT15zq0
>>972
タックスヘイブンに日本関係ないなら騒がれんのやが頭おかしいんか?工作員は。
タックスヘイブンに日本関係ないなら騒がれんのやが頭おかしいんか?工作員は。
2022/08/20(土) 11:57:37.610
>>925
正々堂々と経費として請求明細に入れるだけだろ
正々堂々と経費として請求明細に入れるだけだろ
2022/08/20(土) 11:58:03.040
>>974
益税ちょろまかす口実にするなよ
益税ちょろまかす口実にするなよ
977ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:58:23.19ID:fTkejEaY0 声を上げてる税理士は飯の種としてやってるだけで、税金に携わっている奴らは誰一人おかしいとは思ってないのがすべて
978ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:58:36.65ID:OxLKSh0n0 納税は国民の義務
払いなさい
払いなさい
2022/08/20(土) 11:58:40.21ID:7iccGcay0
2022/08/20(土) 11:58:46.88ID:9sqT15zq0
>>976
血税泥棒してる自民壷が責められるとでも勘違いしてんじゃねえわ
血税泥棒してる自民壷が責められるとでも勘違いしてんじゃねえわ
981ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:59:03.73ID:Oy+9EnBq0 お前消費税払ってないだろと言ってた
くそ元受け野郎 俺は消費税分安く収めてるんだよ
来年10月からガッツし値上げしたろ
くそ元受け野郎 俺は消費税分安く収めてるんだよ
来年10月からガッツし値上げしたろ
2022/08/20(土) 11:59:17.39ID:9sqT15zq0
>>979
関係ないことにしたいだけだろ?何でそんなに必死なの?
関係ないことにしたいだけだろ?何でそんなに必死なの?
983ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 11:59:25.03ID:i0nXGJnR0 スパイト野郎はホント馬鹿
2022/08/20(土) 11:59:41.580
>>980
益税ちょろまかすのに必死な奴に、そんなことは許されないと言ってる
益税ちょろまかすのに必死な奴に、そんなことは許されないと言ってる
2022/08/20(土) 12:00:26.39ID:7iccGcay0
2022/08/20(土) 12:00:32.41ID:9sqT15zq0
>>984
ちょろまかしてる壷野郎だからこういう発想になるんだな。これだから壷野郎は日本から出ていくべきなんだよ。
ちょろまかしてる壷野郎だからこういう発想になるんだな。これだから壷野郎は日本から出ていくべきなんだよ。
2022/08/20(土) 12:01:19.25ID:9sqT15zq0
>>985
関係ないことにしたいらしいな。血税泥棒壷工作員は。
関係ないことにしたいらしいな。血税泥棒壷工作員は。
988ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 12:01:38.05ID:0nONzBHA0989ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 12:01:42.66ID:vGX0GeOk0 >>981
正しく納税してください
正しく納税してください
2022/08/20(土) 12:01:43.200
2022/08/20(土) 12:01:44.55ID:zJUZfbuF0
中抜きを許すな
992ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 12:01:48.14ID:aOKslETF0 消費税の納税義務者は元々事業者であって消費者じゃない
だから、消費者から預かった消費税なんてものは無い
外税表記なんてものが存在するから誤解を招く
だから、消費者から預かった消費税なんてものは無い
外税表記なんてものが存在するから誤解を招く
2022/08/20(土) 12:02:18.01ID:OHGcJR+z0
壷工作員がゴミ過ぎる
2022/08/20(土) 12:02:39.16ID:YLXt7YQv0
自己責任
2022/08/20(土) 12:02:57.48ID:7iccGcay0
>>987
何の関係があるか説明すればよくね?
何の関係があるか説明すればよくね?
2022/08/20(土) 12:03:15.460
2022/08/20(土) 12:03:35.94ID:4xsllfst0
2022/08/20(土) 12:04:00.40ID:9sqT15zq0
>>990
いや今までちょろまかしてない真面目に働いてた人から更に無い金搾り取るのがインボイスだよ。
いや今までちょろまかしてない真面目に働いてた人から更に無い金搾り取るのがインボイスだよ。
2022/08/20(土) 12:04:14.88ID:RdvJj5q+0
>>997
それ本当?
それ本当?
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/08/20(土) 12:04:29.55ID:9sqT15zq0 >>995
貼ってあるのも読めない半島人なら知らんよ
貼ってあるのも読めない半島人なら知らんよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 33分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 33分 46秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 昭和が始まって100年 幸福度が高かった・低かった年代は… [少考さん★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【芸能】ダイアン津田 高校時代の黒歴史告白 「帰り道いきなり」 ラグビー部10人以上に路地裏に連行され、ボッコボコに… [冬月記者★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 🏡
- 女のバカさが1発でわかる動画
- 山上「なぜ財務省解体デモするんだ? 一発の銃弾のが世界を変えれるよ」反論あるか? トランプ安倍石破 [205023192]
- 真夜中の心霊スポットで佇んでいたら怖い人物
- 自販機で1.5リッドルペットボトル売ってなかった!?
- __日本国民による財務省解体デモ、ものすごい人数が参加し、もはやこの流れは止める事は出来ない [827565401]