X



【歴史】イスラム世界の衰退は「微積分学」を拒否したから…知的世界で西欧の逆転許したプライドの高さ [樽悶★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2022/09/16(金) 22:14:59.54ID:phIdO5ko9
イスラムが西欧に敗北する契機になったもっとも象徴的な事件は、1571年にキリスト教国側の連合艦隊(ローマ教皇庁・スペイン・ヴェネツィアで構成)がオスマン帝国艦隊を破ったレパントの海戦とされている。しかし、実はもっと大きな歴史上の分岐点があったと、在野の物理学者である長沼伸一郎は説く。(本稿は『世界史の構造的理解』から一部を抜粋し、再編集しました)。

■イスラム社会で「立法権」を持つのは

(中略)

■ウラマーは微分積分を受け入れなかった

 ところがこのウラマーは、歴史の大きな流れのなかで近代西欧の新しいテクノロジーに対応することができなかった。彼らは代数学などでは高いレベルを誇っていたが、西欧が生み出した画期的な新兵器である「微積分学」を受け入れることができなかったのである。

 この新兵器は、それを使えば天体であれ砲弾であれ空気の分子であれ、とにかくこの世の「動く物体」について、その未来位置を正確に予測して対応することができ、言葉を換えれば森羅万象の動きをすべてコントロールする能力を人類に与えた。

 これはそれまでの数学とは次元の違うほどの威力をもつもので、その力がついには人類を月に送り届けることを可能にしたのであり、それをもつかもたないかは文明の能力として決定的な差となって現われる。そのため、それに乗り損ねたことは、イスラムが近代テクノロジーから脱落する致命的な要因となってしまったのである。  

 では、なぜイスラムがそれに乗り損ねたかというと、それは、1つには皮肉にも彼らがむしろ高いレベルの数学をもっていたため、そのプライドが逆に災いしたこともあるが、西欧キリスト教文明が世界を「調和的宇宙=ハーモニック・コスモス」と考えたがるバイアスをもっていることが、大きく影響している。

 これは、西欧が古くからもつ一種の性癖である「すべての現象は幾何学的にきれいな形に調和している」と仮定する考え方から生まれた発想であり、彼らは宇宙も幾何学的に整合性がとれた形をしているだろうと見なす傾向が強い。ところがその一方で微積分学は、問題が幾何学的にシンメトリー性を強くもっているほど威力を発揮する、という特性をもっているのである。

■微積分学の弱点―「三体問題」が解けない

 西欧キリスト教文明はそのような「ハーモニック・コスモス信仰」をもともと強くもっていたため、微積分学が現われたときに、他の文明よりも強力にこのツールに惹かれたといえる。たしかにそれは短期的には有効で、人類は物理的にも経済的にも巨大なエネルギーを解放して手にすることができた。

 ところがそのエネルギーをどうコントロールするかという段階で、無視していたその弱点がもろに表面化することになり、現代文明はそれに苦しめられているのである。  

 さらに、実はこの微積分学には弱点もあった。それは、微積分学では「三体問題」が解けないということである。

(中略)

 翻ってイスラム文明を眺めると、彼らにはそういう「世界は幾何学的に完全な形になっている」といった「調和的宇宙=ハーモニック・コスモス」への信仰をもたなかった。

 そのため、かえって微積分学や天体力学の弱点が素直にみえてしまったのかもしれないが、とにかく彼らはキリスト教文明ほどには天体力学や微積分学に惹かれることはなく、結果的にその流れに乗り遅れることになった。その結果は重大で、それまではイスラム世界は西欧の先生だったが、ついには知的世界の地位において西欧に逆転されてしまったのである。

■うわべだけの中東民主化は失敗を避けられない

 イスラム世界のウラマーは本来ならば、テクノロジーに対応できる「テクノ・ウラマー」とでも呼ぶべき集団をもっているべきだった。そういう集団を実装しない限りイスラム世界は立ち直ることができず、表面的に西欧の民主社会をもち込もうとしても、結局はそれは根無し草に終わり、むしろ攘夷浪士のようなテロリストを生み出す結果だけを招いてしまうのである。

 こう考えると、現在の中東世界の混乱もよくわかる。つまりこの種の「テクノ・ウラマー」を育成してそれを中核にする以外、やはりイスラムは立ち直ることができないという理屈になるのだが、欧米のこれまでの中東政策はその根本をまったく理解せず、そういった方針を実行したこともない。(以下ソース)

9/13(火) 16:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f590821a1793056ecf4ea74b6fceac88b8788109
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 23:32:48.70ID:obZTxFOC0
所詮作家にすぎないから
歴史学からの批判も多い塩野七生の名前出したら
世界史でマウント取れると思ってる
早稲田止まりくらいのサラリーマンいるよな
司馬遼太郎と同じ感じで
>>31
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 23:33:52.17ID:AgEPX9VT0
自分は数学は解らんが小室直樹が国家の文明力≒数学力だと口をすっぱくして書いていた
まぁそうなんだろう
建築とか土木とか数学いるからな
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 23:49:35.84ID:XpdUalvJ0
あとは、現代の最強の学問はどー考えても情報だ。相手が例え核爆弾を持っていても、相手の情報が筒抜けならば、核爆弾を投げつける前に殺せてしまう。これも矢張り大統領からペットの犬まで共通した話で、情報的な優位に立とうと皆々四苦八苦する。時には汚いこともするだろう。そこで、銃である。核爆弾である。情報の王とはいえ、タンパク質と水でできている比較的に柔らかい生き物だからである。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 00:00:11.58ID:8NM8b03I0
イスラム土人=諸悪の根源
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 00:03:46.27ID:YMm4UM9J0
変化を受け入れない社会は硬直的で弱い
こうやって負けていく
それなのにどこの社会でも保守が好まれる不思議
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 00:06:32.73ID:Y04SAmiF0
つまり、情報力を強化すればするほど、銃で撃たれたり、核爆弾を投げつけられる可能性が高くなる。然し、だからと情報力を放棄したら、犬にも劣る扱いをされる。では、どうするか?

簡単である。

町内会や学校、職場や飲み屋などの「人の集まり」に出て、普通に振る舞うという無茶苦茶めんどくさいことである。みんな誰でも知っていることだが、ムカつく奴には、矢張り透明な銃でもあったら…と思うことだろう。だから、きっと奴もきっと、あなたのようにあの人には笑顔なのだ。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 00:09:04.19ID:MfFc430Z0
デジタル機器は内部で積分をしてるんやで
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 00:11:47.78ID:JhVB8/oA0
モンゴルのせいじゃないの
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 00:12:32.69ID:YVjNWVTn0
>>6
和算
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 00:17:58.73ID:NmTYDYWF0
イスラム世界がどれだけ科学に長けていたか、なんて今や分からなくね
踏まれ燃やされ壊されたから
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 00:22:06.08ID:L/xBeK7g0
微分積分いい気分
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 00:28:11.14ID:4U8HQv0u0
>>16
ちょっと中露ベネズエラが聞き分けが良すぎるよな
人権の保障された世界なのも違和感がある
まあ検閲されてるからしょうが無いが
ただ、日本は常任理事国だしウォールブレイカーもいるし関心は依然強いと思う
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 00:37:05.05ID:WnbYSQ5b0
>>33
イスラムに負けたからだよ
その後イスラムが衰退したのはアメリカ大陸から遠かったから

単に地政学的な問題を微積分とかアホなのかな
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 00:45:27.65ID:ol8XX0XO0
>>18
あらゆる価値の上にイスラム教があることで近代合理主義が
浸透しないんだよね
宗教が支配する国は自由とか合理性というものが馴染まない
その点日本は八百万の神なのでこだわりがなくいいものは
なんでも取り入れる
お陰で西洋文化の導入に成功した
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 00:53:56.51ID:gHIPVebL0
ああ、数三拒否ったら統計学も予測も何も出来んからそりゃ無理だわ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 00:58:40.72ID:R+iIBEjW0
>>60
普通にトンデモ
思い付きだけで脇を固めず暴走するタイプ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 01:05:33.28ID:ivhBWRZI0
>>48
和算に微積分は無い
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 01:06:41.71ID:JhVB8/oA0
日本はいつになったらローマ帝国の全盛期を越えるの?
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 01:09:01.17ID:ivhBWRZI0
>>103
人口も科学技術も文学も、すべて現代の日本が古代ローマに勝る
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 01:11:42.32ID:6/GmEA1w0
日本の和算は芸術だった
社会に還元されていないから、発展しなかった
西洋では数学は技術だった
土木や建築に用いられたから、社会の発達に寄与した
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 01:13:58.38ID:ctYZi9Sy0
日本もすっかり祭政一致のカルト国家になってしまってるからなぁ
現に下村博文を通じて教育にも深く関与してそうだし
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 01:15:48.11ID:4uH3q2CM0
>>6
文系学問をろくに勉強しないバカ理系が、カルト宗教を生み出した、とも言えるよね
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 01:15:55.57ID:ctYZi9Sy0
>>107
下級の生活レベルを向上させてしまうようなことがあったら上級国民の名折れという思想があったからだろうな
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 01:16:03.70ID:L//JIxYx0
こないだ三体問題の本を読んだけど、アホだからなるほどわからんって感じだった
でも不思議だよね、3つになった途端解けないなんて
なんかできそうな感じするのに
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 01:19:07.81ID:GFNrgEgv0
当時の都市圏GDPや軍事力を調べてみると、微分積分の否定なんて関係なくね?そんなもんイスラムでも一流は個人個人で学んでるわけで

どうみても都市圏人口

オスマントルコの時代、イスラム国家は一瞬だけ中国北京を抜いて世界最大の都市圏人口だった、当然GDPも軍事も都市圏人口に比例して世界一
その後に中国北京に抜き返されるが

イギリス産業革命後に、ロンドンの都市圏人口が、中国北京やトルコの3倍以上まで一気に膨れ上がる
スペインやポルトガルなんてたいした人口ではなく、技術が多少上回っていても、当時の鎖国してる江戸にすら負ける程度のGDPであり、数十年スパンで戦争したら都市圏GDPの差で、欧州は徳川家にすら負けそうな状態

それを覆したのがイギリスとフランスの産業革命時代
ロンドンやパリが、北京やトルコの都市圏人口を上回ったからGDPや軍事力がひっくり返った

当然今後も、世界一のAI技術を開発する米中は
都市圏人口だけのインドやインドネシア、ナイジェリアに負けていく流れになっていく
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 01:20:27.72ID:o+Bx6w4A0
種痘とかも日本だったら有効性が確認されても全国民にこれを普及させようという発想には絶対にならない
上級だけで独占して底辺どもが天然痘で苦しんで死ぬのを見て楽しもうという考えになる
ワクチンをやたらしつこく全国民に打たせようとしたのはなぜかって?
ワクチンは上級だけで独占するほど良いものではなかったということだ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 01:28:28.74ID:4uH3q2CM0
>>6
完全に論理破綻している。
微積分を論じる以前に、1たす1は2の理屈から勉強し直した方がいいんじゃない?
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 01:32:43.98ID:GtUlXMxC0
2つ以上のデータから微分ができれば法則を見つけることができ
法則を見つければ積分することで結果を予測できる
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 01:33:35.94ID:1/w08Dlk0
>>13
たかが微積分だぞ
これだから文系は、、、
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 01:51:32.35ID:11eQ5hft0
>>1
あるが?
> 紀元1000年ごろ、
イスラムの数学者イブン・アル・ハイサムが等差数列の4乗(すなわち二重平方数)の総和の公式を導き出し、
それを任意の整数の冪乗の和に一般化し、積分の基礎を築いた[3]
同じく12世紀のペルシア人数学者
Sharaf al-Dīn al-Tūsī は三次関数の微分法を発見し、
微分学に重要な貢献をしている[5]。

ニュートン解析学の話がしたいのか?
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 01:55:31.13ID:11eQ5hft0
>>125
補足
消えてるとこはこう

(1) x > 0 に対して,不等式
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 01:55:46.56ID:Qm7ZXHBd0
関孝和「せやろか?」
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 02:04:30.41ID:KouuBNnK0
私立文系の馬鹿で日本が滅ぶ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 02:07:07.86ID:MaXAb83e0
ニュートンはプリンキピアで微分積分を使っていない

これ豆な
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 02:22:56.24ID:yE5W9Uki0
長沼 伸一郎(ながぬま しんいちろう、1961年東京生まれ-)は、日本の物理学者。「パスファインダー物理学チーム」代表[1]。
略歴
1979年早稲田高等学院卒業[2]。1985年早稲田大学理工学部応用物理学科(数理物理)卒業。1985年同大学院中退[1]。
組織には属さず仲間と一緒に研究生活を送っている[3]。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 02:24:32.73ID:yE5W9Uki0
http://pathfind.motion.ne.jp/

ホームページがネット黎明期っぽい
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 02:25:03.02ID:11eQ5hft0
>>129
曲線の求積論(1704)のほうね
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 02:25:35.56ID:11eQ5hft0
>>120
おい、ど文系
とけてねえじゃねえか
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 02:26:31.08ID:u8Esc27s0
微分のちくわ、はんぺん
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 02:28:03.90ID:FsslM6fE0
虎は生まれた時から強い
そう、微分積分など使わなくとも四則演算さえあれば4つの力さえ統合出来るのだ
ふははは
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 03:37:42.98ID:YVjNWVTn0
>>110
江戸時代だと実用性に富んでる方が不味かったのかも
「船の帆柱規制」とかある様なんで 多分
あと関ナントカさん地方にお呼ばれして教えに行ってたり
幕府も藩もあまりいい気持ちはしなさそう って芭蕉が言ってた
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 03:50:31.94ID:YytnVjwA0
微積は自分が分からなくてもコンピュータのプログラムに落とし込まれて使われているたいへん便利なもの
ないと困るだろうなあ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 04:44:39.54ID:tlzCw6Vs0
アラマー\(ᯅ̈ )/
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 04:59:51.89ID:kMOqbTK40
需要曲線供給曲線も微分だしな
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 05:19:04.10ID:eIAnnzqV0
ルン毛食った最強
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 05:34:41.81ID:EjHCHR3Q0
このまま2100年まで行けばムスリム(イスラム教徒)が世界最大の人数になっちゃうんでしょ?
まぁ、後何十年、何百年先か知らんけど放っておいても世界を取れるから心配すんなってばよ
イスラム教の教義なら他の宗教とか認めてないし
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 05:43:00.95ID:4hUObztv0
イスラムが衰退したのは単に移動手段を近代化出来ずに終わり、人員物資の大量輸送をコントロールできなかったからだよ
もう少し勉強してから記事を書こうね
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 05:57:40.86ID:DuRarGg30
なんというかイスラム世界の根本的な知能の低さが垣間見えるのは気のせいかな
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 06:01:05.89ID:jNVc9f0D0
賢い国はあらゆる学問がバランスよく発展するんだよ
変な観念は排して合理的にものを考えようとするなら
あらゆる分野で文明が発達するはず
イスラムがそうでないというなら連中は本質的にはバカってことだ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 06:03:50.73ID:3sPQmqcQ0
つまり低学歴低知能の反ワクチン派は
放っといても滅ぶって話だ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 06:05:01.67ID:Q3QYYQCB0
>>148
世界は停滞または衰退するな
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 06:08:03.03ID:uGT2TTbT0
国民性というか、アフリカや南米の国々を見ていると、
永遠に成長できないんじゃないかと思えてきます。
温暖な地域の人は、あくせく働くことをしません。
それが文化とも言えますが、経済成長という面からみるとマイナスです。
結局、産業が発展していきません。

日本が高度経済成長できたのは、国民性として真面目で手先が器用で
物作りに向いていたという事が大きかったと思います。
しかしながら、同じようなことを世界に求めてもムリだという事です。

そういう意味でも、これから先、製造業で大きく成長するところはもう、
世界に残っていないと思います。
成長できた国は、すでに成長してきたとも言えるわけですから。

エミン・ユルマズ 経済学者
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 06:13:58.99ID:t44uW7yW0
ところが日本では高校生で微分積分を習得する事に重きを置きすぎた為、それはそれで機械制御などの技術では有効性を発揮したが
ビッグデータを解析する確立統計を軽視してしまい、ガーファに対抗するような企業が産まれる事はなかった
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 06:14:07.80ID:FyyzHyql0
キリスト様から転げ回るようにして逃げてる国がバランスが
悪いのではないのかね?
言いたくないけど、国だけでなく人間も?
ローレンス、セリアズ、ヨノイ大尉、ハラ軍曹、お前ら?
悔しいだろうけど?
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 06:16:04.97ID:uGT2TTbT0
「「リンゴが木から落ちるのを見た人は無数にいるが、
そこから万有引力の法則を発見したのはニュートンだけだ。」

 バーナード・バルーク
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 06:18:58.66ID:PZwdbEbv0
>>163
でもノーベル賞受賞者はユダヤが一番多いんじゃなかったか
原爆マンハッタン計画の科学者も半分がユダヤだったし
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 06:19:48.89ID:PZwdbEbv0
神はおそらく存在するでしょう。
多くのことが、神がいないと仮定するよりも、
いると仮定した方が簡単に説明がつくからね。

ジョン・フォン・ノイマン
0167重要です!
垢版 |
2022/09/17(土) 06:22:39.62ID:W5I3Wa720
で、モンゴル帝国って何者?
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 06:24:22.14ID:qO5Vcjy/0
イスラム世界が欧米に後れをとった要因はいくつかあるんだな
@宗教改革が起こらず、政教分離ができなかったから
A利息を生む金融資本主義に乗り遅れ、産業革命が起こらなかった
B経済の発展には寒帯温帯地方が有利だが、イスラム世界は乾燥地帯や熱帯が多い

微積分がイスラム世界に導入されなかったからという理由は、この学者さんの独自の見解なのか
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 06:24:32.97ID:xOZ9JD/o0
原爆にかかわった科学者の大半はユダヤだからな

レオ・シラード
エンリコ・フェルミ
エドワード・テラー
スタニスワフ・ウラム
ジョン・フォン・ノイマン
リチャード・ファインマン
ロバート・オッペンハイマー
アルバート・アインシュタイン
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 06:27:23.65ID:+CZ1tNOR0
三体問題って、太陽と月と地球の間で
運動方程式が成り立つってやつ?
微積使わないと大学レベルの学問は
ほぼ使えないからな
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 06:28:55.61ID:xOZ9JD/o0
漢数字じゃあ計算はできないよな
中国や日本で数学が発達しなかった理由はこれだろう
やはりアラビア数字じゃないとダメだろうな
https://i.imgur.com/VAVEHyO.gif

ただし漢数字も利点はある。それはケタが多い数字も簡単に表示できるからだ
1000000000000円は1兆円で現すことができる。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 06:37:32.88ID:GPj4Kl8C0
イスラムも最初はギリシャ・ローマ文化を導入したから
科学でヨーロッパに先行してたんだよな
しかしやはり宗教の文系の精神主義が科学を抑え込んでしまうという
現象が起こってしまったのかもしれないな

ヨーロッパはルネッサンスでギリシャ・ローマ文化を見直そうってなって
文系の精神主義から科学が復活したというか
それで絵画も抑圧するのはよくないとして女の裸体を描きまくるという
最先端な科学的な芸術になった

まぁ日本も戦前は精神主義に陥って科学が麻痺したけど
今も文系の精神主義の危険な状態になってるかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況