【住宅余り】「空き家投げ売り」状態!地方で今、激安中古住宅が買える訳… ★3 [BFU★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2022/09/19(月) 21:15:38.64ID:yJBjW7pB9
(抜粋)

じつは今、都心では「バブル再来」といっても過言ではないほど、不動産価格が高騰しています。

 不動産価格の動向を表す指標のひとつ、「不動産価格指数」(国土交通省)の最新データによれば、区分マンションの価格は右肩上がりで高騰し続けており、2010年を100とした場合、2022年は178。単純にこの数字をあてはめると、10年前に4000万円で買えた中古マンションが、今は7120万円ということになります。

 とくに首都圏の新築マンション価格の上昇は著しく、東京23区における新築マンションの平均価格は、2016年には6629万円だったものが2022年には8449万円(不動産経済研究所、2022年調査)。一般的な収入のサラリーマンには、とても手の届かない価格にまで跳ね上がっているのです。

■都心とは一転、住宅余りが深刻化する地方

 その一方、地方では住宅余りが深刻化しており、価格が底を打っているような地域もあります。Aさんが探している条件で見ても、500万円以下の物件はゴロゴロ。場所によっては300万円、200万円台……という代物まであります。「こんなに安いんだから、よほど酷いボロ家なのでは?」と思うと、案外そうでもありません。

 例えば、群馬県北群馬郡にある戸建ては、JR上越線の駅から車で11分。築30年で土地の広さは180.02平方メートル、建物の延べ床面積は103.27平方メートルと、広々とした4LDKです。築30年ですが室内はリフォーム済み。にもかかわらず、物件価格は150万円と廉価です。

 こうした現象の背景には、いわゆる「空き家問題」があります。

全文はソースで
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/0a919f18c8cfee11c5cffd351e889177cc9ac827&preview=auto

※前スレ
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663559874/
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663576399/
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:50:23.03ID:B0zGYhtV0
今、賃貸住まいで老後に賃貸出来ないとか煽られてるけど
こうやって地方での不便を受け入れるのであれば、安く購入できちゃうんだな

安心や
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:50:40.16ID:6x8lBo6Y0
駅近だからって築何十年のマンションを数千万円で買う人いるけどすごいよね。
それなら少しぐらい遠くても新築の戸建て買ったほうが良いと思うけどなぁ。
マンションでしか暮らしたことない人はわからないかもしれないけど、やっぱ戸建ては良いよ。
隣や上下に知らない人が住んでるって気持ち悪くないの?
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:50:53.38ID:Si5tQc/J0
>>144
空き家だらけのゴーストタウンたまプラーザ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:51:16.61ID:Si5tQc/J0
>>148
たまプラーザはゴーストタウン
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:51:33.42ID:B0zGYhtV0
>>115
1981年の耐震基準より前のボロ物件で3000万越えとか強気すぎだろw

誰が買うことを想像しての値段設定だこれ?w
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:51:53.32ID:Si5tQc/J0
>>151
常識人は都心に住みます
たまプラーザはゴーストタウン
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:52:04.83ID:dIa/wRZy0
遊びに行くのも買い物も東京が便利だからなぁ。
ネット通販だと自分の知らない物が買えないし、デパ地下だのデザートだとかもテレビで特集するのは都心部ばかりだもんな。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:52:44.22ID:Si5tQc/J0
>>154
ゴーストタウンたまプラーザ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:52:53.56ID:+eeyPhtd0
>>154
建て替え期待の投資家が買うからこの値段なんだよ。

築古で土地持分が多いから、土地の資産価値が高い。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:53:01.91ID:ZD/19vL70
>>148
戸建でも隣に変な人が引っ越してきたとかあるじゃん
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:53:30.26ID:Lx5qS+B00
>>148
隣人に恵まれてればマンションもいいけどね。
人の入れ替わりがあってDQN来て台無しになった思い出。やはり多少遠いなり不便でも戸建ては良い。
維持面倒だけど。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:53:38.27ID:yP8Wym2D0
>>161
糞尿垂れてる老人だらけのゴーストタウン
たまプラーザ、多摩センター
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:53:38.62ID:enAGyPDQ0
壺だって何千万もするし
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:54:07.60ID:yP8Wym2D0
>>169
団塊老人だらけで空き家のメッカ
それがたまプラーザ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:54:45.33ID:yP8Wym2D0
>>173
たまプラーザなんて住む価値ない街
多摩センターは行く価値もない街
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:54:51.43ID:NVrCNoOO0
>>148
住宅密集地の戸建よりはマンションのほうがプライバシー保たれてるからな
2mくらいの塀で囲めるならいいけど
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:55:02.62ID:B0zGYhtV0
マンション→管理組合が面倒
一戸建て→近所付き合いが面倒
賃貸→人付き合い0でも問題ない

人間嫌いは賃貸一択なんよね。
ただ、将来確実に大島てる物件になるからオーナーには申し訳ないんだけど
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:55:14.74ID:yP8Wym2D0
>>172
たまプラーザは空き家だらけ
新築の家も売れない限界集落
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:55:46.18ID:yP8Wym2D0
>>178
たまプラーザはゴーストタウン
多摩センターは限界集落
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:55:54.11ID:zZdNiIE60
>>159
そら個人の適性でしょ
そういう受け身の人は田舎では無理だよ
誰かが仕掛けた物に乗るだけ、その順番を競ってる
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:56:02.49ID:ZD/19vL70
あと一戸建ては空き巣が怖い。
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:56:04.41ID:B0zGYhtV0
一戸建てとかでスゲェ綺麗でデカい家でも

近所とか隣にボロボロの空き家物件があると「うわー」って思うよなぁ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:56:06.10ID:ZHxm0sjQ0
日本はもう未来永劫人口が減り続けるターンに入ってしまったので地方は空家だらけになるんだろうな
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:56:12.50ID:+eeyPhtd0
>>173
一方で住居としての理由価値の十分にある越後湯沢のリゾマンは投げ売りされている。
管理費も月2〜3万円で決して割高ではなく、
未納管理費もほとんどなくキチンと管理されていてもね。

不動産って需給バランスで決まるから
建物の利用価値なんてぶっちゃけ二の次なんだよ。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:56:37.04ID:yP8Wym2D0
>>168
空き家だらけで不人気のたまプラーザ
廃墟団地が並ぶ多摩センター
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:56:39.56ID:w26xw89y0
>>1
美しい日本をトレモロスとほざきながらウヨサヨ反日反社と節操なく絡んでいた百枚舌の国賊コウモリのホラッチョ安倍チョンと
失われた30年を作った嘘と隠蔽と改竄と開き直りで、言っている事とやっている事が真逆な、独断と強行で民主主義を根底から覆す自民と統一のメンツと名ばかりの国葬は惨めでならんよな
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:57:32.92ID:yP8Wym2D0
>>188
捏造インチキたまプラーザはゴーストタウン
空き家だらけでマンションも売れない田舎
都心から遠いクソ田舎
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:57:57.46ID:B0zGYhtV0
>>190
増えてきているのは間違いないけど「普通」ってレベルには程とおいって
特に一戸建て買うような子連れの家族は、町内会の付き合いを逃げ切るのは無理やで。マジで。

まぁ、孤独に住むなら無視できそうなのは確かだけど。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:57:58.81ID:yP8Wym2D0
>>194
糞尿垂れ流しのたまプラーザ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:58:04.25ID:Bn4dARnw0
たまプラーザ憎い奴いてワラタ
どうでもいいだろそんなピンポイントの地方都市なんて というかたまプラーザすら買いたくても買えないとか可哀想
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:58:52.07ID:yP8Wym2D0
>>202
たまプラーザはゴーストタウン
誰もたまプラーザなんて買わないよ
ゴーストタウン、終わった街、衰退
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:59:17.15ID:yP8Wym2D0
>>203
嘘吐きサイトの嘘つき価格
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:00:28.54ID:yP8Wym2D0
>>206
たまプラーザや多摩センターはクソ田舎
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:00:39.69ID:yP8Wym2D0
>>209
たまプラーザはゴーストタウン
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:00:58.27ID:yP8Wym2D0
>>208
たまプラーザと多摩センターは空き家だらけ
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:01:24.75ID:yP8Wym2D0
>>205
不人気のたまプラーザと多摩センターは負け組
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:01:26.46ID:Bn4dARnw0
一人だけなんかたまプラーザで発狂してるけど親でも殺されたんかw
あそこらへんの新築マンション見る機会あったけど普通に糞高くて引いた
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:01:31.31ID:UxKr6nVa0
広告につられて不動産屋に行ったら直前で売れたとか言われて全く違う物件を出してくるんだろ
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:02:02.55ID:yP8Wym2D0
>>216
たまプラーザは駅前で団塊老人が糞尿垂れ流しのゴーストタウン
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:02:18.28ID:yP8Wym2D0
>>218
たまプラーザは空き家だらけ
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:02:48.80ID:Vfdw91Ly0
>>181
戸建ての方が近所付き合いないよ玄関出たら車だから正面の家の人以外まず会わない隣の人は玄関が並んでないから車の出入りすら見ない引っ越しの挨拶以来数年会ってないから出会っても分からん
町内会は一年に一回清掃があるだけで班長になったら会費を集めて回るだけ
そもそもこの程度の付き合いも出来ない人が仕事出来ないだろ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:02:53.65ID:yP8Wym2D0
>>217
たまプラーザや多摩センターで流行りの手法
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:03:11.46ID:hsD8FQWe0
まだまだ新築作ってるからな
デベロッパーも売れるだけ売ってあとは知らんでいくんやろうな
田舎だけでなく都心でももうすぐ問題起きるぜ
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:03:18.45ID:yP8Wym2D0
>>224
たまプラーザでは日常茶飯事
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:03:36.59ID:Cdp0pjCz0
マンションとかボコボコ建ってるからな。しかも全部埋まってる様には見えんし。
だから歳とってから買う方が安いと踏んでる。
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:03:36.82ID:yP8Wym2D0
>>228
たまプラーザのことですね
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:03:39.48ID:hSCOwd8B0
早期退職して家を賃貸に出し
自分は木更津あたりに借りて畑でもやる
55から65歳くらいまでやって
クルマに乗れなくなってきたら都内に戻りリフォーム

買うより安いしリスクがない
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:04:13.65ID:yP8Wym2D0
>>232
たまプラーザは空き家だらけ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:04:45.07ID:i99hoNWc0
中国人のほうが高く買ってくれるな
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:04:49.19ID:yP8Wym2D0
>>231
空き家だらけのたまプラーザ、多摩センター
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:05:04.43ID:yP8Wym2D0
>>236
たまプラーザのことですね
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:05:16.60ID:i5wNpMIS0
築30年なんかじゃもう豪雨とカビと暑さと外来種のネズミや動物、虫やらで割れたり食われたりで崩壊しそうだな。
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:05:21.86ID:yP8Wym2D0
>>234
たまプラーザの負け組
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:05:39.10ID:yP8Wym2D0
>>240
たまプラーザの空き家
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:05:45.79ID:GRN+z9ox0
品川東京あたりへの新幹線無し2時間通勤で500万以下ある?
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:05:58.01ID:yP8Wym2D0
>>242
たまプラーザ
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:06:01.00ID:B0zGYhtV0
>>225
その程度の付き合いっていうけど、それ結構面倒臭くない?
人間嫌いにとっては地獄だよ

仕事は我慢するけど、町内会の雑務でそれは無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況