X



【鹿児島】全国に先駆け導入した大型EVバス、5年でひっそり運行終了 故障が多発 車体価格は8700万円 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/09/27(火) 21:27:31.54ID:2VKwflT09
2022/09/26 21:03

 鹿児島県薩摩川内市が2014年4月、路線バスに導入した大型EV(電気自動車)は全国に先駆けた取り組みだった一方、故障が相次ぎわずか5年で運行終了した。
非常用電源や地域イベントの展示品として保管されていたが、20年に新型コロナウイルス感染が拡大。イベントの中止が相次ぎ、活用される機会がほとんどないままに今夏、処分された。充電設備などは9月上旬に撤去された。

 EVは「こしきバス」として、JR九州川内駅と川内港高速船ターミナルをつないだ。大型電気バスの路線バス導入は、北九州市と並んで日本初だった。1回の充電で最長80キロ走れ、車体価格は約8700万円。
市負担分は2000万円で、残りは国の補助金など。デザインは、九州新幹線「つばめ」や高速船甑島も担当した水戸岡鋭治氏。経済シティセールス部の有馬眞二郎部長は「電気バスの話題性と一貫した水戸岡デザインでまちをPRできた」と意義を語る。

 しかし、運行面では故障が目立った。予定した稼働日のうち運休日数が約3割を占めた。結局、13万6000キロを走って19年3月に引退。市総合運動公園の駐車場で非常用電源として保管された。

https://373news.com/_news/topic.php?storyid=163414&topicid=57

 
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 07:55:45.87ID:1p4IAwHt0
実績もよくわからない中国の新興メーカーの製品なんてよく買えるよね。
公共交通機関は事故ったら大変な損失になるのに
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 07:57:07.37ID:/IQ36Eal0
>>537
バッテリーがバカみたいに重いからね
そんで
デカいから燃えちゃったら手に終えないんだよ
テスラですら鎮火に4時間かかったっていうし
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 07:58:02.91ID:/IQ36Eal0
>>539
だから、バスが燃えてたスレも立ってたってば
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 08:05:34.96ID:3k/E7uOD0
>>3
他に利権が行くだけ
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 08:08:14.84ID:GwmvJKPz0
>>540
道路がぼろぼろになる。補修費莫大だ。
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 08:10:41.41ID:TyoAAXUE0
ちゃんとしたEVメーカーから買え
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 08:14:34.21ID:EqUzo+uP0
>>527
レス追えない池沼かw
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 08:15:01.73ID:GGQpDaG30
>>24
欧州はEVの見直しはいってるよ
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 08:17:11.29ID:Fcj4bP6J0
>>36
当社製高性能リチウム二次電池「MLiX」を搭載し

電池だけじゃん
どんな高性能な電池でも所詮電池 メインがゴミじゃ使いもんにならんよ
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 08:18:36.05ID:o92/4cSn0
三菱重工か
プライドだけ高い無能集団だからなあ
こいつら支那チョンに余裕で負けるレベルのカス集団
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 08:19:09.99ID:r7Qff63A0
>>1
原発のあぶく銭で買ったんやろな・・
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 08:20:19.64ID:2Jxn5Zw90
三菱かぁ
まあ納得
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 08:22:04.56ID:WitHchcg0
どうぞ

売国奴

薩摩川内市が導入した大型EVバス、故障多発のため5年で運行終了 非常用電源として活用も、今夏に処分 

韓国ファイバー社が設計・製造 価格は8700万円 =ネットの反応「5年で8700万円のエコカーw」「エコと唱えていればどんな資源の無駄遣いも正当化される」
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 08:28:49.84ID:BTjJ5FEm0
えー、三菱製なの?
支那製のほうがよくできてるのか。
一体どこが故障したのか教えてほしい
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 08:30:46.01ID:kmOdH7mE0
東京の郵便局EVになってたよバイク
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 08:34:16.03ID:I2NPPfCG0
トヨタの人がイベントで水素バスの将来を紹介してたけど、純粋に販売価格は絶対下がるって言ってたぞ。実は水素バスってミライの部品を流用してるみたいだし。

型費用の初期費の問題なら、全てバスを水素に置き換えれば、ディーゼル程度までいけるって。しかも出力からして四駆や並列出力は水素からモーターのほうが作りやすいから、未来はあるって事だった。いま大型ディーゼルは環境規制で実は危機らしくて、商用とらっく、バスなんかは乗用車以上に今後は暗く、コストが信じられないくらいあがる見込みのようだ。
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 08:34:47.73ID:Fcj4bP6J0
馬鹿ばっかりだな
文も読めない
>>36の文ちゃんと読めば三菱は電池しか担当してないのがよくわかる
電池はどんな高性能だろうと所詮電池であり、故障が多いのは明らかにHankuk Fiberが悪い
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 08:40:34.46ID:3kAGcvcZ0
>>563
かっこ悪いからスレがこれだけ伸びたあとに既出ネタでドやるなよ
そういうのが出来るのはスレがたった直後に運良くスレ開いて
各種ソース見つけてこれたやつの特権なんだよ
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 08:42:14.38ID:asfGfbnx0
EVバスならBYDの方が絶対マシだろ
ってか、トヨタの燃料電池バス買えば良かったのに
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 08:46:29.30ID:pFIdCRGs0
>>1
安倍氏の国葬「中止しなければ子ども誘拐」と脅迫メール…会場に「濃硫酸ぶちまける」とも:写真 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20220727-OYT1I50051/

「安倍氏の国葬中止しなければ子供誘拐」 各地の自治体に脅迫メール
7/27(水) 14:04配信 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20220727/k00/00m/040/107000c

「国葬中止しなければ全国の子どもを誘拐する」高知県内の11市に“脅迫メール” 威力業務妨害の疑いで捜査
7/26(火) 14:18配信 テレビ高知
sputniknews.jp/20220727/12196223.html
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 08:54:52.20ID:E6lHDZBP0
>>548
EVは電池の性能が9割と言っても過言じゃないがな
このバスの場合電池がゴミ過ぎて航続距離が話にならないレベルだったと言うのが全て
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 08:55:56.46ID:JxPq6Vc/0
鹿児島って民主党が優位だったのかね
なんで2014年運行で韓国製とか採用したのか
これ受理されたの2012年までの民主党政権時だろ
ほんと金が韓国に大量発注したんだな
まさに売国党だったわけだな
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 08:58:04.97ID:E6lHDZBP0
>>572
何訳分からんこと言ってんだキチガイ
発注先は三菱だぞ低脳
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 08:58:34.18ID:JxPq6Vc/0
>>559
電池製造以外の回路設計に三菱がかかわってるわけではないからな
故障原因はどう見ても韓国の設計がおかしいんだよ
この時代に韓国業者に発注すること自体がおかしいんだよ
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 09:00:17.39ID:JxPq6Vc/0
>>573
電池製造は依頼さらたらモジュール、パッケージを作るだけだろ
電池部分しかかかわってないのに三菱製?あほか~
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 09:01:27.11ID:R+BOmerJ0
>>474
バッテリー自体ももうダメなんじゃ無いのか。
市役所の横に置いて非常用電源ならわかるが、公園に置いといて緊急用のスマホの充電用にでも使うんだろうか。
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 09:05:24.58ID:E6lHDZBP0
>>575
そんなことで受注企業が責任逃れ出来ると思ってんのか出来損ないが
大体一国で全てのものが作れる訳無いだろウスノロが
自動車なら製造に何十カ国も関わってるのが普通だボケカス
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 09:18:36.18ID:hPLIgEbf0
これ一回だけ乗ったな
乗り心地は悪くない
けど雨の日にめちゃくちゃ弱いんだよ
水溜りあったらアウトだし
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 09:25:34.61ID:eClEjljt0
>しかし、運行面では故障が目立った。予定した稼働日のうち運休日数が約3割を占めた。

EV車全般でこんな感じだろう
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 09:26:28.91ID:VdLzJPfJ0
韓中はメンテナンス永久無料保証とかするからな。で、売れたら、会社潰して逃げるまでする。
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 09:41:16.79ID:eko3Msob0
三菱に偽装した韓国製かよw
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 10:02:59.22ID:ibN9BEls0
何で韓国製になるんだ
どう見ても三菱重工製バス
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 10:18:59.64ID:ibN9BEls0
>>563
お前が一番馬鹿
iPhoneだってアップル製
爆発したらアップルの責任
製造は受注して納入したメーカーの事
委託などは、自社では出来なかったりコスト的な問題などメーカー内部の都合でしかない
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 10:21:46.40ID:8SenHFE90
廃棄する金が無いから保管してさらに金使ってる系か
0598ひらめん
垢版 |
2022/09/28(水) 10:26:13.79ID:edoy/0wb0
>>1メーカー名を書かないのはわざとだな


(´・・ω` つ )
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 10:57:54.70ID:DI/8ugq40
5年もバッテリーよく持ったな
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 11:02:38.57ID:zLeoTwrn0
>>595
監査とか議会とかが怖いんだよ、早期に廃棄すると導入した市長さんが責任を問われるからね
バスは知らんが普通車の減価償却は六年だったはず、耐用年数は九年
ほとぼりが冷めたから廃棄した
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 11:15:12.54ID:ZpjPxR9o0
市の名前をひらがなにしてはどうか。漢字だと知っててもかわうちと読んでしまうわな。
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 12:16:26.51ID:IqhRgwPi0
そしてマスゴミもひっそりと報道自粛。
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 12:20:43.54ID:Fcj4bP6J0
>>570
トンデモレスで草
テスラも電池のおかげで飛躍したのかね??
>>594
???
その言い方ならHankuk Fiberが一番悪いことに変わりないよな??
三菱重工の電池を搭載したHankuk Fiberのバスなんだから
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 12:28:18.26ID:sxonFyGy0
Ev厨「騙されるヤツが悪いんだよ バーカ」
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 12:30:06.91ID:ByLNQVag0
>>1
EVがEDになったのか
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 12:30:26.91ID:sxonFyGy0
Ev厨「計画通り(ニヤリ)」
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 12:36:38.02ID:kSmeOdXy0
故障で予定した稼働日のうち運休日数が約3割ww

市総合運動公園の駐車場で非常用電源として保管www
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 12:39:03.84ID:zpKRsCVM0
金をドブに捨てただけじゃん
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 12:42:12.74ID:Fcj4bP6J0
おまえらはHankuk Fiberという企業を知ってるのか??
導入から5年たっても知られないというのは


結局騙されたようなもんだよ
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 12:53:07.26ID:9QhWrpmC0
>>606
だから、受注し納入したのは三菱重工だから三菱重工のバス
不具合があれば三菱の責任
お子様かよ
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 13:23:29.88ID:Sfsmtwvj0
>>606
テスラは電池周りがが高性能で長い航続距離と超急速充電が可能だから売れたんやぞドアホ
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 13:30:10.05ID:Sfsmtwvj0
>>620
0→100%でも3000円前後だと思う
電池容量が93kWhしかない小さな電池
テスラのロングレンジモデルくらいの容量しかない
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 14:41:13.56ID:bPc6+jHY0
日韓即席ででっち上げたバスに故障が頻発するのは当然。工業製品を舐めている。
中国は今まで何万何十万台も作ってる。経験値が違い過ぎて相手にもならんわ。
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 14:56:06.19ID:AcP/QS3d0
>>16
違う
俺の地元だけど以前の市町村合併で隣の市の離島がこっちの市に移って来たのよ
そんで隣の市から船出してたのがこっちの市からになったんだけど、工業向けの港だったから新たにロビーとか路線バスの整備とか必要になったんだけどそれの延長の整備計画の一端
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 15:30:17.64ID:JIgS4iJb0
バカチョンに関わるとこうなる
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 15:31:39.83ID:Sfsmtwvj0
>>630
何アホなこと言って無知晒してんだ
クソ電池が250kWで充電できる訳無いやろ
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 15:33:05.71ID:C2l78ip30
税金の無駄
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 15:50:39.98ID:BOXYfUVK0
当然の結果
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 15:54:11.27ID:da2Cyv0C0
何この、高かろう悪かろう
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 16:45:51.76ID:Sfsmtwvj0
日本のものづくり(笑)
リニアなんか完成しても毎日故障運休続出で営業運転なんか出来ないと思うわ
パクる対象がないしな
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 16:56:16.29ID:o3onwka30
>>627
毎日近距離利用で夜は充電という使い方なら最適だから充電設備のある一軒家持ちのセカンドカーとしては使えるけどねぇ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況