X



【健康】「フルーツは健康的」「イライラにはカルシウム」「薄毛には海藻」…時代遅れとなった健康知識 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/09/30(金) 01:46:55.85ID:Y/N8fHUh9
※9/29(木) 16:15NEWSポストセブン

《養生の術をまなんで、よくわが身をたもつべし。是人生第一の大事なり。》

 江戸時代に活躍した儒学者・貝原益軒が書き残した『養生訓』は、普段の生活において実践できる具体的な健康法が紹介されている、当時の大ベストセラーだ。300年の昔から現代まで、日本人の健康意識の高さは、もう国民性と言っていいかもしれない。“体にいい”とされる食事法や運動法、睡眠術はいつの時代も大きな話題を集め、熱心に実践する人も多かった。

 しかしその中のいくつかは、最新の科学や医学的根拠によって否定されている。当初は体にいいとされていても、その後、長年の研究結果や新発見によって覆されるケースも多いのだ。医学と健康のエキスパートたちの助言をもとに、「時代遅れの知識」をアップデートしよう。

 多くの識者たちが“時代遅れ”と声を揃えたのが、「フルーツはヘルシー」という認識だ。健康検定協会理事長で管理栄養士の望月理恵子さんが指摘する。

「フルーツが含有する果糖は、ブドウ糖などほかの糖質と比較して、中性脂肪に変換されやすく、メタボや肥満を促進します。食べすぎには充分に注意してほしい。1日80kcal程度、おおよそ200gが目安です。りんごならば半分、バナナであれば1本分が該当します。それ以上は食べすぎかもしれません」

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/postseven/trend/postseven-1797530
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 04:24:05.56ID:nHeT4sMV0
>>196
貝は基本貝毒を持ってるから食べれば食べるほど毒が蓄積される
だから貝塚できるほど大量に食って健康になる前に毒で死んでしまったのが短命の縄文人
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 04:26:31.58ID:vGpl63fe0
おれが感じる健康

ブロッコリー
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 04:26:33.39ID:7odxyvny0
海藻は時代遅れ、俺は手遅れ。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 04:27:33.43ID:/Tm5omgy0
薄毛はどうすればええんや
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 04:28:28.05ID:vGpl63fe0
>>206
シャンプーとかちゃんと洗い流してるか?
石鹸も結構流さないと残ってるだろ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 04:31:02.90ID:ySSfoD7O0
>>207
血管を傷つける脂、砂糖を取らない
太らないは鉄則
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 04:31:54.92ID:LwKBHRE+0
>>207
血液が頭皮にも行き渡らないと白髪や抜け毛がふえるから鉄分しっかり
頭皮マッサージ
ティッシュを地肌に添えてこまめに皮脂をとる
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 04:34:44.25ID:tHcyV2jg0
風邪薬には気を付けろ!風邪薬の副反応で冷え性且つ血行不良になったからなwww
しかも3年生ぐらい続いて完全回復までもうちょいだwww
マジだぞ!www
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 04:35:02.50ID:ySSfoD7O0
>>210
皮脂はバリアだからいいんだよ
細菌繁殖しての炎症が駄目、免疫細胞が周辺細胞もろとも爆撃する
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 04:37:38.66ID:/KeO6HGr0
>>196
シジミも鉄分多いからね
そもそも鉄分が肝臓に負担かける
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 04:39:29.99ID:u1yN9rNE0
腸内環境はマジ大事

アレルギー症状が緩和されるって聞いて毎日ヨーグルト食べてるけど、睡眠の質が上がってやる気も出てきた

でもアレルギーは緩和されてない
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 04:45:40.79ID:WjZbmmHz0
こういうのってさらに時代が進んで覆されたのがまた覆るってこともあるんだから気にするだけ無駄だろ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 04:46:31.53ID:LwKBHRE+0
>>211
漢方は?なんかよろしくないと感じたら葛根湯すぐのんだら風邪ひかない
あと頭痛いときバファリンとか飲むじゃん
でも体しんどかったりだるいときバファリン飲むと栄養ドリンク飲んだみたいに元気になる
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 04:47:09.30ID:EyUKd1P70
俺の健康法は好きなだけ好きなものを食って好きなだけ寝るイライラした時は部下をイビってドーパミンドバドバ出す
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 04:48:01.05ID:5RhmkjVV0
>>156
それは昭和
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 04:50:02.75ID:ySSfoD7O0
自律神経を狂わすのも危険、カフェイン、射精
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 04:52:51.21ID:vTz/Z81/0
>>175
片手にはピストル
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 04:53:15.64ID:vTz/Z81/0
>>29
それ
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 05:05:17.84ID:+c3IzMA90
フルーツは食べなくていいってこと?
ビタミンはサプリメントで摂るほうがマシと?
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 05:10:54.67ID:hSf3QfM70
>>229

結局、食事は適度にバランスよくです!
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 05:17:18.89ID:riBykMiH0
なんか日本人を粗末な食料で飼い慣らそうとする陰謀みたいの最近多くないですか?
食事制限して急激に老けてとっとと死んだ人多くないですか?
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 05:18:47.87ID:bo+VPz7Q0
果物なんて小学校の給食以来食べてないしな
食わなくても問題なし
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 05:22:02.00ID:3SIBZ8S/0
>>6
たんぱく質取るだけじゃ筋肉は付かんだろw

それなら海藻も髪の栄養になるミネラルやビタミン摂取できるから間接的に薄毛に効果ありとか言えるぞ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 05:23:55.43ID:bb01v0IQ0
じゃあ何を食えばいいんだよ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 05:30:32.10ID:jlBCgkaS0
果糖にしか言及してないけどそれ以外に色々メリットあるだろ
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 05:32:02.59ID:Kd+dz9/k0
>>238
結局はタンパク質中心に
いろんなものバランスよく、が正解。

揚げ物、ジュースなるべく控えて、
それ以外はバランスよく。
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 05:32:09.21ID:5OLPP1X50
>>240
取り過ぎたら問題であって適度なら問題ないのに大袈裟だよな
大抵のもんはフルーツに限らず取り過ぎたら健康を損なうもんな
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 05:32:30.47ID:Kd+dz9/k0
>>238
結局はタンパク質中心に
いろんなものバランスよく、が正解。

揚げ物、ジュースなるべく控えて、
それ以外はバランスよく。


お金ある人は遺伝子検査で
アレルギー調べるのもおすすめ。
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 05:33:33.52ID:Kd+dz9/k0
>>240
メリットあるが
最近は品種改良で甘すぎる果糖過多の果物が多すぎるわ。

品種改良禁止にしてくれ甘すぎる。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 05:34:35.39ID:ErxpdmiC0
>>244
腎臓に悪いのは炭水化物の取りすぎ
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 05:36:45.72ID:+c3IzMA90
>>243
タンパク質こそ中高年には一日100gも摂れば十分なんじゃないの?
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 05:37:27.77ID:Kd+dz9/k0
>>153
遺伝子検査すれば自分に合った食事調べてくれるみたいやね、
一回10万くらいだから受けようかな遺伝子検査。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 05:38:59.92ID:Kd+dz9/k0
>>247
一日100gのタンパク質が難しいのよ、
納豆一個で6g、
卵1個で6g、
しかタンパク質取れない。

残り90gどうすればいい、
魚、肉食うかプロテインか。
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 05:39:03.11ID:ErxpdmiC0
>>248
もう腎臓が腐ってるやつがタンパク質制限するだけ
健康体なら何の問題もない
害があるのは炭水化物
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 05:39:49.27ID:Kd+dz9/k0
>>229
サプリの方が身体に良い説あるね、
野菜よりも。


まあ何を信じるかはその人の自由。
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 05:41:33.34ID:Kd+dz9/k0
>>247
一日100gのタンパク質が難しいのよ、
納豆一個で6g、
卵1個で6g、
しかタンパク質取れない。

残り90gどうすればいい、
魚、肉食うかプロテインか。

日本人平均おそらく20g-30gしか取れてない。
意識高い人はプロテイン飲んでるね。
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 05:42:15.42ID:vz/z7Hzu0
>>251
取り過ぎりゃなんでも害になるんだから炭水化物以外は問題ないなんてことはない
炭水化物も取り過ぎなけりゃ特に問題ない
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 05:45:10.21ID:2mbx+Pew0
>>55
実家にいた頃は味噌汁に馬鹿みたいに海藻入っててフサフサで色艶も良かったけど

数十年ほとんど海藻食べなくなってあまり影響無いわー

やっぱ髪の毛は頭ガシガシ洗って
頭皮耕すのが大事
歳取ると頭に指立てると痛みでるから弱めにしてたら髪の毛細くなってきた
痛み無視してガシガシ洗い出したら
痛みもなくなって髪も丈夫に戻ってきた
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 05:45:11.94ID:riBykMiH0
食いたいもの食えばいいだけ
足りないものを自動的にやってくれるのが食欲ってもんだ
今日はアレ食いてぇ~それ食えばいいんだよ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 05:45:32.95ID:ErxpdmiC0
>>257
そうなんだけど
肉を食べすぎるまで食えって言われても食えない
消化できなかったらヤバいから身体が勝手に制限をかける

でも炭水化物は別
身体に悪い量を余裕で食えちゃう

なので気をつけるのは炭水化物
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 05:46:57.67ID:Kd+dz9/k0
>>260
シャンプー痛いの?
爪たてて洗ってるんじゃ?w
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 05:48:31.91ID:ErxpdmiC0
>>263
別に刺身でも一緒だよ
刺身を食べすぎることは無理
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 05:50:12.62ID:Kd+dz9/k0
>>268
山本キッド、プロテイン否定してたんだ、
変わり者やな。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 05:50:50.85ID:Kd+dz9/k0
>>266
そうなんだよ、
タンパク質はすぐ腹一杯になる、
炭水化物は無限に食える。
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 05:51:48.22ID:Kd+dz9/k0
>>266
そうなんだよ、
タンパク質はすぐ腹一杯になる、
炭水化物は無限に食える。


お前とワシは分かってるな、
タンパク質中心にすれば太らないことを。
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 05:57:26.63ID:ErxpdmiC0
>>273
そうそう
タンパク質は必要な分しか食べられない
炭水化物は無限に食べられる
よって食べ過ぎて病気になる原因は炭水化物

身体の仕組みがそうなってるのが動物だから誰がガタガタ言っても変わらない真実
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 05:58:44.63ID:Kd+dz9/k0
>>276
コーラも一応炭水化物、
2リットル一気に飲めるぞ。
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 05:59:37.52ID:Kd+dz9/k0
>>280
マルチビタミン健康法、乙。
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 06:00:27.79ID:ra4aGega0
朝食は、納豆サバ豆腐に、お好みでなんか食えばいい

あとは、ビタミンミネラルアミノ酸サプリだ
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 06:01:06.04ID:Kd+dz9/k0
>>280
マルチビタミン健康法、乙。
ワシもマルチビタミン飲んでる、
まあマルチビタミンも諸説あるけどね。
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 06:02:07.60ID:iKFnZxke0
>>5
フルーツに関して言えば、昔は高級品だったので、たくさん食べられなかった。
バナナは病気したときだけとか、リンゴは1回に8分の1個だけとか。
今は安いので気軽に食べられるが、食べ過ぎに御用心って話。

気候変動などで食料危機が来たり、超円安になってバナナが高級品になれば評価は変わるだろうね。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 06:02:16.76ID:ptu43kpQ0
>>246
いや、たんぱく質もそんなに不要
年齢に合わせて減らした方がいい
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 06:04:30.62ID:ra4aGega0
肉中身生活だと胃液が強くなりすぎて逆流性食道炎で悶絶するようになる

そんな時は千切りキャベツがオススメ
胃酸の働きを抑えてくれる

睡眠不足の場合はトマトでGAVAを摂取だ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 06:05:34.64ID:Kd+dz9/k0
>>283
どのメーカーのマルチビタミンにしてる?
海外制?
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 06:05:49.81ID:ErxpdmiC0
>>287
逆だ
老化するに従ってタンパク質の消化吸収能力が落ちるのが普通
よってより積極的に取る必要がある
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 06:05:54.73ID:yUPMdxp50
>>288
肉と一緒にキャベツ食えってのは聞いたことあるな肉は消化に6時間キャベツは30分だからうんたらかんたらって
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 06:06:35.12ID:ra4aGega0
あとは運動
気が向いた日は毎日以下の運動をするんだ
 腕立て伏せ10回
 腹筋10回
 ジョギング10回
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 06:07:19.85ID:ra4aGega0
>>290
ネイチャーの黄色いやつ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 06:08:17.48ID:Kd+dz9/k0
>>294
ああネイチャーメイドか、サンクス。
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 06:10:28.72ID:9k+2tKXj0
何年か前から流行ってるお酢ドリンク?
あれで歯を傷めて虫歯になる人増えてるらしい
健康か歯かどっちを取るか
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 06:10:47.19ID:5tkxcvsp0
フルーツはケーキ食べるくらいの気持ちでたまにしか食わん
常食してるやつはマジで将来糖尿病確定
今すぐ健康診断した方がいい
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 06:11:00.05ID:LJLPEdHM0
光合成できるように進化できないものかね
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 06:11:33.72ID:Kd+dz9/k0
>>296
酢はストローで飲まないと歯が溶けるね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況