X



IMF高官「日銀の金融緩和を支持」 為替介入効果は疑問 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/10/15(土) 07:01:38.69ID:UHm9T1/Y9
【ワシントン=斉藤雄太】国際通貨基金(IMF)アジア太平洋局のサンジャヤ・パンス副局長は日本経済新聞のインタビューで、2%の物価上昇目標の持続的な達成をめざす日銀の金融緩和姿勢を「支持する」と語った。一方で各国政府による為替介入には慎重な対応を求め、日本の円買い介入の中長期的な効果についても懐疑的な見方を示した。

――IMFは最新の世界経済見通しでアジアの新興国の実質成長率予測を2022年、23...(以下有料版で、残り1675文字)

日本経済新聞 2022年10月15日 6:14
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN144Q30U2A011C2000000/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 07:02:07.14ID:c2UXEZs/0
悪魔のアベノミクス
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 07:03:04.34ID:pDXFndwz0
 
知っていますか?
「竹林はるか遠く」や朝鮮進駐軍の事実を...

朝鮮人のおじいさんたちは強姦殺人魔です。
終戦直後、朝鮮半島や満洲で日本人女性を強姦し殺しました。

女性の約1割が被害にあいました。
堕胎手術や性病治療のために二日市保養所などができました。

女児は女性器と肛門を銃剣で切り裂かれ強姦されました。
女性器を手榴弾で爆破され殺されました。
朝鮮半島に残留孤児がいないのは、子供は惨殺されたからでした。

従軍慰安婦で朝鮮人女性を騙したのは朝鮮人業者でした。
日本の警察は業者を厳しく取り締まりました。
当時の新聞に沢山載ってます。
慰安婦には高額手当が支給されました。

強制連行とは戦時動員で、日本人の後に朝鮮人が動員されました。
動員以前の工員は自ら応募しました。
朝鮮人工員は飯の量が日本人より多く、日本人に出なかった牛肉も出るなど、厚遇されました。

動員された朝鮮人は戦後全員帰国しました。
その後60万人もの朝鮮人が不法入国してきました。

関東大震災虐殺も政府公式見解は「なかった」。
そもそも犠牲者が、日本人がやられたように女性子供でなく、大人の男だけで不自然です。
暴れた朝鮮人への正当防衛だったのです。

事実を朝鮮人に認めさせ謝罪させましょう。
 
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 07:04:24.39ID:D8yz0wvr0
IMFを頼るほど日本も落ちぶれたか
もう日本の経済状況はアルゼンチンやギリシャやジンバブエのレベルだな
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 07:06:29.75ID:o1r5aaoD0
実は米ドルがないんだろ
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 07:12:10.43ID:ZjsGqbVF0
口が裂けても利上げや介入を促すなんてできない
したらしたで歓迎とか言いそうだけどね
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 07:13:15.12ID:Mw7AtpE40
米国債売ったら金利上がるから更に円安
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 07:17:21.97ID:qvSo5RgY0
そら外から見たら支持だろうよ
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 07:18:13.75ID:qvSo5RgY0
>>11
できるならとっくにやってるやろ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 07:18:37.96ID:Mj5JdIFe0
他にやりようがないからな
そもそも円の問題じゃなくてドルの問題
日本が何とか出来ることはないよ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 07:18:57.90ID:YAK/r7IB0
日本の超低金利で金を借りて米国株を買い支え。
売国奴の所業。
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 07:25:36.76ID:Vc9BLp1U0
>>1
他の先進諸国は金利上げれる状況ではないのに金利を上げて基盤を破壊してる
それでもドル一強を抑えられない

今回のドル強は各国金利政策では対応できんのだよ
そういう仕組みになっている

逆に日本は低金利でサプライサイドは投資条件がいい
長時間労働を受け入れれば日本は再起
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 07:26:34.33ID:0wAVNicJ0
全くドル不足してないですよ。 金利を上げても通貨安が止まらない国とは違い、日本は低金利を維持しての通貨安ですから。しかも、物価上昇の水準は欧米の10% 前後に対し日本は2%台ですから、欧米のように景気を犠牲にしてまでインフレを抑えなければならない水準ではない。 経済成長の見込みも欧米と異なり堅調ですし、円安により輸出増加してますし、インバウンドに期待できるとか、また日本は外国債権利子や法人配当を受けとる側の債権国なので円安になるほど差益が大きくなる良い面もあります。日銀のシミュレーションや国際機関でも円安のほうがGDPにプラスという結果が出てますからね

ファクトチェック
財務省
令和3年末現在の対外の貸借に関する報告書(本邦対外資産負債残高)
対外資産残高:1,249兆8,789億円(対前年末比+105兆2,504億円、+9.2%)
為替相場変動に伴う外貨建て資産の円評価額の増加(+81.8兆円)
外貨準備高 1兆2380億ドル
米国債保有残高1兆2363億ドル
対外純資産 3兆1500億ドル
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 07:30:36.98ID:t0DucrtJ0
IMF 物価高による日本の庶民の痛みなんぞ全く意に介しません
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 07:32:07.83ID:dN8v8gCo0
公務員の給与を上げれば、民間の賃上げも進む…そんな霞が関官僚のプロパガンダにダマされてはいけない

公務員優遇 民間企業は円安地獄で倒産件数増えてます。

公務員給与、3年ぶり増 人事院勧告通り法改正 政府
https://news.yahoo.co.jp/articles/2884a4a02b6399b3061b03f54c279e309ba6c940

公務員天国日本 国や市が財政赤字でも、
夏冬の年2回、4ヶ月分のボーナスは確実。

地方は上場企業よりも、中小企業が圧倒的におおい。上場企業を基準に、地方公務員の給与を設定するのは矛盾している。

日本は官公署や役場公務員の人件費が高過ぎる

日本の企業の割合は99.7は中小企業、大企業は0.3

2022年、中小企業のボーナス「支給予定なし」が29.8%、「ボーナス制度が無い」が26.3%
平均年収は上場企業≫公務員≫民間企業

民間企業の平均年収は430万円
地方公務員の平均年収は670万円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況