X



【鉄道】多摩モノレール箱根ケ崎延伸、どんな景色? 総延長約93kmの進捗は? [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/10/16(日) 16:48:40.11ID:3Vw6nIix9
※2022/10/16 08:00
マイナビニュース

東京都都市整備局は9月30日、多摩都市モノレールの延伸(上北台~箱根ケ崎間)に関する都市計画素案説明会を開催すると発表した。発表資料は約7kmの延伸ルートと駅の予定地のみ掲載され、詳細は10月18日から開催される沿線住民向け説明会で明らかになる。地元の人々の期待は大きいだろう。「乗り鉄」としても楽しみな「全線高架区間」になる。


多摩モノレールの箱根ケ崎延伸区間は狭山丘陵の南側をなぞる(地理院地図を加工)
多摩モノレールは多摩センター駅(東京都多摩市)と上北台駅(東京都東大和市)を結ぶ16.0kmの路線。途中でJR立川駅の真上を通るため、同駅から南北へ向かう路線と言ったほうがわかりやすいかもしれない。多摩モノレールの駅はJR立川駅の真上ではなく、北口に立川北駅、南口に立川南駅を置いている。沿線の人々が立川駅周辺の目的地にアクセスしやすく、気の利いた設計といえる。

続きは↓
https://news.mynavi.jp/article/20221016-tamamonorail/
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 12:47:22.52ID:/wdzTJ+60
>>524
それは西武ドーム開催のイベント時だけの気がする。
平日なら瑞穂武蔵村山のほうが交通量が多いと思う。
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:33:31.16ID:yqG3f76U0
>>427
真如苑の信者さんがそのへん掃除してたよね?
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 14:40:21.92ID:UkZhAxyb0
町田駅周辺は地下化かな?
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 17:35:56.04ID:48dE2x4G0
>>520
西武が出資者になってて決まったルートだから、むしろこっちに来るなって事だと思うわ。
西武ファンは素直にレオライナー乗ってしげるの歌を聞けって事だわな。
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 20:51:11.51ID:KG+dNqfa0
>>535
都民中央線沿線住民だけど
国分寺から多摩湖線、レオライナーで
西武ドーム行くのが一番良かったわ
料金同じ国分寺線、東村山、所沢西所沢
西武狭山線は凄くてダルかった
もう二度と使わない
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 22:31:05.34ID:Uz1wMdRR0
sageてるのはなぜ?
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 22:35:14.18ID:NlVmQ/d10
>>1
乗客少ない田舎に新交通システム作り
まくってるけど、
あれら政治案件なんだろ?
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 23:01:19.86ID:48dE2x4G0
まぁもし今ゼロから作るなら新都市交通システムになるだろうな
モノレールは客だけで避難が出来ず無人化出来ないから。
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 23:46:00.36ID:aqOkoVRB0
都は欠陥幹線道路の新青梅街道のモノレール区間の拡張だけじゃなくて北原交差点まで拡張しろよ
都は多摩北部地域の骨格道路って言ってるくせに、車線がクソ狭くて無駄な渋滞作ってる新青梅どうにかしろ!
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 23:47:50.72ID:PY0z+Prt0
乗務員ゼロは目指さなくて良い
それを目指しちゃうと、会社から最低必要な人までがいなくなってしまう
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 23:52:09.26ID:KG+dNqfa0
>>29
むしろ老人にはバスは乗り降りが大変
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 12:17:24.15ID:EeON7PHo0
>>535
多摩湖を渡るなんて素敵だが、多摩湖までの登りがつらいだろうね。
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 12:21:19.38ID:XHIu0og60
15年前くらいかなー。多摩湖のあたり縦断したんやけど、真っ暗で超怖かったわ。今もまだそんな秘境なん?
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 12:22:29.89ID:AscmhdD60
>>185
湘南モノレールは辻堂方面に伸ばして
東海道と相模線が来てる茅ヶ崎駅まで延伸すれば良いと思う
将来的にリニア橋本駅が出来て相模線も複線化するだろうし
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 15:51:39.84ID:Sg1ikjVp0
>>551
昔は、多摩はどこでも真っ暗だった。
雑木林で光が遮られるし。
多摩湖のとこはかつて暴走族の溜まり場になってるがいたから、近年夜間の車の乗り入れが禁止されたのね。

けど、あそこを通れないとかなり不便。
野球開催日なんかは、ドームの駐車場の出口が車通行禁止の道路のとこにあるから、事実上無視されてる。



>>553
ウッパータール懸垂鉄道

1901年3月1日開業
https://www.shonan-monorail.co.jp/news/2021/03/post-401.html
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 17:31:38.64ID:qCb+r7nD0
今時、エレベーターが無い高架駅なんて無いでしょ。
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 19:10:29.83ID:PoT1QHoP0
>>555
こういう、ちょっと検索すればわかることを聞く馬鹿ってなんなの?
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 19:46:58.77ID:aRMf5Xwa0
>>543
スピードが求められるわけでもないからね。
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 19:52:34.73ID:Zo0InmD00
>>555
一応エレベーターはある。

ちなみに、大江戸線の駅はエレベーターを使うとあっという間に降りられるが、エスカレーターだといつになったらホームに着くんだよって感じ。

でも、エレベーターは設置してある場所も収容人数も限られる。

そして、エスカレーターは最近の日本では、お年寄りの安全第一ですごくゆっくり動いてる場合も多い。
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 11:56:31.53ID:8w2yKNGq0
線形は良いし停車時間も短いから、意外と速いかも
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 12:49:59.62ID:d3k536up0
2036(令和18)年まで生きていられるかな?
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 20:34:03.58ID:5Ts5fXyw0
>>562
そりゃ平地だからなあ
ただ新青梅街道は16号や圏央道へ
繋がってるので時間帯によっては激込み
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 21:49:55.47ID:ppWOrpUn0
南側は山越えがあるもんねw
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 22:02:38.42ID:LWDpVyPO0
>>562
線形がシンプルなのっていいよね
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 02:01:56.70ID:bsBj4n1j0
>>570
多摩民は、圏央道利用で関越・東北・常磐道方面に行く際、今迄はガラガラでスイスイだったのに、東名と接続したら大型トラックが沢山入ってきて、渋滞のリスクに晒されるようになった。

圏央道は並行して走る国道や県道がない為、下道の迂回路を見つけるのは困難で、渋滞したら詰む。
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 03:05:41.17ID:fo2Bv43U0
絵描きさん集まってくれぇ!
bbs.punipuni.eu/test/read.cgi/vaporeon/1664157454/
48
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 06:35:13.30ID:b+2xaP8U0
結局、北側は箱根ヶ崎延伸で決まったのか
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 12:10:04.03ID:yMrSQVbb0
>>441
小田急多摩線、横浜市営地下鉄延伸計画と丸被りだろ
モノレールは鉄道空白地帯を埋めるためのものだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況