>>310
> 西九州新幹線はこれで全て計画が完了した

佐賀がそう思わせたいだけだろw
ところが今や佐賀県民の過半数がフル規格での開業を望んでいる。
不承不承かもしれんが佐賀県知事も方針転換を始めている。

「フル規格」に軟化の兆し? 佐賀県知事の微妙な変化の理由
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/989710.amp

 「新幹線に触れないのはおかしい」。西九州新幹線(武雄温泉−長崎)開業まで半年に迫った今年3月。佐賀市で開かれた佐賀経済同友会の会合で、佐賀共栄銀行の二宮洋二頭取(71)は、居並ぶ財界人に疑問をぶつけたという。
 西九州新幹線は、九州新幹線西九州(長崎)ルートの一部区間に当たる。関係者によると、その「開業元年」でもある2022年度の事業計画案が議題に上がった際、二宮氏はルート全体の整備促進に向け議論を深めるよう働きかけた。


<新幹線長崎ルート>山口祥義知事「県民にどう伝えて行くか」
https://www.saga-s.co.jp/articles/amp/882393

2022/07/08 20:00
 九州新幹線長崎ルート新鳥栖―武雄温泉に関し、佐賀新聞社などが実施した世論調査でフル規格での整備に賛成する人が反対する人を上回ったことについて、山口祥義知事は8日、「世論調査って難しいと思う。在来線や財政負担などさまざまな問題があるが、それをどうやって県民に伝えて行くかということだ」との受け止めを述べた。

 2019年の前回参院選時の調査と賛否が逆転したことについては「9月23日に(西九州)新幹線ができるので、盛り上がり、高揚する効果があると思う」とし、県としても開業効果を高め、西九州全体を盛り上げる機会にするとした。

 佐賀新聞社の世論調査では新鳥栖―武雄温泉をフル規格で整備するかの賛否について、「賛成」「どちらかといえば賛成」が56・2%で、「反対」「どちらかといえば反対」の30・1%を上回った。(大橋諒)