X



EU、内燃エンジン新車販売の35年以降実質禁止で合意 [香味焙煎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2022/10/28(金) 08:00:12.35ID:wKj3InRC9
[ブリュッセル 27日 ロイター] - 欧州連合(EU)は27日、内燃エンジン乗用車の新車販売を2035年以降実質的に禁止する法整備で合意した。

EU加盟各国代表と欧州議会、欧州委員会は一連の協議で、自動車メーカーに対して35年までに二酸化酸素(CO2)排出量の100%削減達成を義務化することで意見が一致。また30年以降に販売される新車には、適用するCO2排出量削減率を現行の21年比37.5%よりずっと高い同55%に定める。

内燃エンジンで走るバンの新車も、CO2を21年比で30年までに50%、35年までに100%減らす必要があるとした。

年間生産台数が1万台未満の小規模メーカーについては、排出量ゼロの達成が36年まで猶予される。

欧州議会メンバーとして協議を主導してきたヤン・フイテマ氏は「合意は自動車の運転者にとって朗報だ。排出量ゼロの新車は価格が下がって手に入りやすくなり、誰にとってもより身近な存在になる」と述べた。

欧州委で気候変動問題を担当するフランス・ティメルマンス上級副委員長は、合意は業界と消費者に強いシグナルを送ることになると指摘。「欧州は移動交通手段の排出量ゼロに移行する事態を積極的に受け入れつつある」と述べた。

ロイター
https://jp.reuters.com/article/climate-change-eu-autos-idJPKBN2RM26C
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:01:28.76ID:I7zQK6f50
そんなことよりテレビ電波オークション はよせえ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:02:27.51ID:VIg9Pzfq0
10年後また延期だろ
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:03:14.07ID:Xgved9Mh0
日本も早くやれよ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:03:55.96ID:827e1AVN0
欧州は別に環境のことを考えてるのではなく、次のビジネスを作ってそこで勝とうとして仕組みを根本からひっくり返そうとしてるだけ
名画にトマトジュースやマッシュポテトをぶっかけてるやつは、純粋に環境のためを思ってるかもだけど
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:04:33.68ID:EJV4xLpU0
EUの後進のくせにいつまでも意識だけは高い系には困ったものだ
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:05:57.76ID:DJppCAiz0
■日本人(モンゴロイド)が差別される理由~人種差別の本質は容姿差別~

皆さんはダウン症をご存知でしょうか?染色体異常が原因と思われる病気で、身体、知能の発達が著しく低くなります。
この病気は世界中で見られるのですが、とても奇妙な、そして興味深い特徴があるのです。
それは、この病気を持って産まれた人はいかなる人種でも、皆同じ顔をしていると言う事です。
そして、その顔とはまさにモンゴロイドそのものなのです。

欧米でも中東でもアフリカでもモンゴロイドの顔をした人がしばしば産まれているのです。
そのため、外人はモンゴロイド顔にとても敏感なのです。
勿論、周りの人はそれが遺伝子に異常を持って産まれたであろう事を知っていますが...
これは同じモンゴロイド顔をした日本人同士が議論していても決して理解できる物ではありません。
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:06:31.92ID:82r1U9OO0
発表のたびに5年ずつ伸びてて草
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:06:46.31ID:fwy8amqq0
>自動車メーカーに対して35年までに二酸化酸素(CO2)排出量の100%削減達成を義務化することで意見が一致

自動車メーカーだけに厳しすぎんだろ
お前自身もCO2出してんだから99.9%削減くらいで勘弁してやれ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:07:06.66ID:fnyyYosq0
EU「内燃が無いねん」
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:08:56.93ID:QgXHip4l0
水素燃焼も内燃機関だがどうなの?
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:09:10.25ID:9MZWiuLz0
電気自動車でいいんだろ
アフターパーツで発電機としてのエンジンをつければいいだけ
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:09:29.67ID:fKtJf9O30
欧州脂肪
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:09:55.29ID:QY6Xxq3p0
ありがとうございますヨーロッパ白人様!!!!!!!!
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:10:03.17ID:VtmAE8pU0
ジャップ終了まで13年
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:10:03.86ID:5T8bJV750
どうせやらない
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:10:06.69ID:82r1U9OO0
仮に実現したとして、ガソリンスタンドが経営不能でほぼ無くなると思うが
軍用車両も電動にすんの?

戦闘中「ちょ待ってて、充電タイムね」とかラジコンみたいやなw
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:10:12.63ID:TDJORPQY0
そのとき、ロシアによるウクライナ侵攻、トラックも戦車も、充電できないところには送れませ〜ん
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:10:29.72ID:Q/ijb86P0
EVシフトは環境問題とか関係ないよ。欧米の経営戦略で日本を追い落とす為の手段。日本は原発を増設出来ないからそこの弱点を狙ってきてる。
EVがどんなに不便でも世界の主流になるのは間違いないよ

悪貨が良貨を駆逐するの世界なんだよ。デファクトスタンダードになったものが生き残る

家電業界と全く同じように自動車業界も没落
学習能力が無い日本
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:10:32.35ID:UrP5q/9W0
前言撤回に13年もあるな
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:10:46.46ID:LsNyWw1b0
中東が協力してあげれば35年と言わずに今年から強制的にガソリン車撤廃できるぞ、むしろ35年まで売り先が黙って我慢してくれるのか?
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:11:17.94ID:hS/bhKyV0
日本メーカー終わったな
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:11:31.82ID:fub4/yMv0
>>4
絶対無理
それにヨーロッパの寒いとこで電気のみっていうのも絶対詰む
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:12:45.63ID:CFENPYim0
自動車乗ってる時点で全然エコじゃないだろ
自転車か歩けよ
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:13:29.35ID:UrP5q/9W0
13年前欧州がどういう発言してたか振り返ってみよう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況