X



【画像】新型プリウス、シフトレバーも改良 [神★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神 ★
垢版 |
2022/11/19(土) 11:43:19.30ID:YiIdwO1G9
新型プリウス、シフトレバーも改良 文字光らせて誤操作防止
2022/11/16 20:30

 トヨタ自動車が16日に発表した新型プリウスは、誤操作を防ぐためにシフトレバーも改良した。旧モデルでは、シフトレバーがどこに入っているか分かりづらいとの声が上がっていた。
https://www.asahi.com/articles/ASQCJ6HGZQCJULFA01H.html

https://www.webcg.net/articles/gallery/47311
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/c/5/640wm/img_c5c1e50bc9d3ddb4b38635dc554d6e97302925.jpg
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:51:18.42ID:rpdZB7te0
>旧モデルでは、シフトレバーがどこに入っているか分かりづらい

あらためて見たが、意味不明な配列やな、、、
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:51:19.91ID:HCpgodTt0
ネトウヨ「ギガプレスはゴミ!」

トヨタ「ギガプレス凄すぎる。これから5年かけてパクります😭」

ネトウヨ「」

トヨタ、EV戦略見直し検討 クラウンなど開発一時停止=関係者
jp.reuters.com/article/toyota-exclusive-idJPKBN2RJ0NR
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:51:24.43ID:DF7l76vX0
結局は慣れの問題
MTからATへの移行期も事故は多発した
このシフトレバーもプリウスだけではなく各社増えてきてる
慣れればATよりこのシフトレバーの方が絶対に使いやすいよ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:51:41.68ID:4SSyhVYH0
高齢者専用車のプリウスなのにデザイントンガリ過ぎ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:51:59.47ID:b2rmLoWf0
ゲート式ではダメなの?
(´・ω・` )
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:52:01.25ID:rEh1T9d20
>>1
プリウスミサイルのレバー!!
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:52:02.75ID:MdiNHFnO0
これで飯塚事案も減るかな
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:52:05.88ID:IXxeibr70
D→デストロイモードすか?!
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:52:27.40ID:g+uMdAgy0
こういうのって、標準化できないの?
余計なオリジナリティwを盛り込まないで欲しいんだが…

自治体ごとに違う、役所の書式を思い出すんだよな。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:52:36.84ID:Gn1BVvF/0
名前もプリウスからミサイルへ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:52:38.53ID:kseqkl0e0
前の方が良い
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:52:39.88ID:KSXr/Dem0
>>1
いや、だからそうじゃないだろ
馬鹿なのかな
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:52:42.88ID:+eHArcbd0
ゴキブリ嫌悪
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:53:08.79ID:UpiTPSFD0
>>51

> MTからATへの移行期も事故は多発した

どういう事故で、ソースは?
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:53:12.68ID:HCpgodTt0
■テスラのコストカット
効率化して機械の数と工場のサイズをカットするよ😁
広告費も無駄だからカットするね😉

■日本企業のコストカット
労働者の賃金をカット!外人奴隷入れて人力で作業すっぞオラ😎
労働基準法?守るわけねーだろオラ🖕😎
宣伝費5000億円投入で消費者騙してやるぜ🖕😎🖕

ジャップさぁ。。。😅
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:53:13.30ID:awBtK3CK0
>>16
トヨタの見解では「年取ると股が開いて運転するようになるから」 って事らしいよ

運転姿勢サポートする座面を用意するとか読んだ希ガス
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:53:18.13ID:ncnNBmZj0
やっと欠陥を認めたか
全台リコールなんてやばいこと始まるからな
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:53:31.85ID:tQ1n/b1E
>>1

上が R(バック) で
下が D(前進)  で

マニュアル車ってバック入れる時は下なんだよね・・・・w
ジジババってのはマニュアル車経験しているのがほとんど

誰が最初に決めたんだろって思う
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:53:43.69ID:F24Svnd20
>>56
オートマがNの奥にR手前にDだから

マニュアル老害以外にはおなじみでは?
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:54:01.86ID:KIjC3kFL0
古いオートマも大抵は目視確認必要だったね
これでオートマ並みの使いやすさにすればいいけど

未来感は自分には余り響かないな
それより使用感というか道具としての妥当性が必要というか
むしろ物理ボタンで押したら凹んだまま、くらいのほうが間違わないか?
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:54:05.47ID:NoTm8Lho0
>>24
リーフもこれだし、同じ方向角度のところでシフトチェンジ
エンブレがかかった感覚でしかBシフトに入ってる事は分からんからな
しかも満充電の時は全く感覚の違いはなくて全く分からん
プリウスなんかめちゃくちゃ分かりやすい
プリウスのシフトボロクソ言ってる奴なんか
他を知らんで言ってるだけだからな
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:54:24.75ID:Tu+VvhVD0
>>1
変わったか?
ドライブとバックの入れ間違いで老人が事故るのは変わらんだろ、これでは
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:55:05.96ID:UpiTPSFD0
>>80
スイッチなので、無理
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:55:53.44ID:8qBPl35R0
こないだカーナビのバックモニターが映らない症状が出た。ギヤを入れ直したら直った

怖いわ、電子制御(´・ω・`)
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:56:00.80ID:0vFTUnC70
Bはバックか
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:56:24.61ID:NoTm8Lho0
せめて6速ATにしてほしかった
エンブレ1速じゃどうにもならん
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:56:27.18ID:F24Svnd20
>>86
位置固定するスイッチなんて普通にある
照明の壁面スイッチなんてそうだろ?
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:56:32.10ID:l7oP4P2V0
>>1
Bを無くすだけで事故が減るのに
シフトはメクラがデザインしてんのか?
こんなん気付かないなら病気レベルだよ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:58:17.48ID:MfTr4dDH0
昔、女性役員がいない頃はおっさん役員が、つけ爪つけてタイトスカートはいてハイヒールはいて
試乗して合格を出すと聞いたけど、いまはやってないのかね、80歳認知症テストドライバー使えよ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:58:19.52ID:YiXqk8bb0
フォルムがアクアっぽい
0109ひらめん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:58:25.10ID:wcXb+CE00
>>1
変わってんのこれ(´・・ω` つ )

昔のATみたいに縦に長くスライドするようにしろや
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:58:48.05ID:aZ/TzQfa0
シフトレバ〜が変則的で後方視界がヤバい
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:59:11.58ID:UpiTPSFD0
上の方でも色々書かれてるが

>>95
その解決方法として『ボタンにしろ』って、言われてる
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:59:55.47ID:KIjC3kFL0
自分の車じゃ無くていろんな運転歴の人が乗ると想定してるのか、気になるね。
トヨタ社内じゃなくて、一般の人が運転すること考えて。

マンマシンインターフェースだから、統一に意味があるとおもうけど。
外国車に適用すると非関税障壁だとなって緩くせざるを得ず、そこをメーカーが「利用」するのなら、それもちょっとおかしい。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:59:55.52ID:6V47DEBQ0
シフトのBは、ブレーキ(Brake)のBです。ブレーキといっても「エンジンブレーキ」のことで、足でかけるフットブレーキのことではありません。

Bレンジに入れておけばアクセルを戻すだけで、エンジンの抵抗がタイヤに伝わってエンジンブレーキが掛かる訳です。エンジンブレーキの理屈は、普通の車とまったく同じです。

プリウスでの通常走行は、Dレンジを使います(DレンジのDはドライブのDです)。

ここが肝心なんですが、プリウスの場合は「Dレンジの状態」でアクセルを戻してもエンジンブレーキはかかりません!

その危険を回避するために、長い下り坂を下る時には「エンジンブレーキが使える仕組み」が必要です。

つまり、それが「Bレンジ」なんです。

こんな理由から、プリウスにはBレンジが用意されています。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:59:55.92ID:YiXqk8bb0
Bじゃなくブにしてやれよ(笑)
馬鹿も良く乗るんだし
0119朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2022/11/19(土) 11:59:56.82ID:xMKrbejO0
文字が光\(^o^)/

そういう問題じゃねえだろ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 12:00:13.74ID:XdEgmQU+0
もう音声認識でええやん
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 12:00:23.15ID:F24Svnd20
>>99
2モーターでエンジンを含めた3つの動力と発電機を動的に比率コントロールしてるから手動の変速比制御は無理なんだよ
やれるのはせいぜい、発電機とモーターの回生比率を変えるぐらい

要はセカンドのうちエンジンブレーキ見ないなののだけ再現
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 12:00:29.84ID:cMTtPQuE0
>>84
制御的にはボタンで良いんだけど
「ちゃんとした運転姿勢を保持したまま」ってところに妙なプライドがあるうえに、パドルシフトはパドルシフトでコストやら耐久性やら信頼性なんかで完全移行できないんでしょ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 12:00:33.03ID:UpiTPSFD0
>>119

> 文字が光\(^o^)/
>
> そういう問題じゃねえだろ

笑えるでしょ?w
0130朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2022/11/19(土) 12:01:07.83ID:xMKrbejO0
>>20
部落(^。^)y-.。o○
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 12:02:09.56ID:FnJf1xCA0
パソコンやガジェットとか新製品はマニュアル無しでも使いこなせる自信あるけど、最近のAT車は初めての車なら運転するの無理、エンジンスタートすら時間掛かると思う。
開発エンジニアの人ってどんな設計思想でこれやるの?
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 12:02:24.77ID:aZ/TzQfa0
2ND、Lのシール貼らないとBバックと勘違いしそう
リバースがRね
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 12:02:33.71ID:F24Svnd20
>>112
ボタンにしても押しっぱなしを維持か元に戻すかは選べるからボタンでもレバーでも本質的に違いはないぞ

物理的に状態表現するか、物理的状態表現せずに車両状態を変えるかっていうインターフェースの考え方の問題
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 12:03:38.59ID:UpiTPSFD0
>>137
このスイッチシフトのクルマに、

乗った事ある?
0144ひらめん
垢版 |
2022/11/19(土) 12:04:10.32ID:wcXb+CE00
>>121
電車でのEBはデッドマン装置だね
一定時間マスコンを操作しないとブザーが鳴って処置しないと非常ブレーキがかかるね
(´・・ω` つ )
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 12:04:27.36ID:KIjC3kFL0
そういや、フェードってハイブリッド車は起きやすい?

回生してくれている間は起きにくくて、電池満タンになると急にブレーキに負荷が係るのかね?
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 12:04:32.57ID:TMR1t5QE0
>>1
ふつうのATみたいに上から降ろしてくるんじゃないの?
MTみたいにするならRは下げた方が良くね?
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 12:04:44.41ID:TP5vvCB70
おせーよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況