X



【画像】新型プリウス、シフトレバーも改良 ★2 [神★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神 ★
垢版 |
2022/11/19(土) 20:57:41.92ID:yNnGYJdw9
新型プリウス、シフトレバーも改良 文字光らせて誤操作防止
2022/11/16 20:30

 トヨタ自動車が16日に発表した新型プリウスは、誤操作を防ぐためにシフトレバーも改良した。旧モデルでは、シフトレバーがどこに入っているか分かりづらいとの声が上がっていた。
https://www.asahi.com/articles/ASQCJ6HGZQCJULFA01H.html

https://www.webcg.net/articles/gallery/47311
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/c/5/640wm/img_c5c1e50bc9d3ddb4b38635dc554d6e97302925.jpg

2022/11/19(土) 11:43:19.30

※前スレ
【画像】新型プリウス、シフトレバーも改良 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668825799/
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:45:25.49ID:UMbHOKFa0
>>181
普通のATは電源ボタンだとPに入れないと切れないしキーのやつは次にエンジンかける時にPに入れないとエンジンかからないのでは?
MTに至ってはそもそもそんなものはないからいずれにせよ問題なかろう
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:51:36.98ID:tycxS5+b0
>>186
だから、普段プリウスに慣れてる奴が
他の車に乗ったときに、ロケットに成るw
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:51:56.72ID:nfaLK8MA0
ATセレクターって電子式になってレイアウト自由なったからパッと見で扱えなくて困る
ベンツのステアリングコラムに付いてるタイプとかポルシェタイカンのトグルスイッチ風のシフトレバーとか動かし方解らなくて一瞬固まるわ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:53:12.80ID:UMbHOKFa0
>>189
どうやって?
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:54:21.73ID:xTuVEfk10
>>1
シフトなんてこの2つだけいい
ニュートラルは「牽引」ボタン
エンジンブレーキは「制御」ボタン
にしろ

前(前進)
■(どこにも入ってない)
後(バック)

離れたところにPボタン
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:56:58.75ID:72RekLed0
それより右足アクセル 左足ブレーキにしたほうがいいんじゃね
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:57:15.92ID:tycxS5+b0
>>191
人間は、普段のやり方から変わると、思考がイレギュラーを起す
そんな時に事故は起るものよ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:02:01.46ID:Yrac5Pqb0
ATシフトってマジでリアやパーキングを間違えそうになる。
車の進行方向とシフトの向きが逆のは間違うんじゃね?
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:03:28.15ID:b9ylUfm40
>>59
シンフォギアか
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:04:01.10ID:Yrac5Pqb0
>>196
わかるわ。R(リア)が前向きだったり後ろ向きだったりが
一番間違う。無意識に間違うわ。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:11:12.54ID:dpRJJ6+h0
やっとあのシフトは駄目だとわかったかww
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:13:45.06ID:CVv2AMQg0
ウインドウズが、
8winで、スタートボタンを無くして、
ユーザーにそっぽ向かれたのを学習しないとなw
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:14:09.80ID:Vk5yKYW40
そもそもニュートラルなんて牽引にしか使わないシフトに入れるなよ
ハザードランプみたいに普段使わないボタンにしてインパネに組み込め

エンジンブレーキはシフトにくっつけた親指位置のボタンにして渋滞のときや下り坂の時に使う
パーキングもボタンでいい

シフトに必要なのは前進と後退の2つだけでいい
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:14:38.11ID:1iftDUBp0
>>197
前の車がブレーキランプが点灯してるのに加速して行く姿を街中で稀によく見るわ
右足でアクセル踏んで走ってる時も左足が軽くブレーキペダルに乗っかってるんだろう
もし何かイレギュラーな事があってパニックになったら咄嗟の操作でもうアクセルとブレーキどっちがどっちか分からなくなるだろうな
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:17:18.00ID:tuH1V89Z0
つーか
プリウスのシフト
狙ってNに入れられる奴いるの?

あれあるだけ無駄だろ
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:18:22.62ID:S8tJyZn+0
>>79
MTより操作方向遥かに少ないのに覚えられないってなんなの?
うちの嫁ですら数回操作しただけで覚え見ずにそうさしてるってのに
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:21:00.29ID:xUboz6tX0
技術力が低いのに先進的な事をやろうとするから欠陥車が出たり頻繁に故障したり事故を起こすような異常が出るんじゃないのか

そういうのはホンダや日産に任せておけ
トヨタは安くて壊れやすいが大量生産する中国の商品のようなポジションなんだから
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:22:33.42ID:tuH1V89Z0
>>307
I/Fの問題じゃねの?
カチカチしない気持ち悪い操作感
ヌメヌメしてる

戦闘機の電子制御も必要なくても操作感を入れたりするし
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:23:13.25ID:CVv2AMQg0
プリウス見てると
人間工学について、真面目に研究していないのがバレバレなんだよな
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:29:43.86ID:CZtJ7p3z0
bがバックに見えちゃうよ。
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:30:30.10ID:CVv2AMQg0
>>214
初見で迷う、シフトレバー
運転した事の無い奴は、戸惑うよ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:35:14.99ID:6toIb6Hq0
>>213
高齢者のプリウスロケットの原因について書いた
20年前のMT車のシフトでバックといえば右手前でほぼ統一されていた
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:35:40.01ID:CVv2AMQg0
その辺のクソババァが、ぱっと乗り込んでサッと動かせる
操作の分りやすさ、 
こういうのをもっと研究しないと
イレギュラーな操作方法は、事故の元だよ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:36:05.69ID:CZtJ7p3z0
>>212
昔のマニュアルシフトでRの位置が今はDだから、昔の癖がボケたときに出やすいのでは。ボケると昔の記憶は出るけど新しい記憶は出ないから
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:36:19.60ID:vKW1cUNW0
>>218
プリウス関係ないじゃん
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:36:43.60ID:H85SUo8x0
>>210
MTは昔のZみたいにバックギアが本来1速の位置にあるような変則を除けば現代の6速含めて全部手前に倒すのしかないよね
トヨタやホンダのHVは前進するとき手前に引いてバックするときは前方に倒すから車両の動きと逆方向なのが良くないと思う
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:40:39.04ID:CVv2AMQg0
奇を衒うような新鮮なものは、
デザインだけで良いんだよ!
操作は方法は、
従来の普通が間違いが起らない

https://i.imgur.com/R4vQxI3.jpg
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:44:36.78ID:vKW1cUNW0
>>224
他のメーカーもこのシフトなのになんでプリウスだけ目の敵にするのか意味不
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:44:53.63ID:pDKPTHRW0
>>206
運転上級者のごとく上から目線で言ってくるけどこの程度で文句タラタラなんだからお察しだわなw
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:46:19.71ID:CVv2AMQg0
>>230
他のメーカーもバカだよw
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:47:24.26ID:Vk5yKYW40
クラッチ操作無いのにニュートラルとかバカバカしい


■(デフォルト位置)


だけでいい。オートマのシフトなんざ
それよりプリウスの問題はブレーキペダルの位置
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:48:16.49ID:pDKPTHRW0
>>222
MTから直接プリウスに乗り換えたけどそんな混乱しなかったぞ?
クラッチの位置にパーキングブレーキがあるから咄嗟に踏まないように左足を折り曲げてたくらいで
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:48:59.13ID:vKW1cUNW0
結局変化についていけない老害が騒いてるだけなんだよな
事故る前にさっさと免許返納しろ
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:49:44.72ID:CVv2AMQg0
>>236

世の中、
年寄りしか居ないんだがw
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:50:30.38ID:ByxANzCA0
RとDの位置逆だと思うんだよ
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:55:12.73ID:4nzV8Kdz0
>>238
だよなあ。おそらく飛行機の操縦席をイメージしてのレバー配置なんだろうが、
一般のドライバーからしたら直感でレバー操作したいから前が前進で後ろが後退にして欲しいところだね。
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:58:28.90ID:4nzV8Kdz0
>>210
だよなあ。マニュアル車の操作がとっさに出てしまうんだろうな。
アクセルとブレーキを踏み間違えるのは
俺もやってしまったことがあるな。
初めてオートマ車に乗った時にな。
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:00:21.12ID:vKW1cUNW0
プリウス叩く為に自分の運転技術の無さ晒してるのほんと滑稽
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:00:46.46ID:4nzV8Kdz0
>>222
なるほどなあ。飛行機の操縦席をイメージして
格好つけてるから事故の原因になってる可能性があるのか。
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:02:02.73ID:4nzV8Kdz0
>>245
一般のドライバーの大半は実は運転技術は
そんなに無い。つまり下手くそな人は割と多いのだ。
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:03:01.94ID:G388fELY0
今度のプリウスはかっこいいね
これは買いだと思う
俺は軽の中古でも無理だけど
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:04:25.38ID:vKW1cUNW0
>>247
一般のドライバーの大半はこのシフトを普通に扱えてるんだからそれ以下の下手くそって事だよ
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:04:48.37ID:G388fELY0
>>223
Bって何だろ
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:05:19.15ID:4nzV8Kdz0
>>1
まだイマイチ認識しにくいんだよな。
シフトレバーは中高年・運転下手な人向けに
オプションでさらに分かりやすい仕様に
変更できるようにするべきだなあ。
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:06:38.85ID:4nzV8Kdz0
>>249
だから運転下手な人は割と多いんだよ。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:10:36.98ID:1iftDUBp0
>>207
小さい頃からカートで左足ブレーキを駆使して育ってきたドライバーで尚且つF1でも当然として使われる左足ブレーキ、速く走る為にレーシングの世界では間違いなく左足ブレーキは有用かも知れんけど
イレギュラーに飛び出してくる車や人や物のある一般道では常にアクセルペダルに足を乗せて左足でのブレーキは自殺行為だと思うんだ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:13:15.56ID:CVv2AMQg0
>>243
老人の方が、金持ってる
乗りやすく安全な車なら、メーカーにも利が在るぜ?
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:13:16.78ID:UxN/joSJ0
カッコイイ
けど全長もう少し短くして欲しい
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:13:18.01ID:G388fELY0
なんか昆虫みたいでもあるな
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:13:22.77ID:rWU13IAS0
なんで最初からこれにしなかったんだろう
今思うとデザインといい何もかも迷走してたな
それでも売れるんだからブランドという洗脳が恐ろしい
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:13:59.08ID:G388fELY0
>>256
長い方が乗り心地がいいんじゃね
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:15:25.06ID:ARWI2Iym0
コレジャナイ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:16:24.55ID:Zj1YCgUi0
Bはマズイだろ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:20:38.44ID:H85SUo8x0
>>235
俺もフリードHVだけどそういうもんだと思って乗ってるよ
カミさんの軽は普通のAT
俺はほかにR32(もちろんMT)も乗るから慣れじゃなくて切り替えて乗る
カミさんも全車乗りこなすがATの左足ブレーキはできない
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:21:16.48ID:0Cv/H00z0
>>258
トヨタ車のデザインクソなの多いよね
でも最近は良くなりつつある
デザインならマツダが国内1だと思うが日産もトヨタもかなり追いついてきた
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:22:41.59ID:G388fELY0
>>256
4m60cmか
今のに比べて12cm長くなってるね
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:23:56.43ID:G388fELY0
>>264
マツダのロングノーズが好きかどうかだね
確かにかっこいいけど
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:25:05.29ID:G388fELY0
>>258
屋根が窪んでたのがなくなったね
あれはちょっと変な感じだった
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:29:37.37ID:tuH1V89Z0
まあボンヤリしていると
ボタンでエンジンOFFとかボタンでPとかうっかり間違えたことはあるな

始動したまま降りそうになったり

カッチリしたアナログ操作感ってのは指差呼称と同じで人間の認知には必要なんだよ
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:31:52.96ID:H85SUo8x0
>>242
>>254
統計は出ていないがダイナミック入店のほとんどが右足一本だと思うよ
アクセルもブレーキも同じ足で踏むんでしょ?
俺はMTも乗るからその時だけは右足ブレーキだけどね左はクラッチ切るし
まあ教習所は右足で教えてるからそれが正しいんだろうね
俺が間違いでいいよ
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:36:50.05ID:1iftDUBp0
>>272いやごめん実は俺もよく知らん
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:37:34.16ID:+8ec/08K0
>>274
キモっ
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:37:56.34ID:IEQjc0Of0
>>274
何このふざけた動きは
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:38:17.28ID:tQ7BnhKa0
日本車で一番安全性能が高いのは何?
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:39:31.15ID:Tk1qzxjq0
これ年寄りが運転する車じゃないよな
やっと2Lなのか、今までのはほんと遅かったもんなぁ
ブレーキも自然になっているのかな
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:46:37.78ID:pDKPTHRW0
>>263
俺の親父に至っては結構な歳だけどプリウスのシフトレバーの使い方を説明した記憶は無いが勝手に車を入れ替えてた
年寄りにも劣る奴多すぎだろここ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:50:08.73ID:+C+sakj10
>>1
かんたんプリウスは草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況