X



【走行距離税】新設に地方の反発「田舎では歩くのに税金かけるようなもの」「走れば走るほど税金、もうこの国はおしまいですね」 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/11/20(日) 09:57:06.44ID:/h1Ke9We9
※11/19(土) 16:15配信
NEWSポストセブン

 自家用自動車の普及台数は1世帯あたり1.032台で、一家に一台以上のクルマがあるのは普通のことだ。都道府県別に世帯あたりの保有台数をみると上位から【1】福井(1.708台)、【2】富山(1.652台)、【3】山形 (1.642台)、【4】群馬(1.593台)、【5】栃木(1.572台)など39県にのぼる。1台に満たないのは東京、大阪、神奈川、京都など8都道府県にとどまった(一般財団法人自動車検査登録情報協会調べ)。クルマは贅沢ではなく生活のためというのが平均的な日本国民の実態だろうが、その自動車に対し、政府の税制調査会で走行距離に応じて自動車に課税する制度の新設が提案された。俳人で著作家の日野百草氏が、世帯当たりの保有台数上位に入る地方都市で、走行距離税に対する本音を聞いた。

 * * *
「ここでは車がないと生活できませんよ」

 北関東のローカル駅、東京から電車であれこれ3時間は掛かるだろうか、大きいばかりで人の少ない駅舎を前に、ひたすらバスを待っているとベンチで隣り合った高齢男性としばし会話。

「私は息子が迎えに来てくれますからいいですけど、あなた、1時間以上も待つつもりですか。乗っけて行ってあげましょうか」

 取材の本旨から外れるため丁重にお断りする。バスはあと1時間半来ない。この地方ではバスの便が減り、主に公営のコミュニティバスが一部を担っているようだが、それでも東京の都心部のように5分、10分で次のバスが来るわけではない。電車すら時間にもよるが日中30分、40分は平気で待たされる状態だ。主な商業施設も駅から離れたロードサイド店舗が大半だ。

「それなのに車の税金はどんどん上がるでしょう、息子夫婦だってそんなに給料がいいわけじゃないし、この辺の若い家族なんてみんな同じようなものです。走れば走るほど税金ですか、もうこの国はおしまいですね」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/27b7a71b777a1d6055789773a9b228daa250fb51
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:27:38.91ID:XB5ct3Rc0
でも 道路維持費は自動車税から取っているし 4輪を乗りたいなら支払うしかないのでは?
道が無くなっちゃうよ?
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:28:03.65ID:XQ1P1NA70
庶民を苦しめて悲鳴を聞くのが生き甲斐の官僚様
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:28:14.70ID:xDlTs7vt0
>>140
尚一般財源化されている模様
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:28:45.64ID:/xnLIIQC0
貧乏人は田舎に住むなって事か
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:28:51.19ID:WLJs2q580
しょうがないからトラクターでも買うか
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:29:19.04ID:XB5ct3Rc0
それに日本で1番多い死因って
肺炎死ですから

一応、京都 パリ間で
環境規制の世界公約はされていて
北朝鮮や、自動車業界にも金融制裁は入ってるよ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:29:26.38ID:TRErqcAq0
EVの充電に一定の料金取ることを義務付けて充電税とればいいと思うよ
ただし、電力が余っている昼間は安くすること
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:29:37.76ID:SbLjuVlw0
日本人の税金はアフリカ、インド他支援へ、米国の農産物、武器を買わされ
日本国内では使われないのはみなさまご存じの通り
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:29:39.95ID:MkybPp5C0
車はぜいたく品。ガソリン・灯油に補助金出すなんてとんでもない話し。車に課税は当たり前。反対する人は非国民だ。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:30:27.85ID:GuRzYT4l0
燃料の税金あげればいいだ毛やん。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:30:31.90ID:/6VCO9rI0
そもそも走行距離税って電気に税金かけてないEVのためのものだったのに
やっぱり銭ゲバ日本はガソリン車にもかけようとするんだな
予想通りだわ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:30:34.10ID:d5lCpxHJ0
オリンピックや国葬に使われます
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:30:52.71ID:fDqzhs7O0
>>1
これはマジで禁忌だよ!!!
なんでって、地方民が遠出しなくなるから、消費が減る。つまり、消費税の減、地方は過疎化がすすむ、ますます一極集中!北海道も車なしでは生活できんから、北海道も過疎化。車も購入者減、運送費もあがる。タクシー代もあがる
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:30:53.89ID:XB5ct3Rc0
>>141
ハニトラもされてる

ヘンタイだからなw
政治家と一緒
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:31:01.22ID:bHXQLWyu0
黙れパヨク
今すぐ日本から出ていけ!!!!!!!
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:31:09.36ID:QMiaH1Th0
>>152
だから自民信者が現役の頃に言うならわかる
そいつらが死にかけだから自民党の票減るの確定だからってやりたい放題の自民ってなんな
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:31:47.10ID:cd+ujHTx0
>>100
田舎で家賃が安いのなら職場の近くに住めば良い。

仕事で田舎の方に住んでいた時は、会社の直ぐ近くに住んでた。
歩いて行ける距離だ。
一番近くの駅まで行くときは、スクーターを使っていた。
結局、車は必要無かった。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:32:05.70ID:fDqzhs7O0
>>1
ガソリン買う時に、走行距離税と同じやん!遠くへ行くのにはガソリン多めに買うし、
二重課税やめろ!
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:32:35.90ID:XB5ct3Rc0
東京都の街そのものが 違反してるだろ?

一極集中で
💩も集中してるしw
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:32:42.45ID:G388fELY0
走れば走るほど安くなるのならわかるけど
消費しないと景気は良くならないよ
何もしないのが一番になっては景気は良くならない
税金も取れない
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:32:50.53ID:4qOhXBvt0
赤字ローカル路線ほか地方の公共交通は危機に瀕しているので、それらをもっと
使えということだろう
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:32:59.16ID:1tKma3s20
自動車重量税とガソリン税と高速料金を廃止するなら受け入れてもいいかな
無論、差し引きゼロが前提だけど
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:33:01.06ID:xFxstDnm0
>>132
なあなあでクソデブニートを
養って太らせるのが効率的なわけないからな
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:33:19.29ID:/6VCO9rI0
>>150
どれぐらいの電気を充電したかの記録なんて簡単にできるだろうから
それで税金取ればいいのにな
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:33:38.60ID:uAaWUzJb0
田舎を馬鹿にした差別話はやめて欲しい
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:33:51.11ID:EAhxCldW0
地方出身の俺でも過疎化する地方は切り捨てていいと思っているよ
車がないと困る地域に家を建てるな
年寄りは都市部に住め
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:34:01.28ID:X/HIoS+z0
>>139
田舎はそんな所は無いってわかるよね?
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:34:09.96ID:4RtbJlAL0
目的税に戻してくれよ
まずそこからだろ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:34:14.73ID:XB5ct3Rc0
キメセク☆ヤリコンパーティーやら

変態セックスカルト教団の解散命令が先だろ?w
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:34:39.48ID:d0KjuIok0
EV推進は地球の人類つまりは日本国民の為という理屈で推進してるんだから
税収減る分は他の税金から入れればいいだけよな
それともEV化は日本の未来のために必要ないと財務省が認めるのか?
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:34:39.62ID:CCemYNQC0
>>165
お前さんのものさしで偉そうに語られてもな。
みんながお前さんと同じではないし、それはただの自分語りだわ。
自分のことしか見えてない。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:34:47.02ID:zVkrGkJU0
>>182
不便な田舎に住むなって話だからな
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:34:47.13ID:WLJs2q580
>>137
千葉が強そうな気がする。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:34:57.27ID:oAp1u/YP0
二重課税って抜け道いくらでもあるから意味ないよな
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:35:00.18ID:qyoNJwb00
車使った経済活動全てに税がかかるから別に田舎だけ割食うわけじゃないのでは?税で採られる分は全てモノやサービス価格に転嫁するとか。そういうことではないのか
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:35:25.41ID:INyIieWR0
交通違反金値上と、自転車と歩行者にも違反金適用させて値上分と適応分を税にすればいいのに
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:35:34.09ID:g9pb1zXT0
>>93
だから狙ってるんだろ、あいつらめちゃくちゃ頭いいぞ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:35:35.20ID:w8PlHCEV0
自由民主党なのに何故、一度東京に税金としてお金を集めようとするのか?!

大阪八百八橋。民間で架けた橋が多いし、
北海道の本願寺道路は、正に本願寺が引いてる。

地方の自由な足として自動車の税金は、安ければ安いほど自由に近づく。
道路は民主主義的に引かせればいい。
大阪なんて、府と市の境界超えて協力しだしてるぞ。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:35:54.77ID:G388fELY0
>>163
昔は近所に小さい店があったけど
今は遠くの大きな店に車で行くようになってる
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:36:00.78ID:EAhxCldW0
>>190
千葉の東側はクソ田舎で貧乏自治体
西側は東京依存
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:36:01.92ID:WFbta+E70
税のかけ方がガソリン消費制から走行距離制に変わるだけやろ?
田舎の低学歴はもうちょっと考えて喋りなよ、、、
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:36:04.01ID:60KcfgAD0
>>180
これ
将来性のないものは早く切り捨てるべき
組織も人材もね
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:36:15.34ID:VISowpPE0
>>170
燃料効率の悪い趣味は淘汰すべきってのが最近の流れ

ドライブとか煙草並みに抑圧されてくだろうね
景気のために煙草を吸いましょう、なんて話は出ないからね
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:36:20.53ID:aHJdXZNo0
電気自動車も逃げられません
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:36:24.85ID:HYAiFxBC0
>>95
保守費用に応じて税金かけたらいい。
道路は保守費用が馬鹿みたいに高いから、利用頻度に応じて負担を増やすのは当然。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:36:46.05ID:G388fELY0
>>93
老人ばかりが車乗るって危ない世の中になったな
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:36:46.31ID:85qULS8T0
揮発油税を廃止して走行税にするのが正しいと思うよ。
少なくとも揮発油税分に消費税がさらにかかることはなくなる。
これからEVも増えていくんだろうし。
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:36:49.50ID:XB5ct3Rc0
>>175
なら 無能な平社員と、朝の渋滞から無くしてほしいわな

そのための自動車税徴収なんだろ?

高速料金を値上げしないのか?
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:36:56.34ID:Yvy+ATwd0
>>142
ガソリン税と軽油取引税は廃止か大幅減税が最低条件だわな。
あと、走行税の算出基準は距離と車両重量にして、緑と黒ナンバーは運搬品重量や搭乗人数を基準にすれば過積載抑止効果も期待できる。
常習犯は税金数倍とかなれば、止めるでしょ。
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:36:56.83ID:HBw5Exzc0
日本の真の敵は中国でなく財務省って気付けよ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:36:58.88ID:cyPlgyEi0
>>171
使えと言うなら使いやすくしてくれ
田舎なんて最低でも自転車無いと駅まで移動すらできんのに、30分に一本でやってられるか
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:37:03.98ID:X/HIoS+z0
>>143
政治家がそれ言ってほしいわ
干されるだろうけど
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:37:14.03ID:i9Ycycvy0
東京vs地方で戦わせるすり替え議論には笑える
お前らヘンな工作誘導に引っ掛かるなよ
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:37:22.31ID:xDlTs7vt0
>>200
ガソリン消費加えて走行距離からも取ろうとしてるのに?もうちょっと考えてる喋りなよ、、、
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:37:28.17ID:mVzsbDOA0
現状、軽自動車が最適なんよな
売れるから最新技術の固まりだし
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:37:33.23ID:cd+ujHTx0
>>129
アホなの?
電車のレールは法人の敷地内を走っているし、敷地の維持管理は鉄道会社が自腹切って税金になんて頼っていないだろ
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:37:36.28ID:XB5ct3Rc0
まずは首都高速料金から値上げしたら良いのでは?
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:37:41.03ID:1tKma3s20
オラついた書き込みをしている東京の人は自分には無関係と思ってるのかな
もしもトラック等にもかかるなら、地方から東京に運び込まれる全てのモノに税金かかるってことなんだけど
東京って自分のとこで生産してるモノ一つもないでしょ?
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:37:41.40ID:xFxstDnm0
>>136
両極端なばか同士がお互い罵り合ってるだけ

学校のクラスで例えると
担任一人生徒一人のとこと
担任一人生徒300人のとこが
お前のとこはおかしいと言い合ってるようなもの
30人前後という基準を無視してなに言っても無駄
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:37:54.65ID:2KPLNG0l0
まず
宗教税だろ
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:38:16.42ID:HBw5Exzc0
>>10
水道は民営化で
貧乏人は使えなくなるぞw
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:38:18.09ID:Qjp93yPA0
電動キックボードに乗り換える
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:38:18.48ID:LO4AF1kw0
トヨタに加えてイオンあたりも距離課税反対しねえかな
商圏が半径100kmのイオンモールは普通にあるから売上激減するよ
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:38:23.20ID:G388fELY0
>>197
自民党に入れるのはもうやめろ
でも入れたい野党がない
それはわかるけどとりあえず自民公明に入れるな
殺されるぞ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:38:23.84ID:QNcs51Ue0
>>180
俺もそう思う
なんで人口減ってるのに空き家をそのままにして山や農地削って新規に分譲しているのか
人口が薄まってるのに無駄インフラが増えてしまってる
アホとしか言いようがない
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:38:31.21ID:OzZSddiz0
>198
月に一度ぐらいまとめて配達してもらうなり複数世帯でまとまって買い出しに行けばいいだろ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:38:38.72ID:1tKma3s20
>>188
関係ない話をするならアンカー付けるのやめてください
迷惑です
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:38:59.44ID:qyoNJwb00
>>217
なるほどなんか難しいことになってるね。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:39:07.50ID:XB5ct3Rc0
あと 首都圏の駐車場料金値上げかな?

ガソリン税は このまま上がるらしいけどな
バス運賃も値上げはするだろうな たぶん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況