X



【走行距離税】新設に地方の反発「田舎では歩くのに税金かけるようなもの」「走れば走るほど税金、もうこの国はおしまいですね」 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/11/20(日) 09:57:06.44ID:/h1Ke9We9
※11/19(土) 16:15配信
NEWSポストセブン

 自家用自動車の普及台数は1世帯あたり1.032台で、一家に一台以上のクルマがあるのは普通のことだ。都道府県別に世帯あたりの保有台数をみると上位から【1】福井(1.708台)、【2】富山(1.652台)、【3】山形 (1.642台)、【4】群馬(1.593台)、【5】栃木(1.572台)など39県にのぼる。1台に満たないのは東京、大阪、神奈川、京都など8都道府県にとどまった(一般財団法人自動車検査登録情報協会調べ)。クルマは贅沢ではなく生活のためというのが平均的な日本国民の実態だろうが、その自動車に対し、政府の税制調査会で走行距離に応じて自動車に課税する制度の新設が提案された。俳人で著作家の日野百草氏が、世帯当たりの保有台数上位に入る地方都市で、走行距離税に対する本音を聞いた。

 * * *
「ここでは車がないと生活できませんよ」

 北関東のローカル駅、東京から電車であれこれ3時間は掛かるだろうか、大きいばかりで人の少ない駅舎を前に、ひたすらバスを待っているとベンチで隣り合った高齢男性としばし会話。

「私は息子が迎えに来てくれますからいいですけど、あなた、1時間以上も待つつもりですか。乗っけて行ってあげましょうか」

 取材の本旨から外れるため丁重にお断りする。バスはあと1時間半来ない。この地方ではバスの便が減り、主に公営のコミュニティバスが一部を担っているようだが、それでも東京の都心部のように5分、10分で次のバスが来るわけではない。電車すら時間にもよるが日中30分、40分は平気で待たされる状態だ。主な商業施設も駅から離れたロードサイド店舗が大半だ。

「それなのに車の税金はどんどん上がるでしょう、息子夫婦だってそんなに給料がいいわけじゃないし、この辺の若い家族なんてみんな同じようなものです。走れば走るほど税金ですか、もうこの国はおしまいですね」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/27b7a71b777a1d6055789773a9b228daa250fb51
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:09:40.33ID:Mk+qip8D0
>>549
九州は出生率が高くて地元に残るやつも多いからいまだに1000万の人口を維持できている
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:09:44.87ID:nCS42/SE0
歩くのとは違うよねw
利便性の問題だけで必需品ではないわけし、多数派ってのは横暴だね
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:09:50.37ID:Z8s+LtT50
>>558
理論的には嘘でないしw
そもそも論を議論しても解決しないwww
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:10:00.76ID:w8PlHCEV0
>>542
現時点でも税金が掛かってるんだから、
太陽光に回すお金を移管していけば良いだけでしょ。
スマートモビリティやそれこそ空飛ぶ車も
あり得るんだし。
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:10:04.08ID:KkwPqpqU0
>>579
都会ならな
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:10:13.76ID:F9yYHCRt0
>>564
今の自民党は右に倣へだからかな。
郵政反対派関係は未だに粛清中だし
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:10:14.58ID:0LBL4vrN0
>>233
住み替え進まないで空き家がふえていくのは日本が高度成長期の持ち家政策、新築奨励政策をいまだに引き摺ってるせい
大都市近郊にも言える
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:10:16.35ID:NJZWActT0
道路は畏れ多いが帝のものだからそこを通行するから免許が必要だのなんだのサヨクっぽい日本史の人からきいた覚え
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:10:17.81ID:MW1gEulD0
>>569
ぶっちゃけ金持ち以外は日本のがいいぞ
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:10:27.77ID:bDwvt9d10
>>434
コロナで東京から地方に引っ越してきたけど、同じようにスーパー往復してるだけだわ
クソつまらん事やりたくないから仕事は東京のスタートアップ企業から受けてる
空気美味いし最高だわ
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:10:35.54ID:V18R2kcv0
>>581
まぁいづれ分かる
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:10:38.62ID:lVWuTrMn0
>>4
はげが増えると反射率が高まり、温暖化が防げる!
従って温暖化の元凶は黒い毛髪であるから黒毛税を徴収すべき
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:10:52.00ID:WmPjz8OB0
>>77
それなww
ワイの家は最寄駅から徒歩175分だしその駅も盲腸線の終着駅
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:10:54.53ID:MOAnjHzu0
走行距離に税金かける理由を教えてくれ
またその税金を何に使われるかさ教えてくれ
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:11:08.92ID:R1pFzyQA0
単に税金足りないならガソリン税上げたらいいだけなんだけどEVの場合取り損ねるからこれなんだろ
だったらEVからのみ徴収すりゃいい。てかそれが前提なんじゃないの
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:11:42.31ID:LO4AF1kw0
>>542
EV充電用の充電設備の規格をつくって従量で税金を取りそれ以外からの充電はクマ抜き不正軽油みたいに脱税扱いにする
CD-Rが著作権料上乗せした音楽用とそれ以外のデータ用が売られていたみたいに区別する

うん、無理だなw
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:11:42.92ID:ea/anXpL0
東京近辺の車なくても生活出来るとこに住んでる奴だけ走行距離税取れば
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:12:11.72ID:AQY558Gx0
本当にみんな都会に出てこいよと言われているようだ
人口は減ってく一方だしコンパクトシティで行政が皆平等に行き届くのは悪くない
ただ見捨てられる山郷をどう活用していくかだな大切な日本の国土だからな
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:12:13.32ID:42hsHReI0
>>564
JR北海道は100円稼ぐのに経費が1000円かかるという。
今でもそうだが、その差額は誰が負担するのか?
住民に負担させるんですか?
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:12:19.23ID:hlW55eq80
自動車がなければ、チャリをこがんかい!
と大阪住みのワイは思うけど、それじゃいかんの?
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:12:27.81ID:AhF68qvB0
いやなら近隣集落で話し合ってバス路線誘致しろ
都会が出来ることは路線バス乗り継ぎの旅で田舎を盛り上げることくらいだ
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:12:31.79ID:w8PlHCEV0
何故、走行距離への課税が叩かれているか?
分からない馬鹿は、自由を名乗るべきじゃない。
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:12:38.26ID:xDlTs7vt0
>>598
だったら充電時に税金かければいいだね
わざわざ走行距離税を作ろうとするからこうなってる
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:12:47.88ID:mRoQNE2/0
走行距離税なんて本当にやったら選挙勝てないだろ
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:12:51.91ID:XB5ct3Rc0
ランニング税とかも 都内なら取れるんでは?
皇居周りを 毎度走られてるんだろ?
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:12:52.92ID:2Mz1nUKg0
>>496
無理だな
15km走るのに自家用車なら30分、バスだと倍の1時間かかる
基本移動距離長いからバスだと時間が無駄になりすぎる
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:12:57.80ID:g3f/SEKs0
結局治安とのトレードオフで移民受け入れるしかないんだよ
それを避けるからどんどん衰退していく
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:12:59.86ID:iZ/OAqR00
原因者負担の原則を当てはめれば、道路に負荷をかけているのは車を多く走らせる人だから
その補修に当てられる負担額に差がつけられるのも頷ける話だけどな
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:13:05.18ID:hlW55eq80
そもそも走行距離の税金は四輪車にかかるの?
となると、電動自転車やスクーターに商機が
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:13:10.19ID:Z8s+LtT50
>>592
いずれってwwww
証明出来なきゃw
走行距離税はうけいれるの?www
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:13:14.19ID:Qnr9OvIh0
今すぐ衆参選挙やれば地方で惨敗確実
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:13:28.68ID:NJZWActT0
でもなんで票を捨てるような政策案作るんだ?
わかものが日本から脱出してよその国民うけいれたら日本国じゃなくなるよね?
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:13:46.85ID:60KcfgAD0
ガソリン税が入りにくくなってるからそれに対する対策でしょ
そんな劇的な負担増にならないようにするだろ
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:13:52.49ID:Mk+qip8D0
コロナ前の記事

東京の経済成長 マイナスの衝撃
稼げないサービス産業が真犯人2017.3.17

日本全体では伸びているが、東京はマイナス成長
東京の成長率は全国で31位
オフィス賃料の伸びは地方主要都市に劣る
5年間の時価総額上昇率は関西勢に負ける

東京の景気低迷の主因は、卸売り・小売り(マイナス1.1%)と金融・保険(同2.4%)などの業績が低迷したことにある。「16年は、円高でインバウンド消費が減り、その恩恵を受けてきた東京では小売りが停滞した。原油価格の下落で東京に多い商社(卸売り)も影響を受けた。金融はマイナス金利の影響で、やはり東京に多い銀行の収益が苦しくなった」(UBSウェルスマネジメントチーフエコノミストの青木大樹氏)。サービス産業が不振に陥り、それが経済全体を押し下げたのである。

 それにしても、長期にわたって人口流入が続きながら成長しないのはなぜなのか。アンバランスを生んだ原因の一つは、東京経済のサービス化が進みながら、そのサービス産業の付加価値そのものが増えていないことにある。
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/15/special/031400623/
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:13:56.51ID:F9yYHCRt0
新ETC導入により
高速道路を利用する大手運送会社は利用料金激安にしたから、君らのAmazonはお得になるのではないかな?
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:14:07.33ID:ajIM2b/p0
住所不定、半グレになって払わなきゃいいじゃん
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:14:27.21ID:zQISJq5z0
これ運送業にはエゲツない仕打ちだぞ
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:14:34.64ID:XB5ct3Rc0
>>614
まぁ 長距離トラックとかも無くしていくからなぁ
仕方ないのでは?
長距離や、長時間のスペース移動だもんな
そんだけコスト高ってことだぁよ
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:14:40.70ID:0WSehguE0
>>597
それはお前の言う出生数も同じことになるから意味ないでこの話終わりw
そもそも先進国が出生率低くなるのは言われてることだろ

日本はそれでヤバいヤバい言って改善したがってる
若者の中心地謳ってる都市で出生率低いですでは話にならんわ
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:15:03.14ID:X+jc3/kw0
年収一千万以上の世帯から搾り取る事考えろや
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:15:21.94ID:MOAnjHzu0
EV車だけ自動車税高くすればいいこと
なぜ走行税とかわけわからん取るんだよ泥棒
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:15:28.41ID:hlW55eq80
>>622
雪か・・・
確かに無理だわ、特に高齢世帯が多い集落は
マジで消費税以上の悪法になりかねない
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:15:32.73ID:X/HIoS+z0
>>360
それ今現在でも自給率が低すぎてヤバさとか報道すらされてないよね
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:15:37.07ID:HBw5Exzc0
>>640
今度は自転車から取るぞw
車の違反切符があんまり取れなくてなって
自転車まで違反切符取り始めたのと一緒
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:15:41.17ID:GtNUaDRB0
クルマのない東京での装備を持って地方移住できたら最高に楽しいだろうけど
逆に地方からクルマ持って都市部へ来てもクルマ止める場所なんてねえぞ?
楽天モバイルの0円ユーザーはディスられてまで残らんし気楽に移動するけど
クルマ持ちは維持費に上乗せされようが中抜きされようがブヒブヒ従うしかない
それが中毒、依存というものだよ、何かに依存するとか人としてどうなの?
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:15:56.68ID:TJjMyvo+0
一年で3万キロ走ったら30万取られそう
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:16:01.55ID:Z8s+LtT50
SDGsに日本人は有益なんだろ?、w
課税に反対は真逆なんだけとwww
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:16:05.11ID:xDlTs7vt0
>>634
自宅で充電してるなら自宅の電気代に自然と上乗せされる
充電施設使用時に課税すればいいだけだと思うが?
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:16:05.22ID:4m5qrXLr0
田舎者丸出しで悪いけどやっぱり街を歩いて街の空気を吸うって大事だよな
スーパーはどんなに大きくても生活の一部でしかない
お出かけじゃないんだよな
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:16:06.03ID:s0rPQJSS0
自民党死ね
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:16:08.89ID:Pm6Pl+ix0
田舎ほど保守王国なんだから喜んで従うだろ
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:16:49.58ID:pb0QqkJX0
すべての送料、運送費上がるやんけ!
エグいわ
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:16:51.12ID:4hgMcIjW0
>>611
自動車用電気メーター別にするの?
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:16:56.51ID:XB5ct3Rc0
>>633
税金の関係で
それは違法だわ

平等に取らないとならないからな 税率は
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:17:01.28ID:w/aQl5c90
キチガイ壺政権としか言いようがない
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:17:02.73ID:X+jc3/kw0
>>656
もうほんとこれ。これしかない。
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:17:12.50ID:42hsHReI0
>>657
政府は三角関数も理解しないような田舎者も養わないといけないからな。
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:17:13.05ID:lr+ALvJZ0
さすがに事業用車からは徴収しないだろうとか言ってる人もいるが
産業のことなんか考えられる頭がないからな
この国の政治家と官僚は
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:17:15.69ID:bIS+zHLo0
これやるなら地方は最悪
代わりに都会は電車等税な
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:17:24.64ID:1tKma3s20
>>618
その通りなんだけど、
その目的とぜんぜん違う税制になりそうだから皆文句言ってるんやぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況