X



【走行距離税】新設に地方の反発「田舎では歩くのに税金かけるようなもの」「走れば走るほど税金、もうこの国はおしまいですね」★2 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/11/20(日) 13:20:28.13ID:/h1Ke9We9
※11/19(土) 16:15配信
NEWSポストセブン

 自家用自動車の普及台数は1世帯あたり1.032台で、一家に一台以上のクルマがあるのは普通のことだ。都道府県別に世帯あたりの保有台数をみると上位から【1】福井(1.708台)、【2】富山(1.652台)、【3】山形 (1.642台)、【4】群馬(1.593台)、【5】栃木(1.572台)など39県にのぼる。1台に満たないのは東京、大阪、神奈川、京都など8都道府県にとどまった(一般財団法人自動車検査登録情報協会調べ)。クルマは贅沢ではなく生活のためというのが平均的な日本国民の実態だろうが、その自動車に対し、政府の税制調査会で走行距離に応じて自動車に課税する制度の新設が提案された。俳人で著作家の日野百草氏が、世帯当たりの保有台数上位に入る地方都市で、走行距離税に対する本音を聞いた。

 * * *
「ここでは車がないと生活できませんよ」

 北関東のローカル駅、東京から電車であれこれ3時間は掛かるだろうか、大きいばかりで人の少ない駅舎を前に、ひたすらバスを待っているとベンチで隣り合った高齢男性としばし会話。

「私は息子が迎えに来てくれますからいいですけど、あなた、1時間以上も待つつもりですか。乗っけて行ってあげましょうか」

 取材の本旨から外れるため丁重にお断りする。バスはあと1時間半来ない。この地方ではバスの便が減り、主に公営のコミュニティバスが一部を担っているようだが、それでも東京の都心部のように5分、10分で次のバスが来るわけではない。電車すら時間にもよるが日中30分、40分は平気で待たされる状態だ。主な商業施設も駅から離れたロードサイド店舗が大半だ。

「それなのに車の税金はどんどん上がるでしょう、息子夫婦だってそんなに給料がいいわけじゃないし、この辺の若い家族なんてみんな同じようなものです。走れば走るほど税金ですか、もうこの国はおしまいですね」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/27b7a71b777a1d6055789773a9b228daa250fb51
※前スレ
【走行距離税】新設に地方の反発「田舎では歩くのに税金かけるようなもの」「走れば走るほど税金、もうこの国はおしまいですね」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668905826/

★ 2022/11/20(日) 09:57:06.44 ID:/
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:50:00.48ID:d0e3ZjOZ0
>>307
将来的にガソリン車をなくして全部EVにっていう話の流れの中で走行距離税が出てきたんだが。
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:50:22.23ID:fl/KoAhj0
地方は走行税の率を低くして、東京とかは高くすればいいんじゃない?
車のナンバーで税率変えれば、課税回避に地方ナンバーにしても自動車税はそのナンバーの自治体に払わなくちゃいけないから、自治体にもメリットがあるんじゃないの?
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:50:48.73ID:0DfEN52k0
少し待てば次の電車が来る都内住まいのジジババ
一時間に一本来ればいい巡回バスで移動する田舎のジジババ
差がついて参りましたなあ
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:50:53.70ID:KrNdlU990
走行税の問題はガソリン税と同時に取る事なんだよ
同じだけガソリン税から走行税に移行ならまだいい
でも二重で課税なら金持ちはEVに完全に買い換えればいいけどそうじゃない家庭はそら地獄よ
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:52:08.42ID:PUWkSlVx0
>>25
>田舎に道路やインフラ整備するのにどれだけ金がかかっているか

ドカタとかガードマンとか機器のリース会社とか無駄だよな。
東京みたいな土地にゼネコン構えるとか愚だよねー。
税金高くして米から野菜から肉類、卵に魚介類まで東京へ出荷する分は
10倍ぐらいの価格にすべきだよね。
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:52:15.74ID:PUBRcfKD0
とにかく増税の宮沢洋一が、一方でこんなことやっているのは、醜悪の極み。

https://twitter.com/NiceGenzeiKai/status/1594139589912203264
【石油連盟(自分達への)増税反対!】

ナイス減税ニュース
・自賠責保険値上げや走行税など、増税を画策している宮沢税調会長。
・石油連盟が大規模集会し宮沢税調会長も参加
・なんと、票田の業界団体に対しては「増税反対」ハチマキ姿で参戦

・一般国民「、、、、」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:52:52.01ID:5QdPrack0
舗装も管理もしてない田舎の道を走るだけで税金が取られる社会
の未来が何となく透けて見える気がするのは気のせいだろうか。w
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:56:12.98ID:KKfaHwbi0
車がないと生活できないところで困るなら引っ越すか車無くても生活できるようにするかどっちかしかないな
もしくは献金か無償の選挙協力でもして走行税反対の候補者を国会に送り込むしかない
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:57:01.69ID:IMbe+mcd0
田舎はガソリンスタンド自体が無くなる心配しないと
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:57:04.95ID:L1OQuK/L0
>>321
ロシアや北朝鮮が北海道に攻め込んで来たら北海道のローカル線は既に廃止されまくっててズタズタ、たちまち札幌も陥落してまるごと占領されるだろうな
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:58:37.30ID:gNcKKP1B0
いいじゃん
大賛成
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:59:12.41ID:dLrZKHZq0
「歩くのに税金かけるようなもの」
岸田「その手があったか!」
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:59:27.06ID:L1OQuK/L0
>>323
実際に北海道の上士幌町ではガソリンスタンドが全部潰れて50km離れた帯広まで給油に行かなきゃならないらしいな
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:00:02.75ID:yKAqOmnT0
田舎のインフラ支えるためならありなのでは
人少ないのにいっちょまえのインフラ欲しがってんだから
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:01:17.62ID:HZTBxQAm0
嫌なら日本から出ていけ!!

民主主義の選挙で厳密に決められた自民党が決めることには絶対従えよ
守りたくないなら日本から出ていけ
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:01:19.80ID:5QdPrack0
>>324
そういえばああいうところは戦車やミサイルを鉄道で運んでいた
様子はテレビでよく見かけたよな。鉄道廃止はある意味そういうのを
念頭に置いてなかったんだろうね。w

これから自称国防力強化の社会になるそうだが、やはり中抜きの
匂いが強いのだろうか・・・。
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:01:56.54ID:sapi8xjn0
ガソリン税上げたら良いんだよ。
燃費の悪い都内渋滞道路通ったら税金上がるし、燃費の悪い高級車のコストもあがるし。
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:02:10.72ID:L1OQuK/L0
>>327
デブ税はソッコーで導入するべきだな。
国民全員に体重を申告させ、BMI25以上の奴には1kg当たり1万円を課税する。
ただデブってナマポ貰ってる奴が多いので徴税は徹底できないかもしれないが。
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:02:57.71ID:hfG/WbMy0
転勤してきて初めて知った
ここ札幌市で車を持っていないのは免許返納した高齢者と貧困系の若者と訳ありだけ
地方都市ってこういうものなんだな
東京大阪では車なくても普通に暮らせた
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:03:26.83ID:viYBCuaC0
財務省は自賠責保険の金の大半を使い込んで返済不能にした挙句
走行距離税で搾り取るつもりか
この国も長くはないな
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:03:39.43ID:yKAqOmnT0
そのうち空気税とか始めそうだな
心臓税とかもw
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:04:29.77ID:5QdPrack0
>>331
アメリカでは二大政党でときどき与党が切り替わるんだけど
与党に絶対従えをやってたら誰もアメリカにいなくなるぜ。w
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:06:04.41ID:uSwwW/iF0
田舎の人も負担すべきをしてくれ。
そう訴えかけてるだけでは?
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:07:40.02ID:YqETxXAl0
ガソリン税の代わりだから一緒だろ
本物の歩き、自転車ではかからないだろ
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:08:11.11ID:1Ve2VS+f0
地方の人間を甘やかすほどの国力は日本にはもうないんだよ。
地方のインフラの維持とか誰がどう見ても不可能。
さっさと僻地から移住しなさいと国も言いたいところだが、
そうは言えないので、税制で誘導するしかないわけ。
それでも田舎で住みたければ税負担すればよいだけだ。
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:08:37.74ID:5QdPrack0
>>348
むしろ田舎に住んでいる人にとってはインフラが整っていないんだから
田舎減税を始めるべきだと思うよ。田舎減税党があってもおかしくない。w
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:08:47.25ID:YqETxXAl0
逆に走行税を入れずにガソリン税のみにすれば
田舎人に電気自動車特需が発生するのか
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:09:34.05ID:L1OQuK/L0
>>350
北海道の田舎に憧れて本州から夫婦で移住する人が多いんだが、田舎の現実に叩きのめされてほとんどが離婚するって話だな
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:10:31.77ID:5QdPrack0
>>355
東京は生活にかかる費用が高いのでやはり減税すべき。w
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:10:43.02ID:cv9jqbpH0
>>350
地方が死ぬと都会も死ぬよ
都会は地方の人を吸い上げて繁栄してるだけだから
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:12:27.82ID:L1OQuK/L0
>>354
あの鉄ヲタしか乗らないといわれるJR只見線、あれを復旧させるために国民1人当たり数百円を負担してるんだけどな
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:15:07.67ID:kLge5tbf0
市 5万(3万以上)
町 8000以上

この田舎って市も含むというか人口ボリューム的に田舎の市がメインでしょ
50万人クラスの市でも車社会だからな
エリアで言えば月極駐車場が1万円越えると車は減り出す
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:20:01.29ID:Y7UhFtac0
>>1
税金が国の予算を支えてる唯一無二のものだ。なんて勘違いしてる時点で。この国は終わりだよ

お前らの払った税金はシュレッダーされてるだけで、予算は信用創造で無から生み出されてるよ
税金は罰金なんだよただの
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:22:33.66ID:Y7UhFtac0
>>360
ここにも税金が国の予算で使うと消滅するものと勘違いしてるのが(笑)

まず、お金は使っても消滅しないから
国の予算は信用創造で作られていて税収なんかどうでもいい話し
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:22:59.50ID:4LR2nBhn0
道路は自動車運転者だけでなく全ての国民の社会インフラなんだから自動車やガソリンに課税するのがそもそもの間違い。
自家用での移動のみならず物流や交通機関のインフラなので自動車やガソリンに課税するのではなく政府の一般財源から支出すべきでしょう?
スーパーで買った食料品や宅配便なども道路を利用して届けられものでしょう?
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:24:56.50ID:hgHBFsx10
バス・トラックとマイカーを混同した屁理屈が見られるが。
業務用車両=必需品 自家用車=ぜいたく品
全く別物だろ?
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:25:50.57ID:L1OQuK/L0
>>368
そうやってジャブジャブ浪費して財政破綻して、年金も福祉も全部ブチ壊しにした国があったな。ギリシャとかアイルランドとか。
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:26:43.50ID:b1tdNy8E0
災害対策としては東京ないしは三大都市圏への集中を緩和しないといけないけど
これは完全にそれと逆行する税制
今さえよければいいという風潮なら推し進められるだろう
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:27:37.01ID:zdtCxq8L0
住んでる地域で自動車税を変えろよ
東京23区や大阪市なんかは業務車両等は除いて今の数倍税金取って良い
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:29:41.06ID:L1OQuK/L0
>>374
山口県の連中は「安倍晋三さんに投票しないとJRが廃止されて田舎モンとバカにされる!」という理由で自民党に投票してるからなw
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:30:05.62ID:C7Cuvkyb0
東京に一極集中すればいい 田舎のインフラはもう持たない
東京の一角に老人団地を作ってロボットに世話させるのが日本の近未来
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:30:26.23ID:MdHE/XJY0
文句があるなら日本から出ていけボケ
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:32:26.17ID:etKgMpfl0
実際、都市部だけの税金やろ?
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:33:44.11ID:hgHBFsx10
西日本(中四国九州)→神奈川県へ
中日本(近畿東海北陸)→千葉県へ
北日本(北海道東北)→埼玉県へ

この割り振りで「選択と集中」したらどうか?
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:34:59.10ID:L1OQuK/L0
>>379
それでいいと思う。
この期に及んでオワコン日本にしがみついてる理由なんてどこにもない。カタールに行ってドカタでもやった方がよっぽどマシ。
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:35:37.86ID:9h2DGjwh0
もうこの国はおしまいですね?

ジンギスカン「ヘイ!ライダー♪ホゥライダー!」
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:35:51.59ID:3XpLPFXg0
田舎は何するにも金が余計に掛かるんだよなー
安いのは土地と給料だけ。
それ以外は都会のほうが安い。
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:36:21.51ID:cbHRouV60
マイカー減らしなのか
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:36:37.44ID:Nk++6nj60
東京が日本から独立すればいいのでは?
地方からの関税バリバリかけようぜ
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:36:54.31ID:kLge5tbf0
税制が排気量と重量でアメ車の参入障壁だったりで国内は日本車が牛耳ってるけど
その延長線上で、出遅れたEVで国内侵略されるのに怯えてんじゃないのか
ライドシェア認めないのもそうだけどイノベーションに対して抵抗する国
自分では未来切り開けないし真似事しか出来ないのに変化の邪魔ばかりする
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:37:23.76ID:UxsLU53A0
車とか持ってるだけでも車検だの重量税で金が掛かるのに……。
……ハッ!まさか脱炭素の……。
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:38:33.08ID:L1OQuK/L0
>>386
実際、都民の出資によって都軍を組織し、北朝鮮に攻め込んで滅ぼせば万事解決、っていう意見も本当にあるよな
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:41:18.06ID:hgHBFsx10
「貧乏人は車に乗るな」←これのどこがおかしいのか。
説明できる人いる?
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:42:09.15ID:Srpyo9yW0
道路は直さない

それぞれ自給自足で暮らそう
東京は速攻飢えるし、地方のせいかつは千戦に戻るだけよ
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:42:59.74ID:zdtCxq8L0
一極集中といっても日本はまだましな方
ヨーロッパとか発展途上国だと露骨に首都だけ特別みたいな国の方が多いぞ
大阪でも都市圏人口はヨーロッパのどの首都より多い
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:43:50.66ID:8WSuBPXX0
>>378
地方過疎化も問題だが東京の過密化の方がもっと深刻になる。渋滞激化で乗り物に乗ってるだけで生産性ゼロの時間が大量発生だからね
生産性的にも精神衛生的にも少子化問題を考えてもこれ以上の東京一極集中策は良くない事だらけでしょ
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:45:19.97ID:cbHRouV60
>>397
なら隣接県に分散させて南関東一極集中ならいいんだな
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:47:54.47ID:m4ifVsr+0
>>392
法律上、貧乏人でも車と免許があれば乗ることができるのに、主観的な価値観で他人の自由を制限してるところ
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:47:56.60ID:C0lAnUdJ0
アホか
選挙で落とせばいいだけ
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:48:02.05ID:L1OQuK/L0
>>396
アフリカのラゴスとかキンシャサとか聞いたこともない都市だけど普通に2000万人ぐらい住んでるらしくて驚くけどな
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:48:14.66ID:sWpkBUpQ0
>>399
少しはエネルギー効率考えろよ
ドローン飛ばして輸送するのと、トラックで輸送する効率の差なんて100倍は違うだろ
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:49:26.78ID:hgHBFsx10
都市部は、上下水道や電力ガスの料金が安くてしかるべき。
全国一律料金は悪平等。
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:49:54.55ID:8LGyA4oQ0
これに反対してる奴らってまともな知能持ってるんかな?
交通インフラ維持するのはタダじゃないんだから
どっかから金持ってくるしかない
電気自動車が増えると燃料にかかってた税金が入らなくなる
そうなると普通の税金つかうしかない
それは不公平だろ?車使う奴が負担するのは当たり前だろ
何が問題なのかわからない

役人が税金無駄遣いするのはまた別な話だけどな
自動車税やら重量税やらなんに使ってるかわからん税金の多いことw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況