X



【走行距離税】新設に地方の反発「田舎では歩くのに税金かけるようなもの」「走れば走るほど税金、もうこの国はおしまいですね」★2 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/11/20(日) 13:20:28.13ID:/h1Ke9We9
※11/19(土) 16:15配信
NEWSポストセブン

 自家用自動車の普及台数は1世帯あたり1.032台で、一家に一台以上のクルマがあるのは普通のことだ。都道府県別に世帯あたりの保有台数をみると上位から【1】福井(1.708台)、【2】富山(1.652台)、【3】山形 (1.642台)、【4】群馬(1.593台)、【5】栃木(1.572台)など39県にのぼる。1台に満たないのは東京、大阪、神奈川、京都など8都道府県にとどまった(一般財団法人自動車検査登録情報協会調べ)。クルマは贅沢ではなく生活のためというのが平均的な日本国民の実態だろうが、その自動車に対し、政府の税制調査会で走行距離に応じて自動車に課税する制度の新設が提案された。俳人で著作家の日野百草氏が、世帯当たりの保有台数上位に入る地方都市で、走行距離税に対する本音を聞いた。

 * * *
「ここでは車がないと生活できませんよ」

 北関東のローカル駅、東京から電車であれこれ3時間は掛かるだろうか、大きいばかりで人の少ない駅舎を前に、ひたすらバスを待っているとベンチで隣り合った高齢男性としばし会話。

「私は息子が迎えに来てくれますからいいですけど、あなた、1時間以上も待つつもりですか。乗っけて行ってあげましょうか」

 取材の本旨から外れるため丁重にお断りする。バスはあと1時間半来ない。この地方ではバスの便が減り、主に公営のコミュニティバスが一部を担っているようだが、それでも東京の都心部のように5分、10分で次のバスが来るわけではない。電車すら時間にもよるが日中30分、40分は平気で待たされる状態だ。主な商業施設も駅から離れたロードサイド店舗が大半だ。

「それなのに車の税金はどんどん上がるでしょう、息子夫婦だってそんなに給料がいいわけじゃないし、この辺の若い家族なんてみんな同じようなものです。走れば走るほど税金ですか、もうこの国はおしまいですね」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/27b7a71b777a1d6055789773a9b228daa250fb51
※前スレ
【走行距離税】新設に地方の反発「田舎では歩くのに税金かけるようなもの」「走れば走るほど税金、もうこの国はおしまいですね」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668905826/

★ 2022/11/20(日) 09:57:06.44 ID:/
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:51:58.47ID:/YgsfRCp0
走れば走るだけ税金を安くすればいいんでねーの
車の買い替えの期待は増えるしガソリン税の税収も増える
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:52:19.50ID:og7n2GAI0
地方交付金の回収ですよぉ
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:53:10.10ID:5RUYx6U/0
お終いなのは田舎であって国ではない
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:53:57.24ID:KmkBlhDc0
田舎の人って何も考えずに車に乗りすぎだと思う
ガソリン垂れ流して環境に悪いから控えた方がいい
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:54:08.05ID:L1OQuK/L0
>>415
それをやるとまたぞろ基地害DQNが暴走行為に走って轢かれて死ぬ人が多発するな。昭和の交通戦争の再来だ。
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:54:15.05ID:+GjRnZ6A0
ガソリン税って走ったら走っただけ税金がかかるシステムなので田舎が損なのは今と同じでは?
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:54:53.37ID:jaX9IVsG0
走行距離って簡単に分かるものなの?
メーターって簡単に弄れそうだけど
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:55:33.56ID:qRf2MAL70
>>403
その二つ、特にキンシャサを聞いたことがないって・・・
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:56:34.44ID:cbHRouV60
>>424
犯罪やん
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:57:12.89ID:jaX9IVsG0
>>408
確かにその通りなんだけどね
走行距離税をEV車のみに適用するなら
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:57:18.83ID:5x4CD8te0
田舎「走行距離税なんてやめろ」
都会「都会に引っ越せよバカ」
田舎「じゃあ引っ越す」
都会「カッペが上京してくるせいで電車は満員道路は渋滞。カッペは田舎帰れよ」

どうしろと
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:57:52.78ID:msqGJJVe0
>>396
ヨーロッパは元々人口少ないからな
多くの国は首都だけ都会で第二都市でも田舎町って印象ある
ドイツやスペインは例外だけど元々小さい国の集まりだから
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:58:11.25ID:8WSuBPXX0
>>398
少々過密化したところで渋滞しない、どんどん人を集めても大渋滞にはならない地域なら無問題だろうね
南関東はもう渋滞激化に対応する能力乏しいと思うけど?
最強少子化エリアに更に企業、人を集めて持続可能性はどうする積もり?に説得力を伴う解答出来ないとサンドバッグになるだけだけどね
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:58:36.33ID:uMVSXZrw0
スピードメーター壊れてたら違反だけど距離計壊れてても問題ないよね
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:58:46.45ID:jaX9IVsG0
>>428
無視して上京すれば良い
他人に何言われようが住む場所は日本では自由なんだから
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:00:07.01ID:qRf2MAL70
>>433
ボクシングだろ・・・
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:00:26.80ID:xVL8eFoV0
電車税作ればいいのに
電車に乗れば乗るほど高くなる税金
そうすればトンキンも日上がるのに
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:01:28.18ID:jaX9IVsG0
田舎だけの問題では無いよね
トラックとかの運送上がったら物価が向上するだろうし
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:02:26.71ID:jaX9IVsG0
>>442
田舎だと無料の駐車場が駅にあったりするよ
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:02:38.73ID:cbHRouV60
>>432
南関東が駄目なら北関東加えて関東一極集中でいい
整備は必要だが北関東なら十分余裕あるだろう
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:04:04.19ID:cbHRouV60
>>436
駅の近くに住まないから
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:04:35.57ID:L1OQuK/L0
>>443
なるほど、田舎だから駅前に土地なんかいくらでもあるわけか。
でもそれだったら家から会社まで車で直接行った方が楽チンだよな。
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:05:01.16ID:9xlHdswy0
多分田舎の道の駅で5個200円で買えるトマトを
地元の人は走行税込みで210円で買えるが
都内だと走行税と人件費が乗っかって1000円するとかそういう世の中になるんだろう
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:05:09.53ID:LHLdnjYV0
群馬住んでるけど、群馬県民がどれくらい車に依存してるかって言うと都内に1人で行く時も車で行く
駅に停めて電車で行った方が効率いいんだけど、ガソリンスタンドの特売日に20分並んで無駄に時間もガソリンも食って並ぶような連中に効率という言葉は通じない
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:07:43.78ID:jaX9IVsG0
>>446
その通りで車オンリーで通勤した方が楽
電車通勤のメリットに終電までには帰れるってのがあるからそっち選ぶ人も居る(終電が18時台の田舎なものでw)
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:07:50.12ID:zLikZFG10
なのに自民党に入れてるんだろ?
田舎の連中はアホだから

まあ東京都なんて小池百合子だからもはや論外だけど
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:09:38.38ID:jaX9IVsG0
>>447
田舎も田舎でAmazonや全国チェーンの価格は都市部に比べて高くなってしまいそうで怖い
大体都市部から少し離れた郊外に倉庫があるイメージだから
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:09:45.30ID:lzdlRbE60
無知って、本当に恐ろしいな。
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:10:02.22ID:vZSfeljF0
選挙で大勝してから税金をどこから掠めとろう
という話題ばかりで食傷気味
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:11:07.23ID:dE8P5ppc0
>>25
馬鹿は黙ってるか
息止めて死ねばいいよ?
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:11:12.66ID:ZqW6C18e0
岸田って鳩山、菅直人レベルだな
立憲民主党に行くべき人間
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:12:07.13ID:jaX9IVsG0
>>455
空気税は酸素使用税と二酸化炭素排出税の2つに分かれて来そうw
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:12:08.79ID:mqzceVCf0
年齢税導入しろ
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:12:26.01ID:tv+L3rJ10
都心の渋滞緩和に23区に税金とった方が早い
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:16:47.97ID:Q6vcJ+FB0
>>214
走行距離税だったら一般車の負担も上がるし通勤手当は会社負担だから経済的損失にもなる
トラックは削減して鉄道輸送とか復活すれば良い
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:20:22.62ID:kXxNru8X0
75歳以上は1kmあたり10万円
都市部のマイカーは1kmあたり500円
都市部のマイカーを75歳以上が運転すると1kmあたり50万円
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:22:58.90ID:sWpkBUpQ0
>>454
こうなると思ってたよ
うちの選挙区は自民党と立民が割と拮抗しててな
自民の議員は温厚で地域の事をよく聞くいい人
立民の議員パワハラ上等金に汚いクズ
それでも立民に入れてそっちが勝った

小選挙区制で議員の人格なんて考慮してもしょうがない
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:25:48.96ID:2JJ//Zhy0
≻>25

おれの地元の超田舎のさらに山間部に歩道付きのきれいな道路ができた。
いや、ここって誰も通らないじゃんw思った
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:26:24.20ID:L1OQuK/L0
>>470
山際、葉梨、寺田、あんな糞みたいな連中でも地元に行けばセンセーと呼ばれてチヤホヤされてるんだろうからな
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:29:28.22ID:Jg27Ourr0
大手自動車メーカーが猛反発
民放テレビ会社も有力スポンサーの意向により猛反発

かな?
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:30:11.04ID:aL3a2M9+0
>>1
鉄道の多い大都市だけ課税しろ
あと駐車場税もな
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:31:54.89ID:9EVgBU7O0
政治屋(自民)っつー無能犯罪者が居なくなるだけで無駄な税金が無くなるんだけどな!
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:32:25.40ID:Jg27Ourr0
>>482
23区内と京都市(国道1号と9号は除外)でやってみよう
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:32:58.74ID:t9EIPbpj0
地方の過疎地まで面倒見られる余裕はもうこの国にはないんだよ
都市部に集まってインフラ集中させるしかないの
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:33:37.30ID:upYHyNow0
>>446
うちの会社は駅から歩いて5分だけど社員の95%以上は車通勤。会社が駅の近くにあろうが社員の生活圏に駅がない。そもそも鉄道はどこか県外へ出かける時に使うもので普段の生活で使う事がない。
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:36:53.49ID:fifKjCyc0
地方に住まなきゃいいという人に言いたい

ここで米を作り野菜を作りあんたらの好きなお菓子の材料も作っているんだよ
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:37:16.09ID:sWpkBUpQ0
>>488
電気もなw
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:37:43.09ID:7sT9+bj40
>>1
むしろおしまいにして全てリセット
一からやり直して新生日本を作りたい
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:39:23.59ID:sWpkBUpQ0
後地方は娯楽も提供してんだよ
一生東京から出ない覚悟があるならいいが
地方レジャーとか楽しんでるくせにそういう事だけ言う馬鹿はよく考えろ
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:40:16.55ID:E5j/fWwg0
少々の田舎だって年間2万キロも走れば暮らせるだろう。
それ以上走るなんてのは業務でもなければ異常なことだと認識してほしい。
自分はウィンタースポーツで年2万キロ走ってしまっているが、懲罰課税数十万掛けられて当然と思っている。
燃料、エネルギーに課税するのが理にかなっているがな。
自動車税は高すぎるし意味がないから引き換えに減税して軽自動車の不当優遇は是正しよう。
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:40:50.34ID:GKbOpt/k0
>>446
それ利用して育休明けの女性社員を合理的に辞めさせる手段として
駅前の支店に転勤させ
支店に通勤車の駐車場所が無いことを理由に
公共交通機関での通勤を求めたりする
田舎では結果多くが退職する
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:40:54.66ID:L5jacb+E0
>>それなのに車の税金はどんどん上がるでしょう

嘘やろ?
車の何の税金がどんどん上がってんの?
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:44:02.69ID:sWpkBUpQ0
>>493
なんで楽しむと罰金なんだよw
娯楽の拡大は経済の拡大だろ
慎ましい奴隷生活してれば経済成長するとか思ってるの?
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:44:26.92ID:XB5ct3Rc0
>>479
鉄道はすでに距離に応じて運賃を値上げしましたよ
次は自動車業界な
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:45:08.84ID:IWVKOEmb0
>>1
道路は税金でできてんだから、当たり前だろ
頭が腐ってんのか?
取るのはあたりまで、問題はどう言う分担でとるのかというはなしだけだ

しかし、そんなことぬかすのなら、
お前ら議員の報酬とか交通費とか
歳費をまずぜろにしろ
道路がただとぬかすおまえらは、無料で動いたり活動したりできるだろうさ
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:45:44.17ID:XB5ct3Rc0
>>497
道路整備の維持費がかかるからだよ
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:46:37.84ID:vZSfeljF0
>>486
トヨタ本社も全く同じ状況だな
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:47:16.85ID:XB5ct3Rc0
>>483
議員らは辞めたくないんだってさ

日本人はカネヅル!

統一教会だからねw
金目当てですよ?
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:47:22.26ID:/AB1HVwB0
>>493
おまえの常識を押し付けるなよ
仕事のために毎日片道1時間以上かけて車で走ってる人間なんか地方じゃいくらでもいる
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:48:14.08ID:IWVKOEmb0
>>502
他人に聞いてないで、自分で調べて
書けばいいじゃん
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:48:39.32ID:XB5ct3Rc0
>>495
ガソリン税も普通に上がったが政府が抑えてるだけやで?
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:49:07.35ID:sWpkBUpQ0
>>500
道路を建設すると経済が良くなる
経済が良くなれば税収が増える

そのための投資として道路を建設してんの
整備費用はその利益から出てるわけ
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:49:26.37ID:mVHxaNVR0
オドメーターを戻せばいいだけやん
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:49:27.55ID:IWVKOEmb0
>>504

493 には業務でなければ、と書いてあるが
業務の意味がわからなかったのか?
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:50:13.81ID:IWVKOEmb0
>>507
卑怯者のおまえのために書く義務なんかないよ
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:50:18.86ID:2l8JP/oX0
>>495
ガソリンの価格がどうなってるか知らないの
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:50:37.06ID:Ut4Lzpt40
独立して地方に適応した新しい政府を作ればいいじゃなーい?
政府債務を置いて独立すれば、それをそうと言ってはいけないが、
でっけー足枷嵌められてる状態からまるで翼が生えたかのような状態になるだろ
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:50:42.52ID:F55LoKop0
地方の敵、自民党は
また地方を見捨てる政策をやります。

国鉄民営化で地方を切り捨て、
郵政民営化で地方を切り捨て、
走行距離税で地方を切り捨てます。

国鉄民営化で都会の駅や電車は綺麗になり、スイカや駅チカなど数えきれないくらい便利になりました。しかし地方では、駅は朽ち果て、駅員はいなくなり、廃線が進み、地方は切り捨てられています。

郵政民営化でも、都会では夜間や土日も窓口が開いてるところもできたり、ゆうパックの配達日数が短縮されたり便利になりました。しかし地方では営業時間が短縮され、郵便ポストがなくなったり回収間隔が伸びたり不便になっています。

今度、自民党はクルマの車検時に走行距離に応じて税金を取る予定です。あなたは通勤で何十km走行しますか?1km3円程度で検討されているようですので、年間12000km走行の場合、車検ごとに新たに約7万2000円の税金が掛かります。都会の平均走行距離は年間4000kmくらいなので2万4000円です。ガソリン税の減税廃止は予定されていません。これは貧しい地方民に対するイジメ重税です。

自民党は、橋本政権の頃より国内工場の海外移転も積極的に支援し、地方の雇用を奪ってきました。地方のハローワークは、今も若い男女で混雑しています。地方の賃金は今も低く、地方の年間休日は少なく、労働力不足は都会だけなのです。

自民党は、重税で地方を更に追い詰める予定です。

自民党は、都会の味方、地方の敵です。
小泉純一郎も竹中平蔵も都会の人です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況