X



見づらくない? 車のサイドミラー位置が“後ろへ下がってきた”理由 メーカーでも違いが [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/11/24(木) 20:32:02.19ID:cn0ZY4GZ9
2022.11.23 鈴木ケンイチ(モータージャーナリスト)

近年のクルマは、サイドミラーの位置が以前と変わっています。ドライバーから見てやや手前にくるよう、やや後ろへ下げた位置となっている車種が増えているのです。しかし従来通り「Aピラーの根本」とするメーカーも。違いは何なのでしょうか。
https://trafficnews.jp/post/122912




フェンダー→Aピラー付け根→さらに下げるかサイドミラー

 2022年夏から秋にかけ、トヨタ「クラウン」「プリウス」、日産「エクストレイル」、マツダ「CX-60」といった新型車が登場しました。これらには、地味ではあるものの、共通する特徴が存在しています。
それがサイドミラーの位置です。サイドミラーがドアの付け根にあたるAピラーの根本からではなく、ドライバーから見てやや後退し、ドア本体に直付けされる形で伸びているのです。

 個人的な考えでいえば、正直、サイドミラーはAピラーの根本にあったほうがスマートに見えます。そもそもサイドミラーは、格好良さを求めてAピラーの付け根に移動したという歴史を持っています。

 今から40年以上前、昭和のクルマのサイドミラーはドアよりずっと前方のフェンダーについているのが一般的でした。サイドミラーがフェンダーにあれば、前方を見ているときに視線の移動なくサイドミラーも見えることが、そこに設置された理由です。

 ところが、海外では、フェンダーではなくAピラーの付け根であるドアにサイドミラーを取り付けることが流行ります。これは、フェンダーミラーに対してドアミラーと呼ばれ、この方が圧倒的に格好良い、というのが世間一般の意見だったのです。

 そのため、安全性にこだわって抵抗していた日本のお役所も、世間の意見に負けて、1983(昭和58)年にドアミラーを解禁します。すると、日本で販売されるクルマは、あっという間にドアミラーだらけとなってしまいました。

 とはいえ、運転しやすさという意味では、やはり視線移動の少ないフェンダーミラーが上。そのため、業務に使う=格好は関係ないタクシー「JPN TAXI」には、今もフェンダーミラーが続いているのです。

 そんな格好良さを求めて、Aピラーの付け根に移動したサイドミラーを、さらに後ろに下げるのは、二重のネガティブさがあります。ひとつは「せっかく格好良い場所にあるのに、格好悪くしてどうする」というもの。そして「サイドミラーが後ろになればなるほど、前を見ているときからの視線移動が大きくなる。より見づらくしてどうする」というわけです。

 しかし、自動車メーカーが、何も理由なくネガティブなことをやるわけがありません。ズバリ安全のためです。

【次ページ】 単純明快な安全対策 でも欧州では…
https://trafficnews.jp/post/122912/2
0004新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 20:34:15.33ID:m+KO/fsn0
事故らせればまた買うからな
プリウスのシフトレバー並みに
0008新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 20:35:47.02ID:KYY9uzAS0
ランクルの左側の前に付いてるミラーはなんなの?
下手くそ棒みたいなもの?
0010新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 20:36:17.99ID:jbHefSvx0
 
サイドミラーなんか使わないだろ
どーでもいいわ
0011新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 20:36:50.33ID:m+KO/fsn0
古いクラウンたまたま運転したけど優秀だったわ
あれなら老害も暴走しないわ
改悪ばっかりしてるからなw
0014新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 20:38:13.87ID:zRrcjIeZ0
2000GTとかヨタ8のミラー位置はかっこいい
0018新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 20:38:42.72ID:wwZCf9FY0
実用ならフェンダー1択だわな
タクシーなんて個人タクシー以外は殆どフェンダーだろ
0023新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 20:41:11.34ID:O2P+/Jmv0
トラックのクソデカミラーを体験したら
もうデザインなんてどうでもよくなるぞ
あれこそ至高
バックが自由自在にできる無敵感がやばい
0024新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 20:41:11.41ID:B5zoPtEB0
>>8
あれすごい便利よ
0026新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 20:41:22.64ID:z7yQBmvY0
フェンダーミラー最強やぞ
0029新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 20:42:17.88ID:eDxfmmXm0
フロントガラスとAピラーが前に出たのよ
0032新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 20:43:06.74ID:wcAkwCyz0
近くて見やすくない?
0034新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 20:43:47.22ID:RlS2hRIV0
>>26
フェンダーミラーの特徴

・写る範囲がドアミラーより狭い
・写る像がドアミラーより小さいのです見落としやすい

良いことなし
0035新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 20:45:23.94ID:XZ+6lcqu0
>>8
車高が高くなると左前横の確認が困難になるからニョッキミラーが必要になる
メーカーオプションでカメラつければついてない
そこを見るだけで安いグレード買ったかがわかる
0041新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 20:48:50.46ID:FuGglvuo0
>>36
Honda eだと右側は普通のミラーで十分だな。
デジタルミラーだと画面が近すぎるのよ。
その反面、左側はものすごく見やすくなる。
0045新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 20:50:15.77ID:FKq2yP3A0
>>39
実際にドアミラーより小さい
0047新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 20:50:59.28ID:JqzJOiD00
>>8
通称キノコな
高いMOPナビ付けると無くなるんだけど大半が無理して買うから付いてるんよ
0049新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 20:51:45.67ID:+ZrMMD8d0
>そもそもサイドミラーは、格好良さを求めてAピラーの付け根に移動したという歴史を持っています。

いやいや、格好じゃなくて、ドライバーに近い位置にあった方が広範囲が見れてありがたいの
今どきフェンダーミラーなんかないから知らん人が多いやろうけど
フェンダーミラーの車に乗ってみ?ちょっと範囲しか見えんよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況