X



【軍事】次期戦闘機、日本、イギリス、イタリアで共同開発へ 2035年までに導入目指す★2 [シャチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2022/12/09(金) 18:51:20.71ID:HA4C+Ksg9
政府は航空自衛隊の次期戦闘機について、イギリス・イタリアと共同開発することを発表しました。

政府はイギリス・イタリアとの共同首脳声明を発表し、航空自衛隊のF-2戦闘機の後継について3か国で初めての共同開発を行う「グローバル戦闘航空プログラム」を明らかにしました。

共同開発によりコストやリスクを減らすのが狙いで、日本からは三菱重工業などが参加し、2035年までの導入を目指します。

防衛省は当初、アメリカとの協力を想定していましたが、「改修の自由度」を求める日本側との交渉が難航し、契約に至りませんでした。

一方で政府は、次期戦闘機と連携する無人機などについてはアメリカと来年中に具体的な協力を始めることで一致したということです。

また、関係者によりますと、政府は、次期戦闘機をイギリス・イタリア以外の第三国に輸出することを可能にすべく「防衛装備移転三原則」の運用指針の改定も検討しているということです。

ソース TBS
https://news.yahoo.co.jp/articles/cef20b7d0a4a9d64de2c46c612042f205fdaa089


2022/12/09(金) 14:28:23.37
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670563703/
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:06:32.86ID:MEVaq5s20
いったいいつまでWW2とかアニメ漫画のイメージでイタリアバカにする気なんだろ
ドイツもそんな大層な国じゃないぞ
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:08:26.41ID:6x/0CWXV0
>>8
安いから数揃え易いし、維持も楽だからな。

高級車よりコンパクトカーの方が売上台数が多いのと同じ。
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:09:00.90ID:hQ6DZxVf0
イタリアか・・・
昔は飛行機大国だったけど今はどうなんだ?
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:14:01.20ID:c+ZAtTan0
>>8
そもそも売る相手をアメリカ側が選ぶから

F-22、議会の反対で日本は売って貰えなかっただろ
今にして思えばむしろ幸いだったが
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:14:40.22ID:IAv67g630
>>223
あんまりデザイン重視の変態なところは
出してほしくないんだがな
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:15:28.63ID:JOaDOP7S0
日本に戦闘機は作れないって工作してる輩が必死になるくらい、これが脅威だってことだよね
レッドチームにとっては
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:16:03.14ID:fB33FMtF0
たいした戦闘機いらん部品をどこで作るかだよ
そんなこともしらんで国防とか(笑)能無し中国のスパイかよ
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:17:40.99ID:wKabTV5I0
結局イタリアまで付いてくるのかよ
イタリアって戦闘機の製造の実績あるの?
それならいっその事ドイツイタリア日本で行こうよ
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:17:43.98ID:gN4KIg1u0
戦闘機なんか作っても誰も幸せにならない。もっと他にすることあるでしょ。
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:19:48.86ID:+29hxEo50
日本はこれでいいんだよ
むしろこういう立ち位置でしかいい動きできないということをしっかり理解したほうが良い
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:20:12.69ID:Nsm7ZJns0
ドイツと組むと負けるから、抜きで正解
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:22:48.82ID:SL9QAtJY0
ドイツは敗北者じゃけぇ
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:23:13.11ID:Ie0mNbj60
どうせならF-4ファントムをベースに
日独伊の共同開発で新型戦闘機を開発して
「ファシズム」という機体名にすればカッコイイのに
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:23:37.54ID:JOaDOP7S0
>>81
>>87
F-2の代替だけど対艦攻撃機じゃなくて双発大型制空戦闘機だよ
もちろん対艦ミサイルも運用できる性能は持たせる予定だけどそれはF35でもいい
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:24:20.94ID:yaoGiWtj0
もうイギリスとは日英同盟寸前だな
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:28:31.55ID:f0eHBVN+0
イタリアンデザインよろしくー
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:32:59.66ID:AqW40Ck50
金だけむしられる?
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:33:17.55ID:myj+jxZu0
テンペスト引き取ったらイタリアまで付いてきた感じか
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:37:06.44ID:IGWhPyKo0
イギリス→エンジン担当ロールスロイス社
イタリア→外観担当フェラーリ社、ランボルギーニ社
     内装担当マセラティ社、小型機外観担当フィアット社
日本→組み立て、品質管理担当
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:38:53.03ID:mMYfYp1Y0
>>252
その飛行機の武装は?
ねぇ武装は?
ミサイルは?
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:42:29.80ID:mMYfYp1Y0
デザインはイタリアなんだろうが
うーん…

なんだかんだでやっぱりレシプロの優雅さはスピットファイアだよな
ムスタングなんて子持ちシシャモにしか見えんしな
フォッケウルフはTaならそこそこだけどスピットファイアの優雅さには勝てないなー

で、イタリアってなんかあったっけ?
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:42:49.81ID:iFoYX1F/0
ダメだ!日本はすぐ変形ロボにするから
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:45:09.23ID:5besjAW00
>>67
デザイン→日本
エンジン→イタリア
素材→英国

これだとどうなる?
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:45:35.45ID:Cn4na96J0
これってシステムは共有するけど装備はその国が必要な装備にしてって感じ?
各国で全く違った戦闘機になるかもしれないってこと?
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:49:00.65ID:7kQYt+JC0
14:30頃にニュースを見て三菱重工業の株を買おうと思い立つ
1単元54万5000円前後必要
高けぇぇぇ 即座に諦めた
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:49:38.95ID:vDyNUUoB0
>>258
経験あるどころかイタリアのレオナルド社と言えばヨーロッパでもトップクラスの軍事企業で
自衛隊どころか米軍にも卸してる軍用機開発のノウハウも持った日本なんて足元にも及ばないところだよ
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:50:37.26ID:wTQAYvCt0
米国のNGADとハイローミックスにすれば最強だよね
米国にもローとして買ってもらおうよ
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:52:19.42ID:Bvtvy6wp0
>>194
最初からウエポンベイに内蔵する予定。だからこそ大型機。
ついでにドローンファミリー化も当初から狙ってる。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:53:06.57ID:SaGquP6Z0
>>264
三菱重工は買わないほうがいい
内部にスパイがいる

何度も放火事件起きて未解決

昔からの軍事企業だし隣国からのイメージは最悪
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:58:20.07ID:hRdKdfQk0
>>1
とりあえずナポリタンをパスタだと認めさせなければ共同開発はしない。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:59:55.96ID:moZlj5X/0
イギリスいた方がいいなやはり
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 21:02:15.21ID:vDyNUUoB0
>>275
フェラーリやランボルギーニ作れる国って時点で工業技術高いことなんて分かるのに
コピペでしか海外認識しかことないようなやつが「軍事詳しいです!」みたいな面してるの吐き気するレベル
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 21:07:19.16ID:j9/NzYNP0
分かってない奴が多いが中国は台湾尖閣はあくまでもフェイクだよ。狙いはフィリピンから下ニュージーランドオーストラリアだよ、アメリカ日本に喧嘩売る事はあっても、喧嘩する事は無いよ。
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 21:08:20.43ID:nPTfoDLW0
英…基本設計担当
日…魔改造担当
伊…デザイン・配色・塗装
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 21:09:44.39ID:oc+uqd660
スレチだけど軍事知識多そうな人が多そうなので聞いとくわ
潜航型の自爆ドローンって相当な脅威になりそうだが
海上艦の存在意義を問われる位に
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 21:10:30.49ID:5GpIB4L00
>>282
F-2の代替だよ
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 21:12:07.03ID:ErGq0zxI0
座席はカッシーナ製
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 21:13:23.74ID:5GpIB4L00
>>285
通信が難しいから位置の測定が大変
標的設定も大変
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 21:14:25.43ID:CI/0geWr0
スクーデリア・フェラーリ(F1チーム)「運用は俺達に任せてくれ」

フェラーリ(別称、イタリアのVやねん!)に任せれば全てうまくいく
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 21:17:08.00ID:c4/oG9WF0
イギリスもイタリアも、政権が代わったら財政難だから開発中止とか、アメリカ製の
方が良いから開発中止とか言い出しそう。
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 21:19:57.67ID:60/S19eU0
揉めそうだなあスムーズに進んでほしい
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 21:20:41.06ID:VVkwTED+0
>>286
じゃあFSXだしタイフーン後継というよりトーネード後継なのかね?
まあ、昨今のマルチロール化で最早、支援戦闘機なんて区別は無意味かもしれんが、
日本に限っていえば、対艦ミサイルの運用能力はマストなんだけど、大丈夫なんかね?

あと、ペットネーム。
3カ国の共通語が通例だけど、大丈夫なんかね?
日本のアニメくらいしかなさそうなんだけど。
鋼鉄ジーグとかw
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 21:22:25.86ID:c+ZAtTan0
>>292
アメのNGDFはF-22後継機やし、多分議会が輸出許さんやろ

だからF-35で足らんなら新開発しかない
で、どこと組むか、って話になって結果がコレだから
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 21:22:56.41ID:/qvmTWhy0
日本とか糞の役にも立たんやろ
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 21:23:36.30ID:xN5hJfJ00
日本とイタリア
16式とチェンタウロ
チェンタウロの圧勝
V字底面、自動装填、多段AT
16式はそれらがない三菱製
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 21:25:21.31ID:ArnFjZaB0
>>278
開発が難しいタービンヘリも1970年代に開発に成功してるしな
日本でも海上保安庁ほかで導入してる
日本も国産化しようとしたが幾ら頑張ってもタービンヘリは完成させられず
実験機で事故起こしてプロジェクト消滅w
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 21:26:40.23ID:Sg/DnOOy0
>>292
最初はアメリカと共同開発打診したけど、改造の自由度が認められなくてアメリカはやめた

三菱重工業、BAEシステムズ、レオナルドになった

米国国防総省も新たなプラットホームとして支持してる
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 21:27:53.53ID:LYL6k6g00
>>29
現代の艦艇の主砲はだいたいイタリアだよ
今回参加しているレオナルドが
そのOTOメララを引き継いだ企業
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 21:28:46.59ID:c4/oG9WF0
>>301
でも開発が軌道に乗って、自分とこと同等以上の戦闘機になりそうになったら、
うちの方が安いぞ、性能良いぞって言い出して潰しにかかるんだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況