X



【軍事】次期戦闘機、日本、イギリス、イタリアで共同開発へ 2035年までに導入目指す★2 [シャチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2022/12/09(金) 18:51:20.71ID:HA4C+Ksg9
政府は航空自衛隊の次期戦闘機について、イギリス・イタリアと共同開発することを発表しました。

政府はイギリス・イタリアとの共同首脳声明を発表し、航空自衛隊のF-2戦闘機の後継について3か国で初めての共同開発を行う「グローバル戦闘航空プログラム」を明らかにしました。

共同開発によりコストやリスクを減らすのが狙いで、日本からは三菱重工業などが参加し、2035年までの導入を目指します。

防衛省は当初、アメリカとの協力を想定していましたが、「改修の自由度」を求める日本側との交渉が難航し、契約に至りませんでした。

一方で政府は、次期戦闘機と連携する無人機などについてはアメリカと来年中に具体的な協力を始めることで一致したということです。

また、関係者によりますと、政府は、次期戦闘機をイギリス・イタリア以外の第三国に輸出することを可能にすべく「防衛装備移転三原則」の運用指針の改定も検討しているということです。

ソース TBS
https://news.yahoo.co.jp/articles/cef20b7d0a4a9d64de2c46c612042f205fdaa089


2022/12/09(金) 14:28:23.37
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670563703/
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 00:55:43.28ID:XRQ7xKgH0
共同開発という中抜き兼欧米への献金
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 00:59:45.51ID:6YrQ4GOB0
>>423
アメリカが入ってないのに欧米とな?
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 01:12:22.68ID:xpkaYDLu0
一機100億の戦闘機より一機1億のドローンを100機装備した方が有用だろ。実際に使う事態になれば地獄だが。
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 01:23:53.75ID:d1Q6WuRF0
イタリアいらん
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 01:23:54.74ID:qw01gjK/0
>>428

家のW126ベンツ、電装さんざんだったぞ。
今のは大分良く成ったが。
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 01:30:37.16ID:fMX88GWV0
イタリア
 北部:工業地帯、国境を接するドイツとスイスの影響が強くて職人気質
 中部:政治の中心
 南部:酒好き・女好き・パスタ大好き
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 01:31:01.54ID:MvYXAexi0
>>314
多分途中まで開発するけどドイツがフランスのワガママに愛想つかせてコッチに合流するのては?
で、結果これがNATO標準仕様になると良いなぁ
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 01:37:54.87ID:nZWo1RCU0
イタリアが参加したのでカッコ良い戦闘機になるのは確実
性能は知らんけど
0436ゆめちゃん🤥 ◇c/zWjSwkl6
垢版 |
2022/12/10(土) 01:44:32.48ID:PKdx21su0
ランボルギーニのエンジンはアウディだからな
フェラーリは自社製みたいだけど
やっぱりイタリアはデザインだけか
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 01:45:02.48ID:9NaCHU3x0
第二次大戦と漫画アニメのイメージでイタリアの軍需産業を侮るってバカみたいだな
とっくにドイツなんか超えてるのにドイツドイツと煩いし化石かよ
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 01:50:30.22ID:O7IIejJA0
何故にこの面子なんだw
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 01:59:00.93ID:3cXXLdu90
こんなニュースでもないとレオナルドって有名な会社があって、機械とかじゃなく電子制御のようなハイテクが売りだってことも知らなかった
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 02:00:38.32ID:O7IIejJA0
イタリアも日本と一緒で中小企業が技術持ってそうだけど
イギリスとイタリアと日本てどう考えても
最後までやり遂げられる気がしない
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 02:08:37.23ID:dgoZaghu0
イタリアはヘリコプターとかでも有名だなFー35の開発パートナーだしユーロファイターでも分散製造してたよな少なくとも日本よりは軍用機の国際共同開発製造のノウハウもってるだろ
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 03:02:04.91ID:chHHH/+D0
イタリアバカにしてる奴は、知ったかぶりの低能だって自己紹介してるのと同じだからなw
滑稽だわ
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 03:19:16.72ID:WxWaBzk50
財政が追いつかず量産配備は無理だが開発だけはやって他国を牽制しようってだろ?

命名:Mig-1.44
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 04:09:28.32ID:DuCVqnFg0
>>452
いや違うようだよ。
金はあるけど。
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 04:11:18.72ID:yBh15Wwv0
日本いらなくね
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 04:24:40.07ID:TNJwOKsu0
『イギリスのBAE!ロールスロイス!イタリアのレオナルド!日本の三菱重工で共同開発!』

ミリオタ「これ日本何すんの?お財布係?」
にわか「これイタリア何すんの?パスタ係?」
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 04:47:52.80ID:dgoZaghu0
軍事関係じゃ日本は完全に実績不足の二軍だからな技術が落ちたとか何言ってんだ?どっちかというとメジャー移籍だぞ
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 05:19:41.65ID:pFUKKKiD0
一番駄目そうな国が集まった感あるなww
まあ頭の中が古すぎなんだわ
これからはトルコあたりが台頭してくるやろな。
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 05:42:06.09ID:EjVtRbuS0
貧乏ジャップは韓国戦闘機買っとけ
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 06:26:35.69ID:Mnz/y7xG0
イタリアは技術力に問題なくても、政治体制がヤバい方向に向かってる、EUにおける劣等生であしを引っ張り、ロシアとも裏で関係しようとしている
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 07:01:15.42ID:SWpywyci0
スープラとM4で共同開発したけど、BMWに彼らから学ぶのもは何もなかったと言われたトヨタみたいになりそう
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 07:51:56.67ID:KhprVJZd0
お前らエンピツ好きだなw
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 07:57:16.69ID:IYL/d++/0
>>1
安倍小野寺稲田河野時代からの創価統一朝鮮(スパイ偽日本人)防衛省の方針が結局、イギリスイタリア=EU/DS=米民主=中共朝鮮との開発だからね


://news.yahoo.co.jp/articles/32c5f7a9d7d745bb63bbfbf8554626e0271c2d04
岸防衛相、インフルエンサー接触計画認める 省内外から批判の声
10/5(火) 16:56配信

 防衛予算の大幅増額をめざし、防衛省がユーチューバーらに「厳しい安全保障環境」を説明する計画をめぐり、
岸信夫防衛相は5日の閣議後会見で「インフルエンサーと呼ばれる方々に、まず理解をして頂けるような説明を行
うことは重要だ」と述べ、計画の存在を事実上認めた。

 同省関係者によると、計画は9月に省内に示された。文書には「防衛予算の大幅な増額を実現する」ことを目的
とし、「国民に影響を有する」「防衛・安全保障が専門ではない学者、有識者、メディア関係者」の推薦を省内に
求めた。具体例として、テレビのニュースや情報番組に出演する有識者や芸能人、ユーチューバーらを挙げていた。
(略)
 計画をめぐっては、省内からは「あえて専門外の人に接触しようとしている。世論を『あおる』ことにならないか」
(幹部)との指摘が出ているほか、インターネット上でも「プロパガンダではないか」といった批判の声がある。
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 08:01:35.51ID:ywMcsHqY0
>>465
韓国戦闘機って、まさかあの、30年遅れのステルス風味自称4.5世代機、そのくせF-35より高額になること確実なKF-21ですか?
悪い冗談ですよね?w
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 08:02:32.60ID:BzdPQ4xb0
>>463
ロールスロイスが混ざるから、取りあえずは飛ぶさ
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 08:12:59.69ID:ywMcsHqY0
>>400
それってあなたの感想ですよね

アメリカのF119(F-22用)を超える15t級大出力エンジン造れる(XF9という実証エンジン造った)のはアメリカ以外じゃIHIだけ
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 08:23:17.28ID:vwZxO4da0
2年後に中国が侵攻


自衛隊「15年後に完成するかどうか分からないモノより我々には今すぐ戦闘機が必要なんだ」

戦闘機の部品共食い報道は真実であり2022年現在に日本の可動作戦機は150~200機未満と思われる
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 09:08:24.33ID:wfbQk1s90
イタリアを馬鹿にしてる奴がいるけど、イギリスなんかよりもよっぽど工業国だろ
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 09:23:32.34ID:jE8OQwKM0
>>488
昔仕事で関係してた半導体のSTマイクロエレクトロニクスはイタリアとフランスの合弁事業だし凄い開発拠点がシシリー島にあるからな
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 09:23:33.89ID:8HtWaSal0
ステルス技術を駆使して設計された新型機は、ドローンの群れを制御し、パイロットがいなくても自律的に作業を行うことができるようになる予定です。
パイロットは、バーチャルリアリティ技術と、脳のインパルスを読み取ることができるセンサーを使って戦闘機を操作し、反応を速め、必要なアクションをより速く行うことができるようになります。

テンペストプロジェクト!アメリカ抜き!
おまいらニュータイプの出番がきたな⚡⚡
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 09:28:07.49ID:JrxROEai0
イタリアを批判してるのも変な話だよな。フェラーリやランボルギーニより魅力あるスーパーカーあるか?
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 09:46:45.11ID:XaU97a0K0
むしろイギリスイタリアが日本を入れてくれるメリットがわからないw
もう金も技術もろくにないのに
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 10:17:05.28ID:6C/4NQzs0
>>政治的に合意 

政治的には合意とのことですが、実務面でもめるのが必至です。

共同開発にすると資金面では楽になるものの、要件が国よって違うし役割分担が難しく
トラブル対応が宙ぶらりんになったり進まないもの。白紙にもどると確信しています。
結局独自開発になるでしょう。
---- 
https://www.japantimes.co.jp/news/2022/12/03/national/japan-italy-uk-fighter-jet/
Japan, U.K. and Italy close to agreement on fighter jet project
★日本英国伊太利、戦闘機計画で合意

■日本英国伊太利は戦闘機に関する政治的合意に達した。数十億ドル規模で
 米国を含む世界の次世代戦闘機に対抗できるものだ

■英国と伊太利はテンペスト計画があった。仏蘭西と独逸で開発している機をライバルと
 したものだ。英伊は日本を参加させるように画策した。
 
■日本は米国以外では初めてのことだ。これは米国の技術共有への嫌気などが影響している。

■主な契約会社は三菱重工とBAEと伊レオナルド社だ。またグリペンを作っているスウェーデンの
  Saabも参加の可能性がある。

■英国から今後3年間で20憶ポンド、伊太利も数年間で20憶ポンドを投資の予定だ。
 独逸はユーロファイターではメンバーの一員だったが今度は仏蘭西側についた。

■英伊のテンペスト計画と日本のF-X計画とをどう統合するかは明らかになっていない。

■予定では2035前後に実戦投入となっている。独仏の戦闘機はその5年後だ。
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 10:21:28.13ID:/fX6ksgP0
>>418
Fー3は大型ウェポンベイが搭載されるのは間違いないと思うんだが、それでいて制空をメインに考えられているとも言われてるから、能力はあってもFー3は制空権もしくは航空優勢を確保し、Fー35に攻撃を担わせるつもりなのかなと思ったんだよね
Fー35にやらせるなら、Fー35に搭載可能な対艦ミサイルを使えばいいし、NGFにやらせるなら国産のメリットを活かして搭載可能な対艦ミサイルを開発すればいいって事にもなる
XASMー3が小型化不可能で、尚且つ代替品もないとなれば、いわゆるビーストモードで行ってもらうともなるだろうね
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 10:39:55.11ID:8HtWaSal0
https://www.aerosociety.com/news/wind-of-change-tempest-goes-global/
https://twi-tter.com/GarethJennings3/status/1601064258023739395

日本
・たたき台ですでに英国が実物を試験飛行繰り返してる
・fxの自前エンジン載せてもおけ。勝手に改造・販売も可
・(同盟国にf22売らず無用なハイスペックしかもバグだらけのガラクタ買わせるアメリカに失望)←文中にしれっとw

英伊の思惑(想像)
(高コストの開発費負担に耐えれられるし、世界有数の技術の蓄積もあるし、労働力人件費も安いし
すぐに最先端クラスの半導体も作れるようになって供給できるかもしれない)
(スウェーデンなんかより日本でよかった)
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 10:47:38.49ID:nCtE++Dd0
イギリスは一頃は中国べったりだったが、すっかり豹変して「やっぱり共産はダメだ」になった。
歴史的にも付き合い長く、イギリスが歴史上初めて対等な同盟組んだ日本に回帰した。
イギリス日本をファイブアイズに引き込もうとしたりで、イギリスでも第二次日英同盟と言われてもいる。
イギリス抜きのドイツ、イタリア、日本だったら色々とアレだろうが、イギリス入っているから問題ないだろう。
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 10:49:32.02ID:9jhV0xCm0
>>499
英伊の思惑:
実現の見込みの無いFCASは諦めて、要求仕様で多少妥協しても実現性の高い日本のF-3プロジェクトに乗っかった方が得策。
交渉でワークシェアはキッチリ確保して輸出で儲けるし日本の材料技術や一体成型技術もゲットするぞ。
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 10:49:54.99ID:V/QaVSsW0
>>496
主として制空戦闘機だけど対艦ミサイル搭載可能にはするはず
実際の対艦攻撃はF35に搭載可能にしたASMでいいと思うけど、あるいは無人随伴機でも良いわけだよね
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 11:15:03.79ID:/AIjlcv50
今更、大金かけて戦艦大和シリーズ作ってどーすんだ?

全く同じパターンだ。

戦闘ヘリ攻撃ヘリを無人化するなら戦闘機も無人化するだろ。
パイロットの養成のほうがおお仕事だ。
無人機なら人体にかかるGを無視できるからな。
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 11:24:38.71ID:9Te5vTHu0
>>502-503
だけど英国は実証実験機まで製作してた無人機モスキートを今年6月にいきなりキャンセルしてしまい
日本も構想としてはF-3にロイヤルウイングマンの母機としての能力を付加させるとは謳っているものの
F-3に随伴可能な無人機まで開発する余裕は無いからモスキートの代替機をどうするか?の問題が残る
米軍がテスト中のXQ-58Aバルキリーを運用するのかなあ?
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 11:31:51.18ID:gCpesDPN0
航空機同士の戦闘なんてベトナム戦争の時からほとんどなくなってるのに
今更戦闘機の開発とか馬鹿みたい
ロシアとウクライナだって戦闘機はほとんど飛ばしてないのよ
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 11:52:10.39ID:rZ0K4Uu70
この手のスレに必ず現れるドローン万能君はウクライナを見て現代戦の全てだと思ってるからな
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 12:16:03.29ID:rZ0K4Uu70
>>513
最初から攻撃目標が判っててドローンの攻撃範囲内ならね
でないとおまぬけロシアみたいに高価なドローンを民間施設破壊に使って前線が壊滅する事になる
ただ大抵はロケット弾の方が安上がりで強力だ
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 12:17:33.48ID:/fX6ksgP0
>>506
無人機については来年中にアメリカと具体的な協力を開始するとアナウンスがあったから、そこからの続報待ちだね~
アメリカもFー35にその能力を持たせるつもりだったから、割と何もない状態からのスタートと言うわけでは無いと思う
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 12:20:42.99ID:6C/4NQzs0
>>507
> 航空機同士の戦闘なんてベトナム戦争の時からほとんどなくなってるのに
> 今更戦闘機の開発とか馬鹿みたい
> ロシアとウクライナだって戦闘機はほとんど飛ばしてないのよ

ロシアとウクライナはステルス機が一機も無いからね。
地対空ミサイルの餌食だ。

ステルス機なら地対空ミサイルの射程が物凄く短くなるから
航空機が活躍できるんだよ
---- 
●F-35を探知できる距離

■露S-400対空ミサイル用レーダー
 F-22→021km
 F-35→034km
 SU57→108km
 F-18→175km
 F-15→315km

『軍事研究』(2017/08号「現代の超兵器」)
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 12:35:29.34ID:qw01gjK/0
>>472
>彼らから学ぶのもは何もなかった

この言葉を見ての評価が、まるで俺と逆でワロタ。w
優秀であれば、こんな言葉はまず出て来ない。
学歴も無い現場の職人さんからでも、学ぶ事は多い。
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 12:39:19.56ID:8iU73aNx0
>>522
それは君が優秀じゃないから学ぶことが多いだけなのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況