X



【イギリス】日本の常任理事国入り支持 ★2 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2022/12/13(火) 17:42:05.56ID:9eCQ4pFf9
【ロンドン時事】クレバリー英外相は12日、ロンドンで政府の長期的な外交方針を示す基調演説を行った。

 この中で、国連改革の必要性に触れ、安全保障理事会常任理事国を拡大し、日本を加えることを支持すると表明した。

 ロシアのウクライナ侵攻などを巡って機能不全が指摘される安保理に関し、外相は「(現状の)全てが完全だとは信じていない。改革を妨げる意図もない」と改革推進を約束。その上で「ブラジル、インド、日本とドイツを、アフリカの代表と共に常任理事国として迎えるよう希望する」と述べた。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/3efc4307378165d47add2a85dbeda0725796719f

★1 2022/12/13(火) 12:53:19.14
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670903599/
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 20:16:17.29ID:g24ZXerN0
拒否権発動できるな
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 20:24:10.74ID:V7GqHqqa0
>>599
中露は追放で
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 21:43:27.50ID:PENFhP9H0
日本には、国家観の統一性とか、社会での共同体意識の共有とか、出来たときなんて一度も無いから変わっとらんけどな。
この多民族国家が纏まるときは永遠に来ない。
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 21:45:10.95ID:G804xVQd0
支持はするけど動かないw
コレはアメリカも同じ
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 23:31:35.67ID:rGDGxU2O0
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 23:48:17.54ID:sIlwGhBC0
ロシア中国いる限りまともに機能しない国連
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 00:31:03.43ID:DDodiDrt0
>>1
ATMになるだけだからお断りしろ…
中露が入ってる時点で拒否権行使して機能不全になるんだから何の意味もない
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 00:45:09.57ID:SpcZQmT00
散々言われてる事だが
第2次世界大戦中の戦勝国が国連なので金だけ取られてメリットなし
それに匹敵する組織のNATO加盟した方が遥かにいい
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 08:26:08.78ID:yrZTypDp0
アメリカの言いなりになりたくなくて
日本国と日本国民して主体的に責任は取りたくなくて
中国、韓国、ロシアの言いなりにもなりたくないし、絶交したいけど
自分の住んでる国が一番信用ならん!何もしないのが一番マシ!という人達は、どこに向かいたいのだろうね。
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 08:52:21.48ID:yrZTypDp0
戦後も冷戦も、全く終わってない、変わってないからな。
そんな中で、米国の弱体化、共産圏の拡大、世界のブロック化に進むんだから、日本の立ち位置はボウフラみたいに漂うだけ。
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 09:00:26.29ID:PaiBhCMF0
>>615
中華民国(台湾)は1970年まで安全保障理事会の常任理事国だったからね
独裁国家と民主国家のバランス悪くなってる
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 09:01:03.66ID:7AD4JkH80
>>615
統一ドイツがロシア寄りになってしまっていたように
東欧や中央アジアの旧東側の諸国の動向も非常に重要
隣接2大国の中ソの歴史的な対立も緩和したし
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 14:23:18.82ID:umr7WBUA0
金出せよってことだろ
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 16:02:11.62ID:1Yc5Cgtg0
実情から常任理事=安保理と言っていいからな
核も所持してない国が常任理事国って流石にヘソが茶を沸かすだろ
ようするにナメられて恥かくだけだからやめとけ日本
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 00:08:50.54ID:Wpb4ME6X0
別の新国連を作れば良いだけ
そっちに移ってしまえば良いよ
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 00:14:04.02ID:Yk4LxGZV0
常任理事国入りは中露の反対でできない

しかし今のロシアがアレ

とりあえず臨時常任理事国的な物を設定

国連からロシアを排除しようとするも無理

新たな組織を設立。日本も常任理事国
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 00:21:30.32ID:1sEtnslN0
ほら金出せもっと出せ

金は国民から取れば良い
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 01:43:01.52ID:tttFlKSR0
>>625
中国を抜くの忘れてんぞ
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 01:52:42.47ID:v/wVdMV50
毎度毎度、お決まりのリップサービス
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 02:16:55.04ID:gWjZvvwl0
まずはロシア追い出す
常任理事国に日本が最有力になるが中国が否決して断念
現状国連で支持高い拒否権の制約を日本は賛成して全力で募る
台湾戦争勃発で中国に拒否権の制約発動して中国を追い出す

常任理事国へ
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 02:38:07.46ID:Sawpp5lS0
戦闘機開発といい最近ブリカスがやけに擦り寄ってくるな
嫌な予感がする…
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 02:54:02.26ID:OIyzkohE0
>>1
(11/23萩生田が)>この1カ月で3人の閣僚が辞任するという事態になりました。

萩生田高市スガ河野佐藤同類の
安倍稲田小野寺の、中東UN軍派遣自衛隊の日誌紛失(隊員複数殉職?故意に破棄?アベ公明の集団的自衛権はわざと自衛隊員を海外の現場で死なすため?
安倍稲田小野寺は反日主義者?=スパイ外国人?)とか、モリカケの財務省議事録紛失(なぜ赤木さんは?)とかに比べれば、カスみたいなもんだろ

しかも最初の辞任大臣山際はアベ萩生田(創価統一朝鮮)系のくせに。 狂ってるよ全てアベコベのアベ系は
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 06:32:14.62ID:cEzikT3C0
>>633
フランスとイタリアが、ロシアの役に立とうと頑張り始めてておかしいからな。
経済的な困窮を横においてでも、ユーロ離脱への批判も止むってもんだ。
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 16:32:41.34ID:nEk6dDKJ0
フランスとイギリスが日本の常任理事国入りを支持か
中露は絶対に認めないんだろうな
国連とは違う枠組みを新たに作って、中露以外の常任理事国はそっちに移ればいいのにな
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 04:35:09.15ID:KCESKbNK0
で、ますます負担金ふんだくられるのか
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 04:39:49.63ID:gDeoVvUR0
国力が弱ってるのになんで今なんだよ
日本の何を評価したんだ
むしろ国力が弱ってるから大国にとって都合が良いのか
言いなりにできるから
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 04:53:05.52ID:kJLNvRqW0
>>27
そもそもそんなのに敵国認定されてるなら
国連なんか入らなくて良くね
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 04:54:12.46ID:pn+8Ev530
ロシア外してからにしてよ
全員一致もやめて多数決でさ
拒否権無しな
そこまでやったら入ってもいい
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 13:07:13.77ID:aKEQY1uQ0
リーグとユナイテッドを作る?。じゃあアメリカセ・リーグと中国パ・リーグを作って一触即発の状態にしようぜ(;^ω^)
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 14:12:28.44ID:Vq6HFzwy0
 
岸田総理にいうように2027年に約9兆円となれば、
世界4位の軍事費を持つことになります

常任理事国入りは当然でしょう
---- 
https://www.globalfirepower.com/defense-spending-budget.php

1位 7700憶ドル 米国
2位 2300憶ドル 支那
3位 1500憶ドル 露西亜
4位 0800憶ドル 日本  ※1ドル110円換算
5位 0700憶ドル 英国
6位 0500憶ドル 独逸
7位 0500憶ドル 印度
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況