X



【値段の真相】牛丼「安い・早い」に変化、ゆったり席にカフェ利用も…「薄利多売の商売は苦しくなった」 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/12/20(火) 21:21:29.15ID:dL0G7Fnh9
※2022/12/20 11:15

[値段の真相 低価格は今]<2>
注文が入るとすぐに用意される吉野家の牛丼(9日、東京都千代田区で)=佐藤俊和撮影
 「7分のドラマ」。牛丼の吉野家で繰り広げられる光景は、かつてこう呼ばれていた。店員が来店客の前に手際よく丼を差し出し、お客は黙々とかっ込む。長居はせず、食事が済めばさっと席を空ける。

 牛丼の値段はこれまで、並盛がおおむね400円。過去には280円まで値下がりしたことがあった。ワンコイン以内で短時間におなかを満たせる「うまい、やすい、はやい」はデフレの時代に広く支持された。

 それが最近は、少し様相が変わっている。

 吉野家が現在力を入れるのは、カフェのような内装で、ゆったりとしたテーブル席が中心の店舗だ。2024年度までに既存店からの転換も含めて500店を目指す。ドリンクバーやアイスなどのサイドメニューもそろえ、カフェのみの利用もできる。従来の主な顧客層はサラリーマンだったが、新店舗では家族連れや女性客の取り込みを図る。

続きは↓
読売新聞オンライン: 牛丼「安い・早い」に変化、ゆったり席にカフェ利用も…「薄利多売の商売は苦しくなった」.
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221219-OYT1T50329/
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:23:27.05ID:kKEhcc7n0
>>117
牛すき鍋こそ年中やって欲しいよな。
他の味の鍋も欲しいが

あと親子丼も年中やってくれ。牛丼いらん
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:24:09.65ID:Nszy2P0k0
>>1
あんなトコでチンタラ出来るもんだな
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:33:25.90ID:GgDyhOO70
いやいやいやいや牛丼でしょやっぱ
イレギュラーメニュー推しはなんなん
勘弁してよ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:37:45.12ID:KmR3FCEr0
いや、こないだ通りすがりでたまたま寄った吉野家で、カウンターじゃなくてテーブル席に座ったんだけど、
テーブルが固定されてて、椅子との距離がありあえないくらい狭いんよ
そりゃもう、とっとと喰って早よ出ろって意図が見え見えで、ほんっと気分悪かったわ
客を客とも思ってない的な
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:43:20.05ID:9iVu4RN10
吉牛はねぎ塩豚丼食べるための店
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:45:39.49ID:iiiUZLbW0
>>2
劣化したの?
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:55:07.13ID:5uKXKwGH0
そらそうやろ。
やっすい牛丼=クソ安い給料で非正規から労働搾取

なんだから。
目を逸らすのはやめましょう。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 00:24:52.35ID:S5UyR5JK0
うちの近所の𠮷野家もカフェ風になってたわ
レジで受け取って自分で席まで持って行かないと行けない。
で、食べ終わったら食器券返却コーナーへ。
セルフサービスにされとるだけやんと。
店員さんは楽になったやろうけどな。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 00:46:01.67ID:geeYTWP00
>>4
昔のタレが粉を溶かしていた時のほうが味にばらつき多くて酷かったのしらんの?
今の調味液のほうが安定して美味しい
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 00:48:21.74ID:KfNODrHZ0
♪羊になりたい 羊になりたい ただ一度〜
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 00:51:58.25ID:ldingkSq0
回転率が命の店だとゆったりなんてされたらたまらんな
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 00:52:19.96ID:ycMpuG3d0
>>1
っつーか、安い早い牛丼よりすき焼き御膳とかの方が売れてるんじゃねーの?
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 00:53:50.77ID:4wI1ukPQ0
昔の吉野家のほうが味が良かったってのは思い出補正であって幻想でしか無い
昔はタレが粉を溶いていたんだぞ
いわゆるインスタントの牛丼のタレですわ
倒産して再建したぐらいのタイミングか知らんけど濃縮調味液を使うようになってよくなった
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 00:54:40.94ID:ycMpuG3d0
>>132
松の屋のセルフ行ったら良かったわ
券買う⇒空いてる席に着く⇒呼ばれたら取りに行く⇒食い終わったら食器返して帰る
あれで良いんだよ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 00:56:27.74ID:8PsoyLrc0
>>141
食事じゃなくて燃料補給だな
食事というより餌って感じ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 00:57:59.87ID:r7xN6DGg0
>>141
それがお前の生活レベル
家畜が餌を食ってるだけ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 00:58:59.45ID:tzCnpFuk0
>>141
あれもう、昔の惣菜系の食堂よな
カウンターからビールは先に飲む?とか券売機で確認取らないんだwってのがどこまで行っても変らない感じが良いw
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:01:31.07ID:LY2mlHFY0
>>144
効率よく餌を補給する奴隷スタイルがお似合いですわ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:02:55.19ID:ycMpuG3d0
>>142-144
まあ確かに
食い終わるのに10分かからないからな(笑)
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:03:08.74ID:lXcp6ef00
並ばず食ってさっさと帰るために行くのに
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:03:38.06ID:hbKT7NRi0
海苔持ち込んで納豆定食オーダーする日々
ご飯おかわりおいしいれす🤤
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:06:49.44ID:KtYkJWNb0
近所の吉野家が寿がきやみたいな呼び出し方式になってなんか手軽さが無くなったな、と感じた。
紅生姜もテーブルにはおいてないし
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:07:25.63ID:D0bun7xv0
定食メニューが増えたせいで、「早い」はなくなったな
食い終わってもスマホいじってるやつも多いし
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:14:22.73ID:KtYkJWNb0
牛皿とカルビのセットの定食を頼んだら両方とも肉が冷たかった
どこでもミスはあるだろうから仕方無いとは思うけど、新しい店舗だともう大鍋で牛皿を煮込んだりしてないんだろうか
個別包装のレトルトパウチなら味のばらつきは防げるだろうし
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:15:18.94ID:iLEPCsqf0
深夜に男数人で牛丼屋にいる客は全員同性愛者だと思っている
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:23:59.43ID:3CI1gTSt0
>>141
いまだに券売機でモタモタしてる人が居るのよね
せめてメニューは決めておいて予めQRコード出してから券売機に行って欲しい
後続客すげえ迷惑
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:26:14.67ID:ZU5ifhtA0
ともちゃんがツユだく流行らせた
おっさんが食べる場所で たまにバイク乗った太った女性が来てた
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:32:15.37ID:KtYkJWNb0
>>132
吉野家に限ったことではないんだけど、セルフだとどうしてもテーブルの拭き上げが疎かになるんだよな
食べ物受け取っていざ席に着こうとしてテーブルが汚れているとなんか萎える
布巾とか置いておいて欲しいな、二郎とかのラーメン屋みたいに
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:33:57.12ID:mTUNL+wl0
>>107
野菜はどこで食うの?
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:56:30.57ID:enqm9S7f0
早い・安くない・うまくない
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 02:10:55.47ID:gFEpauCq0
吉野家並250円が初めてだった。
なか卯は300円。

あの頃のチープな味でもう一度食べてみたいかも。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 02:26:26.44ID:3uOmI+F20
最近のカフェ(笑)みたいな吉野家はいやだなぁ
行きつけの吉野家がそうなったんだけど、注文はレジに並ぶし、お茶も配膳もセルフだからこちらとしてはいい事一つもないし、なぜか出てくるのも遅くなった。

ふと昔の(20年前)の吉野家を思い出したが、店内がもっと牛特有の乳臭さが漂ってて、牛丼もそのような風味が今よりも強かったと思う。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 03:36:26.38ID:BmdxsK3a0
>>165
回転率悪くなって、結果そのコストは客に還元
また値上げか量減らしだな
紅生姜や七味も定量になるかも
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 03:37:44.12ID:BmdxsK3a0
>>168
すき家は、まともに牛丼で勝負しても吉野家の客をとれないから、吉野家のやってないことをどんどんしていって今の形態になったのに、吉野家が真似てどうするw
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 03:42:59.35ID:BmdxsK3a0
>>173
男と違って所得低いから購買単価低いからな
そのくせに長く居座る
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 03:46:55.60ID:zk4DP58j0
U字テーブルで鶏の餌やりのようにされ、対面に座った奴を威嚇しながら喰うのが良いんだよ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 03:56:11.42ID:hinos/qy0
>>62
時代の変化について来られるようになろうね
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 04:00:55.40ID:HdHnuu1+0
>>176
吉野家の場合、ついていく必要なかったからな
ところが、ついていこうとするからチグハグ経営となる
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 04:07:01.74ID:HYj6EhOR0
田舎に松屋、すき家、なか卯なんて無いので吉野家数件しかなかった
入院中に初めて食べた吉野家はマジで美味かった
確か35年前かな?
25年前初めて近所へ出来た松屋でカレー大盛頼めば特盛カレーが出てきたし昔は良かった
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 04:09:31.21ID:SBU/eL2X0
>>4
35だけど、確かに小学生の頃の吉野家って他の牛丼屋とは一線を画した美味しさが有った思い出
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 04:23:31.32ID:R92LGaXy0
薄利多売が駄目になった→高利小売ヘGO
この流れでうまくゆく企業なんてほとんどない
薄利中売を目指すのがいいんじゃないの
成長は無理なんだから
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 04:29:37.40ID:zwC3nEoR0
>>182
原田マクドナルド、だったっけ?
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 04:52:00.11ID:R92LGaXy0
店の数が減るのが消費者にとって一番困る
牛丼屋昔に比べるとだいぶ値上げしてんだから店は維持しろ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 05:11:55.47ID:80nmSEnL0
うちの会社でも 大塚家具をボロボロにした大塚久美子みたいな雰囲気のがいてて
これからは薄利多売ではないとか知ったような顔で言ってたな
こいつの言うことは大体逆のことになること多いから、効率良く薄利多売するのが、今後の正解かも


大阪で さしす という寿司屋や、葡萄亭とかトンテキのグループ店は、土日の行列とか関東に比べ人口少ない関西なのに行列がすごい
それなりに料理にはコストかけてるのに、あえて女1人で入れない、女客が長話できない店内にし、即ち回転率重視の店にし、薄利多売してる
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 05:12:16.80ID:80nmSEnL0
よって、吉野家も薄利多売に徹しろ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 05:31:28.67ID:EyU7hLq/0
昔は最低賃金も今よりだいぶ下だったし最低賃金でこき使おうと文句もなかったしで、薄利多売ができてた面もあったわけで
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 05:37:08.46ID:VS6v0onc0
吉野家の七味は辛くならない
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 07:36:40.68ID:ChMbJXfO0
>>175
ど田舎県ど田舎市なのに
最近改装をしてU字からカフェ風になった
女子供が増えて
あの緊張感が無くなってガッカリな
吉野家塾で仙人の俺
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 07:42:00.66ID:XD8bTuVx0
早い、安い、うまい→早い、安い
になったって事かと思った
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 08:14:51.73ID:evwICM4Z0
>>135
お前何言ってるの?
40年前は知らんが30年前は今と味付けが根本的に違かったんだぞ。
取ってつけたような知識で知ったかしないほうがいいぞ?
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 08:27:54.95ID:mLiIRnjB0
牛丼屋は早く済ませたいときに入るもんなのに、回転率下げるのは本末転倒
ゆっくりするなら牛丼屋は選ばんよ、スタバとか行くわ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 08:53:36.90ID:Gew7E9EF0
>>194
これって牛丼も出すカフェだよ
ドリンクバーだから何時までも居座られる
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:11:20.30ID:kfkLAuIb0
>>172
それな
吉野家はドンと構えてて欲しかったわ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:16:02.04ID:IGU7RFbc0
筋肉マンの歌も変えなきゃならないの?「美味いの早いのやっすいの〜」って歌
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:16:56.45ID:LI4lFCTs0
安い早いくらいしか取り柄がないのに
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:23:30.95ID:rnTM1v0O0
ゆったりした吉野家で食べたことあるわ
テーブル席で若いお姉ちゃんの注文配膳
もうレストランだな
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:28:58.63ID:lR4UuE1w0
早い、安いを求める層は外食しなくなったって究極の貧国化だわな
タイみたいに屋台で商売できれば違うだろうが高い賃料を払わなければいけない日本はおしまい
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:55:20.53ID:DWM2wOIG0
>>199>>172
すき家に最大手の座を明け渡して久しいわけで。
「牛丼最後の日」以来凋落して、以後ひたすらすき家のマネ。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:02:47.44ID:DWM2wOIG0
>>182
マクドナルドが高利小売にシフト中だろ。
一度超薄利超多売したから完治するのに30年はかかるってだけで。
末期の癌を治すようなものだから。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:31:17.02ID:wUO0YBs00
吉野家って1回倒産してるよね
創業当時の味ではないよね
当時牛丼一筋80年て言ってた
今何年だか知らんが
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:01:58.33ID:v1RB3tSz0
>>208
新興国のマックは大半がそういう形態だろ
日本もそういう位置に見られてきたのかな

そもそもマック不味いからなあ
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:04:24.13ID:v1RB3tSz0
そもそもすき家は、プチファミレスだからな、とくに郊外のすき家は。

吉野家もそうするなら、その店は名前変えろよ
吉野会とか吉野組とか

昔ながらの女1人では入れないCP重視型店舗は店舗で残さないと
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:07:12.85ID:v1RB3tSz0
高利小売より、大阪の寿司チェーン店さしすみたいな感じの薄利多売がえらい人気だね
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:08:44.13ID:UbLELe4o0
オシャレ牛丼屋
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:10:57.39ID:TbhitQuj0
もう安くないから牛丼はいいや
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:12:05.99ID:CWkKIZ8E0
丼片手に食らうスタイルなら立ち食い牛丼始めたらいいのにな
小さい店舗で出来るし回転率もいいからテイクアウトと併用して巻き返せ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況