X



【京都】役員報酬「月2億5000万円」は不相当に高い? 関西の味噌会社が「経費不認定」の処分取り消し求めて提訴 ★2 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/12/22(木) 13:36:44.56ID:IucuXRuK9
※2022年12月21日 10時00分
弁護士ドットコムニュース

中国で知名度の高い味噌を作っている食品グループの企業が、国(国税当局)を相手取り、約3億8500万円の課税処分の取り消しを求めて、裁判で争っている。

当局は、この企業が2人の役員に支払った役員報酬の大半を「不相当に高額」と判断。法人税の減少につながる経費として認めなかったが、同社は「役員の働きに見合う適正な金額」と真っ向から対立中だ。

裁判は、役員報酬を企業が自分たちの裁量で決められないのか、国税当局が一定の線引きをすべきかを問うている。

●原告は「松井味噌」のグループ企業
原告は、京都市にある「京醍醐味噌」。同社は、中国に5工場を構え、模造品が出るほどのブランド力を持つ「松井味噌」(兵庫県明石市)のグループ企業だ。

1914年(大正3年)創業の松井味噌は、3代目社長の松井健一さん(58)のもと、1990年代に中国・大連に進出。日本より大幅に安い大豆や米、塩などを使い、味噌関連製品を作り始めた。大連のインフラは未整備でトラブルは絶えなかったが、1990年代後半に軌道に乗せた。

1980年代後半に松井さんが父親から経営を引き継いだとき、松井味噌の年商は約2億円だった。それが2020年度には約80億円まで成長している。

海外進出や企業買収に乗り出す松井さんは、アグレッシブな経営姿勢をこう説明する

「僕は成功するためにリスクを取りに行くのが好き。失敗もあるけど、それは次に生きる。日本より変化の早い中国では、そうでないと勝てない」

続きは↓
https://www.bengo4.com/c_18/n_15418/
※前スレ
【京都】役員報酬「月2億5000万円」は不相当に高い? 関西の味噌会社が「経費不認定」の処分取り消し求めて提訴 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671670284/

★ 2022/12/22(木) 09:51:24.57
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 18:23:33.13ID:y02drlhX0
>>546
そういうこっちゃ
大人しく税金払えばいいだけ
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 18:24:35.94ID:5ItycW5T0
味噌がそんなに儲かるとは裏山
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 18:29:21.38ID:bzov/5+R0
年間30億?ダメダメ😅
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 18:46:27.85ID:hN3p+hcN0
うーん…所得税で取れるならそれでいいんじゃねえの?
ベトナム移住した弟の役員報酬から税金取れないてことなんかな
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 19:30:01.79ID:Q/8XO9BW0
>>544
賄賂だったとしてもダメ
賄賂は明確に損金に出来ませんって法制改正されてるになってる
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 10:58:52.50ID:C/HDzM0U0
泡盛残波の沖縄の会社も以前訴えてたな
国税庁や税務署相手にようやるわ
ヤクザより怖いだろ?
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 11:12:40.23ID:14vbrpgP0
国税庁はIBMや武富士、つい最近だとユニバーサルミュージックとか
大型案件でしばしば負けてるし。
最近勝ったのは相続税回避のタワマン節税くらい
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 11:23:08.97ID:nx/Fxb9Z0
個人商店ならそれでもいいんだろうが、株式会社ともなると問題ありそうだな
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:14:33.25ID:G1GvoK4x0
そんなん払って会社大丈夫なのか
社員の心も離れるだろうし
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 14:38:18.20ID:f5eRqHuJ0
>>494
税金なんて払ってないぞ
借入の必要なく自己資金で回せるから金融機関の信用なんてどうでもいいから毎年赤だよ
零細経営者が納税すること自体がボンクラだろ
金足りなかったら会社に自己資金貸し付けるだけだし
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 14:57:46.31ID:OZBARpio0
そもそも役員報酬は給料とは違うんだよ
役員と会社は契約関係で従業員と会社は雇用関係
取締役というのは株主に代わって会社を仕切る役割
だから株式配当金と役員報酬は本来会社の税引き後の利益から支払うもの
会社というのは人格を保有しているから株主総会は存在しても株主と会社は別人格だから
その株主の利益の為に動く使用人が取締役
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 15:09:05.61ID:WxBM0vh+0
>>559
うちの会社はプロパーと本社からの出向社員とで給料が倍くらい違っていて(当然、出向社員の方が高給)、それを知ってヤル気を失くして辞めるやつが割といる
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 15:23:26.06ID:UyQ1UzKw0
>>1
支那味噌オヴぇ~
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 15:39:22.31ID:vpDagHCV0
国税に逆らうやつは国に守られていながら自分さえ儲ければいい傲慢な考え。脱税は全国民に対する大罪。
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 15:48:09.71ID:14vbrpgP0
>>565
国内企業の役員が海外居住者であれば源泉徴収20.42%が徴収される。
但しその役員がその国の支社の為に使用される場合は免税
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 06:34:19.37ID:ip54ZVB50
>>571
年間2.5億じゃないのか?
月2.5億かよ。

そりゃ不認定になるわ
80億の原価、経費以外は全て報酬レベルだもんな
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 07:30:09.22ID:63juiNhq0
>>320
うわ、つまんね
つまんなさすぎて、レス乞食丸出しなのに誰にも相手されてないじゃん
恥ずかしw
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 08:32:27.41ID:VGw1PvHW0
高い安いでなく
損金扱いするかしないかの話
スレタイが詐欺
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 12:59:19.07ID:odFtdNs10
>>64

共産主義だよ
共産主義者に経営なんてできないから誰でもできる農業とか手工業をしろと言い出す
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 04:39:41.40ID:wbWRzeT60
>>8
なんせ生きてるもんな
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 05:25:31.02ID:V3ziMJAA0
>>582
そこで外形標準課税やで
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 05:32:51.70ID:EvTnglfy0
こんなんばかりやで、グローバル税を検討しろ、みそや以外にも。
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 05:34:25.21ID:QmTibAok0
>>582
ベトナム住まい
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 05:58:57.55ID:t1vnOzYc0
まあこの例はあからさまにやり過ぎ感が目立つから引っかかっただけで
もっと比率をマイルドにした形でスキームは同じやり方の
グレーゾーン節税は世に横行してるんだろうね
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 06:07:53.27ID:/JZqIGm30
>>589
一応理屈は建ててあるんだけどな
賄賂も向こうでは必要だろうし
やっぱこの経費不認定は不当だと思う

>松井さんは弟に掛け持ちしていた他の仕事をすべてスタッフに任せ、ベトナム事業に専任するため移住を勧めた。そのため、月2億5000万円の役員報酬を提示。実際、2015年12月から4カ月で10億円を支払った。
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 06:10:19.06ID:/JZqIGm30
>>591
松井さんは弟に、掛け持ちしていた他の仕事をすべてスタッフに任せ、ベトナム事業に専任するため移住を勧めた。

読点が足りないよな、この文章は
弁護士ドットコムさんよ
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 08:33:47.74ID:7cAABMUK0
特別な事やって業績爆上げしてんのに周囲の同規模同業より報酬が高いと経費不認定ってのは確かに不当な気がするな
まあまりにも高額すぎる気がしないでもないが
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 08:51:03.72ID:q8tCaikO0
年30億じゃなく月2.5億って書き方だから
短期的に報酬爆上げしてすぐ戻したんじゃねえの?
そりゃあ税金逃れに報酬弄ったようにしか見えないわな
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 09:34:09.34ID:mRxyg7Ie0
そもそも役員報酬ってのは給与では無いんだよ
だから給与所得控除は受けられないのが本則
ただ生活給も有るからその分は給与所得控除を受けられるようにしようというのが例外として認められた
このような余りに高額なのは給与所得と呼ぶには逸脱している
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 10:46:05.37ID:qPUtCLzw0
>>593

ベトナム事業を「初年度(2015)から利益30億円、5年後には年間100億円の利益をうむ」ほどの好採算と見立てた。

で、記事だと諸々の誤算で利益が後連れと書いてありどうも今持って(殆ど?)利益出てないようだから税務署の判断は妥当かと。
流石にこれを損金にはできないでしょ。税務署は報酬認めないとはいってなくて特例扱いの損金には出来ませんっていってるだけなんで。

高額報酬でも業績連動型賞与とかなら損金と認められる場合はあるからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況