X



86%が「EV車の購入予定はない」と回答 「充電どうする?」 やっぱり不安? 多くのユーザーが抱く「EVを欲しいと思わないワケ」 ★5 [鬼瓦権蔵★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2022/12/25(日) 10:29:19.00ID:N/yftkU59
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5b915ab812bd781b3d2bf06747c18078f4dff92

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671917223/


ユーザーが抱く「EVへの懸念点」は
政府が掲げるグリーン成長戦略では、2035年までに乗用車の新車販売で電動車を100%とする目標があります。
 
しかし、今年おこなわれたあるアンケートでは、9割弱が「EV車の購入予定はない」と回答したという結果が出ているといいます。
 
EVについてユーザーが懸念するポイントにはどういった点があるのでしょうか。

政府は、2050年カーボンニュートラル社会の実現に向けて「グリーン成長戦略」と呼ばれる産業政策を掲げています。

そのなかで、自動車産業においては「2035年までに乗用車の新車販売は電動車100%」との表明を明らかにしています。

ここでいう「電動車」とは、電気自動車(EV)のほか、ハイブリッド車(HV)、プラグインハイブリッド車(PHV)、燃料電池車(FCV)の4種類のクルマを指します。

このため政府は、対象となる電動車を新車で購入することで、補助金を受けられる優遇措置を取るなど、電動車の普及を促す動きが進められています。

そんななか、駐車場予約アプリ「akippa」を運営するakippa株式会社が全国のakippaユーザー1079名を対象に、EV(電気自動車)に関するアンケート調査を実施。

調査は2022年7月下旬におこなわれたものですが、今回のアンケート結果からユーザーのEVへの支持について、意外な結果が出たことが明らかとなっています。

まず「EV(電気自動車)を欲しいと思いますか」の質問では、「欲しい」「とても欲しい」はわずか18%、「今は欲しくないが将来的には欲しい」が47.4%と半数弱を占める結果に。

年代別にみると20代の半数以上の52.2%が、「欲しいとは思わない」と回答しており、多くのユーザーはEV車を欲しいと思っている人が少なく、なかでも若年層である20代の興味関心が低いということが分かりました。

また、EV車を「欲しいとは思わない」または「今は欲しくないが将来的には欲しい」と回答した人の理由には、「クルマを買い換える予定がない(25.7%)」が最も多い結果となり、続いて「自宅駐車場(月極含む)で充電ができない(19.7%)」、「出かけた先で充電できる場所が少ない(19.3%)」と、充電に関する理由をあげる人が40%を占めている結果に。

さらに「EVの購入予定はありますか」という質問では、86.3%もの人が「購入予定はない」と回答しています。

このように、今回のアンケートからEVへの支持者が少なく、クルマの買い換えの予定のほか、充電に関することが懸念点として挙げられるということが分かっています。

実際にSNSでユーザーの声をみると、「自宅車庫に充電器を設置できない場合は選ばれないだろう」「自宅で充電できないと不便だよなあ」「現時点でEVはファーストカーにはなり得ない」など、EV車に対する多くの懸念点を挙げるユーザーの声が見られました。

EV充電器は、全国に普通充電器は21100基、急速充電器は8400基と、およそ約3万基ほど設置されているといいます。(2022年6月末時時点、ゼンリン調べ)

設置場所には、高速道路のサービスエリアやディーラー、道の駅など、各所に設置されているようですが、ユーザーからは「そもそも探すのに一苦労」「充電のストレスが大きすぎる」との声も寄せられています。
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 14:25:22.79ID:b5JqaibX0
>>938
日本人の分断政策によって核家族化が進んでしまっているけど
本来なら大家族で集団生活する方がよりエコだからね
国としては細かく分けた方が消費が増えて嬉しいんだろうけど、それってつまり個々の負担が増えるわけだからね
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 14:26:53.16ID:MzhOwasa0
>>939
例外もあるだろうが、日本で車所有率が1番低いのが東京
繰り返しになるけど、東京に住むことが日本人にできる最大のエコなのよ
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 14:27:43.35ID:d1GZn+qO0
来年から主流になるリン酸鉄系は3000回フル充電出来る

100万キロは走るから廃車までバッテリー交換なし

そのためフレーム一体で強度が出るし構造も単純化してコスト削減してる

アンチは情報更新しような
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 14:28:02.23ID:faGD5nXQ0
先週の新潟市は雪で電線切れて電車壊滅
送電から見直さないとヤバイ状況だけど何も変わらんだろうな
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 14:31:52.85ID:XyykP7hd0
水素だと部品メーカーが生き残れる
EVになると日本の部品メーカーの半分はいらんからな
そういう意味でも水素一択
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 14:33:20.74ID:z5HjQ+0D0
エンジンの部品作ってる奴とか石油関係に勤めてる奴がアンチEVやるなら分かるんだが、
言われているEVのデメリットが日々解消されていくにつれてEVは普及し、気づけば自分もEVに乗っている未来しか見えないんだけど、
それにしてはEV化して欲しくないとまで言いたげな意見が多いのは何でなんだろう。

初めてiPhoneが日本に上陸し、ガラケーからスマホに変わっていくときもこんな感じだったのかな
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 14:33:56.85ID:5a1QHtO20
>>969
EVのメリットが皆無、デメリットだらけだからじゃね
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 14:35:05.76ID:XyykP7hd0
充電時間の問題を解決出来ない限りEVは普及しないのは間違いないし
水素だと充電時間の問題もなく
部品メーカーが潰れることもなく
排気ガスも出さない環境にも優しい

どうみてもこの先は水素
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 14:35:18.99ID:QPGCjgwT0
超不便なのにガソリン車買うより何倍も金がかかる。
そりゃ売れんわな
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 14:36:00.28ID:b5JqaibX0
言われてるEVのデメリットが全て解消されてようやくスタートラインだからなぁ
そこまでいって初めてガソリン車と比較することになる
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 14:37:10.33ID:fwiMDm5w0
車庫にデローンとケーブル出しときたくないわ
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 14:37:19.73ID:2VCVEjLs0
>>936
ロシアが戦争勝てば世の中すっかり変わるけどな
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 14:38:55.13ID:2VCVEjLs0
>>981
この動画は良さそう
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 14:38:59.69ID:XyykP7hd0
水素の運搬技術の飛躍的工場でコストがめっちゃ下がって
EVの技術向上よりも水素の技術向上の方が先に行ってるわ
だからヨーロッパでも水素に傾いている
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 14:40:08.85ID:MzhOwasa0
これから日本のインフラは急激に劣化していく
地方に電気が安定供給されることない
これは世界でも同じてまEV化は不可能

EVになる可能性があるのは都内のタクシー、バスぐらいだろう
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 14:41:20.23ID:XyykP7hd0
トヨタが水素に全力なのは
既存の部品産業の問題を抜きには考えられないのし
日本経済にとっても政府がEVに肩入れするのは信じられないこと
その馬鹿みたいなことをしてるのが日本政府やけどな
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 14:41:22.34ID:vlEZhEvj0
>>982
つまり、変わらないって事か
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 14:42:23.16ID:XnxkalCQ0
バッテリーが劣化するよねと言うと
そんなの劣化のうちに入らない(怒)

寒くなると充電しないよねと言うと
(遅いけど)充電するだろ(怒)

というのは何とかならないのか
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 14:42:29.19ID:vlEZhEvj0
>>990
都内のバスは水素に決まったよ
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 14:43:06.35ID:faGD5nXQ0
産廃業で乾電池、鉛電池、充電池それぞれフレコンに放り込んでるけど実は引き取り手がいないのだよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 13分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況