X



【米テスラ株11.4%急落】10月初めの水準から半値以下に下落 [クロケット★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001クロケット ★
垢版 |
2022/12/28(水) 09:28:32.70ID:kPf3haRA9
米電気自動車(EV)大手テスラの株価が27日の取引で11.4%急落した。
上海工場で来年1月に減産を計画しているとロイターが報じたことを受け、中国での需要落ち込みへの懸念が高まった。

株価は2年超ぶりの安値に落ち込み、8カ月ぶりの大幅な下げを記録。

投資家の間でイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)がツイッター経営に多くの時間を割いているとの見方や
同氏によるテスラ株売却を巡る懸念が広がる中、10月初めの水準から半値以下に下落している。

上海工場での減産は、中国で新型コロナウイルスの感染が拡大する中で行われる。

グレート・ヒル・キャピタルのトーマス・ヘイズ会長は、中国EVメーカーの蔚来汽車(NIO)による納車見通し引き下げに言及し
「需要不安があるのは間違いない」と述べた。

また、テスラ株は高金利、投資家による節税目的の損失確定売り、一部ファンドによる売りという「最悪の事態」に直面しているとの見方を示した。

ロイターの分析によると、中古のテスラ車の価格は他メーカーより急速に下落しており、テスラの新車に対する需要を圧迫している。

https://jp.reuters.com/article/tesla-stocks-idJPKBN2TB106
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 15:53:42.59ID:MPNfDHJa0
>>902
バブル過ぎるだろw
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 19:09:10.42ID:f3ennO6O0
>>906
株価は現実の販売を無視して期待で膨れ上がっていた訳だから虚業だろ。
現物(車)の販売はアリバイに過ぎず、株の売買だけで商売になっていた。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 19:11:34.66ID:7m2UEElI0
今年も業績伸ばせるかな、値引きしたりリセールが多くなると伸びにくくなるだろうし部品調達の問題もある
特段不具合やリコール出てないし品質は問題なさそうだが
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 19:28:25.11ID:urgWKkLi0
>>908

カリフォルニア州政府もFSDには厳しい対応をしている中、>>775が指摘してるように司法省の捜査が進んでクロ判定が出ると、それで集団訴訟に発展するのが最悪シナリオだね

中間選挙で民主党が勝ったのもあるし、アメリカは懲罰的賠償金が合法だから兆単位の罰金も平気でやるし
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 20:23:22.71ID:jONH1MtT0
>>907
アリバイも何も販売してたのは事実だろ
【虚業】 の解説
投機相場などのように、堅実でない事業。「実業」に対していう。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 20:32:43.64ID:EkMsWyht0
>>910
辞書万能のアスペだったかw
現物商売の規模はトヨタやVWに遠く及ばないのに、
時価総額だけ膨れ上がっていたら、風船が弾けるのは当たり前の話。
要はそれが分かればよろしい。
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 20:59:16.21ID:jONH1MtT0
もともとテスラは基本的な車の作り方とサービス体制がおかしい(先進的過ぎる?)
外装をアルミ合金って作っているからぶつけたときのボディ修復が非常に高価になる
フレームが一体鋳造だから一部フレームがいったときも全交換になる
今の設計とサービス体制ではしょせん金持ちのおもちゃでしかないが、イーロン・マスクが飽きたみたいだから一生改善しないな
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 21:52:46.48ID:21xyOfsa0
株買ったアホ今どうしてる?w
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 22:26:44.50ID:pBeY9b0O0
>>900

テスラはトヨタをすでに抜いてるけど
次もトヨタの負けが確定

トヨタとテスラ、「1台の格差」8倍に 初の純利益逆転 2022年11月7日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD0281H0S2A101C2000000/
テスラ、10-12月納車台数は過去最高記録を更新か-需要懸念よそに 2022年12月31日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-30/RNPGIDDWLU6801
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 22:49:00.73ID:pBeY9b0O0
トヨタは為替変動でそれどころじゃないからねw
ご愁傷様
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 22:59:16.15ID:hd5XDIOj0
EVネイティブ最新動画
イギリスとオーストラリアでのテスラ充電渋滞問題について解説。イギリスで最高3時間待ち。大型連休には必ず起こる充電渋滞問題が解決されていないことに詳しく解説し日本も例外ではないと指摘している
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 23:05:50.30ID:1f5v0on/0
そもそも職人.技術屋じゃないから、ユーザーへの責任とかほっぽりそう。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 23:12:32.64ID:hd5XDIOj0
グッドスピードの解説。日本の22分の1の人口のノルウェーに日本の20倍の充電設備。これでも大型連休には充電渋滞がおきてる。中国に至っては悲惨なレベル。世界中で起きる充電渋滞。やっぱり現状 EVは使い勝手悪すぎて使い物にならんな
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 23:14:04.92ID:pBeY9b0O0
ガソリンスタンドも渋滞起きてますけどw
それでも廃業相次ぐw
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 23:14:55.45ID:XKQFygxo0
俺の精算金くらいは残しておいて
もらいたいね。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 23:16:13.93ID:rn31vpmq0
数週間で世界が水素に舵取りしたからなw
phvと水素で確定したよ、テスラ株は売ってトヨタ買っとけ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 23:33:13.26ID:pBeY9b0O0

だから連休の吸油渋滞なんてそもそも解決されてないから
充電場所の多い電気のほうが有利だよw
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 23:35:02.08ID:XkJg4q4F0
>>924
ノルウェーと日本は積雪の状況も違うって言ってたよな
もう大前提からまるで違うわ、航続距離云々のもんじゃない
1000kmあってもだめ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 23:54:57.86ID:vT7Fc3KC0
>>929
連休で遠出なんてガソリンでもEVでもフルチャージしておかなきゃいけないんだから
EVなんて地獄
仮に20台の車が列つくってたとしてガソリンなら一台数分で掃けてくので最長待ち時間は30分程度
ここでEVが30分ならまあその日は終わると思え
せっかくの連休だったのに残念だね
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 00:17:24.05ID:FH9FfT2r0
>>934
それだけの設備を展開、維持するためにかかるコストは全部きっちりEVのコストに計上しろよ
もちろんその際に出るCO2もな
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 00:20:21.59ID:qLAhA9sN0
テスラは自前で40000の急速充電器を設置維持してるけどもうトヨタ自動車より稼ぎが上ですよ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 00:26:53.02ID:qLAhA9sN0
>>939
テスラ株はトヨタ株よりも株価高いですよw
潰れそうなのは日野自動車ねw
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 00:27:10.43ID:Oxbd0utp0
>>909
いやアメリカだけじゃ無いだろ、中国でも暴走事故を多数起こしてるじゃん

特にこの秋の暴走事故はテスラがオンラインアップデートで電動アシストステアリングを効かなくした問題が指摘されてて、ただでさえ冷えてる米中の国際訴訟を考慮したら、米民主党がテスラを庇う事なくあっさり切り捨てしてもおかしくないしな
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 00:28:59.95ID:Am0DQAjA0
>>934
充電設備を広げることは可能だけどこんどは充電放置問題と内燃機関車が止めてしまう問題がノルウェーはじめフランスでも多発してるとフランス在住のひろゆきが言ってる。日本でホンダeを乗ってる人がイオンで充電放置車両を呼び出してもらってどけてもらった動画がある。すでに日本でも起きてる
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 00:30:24.74ID:qLAhA9sN0
>>942
だから株価はトヨタのほうが低いってw
株価見てないの?w
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 00:31:45.77ID:qLAhA9sN0
>>945
そして業績もトヨタのほうが悪いですw
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 00:32:42.92ID:sqlRYO2q0
金融危機にならんのか?🤔
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 00:35:34.66ID:qLAhA9sN0
俺に論破されてイライラ
数字で負けて精神的勝利かなw
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 00:35:43.15ID:pAJbsQw70
マスク やったな!!
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 00:36:05.27ID:1MmS3s120
50になるか200になるか、どっちが現実的か考えたらわかる
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 00:36:34.36ID:FH9FfT2r0
>>943
実際そんな簡単ではない
先に書いた通り設備展開維持コストはEVコストに積めってのもあるが、
たとえば一店舗の駐車場で10台の充電が可能な設備を展開すると、当然10台が同時に充電するかもしれない
それを見越して電気契約も見直し、新しい電線が必要なら引き込み
そんな店舗が増えていけば電線そのもの、電柱そのもの、地下溝容量そのものが足りなくなりそれぞれ全部強化しなきゃいけなくなる
そのコスト全部EVのコストな
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 00:45:22.70ID:Am0DQAjA0
>>952
ホンダeの人が充電しようとしたイオンは全部で10台分だかあったけど急速充電器は一台しかない。まだ少なすぎるけど増やすにはコストがかかりすぎるね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況