X



「電動キックスケーター」時速20キロ以下は運転免許不要に 時速6キロ以下は歩道走行可能 7月から ★3 [鬼瓦権蔵★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2023/01/19(木) 13:58:16.49ID:sTAQCnQy9
https://news.yahoo.co.jp/articles/c572f5b40366823678b60b78c67ed3d3a876daa3

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674098512/


警察庁は19日、立ち乗り二輪車「電動キックスケーター」について、最高時速20キロ以下の車両は運転免許を不要とすることなどを定めた改正道路交通法を7月1日に施行する方針を明らかにした。
自転車とほぼ同様の規制になり、車道走行が原則だが、時速6キロ以下に設定した場合は歩道も走れる。
16歳未満の運転は禁止する。
一方、最高時速が20キロを超える車両は、現在と同様に原付きバイクと同じ扱いになり、免許が必要になる。

警察庁によると、改正道交法では、最高時速20キロ以下の電動スケーターを「特定小型原動機付自転車」と規定した。
車体の大きさは、普通自転車と同じ条件(長さ190センチ以下、幅60センチ以下)にし、ヘルメットの着用は努力義務となる。
違反を繰り返した場合は自転車と同様の講習を受けることが義務づけられる。

歩道を走行する場合、同じ車両で最高速度の設定を切り替えることが想定されるが、走行中に切り替えスイッチを操作できないようにすることも求める。
警察庁は今月20日~2月18日に関係する政令案などについて、パブリックコメント(意見公募)を実施する。

一方、国土交通省が昨年12月に定めた保安基準では、前照灯やブレーキランプ、方向指示器などを備えるよう規定した。
外部からも最高時速を把握できるようにするため、20キロの場合は緑色で点灯、6キロでは緑色で点滅する「最高速度表示灯」を車両の前後に取り付けることも求める。
同表示灯の設置は、改正道交法施行前から使用されている車両については2024年12月23日まで猶予する。

警察庁によると、電動スケーターの事故は19年から22年11月までに69件あり、計70人がけがをした。
22年9月には東京都内で電動スケーターを運転していた男性が死亡する単独事故も起きている。
また、21年9月~22年11月に歩道を走行するといった「通行区分」の違反や信号無視などで摘発されたケースは1639件あった。
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:05:18.51ID:GziHCQeF0
>>890
田舎で乗れば良いんじゃない?
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:05:29.09ID:1mhMDier0
重量物背負って6 km で歩行者にぶつかってくるんか

さすが公明党大臣やってることがめちゃくちゃやな
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:05:34.55ID:Tc0pN/OH0
>>878
原付なので課税標識取得になり総務省です
車両の保安基準は国交省です
公道での運用方法は国家公安委員会です

そいつらまとめて新産業起こしたったをやりたいのが経産省です
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:05:37.79ID:RPzCO/040
>>893
そこまで流行る要素もないのに、なんで罰金目当てでやるんだよw
俺が警察なら全力で反対するわ
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:05:44.90ID:O7itZire0
小型化したら買うかもな。
でも、それだと重量規制厳しくて結局使えなそう。
身軽な遠出もたまにしか使わないのでは買うメリットがあまりなく。
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:05:57.17ID:2HeHH58X0
ブレーキってのがもうだめだよな
大径インホイールモーターで反トルクでブレーキ化するくらいにしないと
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:06:49.41ID:m4nhoJ/F0
車も乗るから邪魔臭いって思う気持ちは分かるけど車こそ利権の塊だからな
選択肢増えるのは良いことだわ
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:07:35.60ID:8XBg1Nvi0
>>897
車輪が小さいから自転車より安定感無くて高齢者はコケると思うわ
怪我して寝たきり介護する覚悟があるならどうぞ
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:07:59.47ID:GziHCQeF0
>>896
20kgもあれば女性は持ち運びできない。
男性でも相当な体力がなければ駅の階段を登り降りするだけで大変。
俺の折りたたみ式自転車は10kgだけど500m歩くと汗びっしょりになる。
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:08:03.23ID:gj7Stk1P0
うちの親父が75歳になって家族で免許返納させようとしてるんだが
その代わりに電動キック薦めてる
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:08:23.55ID:BJ2RGKhB0
さっき歩道で使ってるやつ見かけた
もちろんナンバープレートも付いてないし
中華の改造品みたいにケーブルが目立ってたw
それが今後は違法じゃなくなるってことなのかな?
今はもちろん違法だろうけど、一部の特区は違うのかな?
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:09:35.90ID:FOHSC7VJ0
遊びで乗ってみたいとは思うけど、生活の足にはしたくないな
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:09:58.83ID:GziHCQeF0
>>921
電車に乗る場合のことを言ってる。
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:10:10.82ID:XiIVxcGO0
都市部では車いらなすぎて
若い人が免許もとらなくなってきたからでしょ
自転車しか選択肢ないより良いじゃん
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:10:26.69ID:BJ2RGKhB0
>>897
高齢者には危険だわ
ちょっとした段差でも倒れそうになるからな
足の不自由な高齢者には4輪の安定したやつだね
スーパーでもたまに見かけるけど
自治体によっては補助金とかあるかもね?
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:10:32.11ID:vHJY/g8U0
>>866
この先も原付だけだよ
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:10:50.83ID:u9SrSDEh0
自転車が本来車道を走るべきところで歩道を走るのってそっちのが自転車に都合が良いからってのじゃまずなくて
自動車側の意識を気にしてだよね
だから自動車側の意識改革運動をしないと20kmで歩道を爆走するキックスケーターだらけになると思うよ
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:10:56.16ID:9c39Kctz0
>>655
そういう業者は幇助で逮捕されるだろ
事故ってもPL法とかもあるし賠償責任も負わされるんじゃないの?

>>759
逃げても20km/hだろ
段差で吹っ飛ぶのがオチ
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:11:29.93ID:YPCMFcFw0
速度と制動距離と安全性の違うトラフィックを混流で流すことの是非をもっと議論すべき
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:11:39.90ID:RPzCO/040
>>926
商業者の邪魔になるようなもんがあったら都民全員の損失だけどな
俺は経済損失のほうが大きいと確信してる
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:12:00.35ID:K42zWf/b0
キャンプ場からの買い出しにべんりかと考えたが、むりやな
鈴鹿8耐観戦移動は便利そうだが、禁止されそう
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:12:14.82ID:m4nhoJ/F0
>>928
まじ?125ccまで乗れる様になるとか聞いた気がするんだが
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:12:56.13ID:BJ2RGKhB0
>>891
そう言えば自転車もヘルメット義務化あったような?
とりあえず推奨からだったかも知れんけど
そのうち義務化になると思うよ
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:14:24.37ID:gj7Stk1P0
法律変わって原付き免許で125ccまで運転できるとかは聞いたんだが
世の中の動きが慌ただしいわ
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:14:27.55ID:KuNVySIX0
>>2


日本には電動アシスト自転車という世界一普及した
超小型EVがあるのを低学歴の出羽守は知らない
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:16:32.94ID:GgEiUiGo0
細かな運用についてパブコメを20日から募集するみたいだから
気になる奴は一応送ってみたら?
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:16:37.82ID:GziHCQeF0
こういうのはDQNが大好きだから事故率が半端なく高いと思うよ。
0953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:17:36.44ID:8iu72aMY0
こういうの、どこ製なんだろう
0954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:17:46.13ID:aWkDo3Z20
電動のキックスケーターで歩道なんて走ったら、段差で横転するやつが続出するんじゃねーの?
普通にヤバくないか?
0955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:17:52.64ID:/IOF8NyH0
自転車と同じような扱いにするって事かな
0956ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:18:10.24ID:m4nhoJ/F0
>>915
自転車よりキックボードの方が軽いしコンパクトやろ
0957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:18:54.29ID:r3LLPVnR0
不安定で心配なら腹ばいになってのればいい
0959ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:18:56.99ID:GgEiUiGo0
>>560
普通二輪の一本橋のタイムと大体同じらしいな、6km/h。
大体は時々片足をケンケンしながら乗ることになりそう。
0962ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:19:03.58ID:O7itZire0
初めての自転車でコケるやつがいるのと同じでそのうちバランス取れるようになると思うけどね。
バカは何に乗せても事故るというだけ。

歩行者を高速で追い越すとか頭悪いだけだし。
自動車でもそんな追い越しは…するやついるなw
0963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:19:40.24ID:YUQWICTA0
>>941
普通に時速50キロのリミッターがかけられた原付が売られるだけだと思うよ
そもそも原付一種の制限時速は30kmなんだから、これで問題ない
0964ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:19:47.42ID:GziHCQeF0
>>956
折りたたみ式自転車は10kg。
キックボードは20kg。
女性や体力ない人は持てない。
0965ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:19:55.94ID:0dbetn3b0
>>891ナンバーつけるから保険は義務でしょ
あとは罰則の重さがどんなもんか
原付も車も同じ免許で15点共有だからキックボードでつかまって免許有り無しでどうかわるのか
0967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:20:07.92ID:4fimXRnC0
これが許されるなら全ての問題は解決だ
要するにバカな運転する奴らが迷惑なだけということ
車道でも歩道でもな

まぁ、当たり前のこと
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:20:26.36ID:J0Zrto4Q0
>>936
・・・という夢を描いている記者がいたことは事実
だが、『簡単な免許取れば済む』と論破された
一部の『海外デハー』勢が諦めきれていないだけ
0969ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:20:35.42ID:6dbOI4Ui0
>>22
不安定過ぎる乗り物だなwせめてタイヤデカくしろよ
0970ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:20:40.72ID:/IOF8NyH0
>>944
良くいわれるけど何利権なんだろう。
キックボードなんて中華ばかり作ってるし。
セグウェイはあんなに頑張ったのに結局公道開放されなかったのに、キックボードあっという間だな
0971ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:20:53.18ID:vHJY/g8U0
>>936
まあ。125だけと5.4馬力以下にして原付一種扱い
0973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:21:04.39ID:m4nhoJ/F0
>>964
今ある電動キックボードでも軽いのだと3キロないぞ?
0974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:22:00.78ID:YUQWICTA0
>>966
一般的に歩行者の歩く速さは分速80メートルっていうからな、時速にすると4.8km
これよりすこしマシなレベル
0975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:22:01.19ID:8iu72aMY0
>>65
車の方が安全だよなあ
0978ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:22:43.22ID:AKLDbHTz0
免許なしってことは駐禁も着られないのか それはいいな
駐禁でバイクは用無しになっちゃったからなあ
0979ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:22:45.89ID:GziHCQeF0
車道で死んだら自己責任だけど、歩道で突っ込んで来られたら大怪我する。
0980ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:22:50.09ID:8iu72aMY0
>>74
都市部や観光地に近付がなければ
多少は安全なわけか
0981ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:23:27.11ID:8iu72aMY0
>>90
「若者の」だな
疫病と薬害では足りないのか
0983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:24:19.35ID:GziHCQeF0
>>973
3キロならバッテリーが小さいから数キロしか走れないだろ。
0984ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:24:22.37ID:m4nhoJ/F0
>>976
それは知らんけど自転車より重いキックボードをワイは知らんし
自転車を電車に積むときは袋に入れなアカンやろ?キックボードは折りたたむだけだしだんぜんキックボードの方が楽だわ
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:24:24.07ID:GgEiUiGo0
>>966
恐らく車道がビュンビュン走ってるとことか行くとき限定の緊急避難用だし
実用性とかはあんま求めてないと思う。
0987ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:25:07.35ID:Tc0pN/OH0
>>978
軽車両じゃないから放置駐車違反対象
0988ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:25:11.59ID:CxFqM4Zg0
税や自賠責保険の額決定はまだかな?
別邸での移動手段用にミニベロ電アシとこれで検討中
0989ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:25:15.08ID:8iu72aMY0
>>159
車が被害者になるから
過失云々を変えるべきだよな
車無罪にしないとさ
0990ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:25:43.43ID:GziHCQeF0
>>984
多分、キックボードも袋に入れないとダメだと思うよ。
0991ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:25:52.33ID:m4nhoJ/F0
>>983
そもそもキックボードって長距離移動目的としてないだろ
同じバッテリー容量なら自転車よりキックボードの方が軽いのは間違いない
0992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:26:04.12ID:8iu72aMY0
>>197
それを知らない人が多いのだろうな
0993ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:26:08.97ID:/IOF8NyH0
>>987
ナンバー有るんだっけ?
0995ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:26:33.43ID:vHJY/g8U0
>>986
話は自民党バイク議連まで行ってる
0996ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:26:48.07ID:m4nhoJ/F0
>>990
多分w
てきとーなレスばっかりするなよ
20キロとかなんなんだよw
0997ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:26:48.32ID:Tc0pN/OH0
>>993
あるよ
0999ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:27:36.58ID:pJJxrOML0
電動バイブのピストン運動も制限をはずしてもらいたいの
1000ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:28:04.82ID:GziHCQeF0
>>991
自転車にバッテリーはないんだが。
コンビニ行くだけで買うバカはいないだろ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況