X



トヨタ、EV戦略見直しへ HVの延長脱し、専用設計でテスラに対抗 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/01/25(水) 09:19:00.18ID:YWK5rR5d9
 トヨタ自動車は、電気自動車(EV)のつくり方を根本的に改める。ガソリン車やハイブリッド車(HV)向けの延長線上だったのを脱し、EV専用の基本設計とする。生産効率とコスト競争力を高め、EVで先行する米テスラなどに対抗する。想定を超えるEVの普及スピードに対応するため、大量生産に備える。

 トヨタが見直すのは、車の骨格であるプラットフォーム(車台)。エンジンやモーター、変速機などを据え付ける車底部の構造体で、車の走行性能やコスト競争力を左右する。開発には膨大なコストがかかり、一つの車台を複数の車種で共有することが多い。

 トヨタは昨年、初のEV専用モデル「bZ4X」を発売した。bZ4X向けに開発した車台は、今後出すほかのEVにも使い続ける予定だった。

 しかし、この車台はガソリン車やHV向けと構造を一部共有し、エンジンを載せるための凹凸があるなど、複雑な形状をしている。EVに必要ない要素も含まれており、テスラが使うEV専用の車台に比べるとコスト高になっていた。

「HVとはまったく別物だった」 トヨタのEV戦略に二つの「誤算」
 トヨタはこのままではEVで十分に利益を出せず、テスラにも対抗できないと判断。次世代EV向けの専用車台を、ゼロから開発することにした。

 新たな車台はエンジンを載せる必要がなく、スケートボードのように平らにつくることができる。量産に向き、コストも低くできる。電池を置くスペースの自由度も高まる。

 この車台を使った新EVの投入時期は需要の動きを見て決めるが、2027~28年を軸に検討している。

 トヨタは22年の新車販売台…(以下有料版で,残り336文字)

朝日新聞 2023年1月25日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR1S6TZ4R1RULFA01J.html?iref=comtop_7_05
0799ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:19:19.87ID:HBzMguyk0
車もプラットフォーム屋が全面に出てきて欲しい
フレームは規格で共通化させてあとは好きなパーツを選んで組み上げるみたいな
0800ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:19:32.73ID:Zg/0zDn40
CO2とか関係ないから。
一体米北欧のどこがCO2減少してる?

日本だけが飛び抜けて減少してるが関係ないわけ。


車を電気とモーターベースの単純な構造に置き換えること
ハードではなくソフトで完全に近い制御を可能とすること。

謎カスタムされた複雑機械なエンジンや謎調整されまくりの
ギアであふれかえってたら自動運転とかできるわけねーじゃん

そんなもんじゃ、どれだけソフトで制御したらどれだけ曲がって
どこで止まるのかすら計算できんわ。
0802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:20:07.55ID:ul3TEr/00
ザマァ(  ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!もう遅せぇよ雑魚がよwド三流メーカーは死んどけww
0803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:20:08.80ID:x0SQnjvk0
EVのせいでリチウム価格が15倍になって
EVも100万とか値上げしてんだけど?
0805ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:20:27.62ID:V0GBDtHZ0
このスレ専門家しかいねーな
0808ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:22:23.59ID:HNMTvHbh0
EV疑問の俺も水素はないなと思ってる。そもそも実現化してないものに期待してどうすんだ
0809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:22:28.68ID:NGGSdn2y0
トヨタ信者が黙り込む事実
2021年-2022年
アメリカのEV市場は70.5%成長したが
その中トヨタだけが一人負けw
前年比
プリウスprime -52.7%
RAV4prime -33.0%
0810ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:22:34.67ID:2dSgfD9/0
>>798
トヨタ社員でさえFCV乗ってないw
0811ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:22:36.20ID:ZnUN+OJU0
>>790
F1がいい例だな
世界的に内燃機関車は廃止に向かってるはずなのに、参戦を希望するメーカーが次々と現れる
そして今、建前を鵜呑みにして完全撤退を発表した日本メーカーだけ取り残されてる
0814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:23:39.72ID:GrSz1KX50
PHVが最善の選択なんだろうけど
世の中流行りって言うものがあって、それにも乗っておかないとね
0815ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:23:45.50ID:JCm1/7fd0
>>1
テスラ車の車台は戦車、装甲車みたいに床板が面一。その上に電池を並べて格納。んで構造が極めてシンプル。
トヨタのプリウスはガソリンエンジン1ケに前後にモーター1ケずつ計2ケ積んでる。
んでスタートダッシュはロケットクラス。多くの年寄りがプリウス乗り回すから危なくてしょうがない。
0817ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:23:57.75ID:Gf/1rj4Y0
>>1
はっきり言って無能
市場が求めてないもの作ったって意味がないことなんて誰だってわかることなのに
駄々こねて10年以上出遅れることになった
これが無能でなければなんだというんだ

安倍とかいうウンカスを総理大臣にしていた国民も悪いけどな
政府がEVに流れてんだから我儘言うなってはっきり言っていればこうはならなかった
日本を潰す目的を第一にしていた安倍が総理やってたらそりゃあEVいかないことを後押しするわけよ
0818ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:24:03.92ID:2dSgfD9/0
>>812
Ptに変わる触媒が実用できてないから
コスト的にどう考えても普及は無理
0819ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:24:08.90ID:JSEGO2HG0
臨機応変に対応してくるなトヨタは
0821ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:24:10.31ID:Lgi4TNd+0
EVって雪大丈夫?
0822ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:24:15.98ID:RUQmYrjG0
>>787
日本の自動車メーカーはエンジン車も減産中ってのが痛恨
半導体が手に入らず車を作りたくても作れない
つまりEVや自動運転という、より半導体を使う車で負ける流れになっている
コロナで世界的な需要減がくると判断ミスったり、中国に肩入れしすぎてゼロコロナだからと
工場を止められたりで、ぶっちゃけ大惨事になっている
(半導体は部品に組み込まれる、ようは下請けが発注しているので元請けにはどうにもならない脆弱性もあった)

中国は中国メーカーなら、なぜか融通が効くし
テスラはすべて自社でやるので半導体のラインさえ押さえてしまえばOKで、実際に抑えまくって確保済み
0823ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:24:18.73ID:uGfGISZ00
政治を使って日本車を潰す、
今回のEVとワクチンで俺は二度と白人を信用しないことにした
出来ることからコツコツとやるべきだ
ウインドウズスポットライトという機能がある
英米独仏中韓の風景画像には「気に入らない」を押している
小さなことだと思うだろう。しかしこういう一歩が大きいのだ
0826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:25:27.59ID:jPbjUfjn0
evが主流になる可能性は低いし欧州の掌返しもありえる。全部やっておくのが正解、evに注力しすぎてはずしたらどうするのか
0827ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:25:43.98ID:Zg1iXSgN0
>>824
テスラなんて買うよりシビックタイプR買った方が将来リセールでは圧倒出来るよ
しかしガソリンスポーツカーの高騰半端ねえ
0828ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:26:55.88ID:+rJval+M0
例えば、10時間かけてEVが消費する電力を
30分で充電できるようにするとか
無理だろうなあ
日本中でこれをやったら、発送電網の負荷の変動が大きすぎる
発電能力を何倍にも高めたとしても
発電機の稼働率が落ちるし割に合わん
0830ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:27:03.23ID:1OJmVBsf0
EV全力も世界に会わせるもしっかりHV方針でやってきたんだろ!HVをコスト軽減で大量に出てきたらいいなー
0831ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:27:07.83ID:wUWLXA5f0
>>826
どのみち欧州市場では日本車は売れてないんだから、欧州勢がどっちに転ぼうが関連は薄い。
米中市場でどっちに転ぶかが大事だろう。
0833ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:27:33.47ID:lRIBEGu10
EVは水素までの繋ぎにしか過ぎない!ってまさかその繋ぎの長い期間をガソリンとハイブリッドで戦うつもりなのか
そりゃ無理だな
0834ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:27:43.30ID:uGfGISZ00
特に俺が気に入らないのがイギリスだ
イギリスこそ世界の最も悪だと思っている
アメリカもイギリスと言っていい
0835ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:28:29.01ID:RUQmYrjG0
>>815
EVを作り慣れているところは急加速させなくなってきている
タイヤの消耗が激しくなるからね

なおかつ環境規制でタイヤも厳しくなることは分かっている
なんか日本企業は情弱すぎてやばい
自動車もそうだったのかになっている
0836ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:28:37.65ID:vW7mmOJY0
>>599
さすがにそれはおまえ頭悪すぎだろw
0837ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:28:47.45ID:Q4OmmjpQ0
HVが売れる状況なのがいけない
日本もさっさとHV販売禁止にしろ
EV以外はめっちゃ課税して買い替えを促進しろ
0838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:28:47.87ID:JB+owNgW0
欧州は日本とちがって30年、40年前の
古い車やバイクでもパーツの供給
してんだぜ、日本は10年位で絶版や
欧州は物を大事にする文化やから
ガソリンエンジンはなくならんよ
v12エンジンとか日本はもう作れねーだろ、インライン6のエンジンすらろくなもん作れんからな
0839ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:29:18.22ID:H8Is/MeR0
テスラが凄いのはソフトウェアだろ
インフラ含めたシステム全体が他の追随を許さない
0840ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:29:47.79ID:VtrUqDWL0
テスラって
いま大恐慌になってなかったっけ?
そんなとこ見習うの?
0843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:30:33.48ID:RUQmYrjG0
>>838
それって車検利権あるのでEVやりたくないってことだわな
今でさえ車検いらないのに、EVなんて普及したらガチで車検いらなくなる
0844ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:31:18.24ID:ZnUN+OJU0
>>825
八郷隆弘と違って今の三部敏宏は残す方向
合成燃料とか出てくるのに、やめる方がおかしいよね
0845ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:31:18.37ID:Z7hDxdmg0
トヨタがEV化しなかったのは余剰人員が出るから
そんなこと言ってるからダメなんだよ
0846ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:31:26.62ID:WM8Am2AZ0
>>821
めちゃくちゃ向いてるだろ
ワイのはアウトランダーPHEVではあるがたぶんEVと変わらんだろ

タイヤ溝に詰まった雪も回転力で吹き飛ばすラリーのテクニックが使える
4輪姿勢制御で各々タイヤが意思を持ったようにビタビタに安定させてくれる
車重が2.1トンもあるから圧雪路の登りも楽勝
凄すぎて笑うしかないわ
0847ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:31:39.80ID:UfWrIh8e0
米中巨大市場の離島はリソースを自動車産業に集中、
自動車産業はリソースを何処かに集中

なおリソース配分の変更過程で通称中抜きと呼ばれる中間マージンを得る者が台頭して来ており、
そうした中抜き層の消費活動により広く経済活動が主導されるものと思われる

appleが何か出した時が審判の日だろ?
0849ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:31:46.68ID:7DK0znAq0
と、Google先生。

https://www.google.co.jp/search?q=テスラは買ったらどうなる?修理は?&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari

千葉県に新しいのができたように、

この辺りは少しずつ改善されるんじゃない?

事故とか修理は稀だと思うよ。

突っかかって悪かった。

ごめんな。
>>785
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:32:30.44ID:uGfGISZ00
日本車は外国に売る必要なんてないんだよ
トヨタは企業方針を180度転換すべきだ。
でないとやつらはトヨタの技術とトヨタのライン工場を奪ってから
「EVはやはりエコではありませんでした」というに決まっている
国内需要と水素技術の新事業に切り替えて海外に車を売らないと宣言する、
これによって世界の世論がEVの疑問に気づく。トヨタを求める世界中のドライバーがいるからだ
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:32:37.10ID:6LxOiZM20
EVはまずはインフラの整備だな
どこでも短時間で充電できる環境が整わないと
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:33:49.31ID:2dSgfD9/0
>>850
日本企業が世の中のスピードについていけてないんだわ
車にしろITにしろ
ずっと前から言われてるのに何も改善されてない
トヨタは最近になってようやくEV開発計画が遅すぎることに気づいたレベル
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:34:08.09ID:WXHVoV9A0
>>1
トヨタは全方位戦略だからな
ICE(水素燃料車含む)もHVもPHVもFCVもBEVも全部やる
どう転んでも対応できる

ただBEVの切り札になるはずだった全固体電池がアレなのが残念だが
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:34:08.71ID:dD8IlVP30
>>3
お前んとこは判断すらしてねーじゃん…
そもそもお前自身ろくな仕事してねーしw
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:34:19.58ID:6LxOiZM20
>>853
BYDだよね
スリルがたまんない
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:34:39.68ID:O/+5SCJi0
>>1
これには反EVも苦笑い😅
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:35:22.67ID:cs6vPybB0
>>843
>EVなんて普及したらガチで車検いらなくなる
意味不明
決められた耐用年数や走行距離過ぎたら動かなくなる様にして
無理矢理買い換えさせでもしない限りEVでも車券は必要
ただエンジン車でも車検間隔は今より長くした方がいいとは思うけど
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:35:58.55ID:wis2cx+o0
>>852
15分で80%充電できるようになったらガラッと変わるだろうね
たとえ200kmしか走れなくても
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:36:14.23ID:RUQmYrjG0
>>839
ソフトを自社設計できないときつい
車のことから製造ライン、半導体あらゆるものについてさ

ハードを自社でやれば良かったは、もう終わりですわ
自動車メーカーもIT力が必要となり、そこが競争力の差になってきている
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:36:32.69ID:WM8Am2AZ0
>>855
モータージャーナリストが同じことで大絶賛してるからな
素人でも乗れば凄さと言ってた意味がわかる
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:36:49.42ID:FiyVEm3q0
まあお金持ちが実験台になってくれればいいよ。
アイドリングストップの無いエンジン車快適だわ。バッテリー超安いし。
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:38:18.34ID:wUWLXA5f0
>>870
水素は今まで通り地産地消で使うでしょ。
車を動かすのに圧縮&輸送して使おうってのが最初から間違ってた。

将来的にはコークスの代わりに製鉄で使うだろうな。
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:38:39.87ID:RUQmYrjG0
>>864
モーターはエンジンのように油の点検なんてないし、とにかく補器類がない
そもそも基本的に壊れない

ホイールモーターになってしまえばドライブシャフトとかもなくなってしまう
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:38:47.11ID:IrjLoV/P0
やっとトヨタも消費者目線になったか。

サプライチェーンの雇用100万人は今後20年かけて調整してくれ。

新規採用おさえないといけないよな。

これで消費者にやっとまともなものが届く。
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:39:05.14ID:gR8mgwXj0
いまのEVは北海道や山間部じゃ無理だな 
特に今みたいな厳冬期はあり得ない
氷点下の世界では暖房にどれだけバッテリーが消費するのか知らない人が多すぎる

ほとんどの人は屋外駐車なので朝はフロントガラスが凍ってエンジンをかけて暖気でそれを溶かす


吹雪の時はフロントガラスを常に温めてないとへばりつく雪が溶けない
内燃系なら冷却系の温水を循環させるいわゆるエンジンの余剰熱で強力だが中途半端な温度ではワイパーについた水が一瞬で凍りつく


リアも常に熱線を入れてないと雪が解けない。(後方乱気流で雪がリアガラスにへばり付く)
こうして膨大な電力が消費される

人間が暑い寒いという以前の問題なんだ
フロントガラスやリアガラスを暖める強力な暖房装置がないと窓が凍りついて一瞬で視界がなくなる
前が見えないほど恐ろしいことはない
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:39:25.49ID:tlO8ZqkQ0
>>4
製造中に部品を落としただけで精度が狂ったからと使わないくらい厳しい自動車作りが
自分が使えれば良いだけの自作PCと一緒って言うのはアホの極み
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:39:33.35ID:gw8/EAhG0
ようやく本腰入れてEV開発に乗り出すのか
周回遅れ気味な気がするが間に合うかねぇ
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:40:01.12ID:cs6vPybB0
>>852
VW去年からが設置している150kw級急速充電器が設置料込みで2000万円だとか
急速充電器の寿命は8年から10年で新規交換、採算取れ無いっす(´・ω・`)
50kw級だとグッとお値段下がって300万程
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:40:28.22ID:sDpnGloa0
>>840
もう、大恐慌どころか、イーロンマスク自ら詐欺を社内へ命令して米法務省から反社企業だとガサ入れ食らってるレベルだ


テスラの自動操縦、完全自動運転は自動でも完全でもない?米司法省が刑事捜査入り2022年10月27日

時速198キロのモデルYが高校生らをひき殺す…テスラの「暴走事故」が世界中で批判を集める根本原因2022年11月26日

テスラが「完全自動運転」と称して宣伝することをカリフォルニア州が事実上禁止へ2022年12月26日

テスラが7日続落 上海工場での操業停止を1日前倒し=米国株個別2022年12月28日

テスラ中古車がバブル崩壊、価格急落で新車需要に重し2022年12月31日

テスラ、22年EV販売目標に届かず 株価は1年で65%下落韓国、米テスラに課徴金2.9億円 EV走行距離で「誇大広告」2023年1月3日

テスラの「完全自動運転で通勤するムービー」はやらせだったことが判明2023年01月18日

イーロン・マスク氏、テスラ自動運転の動画作成監督-性能誇張指示か2023年1月20日
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:40:31.83ID:/l8/ZYm80
>>880
絶対に間に合わん
そもそもガソリンエンジンではトヨタにかなう会社がないからEVに移行している流れ
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:41:05.55ID:yQUgnhEh0
テスラもなんか傾いてるけど
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:41:18.57ID:7mFXq3Pz0
生物の進化の中間状態が見つからない事と同じように、中途半端に機能を両立させようとしても負担が大きいだけで滅んでいくんだろうな。リスクをとって最適化させるか死ぬかの選択をし続ける事が生存なのよね。
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:41:30.16ID:Y/t62xOE0
つiモード
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:42:20.94ID:uGfGISZ00
EVの時代なんてこないよ
まずバッテリーの問題、電気の問題、そしてあらゆる環境での耐久性。
廃棄物の問題、安全性。
今一気にトヨタを潰しに来ている。しかしEVに切り替えたところで
レアメタルを止められれば同じことだ。やつらは一気にやらないと勝てないから今必死なのだ
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:43:11.18ID:QQX50rGp0
>>889
んなわけねーだろw
おまえ猿並みの知能しか無さそうだな
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:43:25.83ID:AcT+ofh/0
これからは運動性能よりエンタメ性能だよ。その点ソニーホンダは良いとこ突いてる
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:43:46.63ID:7jPSC6KR0
>>885
テスラは社長のご乱心の影響大
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:43:57.42ID:QQX50rGp0
>>882
わりとガチでマスク見つけだしてカチ込んでガソリンぶっかけて殺したほうがいいわね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況