X



トヨタ、EV戦略見直しへ HVの延長脱し、専用設計でテスラに対抗 ★3 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/01/25(水) 23:44:57.89ID:jmWRaEvP9
 トヨタ自動車は、電気自動車(EV)のつくり方を根本的に改める。ガソリン車やハイブリッド車(HV)向けの延長線上だったのを脱し、EV専用の基本設計とする。生産効率とコスト競争力を高め、EVで先行する米テスラなどに対抗する。想定を超えるEVの普及スピードに対応するため、大量生産に備える。

 トヨタが見直すのは、車の骨格であるプラットフォーム(車台)。エンジンやモーター、変速機などを据え付ける車底部の構造体で、車の走行性能やコスト競争力を左右する。開発には膨大なコストがかかり、一つの車台を複数の車種で共有することが多い。

 トヨタは昨年、初のEV専用モデル「bZ4X」を発売した。bZ4X向けに開発した車台は、今後出すほかのEVにも使い続ける予定だった。

 しかし、この車台はガソリン車やHV向けと構造を一部共有し、エンジンを載せるための凹凸があるなど、複雑な形状をしている。EVに必要ない要素も含まれており、テスラが使うEV専用の車台に比べるとコスト高になっていた。

「HVとはまったく別物だった」 トヨタのEV戦略に二つの「誤算」
 トヨタはこのままではEVで十分に利益を出せず、テスラにも対抗できないと判断。次世代EV向けの専用車台を、ゼロから開発することにした。

 新たな車台はエンジンを載せる必要がなく、スケートボードのように平らにつくることができる。量産に向き、コストも低くできる。電池を置くスペースの自由度も高まる。

 この車台を使った新EVの投入時期は需要の動きを見て決めるが、2027~28年を軸に検討している。

 トヨタは22年の新車販売台…(以下有料版で,残り336文字)

朝日新聞 2023年1月25日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR1S6TZ4R1RULFA01J.html?iref=comtop_7_05
★1 2023/01/25(水) 09:19:00.18
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674633015/
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 01:17:43.71ID:EVHGKO1j0
>>7
クルマ以外はだいたいベンチャーと業務提携してるね
有能なベンチャー見極めるところから始めないとならんね
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 02:13:05.24ID:3vxmScX+0
社長辞めるのはこの辺のけじめなんかな?
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 02:18:38.08ID:Q1fXxC0E0
EV推進の社長に交代したから周回遅れを取り戻せるかだね
水素にご執心してる間にテスラにだいぶEVの利益を持ってかれたな。トヨタも水素じゃなくてEVのほうを平行してやってればよかったのにもったいない
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 02:21:29.76ID:tnGmgofd0
>>6
金額的にアメリカ人がこんなにTESLA買えるわけないんだが
誰でも買えるようなプランがあるの?
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 02:22:31.63ID:BDTXINB90
トヨタ「そんな事言ってない」
ってこんなんばっか
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 02:29:08.07ID:qlEX5INq0
ガソリン車、HV、燃料電池、水素エンジン、BEV これ全部トヨタでやってるから
どんな時代になっても生き残れる。
しかもトヨタのパートナーは
スズキ、ダイハツ、スバル、マツダ、日野自動車、いすゞ。

テスラがランクル作れるか?ってこと。
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 03:34:38.65ID:7r4Xnwf/0
>>205
ヨーロッパあたりで売れてたんじゃないの?
それか中国のテンバイヤーが去年で補助金切れるの見越して投資目的で買ってたのかも
・・・のはずが大幅値下げで撃沈
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 03:41:00.13ID:Q7DfvxAm0
>>205
在米だけど、一昨年あたりからあちこちで見かけるぞ。
俺も乗ってるけど、モデル3に関しては決して馬鹿高い車じゃない。
テスラは車体価格=ほぼ乗り出し価格だから。
普通の車はディーラーの手数料とか保証とか諸々で、プライスカードの価格からかなり乖離してる。
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 03:49:49.20ID:Q7DfvxAm0
あと電気自動車買うと、その年の確定申告で最大$7500連邦税のタックスクレジットが付く。
払うはずだった税金が$7500分戻ってくる。
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 04:04:47.20ID:Q7DfvxAm0
もう一つアメリカの事情として、去年はどのメーカーも在庫がなくて、ディーラーが強気で納期未定で買った金で客にふっかけてた。
これに嫌気をさした客がテスラに流れてる。
テスラも在庫がなくてかなり待たされたけど、気が変わればキャンセルは自由だし、価格もワンプライスだからふっかけられる事もない。
今年は各社在庫が回復基調だから、テスラの販売台数は去年より落ちると思う。だから値下してるんだろう。
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 04:37:26.91ID:CbcmneU40
>>203
国がEV推進って口だけで具体的な手当しないから章男が動くんだと思う 550万人のためとはそういう事
EV推進なのか反対なのかどっちに舵きるのか知らんけど
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 05:32:15.54ID:9oI5HQyh0
>>214
基本的に10万そこらで設置出来る充電スタンドで自宅で家にいる間に満充電にするのが普通の使い方だしテスラなら今でも外出先でも20分くらいで充電出来るから週に一回くらい時間作ればいいだけ
日本メーカーも設備投資頑張ればいけるでしょ
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 06:01:08.57ID:j1hkO/ow0
主流にはなり得なくても本格的なものは見てみたいなw
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 06:53:49.11ID:CbcmneU40
>>216
充電設備なんて1万でお釣りが来る
問題は複数台持ってる家は契約がメチャ高くなる EV専用の契約プランが必要
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 07:02:28.07ID:9GVlt28B0
>>216
今じゃEV大国ノルウェーは充電代月7万
充電時間の問題もいつまでたっても解消されない
商用には絶対無理
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 07:47:51.12ID:dhTv3Yc50
>>220
嘘つくなアホ
ノルウェーは南北で電気代が20倍くらい違う
北部ノルウェーは電気が格安でEVが爆発的に普及してるのも北部
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:29:54.32ID:UVEzk6++0
いずれは外圧で自動運転を認めないといけないのではないかと思うので
自動運転が認められれば使わない時に勝手に充電に行ってくれるようになるかも
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:37:04.60ID:27U2xXbX0
>>199
代表権を持つらしいので、会社法的には取締役代表なのか
対外活動が増えるだけで実質変わらないんだな

トヨタ自動車社長に佐藤恒治氏 豊田章男氏は会長に 2023年1月26日
> トヨタ自動車は26日、4月1日付で佐藤恒治執行役員(53)が社長兼最高経営責任者(CEO)に昇格すると発表した。豊田章男社長(66)は代表権のある会長に就く。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD266SP0W3A120C2000000/
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:49:16.42ID:h6jG0WPK0
>>222
軽自動車規格を死守している日本が自動車分野で外圧に負けるとかありえない
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:13:36.68ID:Nn9AfyOZ0
車両価格 走行距離 充電時間のネックに電気代値上げでコスパアドバンテージすら失われるとか全く利点無くなって只の産廃じゃんか(´・ω・`)
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:10:22.55ID:A8LL1NSN0
大型電動トレーラーが30分でフル充電できて3000世帯の電気を一度に使うからまともに充電できないみたいのを数年前に見たけど今も変わってないんでしょ?
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 15:09:09.29ID:zfsa9BCG0
>>226
そんなばか話は無いわ
VOLVOのEVトラックだと乗用車型の4倍程度の電池容量だけど要は4台分の電力を使うか4倍の時間を使うかの話
今設置が進んでる350kW充電器なら45分で満充電出来るし
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 17:46:50.59ID:gleM4tix0
トヨタ社長交代、なぜ豊田章男氏はトップの座を降りたのか 語った「クルマ屋の限界」とは

「クルマ屋だからこそ、トヨタの変革を進められた」「執行トップでもあるし、マスタードライバーでもあり、
商品化決定会議の議長でもある。内山田会長とともに商品づくりをしてきた」としつつも、
「どうしても最後はクルマ屋の枠を出ないクルマづくりに向かっていたと思う。
『I Love Cars』の情熱が強いゆえに、デジタルかつ電動化、コネクティビティに関して私はもう古い人間だ」
「未来のモビリティはどうあるべきかという新しい章に入ってもらうためには、私自身が一歩引くことが
今必要ではないか」(豊田氏)との判断に至ったという。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2301/27/news103.html
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 18:45:52.85ID:j3yeRVeN0
>>230
EVはクソだゴミだとと評してフォーミュラEからグループ企業を総撤退させ任期途中でフォルクスワーゲン社長をクビになったヒルベルト・ディースとは随分事情は違うもんな
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 19:25:23.83ID:g0Wpy/T00
>>228
いやいや>>226の懸念は正しい

仮にEVが普及期に入ると、首都圏や関西の大都市圏なら大型連休最終日の夜に行楽帰りのEVが翌朝職場へ出勤する為に夕方17時から20時までの間に一斉に100万台以上のEVが急速充電しても都市がブラックアウトせずに済む程度は想定しなきゃならない

送電網用銅線から全てやり直しだな
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 19:25:55.15ID:tYxEgMj80
実際街中に走って地球の環境に貢献している姿を目にしたらEVシフトが加速するね😁
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 19:26:35.33ID:qlEX5INq0
ガソリン車はこれからも売れ続ける。
トヨタはガソリン、燃料電池、HV、水素エンジン、BEV を多方向に展開している。
パートナーシップをスズキ、ダイハツ、スバル、マツダ、日野、いすゞと結んでいる。
トップランナーで世界を制覇するのはトヨタなんだよ。
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 19:50:07.92ID:iSijmB0i0
うちのマンション
EV用の駐車スペース3つしかないけどどうするの
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 19:55:40.63ID:CtWASwHu0
>>232
おまえ馬鹿杉w
事業用なのにそれぞれで電源確保するなり制限かければ良い話
当然蓄電システムとセットだろう
そもそも輸送機なんて大した電力じゃないのにもの知らなすぎ
金属製錬とか製造業のほうが所要電力は桁違い
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 20:05:41.24ID:M8OV7TtJ0
>>238
リセールバリュー暴落のソースよろ

購入即転売で設けられなくなった話じゃないよね?
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 20:06:51.68ID:qlEX5INq0
>>239
テスラはスターリンク等の宇宙事業が評価されてる。
クルマ屋のトヨタと時価総額を比べるのは意味がないよ。
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 20:07:35.90ID:M8OV7TtJ0
>>240
充電器を増設するんだろ
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 20:13:03.38ID:qlEX5INq0
EVで評判だった日産さくら
サクラ 3年落ちリセールバリューランク
 ランク B 50%台(予想)
サクラ 5年落ちリセールバリューランク
 ランク C 40〜45%(予想)
https://www.junku.com/album/nissan/sakura.html
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 20:15:34.30ID:EyalCkcW0
トヨタ単体 売上 11.7兆円 利益 1.6兆円
テスラ     売上 10.5兆円 利益 1.6兆円

トヨタ連結 売上 31兆円 利益 2.8兆円

でテスラがもうトヨタ単体とほぼ同じまで追いついていて驚いた。
で、さらに中国のBYDがテスラよりも遥かに大きい成長率で迫ってるんでしょう。
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 20:19:48.14ID:qlEX5INq0
>>247
昨年末の話を言われてもw
スペースX 、SNS等イーロン・マスクに対する
評価が株価に現れてる。
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 20:21:14.01ID:fDt7DxDD0
EVの勝者はテスタでもなくEUでもなく中国メーカーなので、もっかいEU発ゲームチェンジが発動するよ リチウムイオン電池は環境を汚染するのでPHEVしか認めんってね
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 20:21:52.09ID:Jbqpvg9D0
米交通局がevはガソリン車より5割重いので重大事故のリスクが大きいと警告

そろそろ流れ変わってきたかぬ
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 20:22:34.00ID:qlEX5INq0
>>248
これまでEVが過大評価されてただけで
これからは水素エネルギーの時代だよ。
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 20:22:54.83ID:Jbqpvg9D0
中国がevに過剰投資した頃合いを見計らって欧米はゲームチェンジするだろう
次は水素だ
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 20:28:20.39ID:qlEX5INq0
>>252
直接じゃなくても影響はあるだろうよ。
イーロン・マスクはクルマだけを考えてる
わけじゃない。
社会のシステムを変えるつもりだよ。
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 20:30:46.76ID:9GVlt28B0
バッテリーの問題が解決できない
EV社会など来ない
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 20:42:42.53ID:sh2Wdinc0
最近の大雪立往生でもEVのバッテリーがキレたとかあまり聞かないな
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 21:32:01.90ID:PBC9B7n+0
>>257
関西で雪で立ち往生のニュース見てたらリーフに乗ってる姉ちゃん
出てきてたけどしばらく足止め食らったけど大丈夫だったって言ってたわ
ハザードつけて停車して取材に応じてたけど
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 08:02:38.97ID:bXzu8sAT0
>>25
充電時間の問題を指摘する人は多いが
実際に日中に充電する必要のある人間はどの程度いるか?

走行距離が300キロもあれば
大部分の人にとっては一日一度夜間に充電すれば十分なはず
一日の途中で充電する必要があるのは
ごく一部の長距離ドライバーだけで
ガソリンスタンドや充電施設は殆ど不要になるはず

これなら、ガソリンスタンドと比べて大してコストのかからない充電施設を
そこそこ設ければ昼休みの休憩時間に
もののついでに充電すればいいくらいな感覚だろう
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 10:18:36.58ID:d4PF8wvL0
EVが便利か不便かじゃなくてEVに移行すること自体が目的なんだから長距離が不安とか言ってもしょうがないんだよね
今まで通りの生活は続けられなくなって遠距離の旅行は公共機関を使って現地でEVをレンタルするとかに変わっていく
何でも今まで通りにはいかんよ
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 10:21:46.45ID:/zZrDf9T0
タバコがこれだけ迫害されるとか
20年前は予想できなかっただろ

車の排気ガスも規制されるんだよ
いい加減に理解するべき
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 10:23:10.92ID:/zZrDf9T0
EVにしても再エネにしても
偉い人が決めた
世界の偉い人が

日本人の意見なんて求められてない
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 10:25:08.38ID:eE/v3wI+0
ヨーロッパでもEV化は無理があるから
辞めようって、意見が出て来はじめたな

そのうち盛大な手のひら返しがw
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 10:27:18.12ID:24LRlq4S0
あーあ結局アキオのせいでトヨタ絶望的に出遅れたことが確定しちまったよ
はよさっさと辞めさせないからこうなる
ガラパゴス化で日本の産業のほとんどが潰れたのに日本一の企業もやっぱり無能だったな
もう手遅れかもしれないが新社長で少しでも巻き返えせることを祈るのみだな
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 10:31:11.56ID:eE/v3wI+0
潰れるどころか
売り上げも買いたい車アンケートでも
圧倒的に勝ってるトヨタ

テスラ? なにそれw
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 10:32:04.86ID:1f8VIJF+0
トヨタは上手だからな
ヤリスアクア、プリウスからレクサス、ワンボックス
3つだけで30車種EV作るだろ
0279通りすがりの一言主
垢版 |
2023/01/28(土) 10:53:09.62ID:sV1BW5Ig0
>>278
>>137
EVの墓場があるらしいぞw
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 13:09:45.89ID:qPE3EN8S0
トヨタがEV戦略を見直して立て直しを図る言うてんのに
EVはオワコンて大合唱のネトウヨの皆さんwwwwww

おまえらそんなにトヨタの足を引っ張りたいの?w
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 13:27:14.92ID:NDSVybR80
社長交代で株価1ミクロンも動かない時点でトヨタが変わるとは
思われてない悲しさw

雁字搦めになってて変われない会社になってることを投資家は知ってる.
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 13:40:53.77ID:/zZrDf9T0
日本企業にはEVは無理です

壊すことができない会社には無理
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 13:46:33.18ID:PdNAWWoS0
トヨタは日本国インフラと若者雇用を気にし過ぎて二の足だった。菅岸田2代政治の馬鹿がそんな事お構いなしノーカーボン推進するならトヨタも乗るぞと方針変換だ。、
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 14:13:45.35ID:WY/LRx570
戸建て持ってる奴は普通に考えたらEVのがいいよな
寝てる間に充電されるし
そうじゃなくても週に一回20分くらいスーパーチャージャーで充電すればいいだけ
長距離運転だって各県にスーパーチャージャーあるし休憩がてら20分くらい充電すればいい
暖房もすぐ暖かい風が出るしテスラならYouTubeやネトフリ見たりそのうちアプデでSteamも遊べるようになる
インターネット繋がってるから盗難も電話一本で使い物にならなく出来るからされないしハックされてもすぐアプデされる
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 14:15:11.74ID:4Z70M+gZ0
トヨタがHVの特許をオープンにしたのに
ストロングハイブリッドを作れなくて
マイルドハイブリッドしたのが
欧州の自動車メーカー。
さらに規制が厳しくなったら
マイルドでは難しくなったので
こんどはEVに飛んだが、
商品性が低くシェアを取れない状況。

なので、今までのエンジン技術を使える
水素ピストンエンジンを検討中。
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 14:26:53.73ID:awtOlmok0
>>289
少しはトヨタを信じてやれよw
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 14:32:35.37ID:YO/p8E3M0
>>296
みなが言うように、EVなんてHVの改造で簡単に作れると思ってたんだよ。
その認識は間違ってたから専用設計で作り直すって事。
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 15:57:03.44ID:LiVVXuBZ0
トヨタ、EV戦略見直しへ HVの延長脱し、専用設計でテスラに対抗

トヨタ潰れるんじゃね?

7年後に札幌 小便 五輪 無理やね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況