X



【軍事】ロシア軍のあまりの無能さは「驚き」であり「謎」・・・米専門家が語るウクライナ戦争の現状と教訓★2 [家カエル★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001家カエル ★
垢版 |
2023/01/29(日) 09:13:39.98ID:wlIoJxXH9
「将軍は常に過去の戦争を戦う」という格言がある。だが目を向けるべきは、これからの在り方だ。ウクライナ戦争は、世界秩序をどんな形で再編成しているのか──。

イラク・アフガニスタン駐留米軍司令官を務めたデービッド・ペトレアス元CIA長官と、
ニューアメリカ財団CEOで元米国務省政策企画本部長のアンマリー・スローターに、フォーリン・ポリシー誌のラビ・アグラワル編集長が話を聞いた。


――アメリカ史上、最長レベルの戦争で軍事戦略を指揮した将軍として、ウクライナ戦争に意外な点はあるか。

ペトレアス 意外だったことは多い。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が、
これほど(第2次大戦当時の英首相ウィンストン・)チャーチル的な人物であるのには感心し、少しばかり驚いた。

戦略的リーダーは目的を正しく把握し、効果的に伝え、その遂行を監督し、どう改善するかを決定しなければならない。
さらに、このプロセスを繰り返す必要がある。(ゼレンスキーは)見事にそれを実行している。

一方、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領はもちろん、そうではない。完全に失敗している。
ロシア軍の無能さには本当に驚かされた。欠陥があるのは分かっていたが、(ウクライナ侵攻前の)演習期間に何もしていなかったらしいという事実は意外だった。

普通なら、ただ戦車を送り込むようなことはしない。戦車の前方に歩兵隊を配置し、対戦車ミサイルの攻撃を防ぐ。
迫撃砲などで援護し、防空体制を敷き、電子戦で相手の通信を妨害する。進軍中に障害物や爆発物に遭遇する可能性に備えて、
工兵隊や爆発物処理隊も派遣する。だがロシア軍は絶望的なほどお粗末だ。

対ウクライナ国境地帯での演習期間に何をしていたのか、謎だ。私だったら、研ぎ澄まされた状態で侵攻に臨めるよう、訓練していただろう。

それだけではない。作戦計画が極めて不適切だった。指揮統制が構造的に混乱していて、現代化も衝撃的なまでに進んでいなかった。
ロシア軍の作戦行動は、予測していたよりひどい。準備期間があれほどあったことを考えると、本当に驚きだ。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/01/post-100714.php

★1 28日10時53分クロケット
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674870818/
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:06:10.71ID:Wd0PgEHG0
物量で圧倒して押し切るというのが戦争の基本なわけで、
今回のウクライナ侵攻もやり方としては従来のカタチを踏襲してるわけで、
ロシアの戦争の進め方は間違ってなかったのよ。

ただし、西側がウクライナ指導部に、
予想以上に食い込んでることを読めなかったのが誤算だったわけよw
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:06:44.85ID:l69LYaMz0
>>7
二日間でキーウ制圧して一ヶ月かからずウクライナ全土掌握と豪語してたロシア軍めっちやつおいね!!
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:07:54.57ID:OQx0siIW0
>>212
だから制裁なんだよ。
半導体規制はそのメッセージ
まだ分かってないのか・。

アメリカはその制裁をずっとやっていた
金融制裁を知らんのかと
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:07:59.36ID:pyKELMpn0
>>205
ロシアは野党党首とか有力な野党候補者とか
よく死んでるよね。
暗殺を隠す気も無いのか、堂々と暗殺してるよね。
あれじゃ暗殺じゃなくて明殺だな。
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:08:52.85ID:D0vmR7ga0
>>193
もちろん数には限りがあり、兵員募集に応じる囚人なんかいなくなりつつある。国民の追加動員も出来ないでいる。出来ない理由は二つある。
一つは、国民の反発を恐れている。嘘はもう限界に。
二つは、装備も物資も武器弾薬も車両も不足し、何十万も兵士を増やせる状況じゃない。
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:09:23.46ID:gVRqvn2I0
モスクワ攻撃されないアドバンテージあるのにね
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:09:49.04ID:FMufzv190
独立戦争の時のアメリカだってウクライナと同じ立場だったからな。
戦争に5二国間だけでやるんじゃなくていろんな勢力が介入してくるから予想外の結果になることがよくある。
ベトナム支援されてアメリカを駆逐したように
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:10:18.30ID:zFbOtrkP0
>>214
ウクライナの道路網がびっくりするくらい貧弱で、自慢の物量を前線に送るのにモタモタしてるうちに飛び道具でやられちゃうというのもある
ウクライナが日本みたいに碁盤目の舗装道路完備だったら速攻でロシアが勝ってたと思うわ
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:11:50.95ID:kOMUiJxL0
ロシア軍は「我々が無能なのではなく大将のプーチンが無能なだけだ」とはっきり反論するべきw
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:11:54.60ID:VBBFcF/c0
>>60
それウクライナの大統領顧問が防空ミサイルで半端に撃墜した結果だとバラしちゃったろw
事実陳列罪で辞任した後は更に好きに喋っててオモロいからアレストビッチ調べてみ
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:11:55.09ID:3yJSjHKR0
最高指導者の資質で言えば
癇癪を起こしてスパイ出身なのに軍事面の細かい部隊レベルにまで口出しをして失敗を重ねているプーチンと
現場への口出しは控えてスポークスマンに徹しているゼレンスキーの違いが現状を生み出している要因のい一つなのだとは思う
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:12:04.98ID:BCobaxLG0
終わり方はソ連と同じでプーチンの死亡でロシア崩壊、新ロシアとして出発して、またどこかで独裁が発生して徐々に崩壊していくw
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:12:05.47ID:Wd0PgEHG0
>>221
2014年のソチ五輪の時に、
ロシアがクリミア奪取やった前例があるから、
またやってくる可能性あるぞと読まれてたじゃないの。
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:12:26.57ID:vi76uRXN0
毎日毎日ロシア軍兵士の死者数報告が多すぎるよ
ロシア国民は早くウクライナから撤退の世論を作れ
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:12:27.31ID:W/dQ2QQY0
ウクライナの大地は独ソ戦でソ連のT-34やISが
ドイツの虎や黒豹や象を駆逐した思い出の地

そこに今度はドイツのレオパルトが大挙してやってくる意味は大きい
大祖国戦争の勝利は今でもロシア人の誇りになっているが
ドイツのレオパルトがその誇りを踏みにじって
苦い敗北の記憶に塗り替えてしまうかもしれないと
プーチンは戦々恐々としてるに違いない
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:13:20.23ID:BCobaxLG0
素人の投資みたいな国だな
負けて、「まだ取り返せる!」って追い金して、また負けて気付けば資産(領土)がどんどん目減りしていく
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:13:21.09ID:o9Y0Eald0
まあ自衛隊も台湾有事起きたら後手後手の対応とりそうな気がする
状況変化から伝達対応決定指示までもったりしてそう
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:13:22.17ID:acCIxie+0
ロシアは絶対負けない
最後は核兵器を使うことも躊躇しない
そうなったらウクライナに味方してる他国も報復が怖くて手が出せない
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:15:09.92ID:matlTOQQ0
>>40
なんで?
東部4州押さえたしクリミアも取ったし

領土増やしてるのに下ろそうとする国民いると思う?
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:15:26.66ID:lRd9IQKo0
>>105
ロシア軍にとってBTGを囲む散兵は現地調達が基本やったからな
消耗品扱いって知ってるウクライナ軍経験者が手を挙げるわけもなく
しかも大規模出兵でその考えのままやったから徴用しようにも人がいないって感じになるわな
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:15:44.87ID:JGSM2ksm0
>>240
あれ大本営発表だから
遠方から大砲をバカスカ撃ってるだけなのに何故戦死者が出るのかと疑問に思わないのか?
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:16:41.41ID:W/dQ2QQY0
>>239
クリミア強奪が殆ど無血で上手く行き過ぎた成功が仇になったと思われ
「この前のクリミアの時みたいにキエフを速攻で占領すれば楽勝だぜ!」
とかガチで考えてて、それが上手くいかなかった場合どうするかとか
ほとんど準備して無かったような
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:18:52.72ID:rZFaqmBU0
これウクライナが押し返し成功したあとでロシア領内での反撃戦になった場合、
ロシア軍に体力残ってるのかな
まぁ核があるって言ってもほぼ防衛機能はなくなってそう
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:19:07.45ID:lRd9IQKo0
>>237
それも大事やけど、もし国外脱出してスポークスマンしてる大統領やったら誰も言う事を聞かんかった
キーウに残ってここが落ちたら命を持って責任を取ると言うスタンスでありながら責任者を任命してそいつに任せるってのはなかなかできん事よ
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:19:21.94ID:eDj/xbCC0
なーんか春の大攻勢とか言ってるけど
俺は無いと思う
今のウクライナ軍の武装は並じゃねえ水準まで来てるし
ガチガチに守られたら近づくのも無理だろ

それこそプーチンでも一目で分かるくらいにな
よってもっと簡単に片付けるのが俺の予想
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:19:28.83ID:FMufzv190
一か月で戦争終わるとソ連に攻め込んだドイツ、一撃で中国を粉砕できると戦線拡大した日本、軽く制圧できるとベトナム侵攻したアメリカ

相手の過小評価となめてかかった戦略体制はしっぺ返しを食らうことになる
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:19:48.57ID:vi76uRXN0
まとめると今は均衡状態
戦車供与でバランスが崩れてウクライナが押しまくるニュースが来るのか
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:20:46.28ID:K4HvLBHI0
ロシアってガチで真正面からぶつかった場合は大抵負けてる
相手の弱り目にかすめ取る事しか出来てない
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:21:21.22ID:kOMUiJxL0
>>254
さすがプー助支持者は頭の中が昭和なアナログ人間だなw
それをちゃんと当てるのが現代戦争よ
当たったらすごいじゃなくてそれくらいできて当たり前
だから砲兵が戦場の主役(ミサイルは高いからね)
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:21:25.180
>>260
総掛かりといっても、実際に手を出してるのは1人だけ
普通にタイマンだったらロシア君の楽勝なのに、ウクライナ君の周りから石投げられて手こずって血まみれ
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:21:33.85ID:JNHyiEKV0
ロシアは民間人相手ならめっぽう強い
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:21:47.77ID:wUlypqxP0
ジャペリンやハイマースではロシアの進撃を食い止めることは出来ただろうが
ロシア軍を押し返す魔ではいかないからなぁ。
それでゼレンスキーは攻撃用の兵器である欧米の戦車を欲しがっていたのだろうな。
しかし既に312両の戦車の供給が決まったらしいが素早い動きだな。
0276通りすがりの一言主
垢版 |
2023/01/29(日) 10:21:59.03ID:KfYTZBY40
>>268
リアルトップガンか?
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:23:39.92ID:ODZ6KM2P0
プーチンが軍の出身なら、もう少しうまく戦えたとおもう。

独裁体制だからプーチンは有能な軍事関係者を軍のトップに
据えることが出来なっかた。

独裁者は内部のクーデターで暗殺されることが多い。
有能ということは反逆されやすい。イエスマンを部下にし
無能をさらすことになる。

習近平もこの体制に入った。中国も張子の虎だろうな。
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:23:50.69ID:pyKELMpn0
>>218
ロシアの弱点は食糧生産に難点があり
ピョートル時代から食糧増産してるが上手くいかず
ゴルバチョフも農業大学まで出たのに食糧増産に失敗している。
ロシア300年間ずっと食糧増産に失敗していたのに、それを成功させたのがプーチン。

日本や中国や韓国が農業を後回しにして、高く売れる工業製品電子製品半導体などに力を入れる中、ロシアだけは脇目も振らずに農業とエネルギー産業に注力した。
お陰で、ロシアのGDPは国力の割には低いまま。確かに食糧は輸出大国になったが、食糧輸出では大した金にならない。
プーチンは何を考えてるのかと思ったが、世界中から経済制裁受けても、国家が崩壊しない唯一の方策がこれだったんだよ。プーチンは2000年に政権取った時点で、経済制裁下での鎖国経済で生き残る前提でロシア内政をやってる。
半導体の禁輸でミサイル制御が出来ずさぞかし困っては居るだろうが、反面鎖国経済は完成していて、兵器性能は低下するものの国家崩壊には至らないだろう。
習近平は去年10月に、経済制裁下での鎖国経済について高翔とかいう科学院院長に研究をさせ始めた様だが、プーチンに比べて準備が甚だ遅いので、鎖国経済なんて完成させれないだろう。
兎も角、ロシアはここまで準備してたんだ。簡単には諦めないだろうね。
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:23:53.37ID:xisNin9q0
無能ねえ

そんな「無能」に一年かけても勝てない方は、一体何と評したら良いのやら
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:24:22.59ID:kOMUiJxL0
>>272
そんなの誤差程度だよ
大将の素人采配に振り回されて自滅
「ベンチがあほやから野球でけへん」状態
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:24:27.59ID:1HrSGWJg0
その無能相手に戦えない西側諸国(笑)ウクライナも大きな損害をおっている。無能相手に。敵を無能よばわりするようでは負けフラグ。
いったいどちらが無能なのか・・・・。
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:25:17.79ID:S3hBMe+A0
別にロシアが無能なわけじゃなくてウクライナのバックにアメリカとかがいるから苦戦してるだけだろ
ロシア的には他国を軍事侵攻してるわけじゃなくて内戦のつもりだったんだから、アメリカとか他国が関わってくるなんて侵攻前は想定してなかっただろうし
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:25:53.03ID:OFzEoAez0
そりゃ、酒のんでゴロゴロ寝てばっかりで働かないことで有名なロシア人男だぞ
働き者の有能なロシア人はみんなキエフ攻略失敗直後に国外脱出してるし
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:26:57.09ID:y7jkBYgb0
>>266
戦争は長くなる程カネがかかるから電撃戦による短期決戦で済まそうとして失敗した例だな。しかも今回はウクライナ占領と領土拡大の両方を狙って失敗してる。
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:27:33.09ID:JGSM2ksm0
>>271
そもそもウクライナに大砲の弾が無いんだけどw155mmが枯渇して大昔の105mm砲を引っ張り出してきたのを忘れたか?
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:27:45.73ID:kOMUiJxL0
>>283
それだけプー助がハンデになってる
先の戦争のとき牟田口が日本の絶対的な独裁者だったらどうなってたか想像してみろ
今頃日本が消えてなくなっててもおかしくない
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:28:13.59ID:/xtXQg/v0
川沿いに住む人間は低俗
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:28:25.92ID:FMufzv190
日本や中国より GNP が小さい小国アメリカが大英帝国に勝つというミラクルができたのも
イギリスをけん制するためにフランスが国家予算3年ぐらいつぎ込んで
アメリカを支援したから。フランスがアメリカを作ったんだよ。

フランス軍だけじゃなくてヨーロッパ各地からアメリカの自由のために
ヨーロッパ各地から義勇兵が集まってくれてちょうど今のウクライナとそっくりの状態
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:28:46.22ID:5n0bYmG50
白朝鮮
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:28:47.38ID:OQx0siIW0
経済制裁を甘く見たからな

だからまだ制裁は足りない
それを一番怯えているのが習近平と半島
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:29:29.61ID:lRd9IQKo0
>>282
西側の兵士は教育水準も高く人権意識も高いので「高い」んよ
特にG7各国は移民を除いて少子高齢化が進んでるからより深刻
でもまぁやる時は徹底的にやるけど、そうなったら空爆で軍関係施設は全部灰にしてからやるやろな
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:29:30.03ID:26LJRxYU0
核ミサイルで脅すところがね
大変なんやろうなと
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:30:09.18ID:bTHTjZLE0
>>279
軍事の専門家なんかは3ヶ月って言ってたよな
ロシアの強さは人の強さなのに
兵器でははかれんのよ
ウクライナはボロボロにされて
ゼレンスキー追い出した方が幸せになれそうよ
0301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:30:16.26ID:vi76uRXN0
>>295
最終的にロシアが勝つ未来はないとわかるな
核ミサイルを支援国全部に撃てるわけないから
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:30:40.99ID:Rh2j/7io0
>>246
そしたら自衛隊が壊滅した後で自衛隊の戦闘服着たアメリカ人みたいな見た目の日本人隊員が増えるとかなw 指揮系統も総取り替えで
0303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:31:01.88ID:kOB6bYAT0
>>204
戦闘機から魚雷とか、ズブのド素人かよ、黙ってろwww
ちなみにハワイ空襲の1年前には英海軍の空母がイタリア・タラント港に停泊中のイタリア艦隊に空襲して、戦艦を撃沈、攻撃側の損害は軽微とほぼ真珠湾と同じような結果が出ている。
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:32:15.40ID:cUk/fx0D0
>>284
いや十分に無能ではある
アメリカがバックにいるとはいえ敵に戦車兵器が充実しているのがわかっているのに突撃を繰り返して戦闘車両2000両を喪失は無能の極み
0306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:32:39.73ID:mWR94Lcu0
アカちゃんシステムってそんなもんよ太古の昔から
アメちゃん?大丈夫だよね?
0307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:33:37.24ID:W/dQ2QQY0
>>291
それもソースはロシアのプロパガンダニュースを貼り付けて垂れ流す
ロシア応援団のtwitterというのが哀れだな
0308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:33:40.78ID:lRd9IQKo0
>>305
渡河作戦連続失敗も64km大渋滞もまともな作戦指揮能力があれば有り得ん事よな
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:34:03.65ID:OQx0siIW0
>>303
戦争になる事実を知らなかった結果だろう・。
そうなる前に落とし所を見せなかったのは失敗なんだよ

ベノナ文書位は知っておけ
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:34:08.54ID:ztlZl5fI0
初期に戦車部隊やり過ごして後続の補給トラック襲われたのには呆れたね。一度めは仕方ないが繰り返してた。
ナチウクライナは学校や病院武器庫にしてたから戦車から見える高層建築は破壊して通るべきだ。けが人出れば救護分敵兵力削げる
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:34:49.35ID:7QMJ+ACT0
ロシア国力の源泉は広大な国土とそこに眠る資源のおかげなので籠城戦・長期戦には強いよ。
でもキューバやアフガニスタン見ても分かる通り、第三国(飛び地)への侵略戦争は下手。
ウクライナは地続きなのがつらい所。ロシアと同等の物量をNATO諸国が円滑に供給できるかどうかだな。
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:34:53.03ID:eDj/xbCC0
プーチンに戦いの才能がないのは正直見てて思う
仕留めるべき時に仕留めないといけないとか
時間をかけてはいけないとか
戦いの根本的な考え方がすっぽ抜けてる

とはいえ別にそれでいいんだろ
結局のところ戦略上の脅威は何も無いんだからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況