X



【軍事】ロシア軍のあまりの無能さは「驚き」であり「謎」・・・米専門家が語るウクライナ戦争の現状と教訓★2 [家カエル★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001家カエル ★
垢版 |
2023/01/29(日) 09:13:39.98ID:wlIoJxXH9
「将軍は常に過去の戦争を戦う」という格言がある。だが目を向けるべきは、これからの在り方だ。ウクライナ戦争は、世界秩序をどんな形で再編成しているのか──。

イラク・アフガニスタン駐留米軍司令官を務めたデービッド・ペトレアス元CIA長官と、
ニューアメリカ財団CEOで元米国務省政策企画本部長のアンマリー・スローターに、フォーリン・ポリシー誌のラビ・アグラワル編集長が話を聞いた。


――アメリカ史上、最長レベルの戦争で軍事戦略を指揮した将軍として、ウクライナ戦争に意外な点はあるか。

ペトレアス 意外だったことは多い。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が、
これほど(第2次大戦当時の英首相ウィンストン・)チャーチル的な人物であるのには感心し、少しばかり驚いた。

戦略的リーダーは目的を正しく把握し、効果的に伝え、その遂行を監督し、どう改善するかを決定しなければならない。
さらに、このプロセスを繰り返す必要がある。(ゼレンスキーは)見事にそれを実行している。

一方、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領はもちろん、そうではない。完全に失敗している。
ロシア軍の無能さには本当に驚かされた。欠陥があるのは分かっていたが、(ウクライナ侵攻前の)演習期間に何もしていなかったらしいという事実は意外だった。

普通なら、ただ戦車を送り込むようなことはしない。戦車の前方に歩兵隊を配置し、対戦車ミサイルの攻撃を防ぐ。
迫撃砲などで援護し、防空体制を敷き、電子戦で相手の通信を妨害する。進軍中に障害物や爆発物に遭遇する可能性に備えて、
工兵隊や爆発物処理隊も派遣する。だがロシア軍は絶望的なほどお粗末だ。

対ウクライナ国境地帯での演習期間に何をしていたのか、謎だ。私だったら、研ぎ澄まされた状態で侵攻に臨めるよう、訓練していただろう。

それだけではない。作戦計画が極めて不適切だった。指揮統制が構造的に混乱していて、現代化も衝撃的なまでに進んでいなかった。
ロシア軍の作戦行動は、予測していたよりひどい。準備期間があれほどあったことを考えると、本当に驚きだ。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/01/post-100714.php

★1 28日10時53分クロケット
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674870818/
0414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:18:54.23ID:rsA2Uf/b0
戦車なんか歩兵の携帯ミサイルや
自爆ドローン
爆撃機の爆弾とか
弱点ありすぎだろ
0415ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:19:58.30ID:D7tT4BQ00
>>414
戦闘機や爆撃機や戦闘ヘリもSAMの一発で落ちるから不要なんじゃないかな
戦艦も対艦ミサイル1発で沈んじゃうから海軍なんて要らないんじゃないかな
0416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:20:51.78ID:skF9sDUZ0
>>411
だからそれは軍事的な目的を達成して撤退を決めた後の話し米軍の目的はタリバンの排除では無いの
0417ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:21:04.70ID:nj6vQBb00
対ドローンに関しては大した活躍もなく退液と思われたゲパルトさんが意外と役に立ってるようだなぁ
0418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:21:16.90ID:/wSLLoi70
ゲームと違ってリアル戦争の勝利条件はよく分からんよな
国民全部使い果たすまで負けじゃないと思っていたら絶対降伏しないし
0419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:21:59.78ID:fBa5GKhA0
>>135
督戦隊の時点でひっくり返ったよw
侵攻当初欧米がやたらとハイテク()喧伝してたのにね
(今でも監視は行われているんだろうけど)

兎に角各国首脳達の交渉があまりにも現代テクノロジーと相性が悪くてワロタ
仮想通貨完全終了やもっと派手な経済制裁するかと思えばwww
結局どこの国のお偉いも美味しいちゅーちゅー♪(´ε` )やめられない!って

経営者資本家が世界の問題を解決する!と大きく振りかぶったダボス会議連中なんて
コソコソと今年も「仲間内うぇーい!」に始終して国が解決する問題ダカラーと
目新しいつもりの独裁主義的ゴミの様なSDGs一本足打法の間抜けさ
SDGs 問題はあるけど解決はしない(キリッ
真面目な話上記のこいつらがシステム上のエラーだろ?(´・_・`)
0420ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:23:30.80ID:DJIFbXUw0
なら戦車もそんなにいらんのか
0424ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:24:59.53ID:5+J/7UQ+0
>>343
いくら投資しても何ら蓄積も財産もも残らないし
勝っても自分の損が減る程度
負けたらもう国家の破滅
これほど最悪の投資事業はない

武器を売る連中だけが肥え太る
0425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:25:03.03ID:JlS/Mt080
>>52
冷静に分析してもロシアは別に強くないよな。ロシア兵の訓練度や士気がかなり低くいのと
準備不足、欧米が物資を支援しているのが勝てない原因だろうね
あとアメリカがベトナムに勝てなかったように、ひょっとしたら食料や武器などを
支援する隣国があれば小国でも戦争に負けないんじゃないか
0426通りすがりの一言主
垢版 |
2023/01/29(日) 11:25:05.82ID:KfYTZBY40
だいたいタリバンとそれに反対してる連中がお互いの電話番号知ってるとかアフガンはgdgdなのよ。
0427ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:25:36.18ID:O252lz//0
>>397
アメリカから見た日本兵の評価は他にも、

まったく降伏せずに死ぬまで粘り強く戦うが、降伏しても殺されないメシが
食えるとわかった途端、とてもあっさり捕虜になる。軍事情報はベラベラ喋る。

というのもあったな。
0429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:26:44.12ID:QkVy34KL0
太平洋戦争の4年弱の中で日本が一気に領土を拡大してあっという間に失ったことを考えると
圧倒的戦力差の相手にこの1年何をダラダラしとんねんって感じはある
まぁ、アメリカもベトナムやイラク、アフガンで何をしとったの?と思うが
0430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:26:46.65ID:zYw4bpBt0
1年も続いてロシアが勝利できないんだからそう思ってしまうのも当然だろう
0431ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:27:19.35ID:D7tT4BQ00
>>426
ブッシュ政権はアフガニスタン再建計画を掲げてたからタリバンが占領した時点で再建成功なんだよね
0432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:28:04.31ID:VnQju1750
ロシアの訓練三週間の雑魚兵の群れ50万が25万ずつ24時間交代で絶え間なく戦線に圧をかけてくれば、どんなNATOの精鋭20万も寝不足で戦闘不能になるからな。
0433ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:28:18.62ID:oRYE+L0d0
>>422
ガキ大将が反旗を翻してきたひ弱なかつての舎弟に
渇を入れてやろうとしたら反撃されて
互角の戦いになってるだけで情けなさすぎる
0435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:28:50.52ID:IpEwsnPW0
>>427
しゃーないわな チョコレート食える方がいいもんな 日本軍部の失策だよ
0436ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:29:17.46ID:YYwn+Xla0
>>3
ソ連以降領土は喪失してないか?
0437ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:29:20.48ID:adU2vsGF0
>>430
講和を求める閣僚を吹っ飛ばしたりしているからな。
0438ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:29:38.53ID:RrBP9qiY0
>>338
アメリカは在庫一掃したら手を引くから、目的がそもそもそれ。今回のレオパルトは欧州でそれがなくなったあとにM1売るのが目的。

それでドイツがアメリカが先に出せといったが、出すのは廉価版しか出さない。
0439ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:29:53.50ID:svhA0L1r0
まあ、いずれにしてもロシアの立て直しには今、停戦しても20年から30年はかかるだろう ロシアは今からが大変だ
0440ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:31:31.52ID:RrBP9qiY0
>>437
そもそもとして、トルコの仲介で和平寸前までいったのにジョンソンが慌てて潰しにいった。

戦争屋にとってこれは都合が悪かった。
0441ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:31:40.78ID:R1BAboOc0
>>439
立て直してもポーランドがアホみたいな
大軍拡するからそれに対抗しようと
するだけで大消耗するけどなー
0442ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:32:20.85ID:Z1ve5Ue20
第一次世界大戦でのアメリカ軍の欧州参戦でも
アメリカ兵の酷さは話題になってたよな
0443通りすがりの一言主
垢版 |
2023/01/29(日) 11:32:32.61ID:KfYTZBY40
>>431
カルザイで行くはずだったんだろ。
0445ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:33:58.11ID:1GtcWPJS0
そんな体たらくでも数で巻き返してるからある意味通常営業じゃね
実質的に戦時体制モードに移行してるし
物資を西側に頼るウクライナは長期戦になると耐えられない
0446ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:35:38.04ID:RrBP9qiY0
アメリカとしてはレオパルトがロシアに潰されまくるのが本音ではうれしい。その方がM1セールスにつながる。

性能云々より兵士の練度が低いのが確実すぎて思惑通りに行く可能性が高い。

ノルドストリーム爆破したように英米にとってはドイツの国力を弱めるのも目的。
0447ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:35:45.67ID:IpEwsnPW0
>>432
マジでそれ 歩兵の携行する30連マガジン×4じゃ半日も持たない 全部撃ったら全部当たるわけじゃないよね
0449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:36:09.56ID:kle2K0hD0
・・・それでもスペツナズならば!!
0450ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:36:49.04ID:W/dQ2QQY0
>>441
ポーランド軍の戦車の構成をウィキペディアで調べてみたらエグいな
韓国のK2戦車だけで1000両調達って
0451ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:36:58.44ID:nV0oJE3M0
露弱体で日本国民は困窮する

露が弱いと、NATOの軍事増強の必要がない
困った米兵器産業は、バイデンに「日本にもっと買わせろ」と強要
岸田が増税でまかなう
0452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:37:51.12ID:R1BAboOc0
>>450
それよりハイマース500両が桁が間違ってるのではと軍事専門家が言うほどや。
本気でやる気だろポーランド
0453ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:38:00.15ID:FrE0j/KB0
>>397
戦況が不利になると国民見捨てて自分たちだけ逃げるとか
下っ端が戦地で食料も無く苦しんでいるのに幹部は芸者と
どんちゃん騒ぎしてるとか同じ無能でもレベルが違う
0454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:38:56.36ID:O252lz//0
>>441
ポーランドのロシアへの恐怖は筆舌できないだろうよ。

今回の戦争の現実を見て、日本人ですら敵地攻撃能力が必要とか言い出したのに。
0455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:39:33.66ID:BrdBtH7e0
そうか 徴兵なら国民を刺激するかもしれんが

万引きで終身刑にして囚人ワグネルなら国民も気をゆるしてしまう!!

なんという冷静で的確な判断力なんだ!!
0456ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:39:40.11ID:/wSLLoi70
ロシアは領土拡大を目論んでるけど
ウクライナ及び支援勢力はロシアの領土を取りたい訳じゃない
これが戦争が終わらない理由では
0457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:40:04.73ID:sgnarz410
ロシア軍がこんなに弱いとは思わなかった。
最新型の武器をつかえば、ウクライナなんてあっという間だと思ってた。
それから、ヘリがまったく使えないのにも驚いた。
0458ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:40:20.89ID:IfDjFmsI0
ロシア軍無能論あるけど
開戦初期に南部、東部をあっさりと攻略した事実もある
武器も食料もないのにヘルソンまで簡単に進めるのか疑問が残る
0459ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:41:09.27ID:O252lz//0
>>452
ポーランドの歴史を考えたら仕方ない。ドイツから攻められ、ロシアから攻められ、
古くはなんと中国の元からも攻め込まれてるからな。

まだ今もポーランドという国が存在し、広大な領土を持っているのが人類の奇跡。
0465ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:44:18.87ID:W5LLfaI10
石油天然ガス売れば資金は尽きないからなあ
0467ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:45:04.80ID:YiiADAj40
ロシアに恨みのある国で叩き潰しに行かないあたりが核の厄介さよな。
0469ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:45:32.98ID:XHkj3LIi0
無人機使ってダラダラと民間人を殺し続けてる米軍を指揮してた無能がなにか言ってもなぁ
0470ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:45:59.73ID:YiiADAj40
>>465
インドは笑ってるだろうなあ
安く燃料が買えて
0472ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:46:52.36ID:OQx0siIW0
>>468
それを狙っているのは中国

ロシアのパイプライン網が半島にも作っている理由な
ドイツ車メーカーと特アとロシアを潰した方が良い
0474ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:47:49.85ID:D7tT4BQ00
>>471
自衛隊は人件費だけは確保してるから大丈夫
防衛予算圧縮があっても人件費だけは聖域として確保し続けてる
0475ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:47:56.48ID:RrBP9qiY0
>>462
そういうこそ泥のような下心を見透かされてるから。ロシア国民にとってはエリツィン時代の悪夢は見たくない。

現在の年金の原資が資源による収入。プーチンが支持される源泉。ウクライナの領土繰り入れに反対するのはその原資の取り分が減るからで、逆にウクライナ東部でロシアに編入された地区は年金がもらえることに期待して対した反乱をやってない。
0478ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:48:56.69ID:F2vc4OX20
>>470
それは言えてるね。中国とインドはロシアから資源を安く買えて大笑いしているよ。

つまりロシアは中国とインドからも足元を見られ、搾取されている。悲惨だね。
0479ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:49:11.70ID:nj6vQBb00
>>471
合同訓練だと米軍はドアをけ破り叫びながら突撃
自衛隊は静かにドアを開けハンドサインのみで指示を出し突撃
日本の自衛隊の射撃の腕前に米軍負けまくり

みたいな宣伝してる動画は見たことあるけど実戦経験はなさそうだしどうなんだろうなぁ
0480ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:49:51.20ID:6MddqYyx0
韓国がウクライナに戦車や自走砲を売却してもニュースにならないのに
我が国ではヘルメットや防弾ベストを送っただけで憲法違反だと騒ぎになる
もはや反対者は口を封じてしまうべきではないか
0481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:50:24.99ID:RrBP9qiY0
ロシアのハイブリッド戦略のベースは年金分配による反乱の防止がキモ。

逆にいえばロシアの資源量以上の拡大はできない。
0482ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:50:36.64ID:aj96HIaC0
>>416
軍事的な目的を達成したから撤退www
頭悪過ぎて吹いたwww
0483ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:51:11.60ID:Zn2ENvWk0
まあ言われてみりゃ

督戦隊だー
囚人兵だー
動員令だー

こんなのしてるような軍じゃ勝てんわな
0484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:51:26.58ID:lRd9IQKo0
>>480
今更軍国主義は無かろうもん
言いたい奴らは好きに言えばええねん
0485ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:51:40.70ID:R1BAboOc0
>>480
兵器を売るな!って言ってる奴らは
韓国には絶対になんにも言わんからな。

答えはキムチってことや
0486ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:52:14.96ID:sZQdXiVf0
強いのはアメリカかソビエトかって互角の印象があったのに
ウクライナみたいな弱小国に喧嘩売って一年もやってるとかもうな・・

始まった頃3日でキエフ陥落とかいってた評論家は今息してるのかw
0487ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:53:51.20ID:adU2vsGF0
>>444
ゼレンスキーは戦争前に軍事的準備は整ったので占領地域を奪還すると言っていてこのざまなんだがw
0488ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:54:16.65ID:acCIxie+0
別に核を世界中に打ち込む必要はない
ウクライナに打ち込むだけで十分
ロシアが本気だって思った支援国が自国に核を打ち込まれるリスクを犯して支援するわけない
支援国が撤退してロシアの勝ち
0489ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:55:00.24ID:xTYQqDsJ0
>>486
戦力分析を真面目にやる人ほど3日でキーウ陥落ってのが現実的に見えたんよ
ここまでロシアの用兵が下手とは思わんかったな
0492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:56:13.01ID:vRYOTSYa0
実際3日て終わらせる予定だったんだろ
思わぬ反撃を受けて引くに引けなくなってこのザマだけど
0493ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:56:18.62ID:R1BAboOc0
>>490
 とりあえずアイツラを前線に送り込めば
なんとかなるんと違うんかなー。

一回空から最前線に落としてもらいたい。
0494ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:56:40.52ID:F2vc4OX20
>>488
西ヨーロッパとアメリカがロシアの核にびびって支援をやめるようなら、
そもそもソビエト連邦は崩壊してないんだよ。つまり欧米はロシアを潰すまでやる。

35年も経ったんだしいい加減に現実を受け入れろ。ソ連は負けて崩壊したんだよ。
0496ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:56:53.58ID:lMq0d3v+0
>>397
アメリカ軍の広報用プロパガンダ雑誌の都合のいい所だけ翻訳した一ノ瀬の本読んでもなんにもならんぞ
0498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:57:33.35ID:eJPea5sD0
ウォッカ飲まして突撃
それがロシアの唯一の戦略だよ

勝てるかどうかは突撃する兵士の人数で決まる
0499ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:57:36.41ID:kT0z41B+0
最初はロシアの圧勝かと思ってたけどいつまでやってるんだろうな
長引けば長引くほどウクライナへの支援が増えてきて今や泥沼やんけ
0500ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:58:49.73ID:OQx0siIW0
規律が無いし
予算をチェックしないから
チュウチュウになる

日本は予算を削りすぎて大変な事になっている
後はジェンダーフリー

アメリカもそれで酷い目に遭っているから
0501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:58:52.45ID:nF4oXj/j0
5ちゃんの孔明達をロシアが引き込めば...
全く役に立たなず知識と屁理屈こねくり回してウクライナに光明がみえるのにな
0502ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:59:21.40ID:lRd9IQKo0
>>491
その防衛も基本は焦土作戦やからな
0503ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:59:23.61ID:F2vc4OX20
>>495
キエフまで永遠の残り30キロも、もはや遠い過去の思い出だな。あれは
ロシア人の本場のサボタージュに度肝を抜かれた。
0504ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:59:24.57ID:adU2vsGF0
>>486
自衛隊より戦車の保有数が多いんだがw
0505ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:59:29.54ID:skF9sDUZ0
>>482
アフガニスタンからアルカイダの排除が目的でタリバンとの停戦時にこれは達成されてるの
だからその後タリバンが盛り返してもそのままだったしカルザイ政権が敗北しても見て見ぬふりしてるの統治出来ない政権よりタリバンの方がマシだから
0507ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 11:59:49.78ID:pepYrpB80
まあ第二次大戦のゲームとかでも
だいたいソ連軍は数だけのポンコツで
イタリアより少しマシ程度の扱いが
ほとんどだし
0508ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 12:00:42.53ID:eJPea5sD0
>>486
自衛隊あがりの義勇兵で、ウクライナでかなり戦果出して戦っていたヤツが一人いたけど・・
年末に日本に戻ってしまったな
0509ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 12:00:49.15ID:D7tT4BQ00
>>489
世界中から批判されてロシアの国益を損ねるから侵攻なんてするわけないというのが開戦前の主流な意見だったと思うが
0511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 12:02:22.32ID:UGE9CYu+0
予算を確保したいがために各部署が相手の脅威を誇張して報告したり分析し続けた結果こうなったって聞いたことがある
0512ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 12:02:46.37ID:OQx0siIW0
>>509

経済制裁の恐ろしさを知っている人ほどそういう意見
逆に言えば習近平は火事場泥棒をしていた事になる
アフガンと中東とアフリカな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況