X



「世界の伝統料理ベスト100」発表 日本の「カレー」が1位! ネット「日本食とは?」「和食じゃないw」の声 ★2 [鬼瓦権蔵★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2023/01/31(火) 23:29:12.62ID:qYzTJ/pA9
https://news.mynavi.jp/article/20230131-2580501/

日本のカレーが1位
「Best Traditional Food in the World(世界最高の伝統料理)」のトップ100

2位 グリルステーキ「Picanha」(ブラジル)
3位 アサリの酒蒸し「Ameijoas a Bulhao Pato」(ポルトガル)
4位 小籠包「Tangbao」(中国)
5位 焼き餃子「Guotie」(中国)

https://pbs.twimg.com/media/FkqdtxKXgAIULNV.jpg

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675169808/


伝統的な料理に関する体験型旅行サイト「Taste Atlas」は、世界の伝統料理ランキング「Best Traditional Food in the World(世界最高の伝統料理)」のトップ100を発表。
このランキングで日本の「カレー」が1位に輝いた。
ネットで「カレーにびっくり」「餃子、カレー、ラーメン、日本食とは」などと注目が集まっている。

「Best Traditional Food in the World」では、読者の評価をもとに世界で最も評価の高かった料理をランキング形式で紹介。
それぞれの料理の歴史や由来、どんな食材を使っているかなどを解説している。

結果は、日本のカレーが1位に輝いたという。
Taste Atlasは「日本で最も人気のある料理の一つ。明治時代(1868-1912)にイギリスから伝わり、日本で人気を博すようになった。今や、カレーは日本の国民食といってもいいほどポピュラーな食べ物である」と説明。
また、インドカレーとの違いについて、日本のカレーは小麦粉やルーを使うため、辛さは控えめで、甘く濃厚とのこと。

このほか日本からは、21位にトンコツラーメン、30位にカツ丼、43位にカレーライス、44位に醤油ラーメン、46位にサーモンのにぎり寿司、47位に餃子、54位に焼きうどん、56位にエビフライ、67位に牛丼、83位に味噌ラーメン、85位に塩ラーメンと複数の日本料理(?)がランクインしている。

ちなみに、2位はグリルステーキ「Picanha」(ブラジル)、3位はアサリの酒蒸し「Ameijoas a Bulhao Pato」(ポルトガル)、4位は小籠包「Tangbao」(中国)、5位は焼き餃子「Guotie」(中国)、6位はカレーの一種「Phanaeng Curry」(タイ)、7位はマリネの一種「Ceviche mixto」(ペルー)、8位はグリーンシチュー「Ghormeh sabzi」(イラン)、9位はケバブの一種「Cag kebab?」(トルコ)、10位はローストチキン「Pollo a la brasa」(ペルー)と続く。
どれもおいしそうな料理ばかりだ。

ネット上では「“Curry”じゃないんだw。流石は『日本の国民食』w。」「やっぱり豚骨ラーメンが最も美味しいよね!!!」「カレーにびっくり」「餃子、カレー、ラーメン、日本食とは」「ちゃんと和食してるの握り寿司だけで草」などの声が寄せられた。
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:49:45.55ID:tGcFNQQn0
>>3
わーshock
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:50:21.68ID:rW0za9SW0
>>146
>>159

なるほどありがとう
うまいイギリス料理とな?
異端だろww
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:50:23.07ID:0ZBTtDMa0
>>1
 👆
@カレー Aラーメン B餃子 C唐揚げ D野菜炒め E生姜焼き
      👆
このへんは鉄板だよな
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:50:28.21ID:T13x4LD10
>>162
それを言うなら醍醐も
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:50:32.74ID:tsXncTKm0
>>180
土用丑の日の慣わしは平賀源内の思い付き。
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:50:33.70ID:MsW/GFD40
うんまあ確かにカツカレーは特別人気な感じはする
カツカレーの名前が一人歩きして
普通のカレーをカッカレーと言って売ってる国もあるって話は聞いた
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:50:42.83ID:BkqssokV0
1位と43位がカレーか…

統合しても1位だがなwww
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:50:52.38ID:glEhWiBD0
>>183
団塊って言いたいだけなんだな

団塊の世代はバーモンドとかのルー使ってる
カレー粉と小麦粉で黄色いカレー作ってたのはそれ以前の人たち
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:50:54.76ID:tGcFNQQn0
>>6
君はシチューとシチューライスを同じものとして扱えるのか?
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:51:14.48ID:aOrxPlxu0
>>83 寿司とか漬け物、みそ、しょうゆを使った料理、刺身、焼き魚、魚の干物、豆腐、あずきなどの料理は和風でいいと思う
それで懐石とか、精進料理も発展 おひたし、七草粥、もち料理、おにぎり、酢の物、筑前煮とか…
天ぷらはもとは西洋から伝来だけどなw
ちょっと旅行で駆け足の外国人は和定食食わないで帰っちゃったりあるかもね
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:51:15.66ID:6fzNQSxH0
日本産のうなぎを最近見かけないけど
もうとっくに知れ渡ってるんじゃないのかね
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:51:25.10ID:qJeGrkU+0
>>71
ウチではピーマンはシシトウで代用
ニンジンは生サラダか紅白なますくらいしか使い道ない
ニンジンは火を通したら食えない
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:51:48.92ID:03i25OAY0
>>176
そう考えると
そうめんや豆腐、餅も奈良時代に中国から伝わったらしいし
奈良・平安から続く完全な和食と限定すると難しいな
漬物、蕎麦ぐらいか
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:52:02.82ID:MWIKDZcc0
1位のは一体何カレーなんだ?
カレーライスは別にあるし、
カツカレーも別。
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:52:32.47ID:fuqzCRVt0
>>215
ソース見てきたらカレーパンとかも含めて「カレー」で
そのカレーバリエーションの中で「カレーライス」は
単独で43位とるぐらい票あつめたよってことみたいだ
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:52:36.09ID:tsXncTKm0
>>138
日本の起源のカレーは本場イギリスでは絶滅。
インド料理のカレーがイギリスでは人気。
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:52:38.78ID:ILq1YDjC0
>>211
レシピとかそんな難しい話じゃないよw
父ちゃんの味でもなんでもいい
懐かしい味やにおいという意味で書いた
0235sage
垢版 |
2023/01/31(火) 23:52:48.89ID:ngMissNB0
>>1
この結果見たら海原雄山はどんな顔するかね
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:52:59.68ID:Oe7MrWbc0
>>168
からゆきさんは天草地方やね東北のは吉原かな。
で、自分で稼いだ金か客の金で美味しいものは食べられたんじゃね。
俺ならお気にの気を引くために出前くらいはとると思う。
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:53:19.37ID:LYcoTm3J0
家庭で作る和食って不味いもん
魚の煮付けのタレとか絶対店の方がいい
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:53:22.64ID:EKho3FHA0
>>208
イギリスは日本と同じで他の国の料理を取り込んだやつは普通に美味しい
元の国の奴からそれちがうだろって言われる所も同じ
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:53:37.45ID:MWIKDZcc0
>>214
足して割ったらめっちゃ下がるだろw
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:53:42.44ID:Ul+6GZ730
伝統料理ではないよね
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:54:05.76ID:ZKi9Ez6d0
>>223
日本で牛を食うようになったのは明治以降だが・・・
それも初めはすき焼き(みそ味)とかで牛丼が成立したのはいつか・・・カレーと変わんないんじゃね
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:54:29.48ID:0WPrJyZd0
1位 カレー
21位 豚骨ラーメン
30位 カツ丼
43位 カレーライス
44位 醤油ラーメン
46位 寿司(サーモン)
47位 焼き餃子
54位 焼きうどん
56位 エビフライ
67位 牛丼
83位 味噌ラーメン
85位 塩ラーメン

ラーメン好きすぎだろ
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:54:38.59ID:+HZ/LGt10
カレーうどん
カレーピラフ
カールカレー味

これが世界に認められた
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:54:43.33ID:T13x4LD10
>>217
確かに味噌汁と猫まんまは同じものとして扱えないな
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:55:15.60ID:TLm7h1uZ0
来日した旅行者や留学生を和食屋や居酒屋に連れてって飯食わせる動画
つべで見始めると止まらなくなるw
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:55:23.31ID:Tw4g6AWP0
>>240
そうか?
醤油みりん砂糖日本酒を測って入れれば美味しくなるよ

ただ作っててベッタベタだしこりゃ身体に悪いなって思う
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:55:24.18ID:SvwD1Xk30
>>1
日本のカレーって第一次大戦ごろ?
100年くらいあれば伝統って言えるんかな
無理スジな気もするけどその程度も認めた方が円満なのか
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:55:40.25ID:7WmwIF/e0
>>198
干物の出汁はサバやアゴ、イワシとわりと古い。
サンマは新しいが。
っても庶民が豊かになった江戸後期だ。
出汁は昆布がメインで京都が起源。
江戸時代までは大体は味噌汁も出汁を取ってなかった。
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:55:44.03ID:glEhWiBD0
>>229
団塊を調べるとよいよ
戦後直後に生まれてそんなことねだるかよw
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:55:52.72ID:MWIKDZcc0
>>252
SUSHI、TENPURA、、
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:55:57.16ID:SBwRPK8G0
日本のカレーはインド人に馬鹿にされそう
これはカレーじゃないだろって言われそう
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:55:59.15ID:0ZBTtDMa0
>>1
 👆
カレー、豚汁、寄せ鍋・・嫌いな人って見たことないんだだよなあ。
カレー最高だな。
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:56:05.86ID:LAWSEVDC0
>>44
>>156
あるよ
煎餃ー焼き餃子
炸餃子ー揚げ餃子
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:56:08.80ID:T13x4LD10
>>218
海軍カレーは隠し味にチョコレートとかインスタントコーヒーとか
入れるんじゃなかったっけ?
外国人が知ったら真似するに決まっていると思う
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:56:35.14ID:f1FL6qeD0
焼きたての塩鮭と生卵と味噌汁、お新香という朝飯、山陰の旅館で食ったあのおいしさが未だに忘れられない。
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:56:43.69ID:rW0za9SW0
>>268
インドのカレーとは違うけど
マジうまい!って記事は何回か見たことあるんだけどな~
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:57:01.14ID:fUggv3IW0
>>4
1位「カレー」(インド→イギリス)
21位「豚骨ラーメン」(韓国)
30位「カツ丼」(フランス+中国)
43位「カレーライス」(イギリス)
44位「醤油ラーメン」(中国)
46位「サーモンの握り寿司」(韓国(北朝鮮))
47位「餃子」(中国)
54位「焼きうどん」(中国)
56位「エビフライ」(中国)
67位「牛丼」(日本)
83位「味噌ラーメン」(日本)
85位「塩ラーメン」(韓国(北朝鮮))

純血は牛丼と味噌ラーメンしかない
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:57:07.22ID:N0ZKNCxZ0
まあ伝統的和食だと思い込んでるのなんて庶民が醤油と砂糖ドバドバ使えるようになった明治以降の味だからな
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:57:19.94ID:ILq1YDjC0
>>240
家庭料理としてうまーな範囲で良いのでは。
筍の煮物はおとんの大好物だった
出汁などひいてないし、筍もその辺に売ってるもの
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:57:22.88ID:aOrxPlxu0
>>225 そばも植物の起源としては、中国から伝来だという話だが、古くから日本でも育てられていたらしいね
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:57:23.16ID:0ZBTtDMa0
>>268
馬鹿にされるどころか。。。。インド人、新宿でたくさん営業いてますがな。
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:57:38.51ID:+HZ/LGt10
伝統料理のランキングならノミネート料理をちゃんと選んでおけよ
日本代表は寿司か天麩羅だろうが!
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:57:50.76ID:dUvXXQlw0
>>1
数日後にカレーの起源を主張する国が出てくるに100ペリカ
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:57:54.54ID:qL29JejA0
>>235
雄山はカレーは評価してるっぽい
ラーメンはどうだろうな、話には出てくるがあんま高い評価はしてない感じだし
至高のラーメンもないし。
まあ、そもそも作者の雁屋自体がラーメンはカレーほどは好きじゃないみたいだからねえ
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:58:13.15ID:LQhxtJ1H0
日本人もビックリ
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:58:15.89ID:dSpEGHID0
高速のPAで全てのメニューがレトルトだとわかるレベルの店なら迷わずカレー
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:58:21.14ID:qWz2C7OK0
>>280
その手の自画自賛ネタを真に受けるなよw

あとインド人は日本のカレールーは食えない
ビーフエキスが入ってるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況