X



「世界の伝統料理ベスト100」発表 日本の「カレー」が1位! ネット「日本食とは?」「和食じゃないw」の声 ★3 [鬼瓦権蔵★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2023/02/01(水) 01:11:37.63ID:I8iZWExX9
https://news.mynavi.jp/article/20230131-2580501/

日本のカレーが1位
「Best Traditional Food in the World(世界最高の伝統料理)」のトップ100

2位 グリルステーキ「Picanha」(ブラジル)
3位 アサリの酒蒸し「Ameijoas a Bulhao Pato」(ポルトガル)
4位 小籠包「Tangbao」(中国)
5位 焼き餃子「Guotie」(中国)

https://pbs.twimg.com/media/FkqdtxKXgAIULNV.jpg

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675175352/


伝統的な料理に関する体験型旅行サイト「Taste Atlas」は、世界の伝統料理ランキング「Best Traditional Food in the World(世界最高の伝統料理)」のトップ100を発表。
このランキングで日本の「カレー」が1位に輝いた。
ネットで「カレーにびっくり」「餃子、カレー、ラーメン、日本食とは」などと注目が集まっている。

「Best Traditional Food in the World」では、読者の評価をもとに世界で最も評価の高かった料理をランキング形式で紹介。
それぞれの料理の歴史や由来、どんな食材を使っているかなどを解説している。

結果は、日本のカレーが1位に輝いたという。
Taste Atlasは「日本で最も人気のある料理の一つ。明治時代(1868-1912)にイギリスから伝わり、日本で人気を博すようになった。今や、カレーは日本の国民食といってもいいほどポピュラーな食べ物である」と説明。
また、インドカレーとの違いについて、日本のカレーは小麦粉やルーを使うため、辛さは控えめで、甘く濃厚とのこと。

このほか日本からは、21位にトンコツラーメン、30位にカツ丼、43位にカレーライス、44位に醤油ラーメン、46位にサーモンのにぎり寿司、47位に餃子、54位に焼きうどん、56位にエビフライ、67位に牛丼、83位に味噌ラーメン、85位に塩ラーメンと複数の日本料理(?)がランクインしている。

ちなみに、2位はグリルステーキ「Picanha」(ブラジル)、3位はアサリの酒蒸し「Ameijoas a Bulhao Pato」(ポルトガル)、4位は小籠包「Tangbao」(中国)、5位は焼き餃子「Guotie」(中国)、6位はカレーの一種「Phanaeng Curry」(タイ)、7位はマリネの一種「Ceviche mixto」(ペルー)、8位はグリーンシチュー「Ghormeh sabzi」(イラン)、9位はケバブの一種「Cag kebab?」(トルコ)、10位はローストチキン「Pollo a la brasa」(ペルー)と続く。
どれもおいしそうな料理ばかりだ。

ネット上では「“Curry”じゃないんだw。流石は『日本の国民食』w。」「やっぱり豚骨ラーメンが最も美味しいよね!!!」「カレーにびっくり」「餃子、カレー、ラーメン、日本食とは」「ちゃんと和食してるの握り寿司だけで草」などの声が寄せられた。
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:47:51.01ID:6wQXcOOx0
インド人「日本のビーフカレーがいちばんおいしい」
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:47:57.82ID:JKAbuQVE0
>>1
これはちょっとうれしいかな
まあ、元祖のインドのカレーには感謝しつつ、日本人の舌に合わせてかなり魔改造した
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:48:08.57ID:DmYpgCGU0
>>174 美味しいものをイギリスや他国から教わって、日本の〜とか言ってるのちょっとカッコ悪いけどね
本場はやっぱりインドとは思うし
ギョーザも多少変貌してるとはいえ、カテゴリーとしては中華の認識だw
日本食は洋食、中華の影響なかったらかなり限定された食い物になるわ
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:48:57.14ID:JKAbuQVE0
>>200
カレールーはそうなのか
貢献してるな
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:49:11.38ID:08/wLRRa0
>>27
寿司。おにぎり。マジやで。寿司は弥生時代から。
おにぎりは縄文時代にあったことがわかっている。
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:49:32.11ID:BcailtV10
>>183
イギリス人ならアナゴとかカマボコでも判らんだろけどねw
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:50:08.13ID:JKAbuQVE0
>>205
心が狭いな
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:50:27.94ID:2dndwkuO0
>>174
スープパスタもあのロングパスタをスープに入れるのはどうも日本が魔改造したものらしい。
ロングじゃないのはまぁあるようだが。
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:50:53.60ID:08/wLRRa0
>>209
そそ。カレールーは確かグリコが開発したはず。
チョコ真似て。

カレールー入れるとそれこそ山の上でもカレーになるじゃん。
世界中で食えるわけよ。
で不味くないでしょ。
俺カレー毎日くってもいいし。
健康食だしな。

そら一位になってもおかしくはない。
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:50:58.14ID:OGJhE+FH0
>>205
日本人は歴史上他に例が無い、他の食文化のドロボウw

ここまで究極の確信犯は、人類史上初! w
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:51:02.03ID:JKAbuQVE0
>>213
テレビで見たけど、イギリスでむちゃ流行っているらしい
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:51:13.14ID:zlD8X+DG0
>>177
水餃子は形崩れしやすい欠点はあるけど
普通にお店で出すよ、スープに浸かったりしてる
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:51:23.03ID:1+jq9/Ot0
正直自分が子供の頃から存在してれば十分だよな
100年前からだろうが1000年前からだろうが関係ないと思う
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:52:09.63ID:uPO+5tQQ0
>>217
スパゲティは一地域のものだからな
パスタは基本、長くない奴だぞ
それが大半
マカロニとコンキリエとかラビオリとかだな
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:52:13.83ID:PkeTOoer0
>>202
最低だな
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:52:17.05ID:JKAbuQVE0
>>217
魔改造恐るべしww
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:52:26.81ID:6Rcr3K0D0
中国人「中国は(焼餃子もあるけど)日本と違って水餃子がメインだよ!
→中国では焼餃子は食べない
→焼餃子を食べるのは日本人だけ
→餃子を焼餃子に魔改造したのは日本人!
中国人「え、中国でも焼餃子タベルよ」
→中国の焼餃子は日本の焼餃子の逆輸入!
↑いまここw

うーん、この
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:52:31.33ID:mdPqqGIt0
>>210
米を手の中でぎゅっと握るのが好きだったんだね日本人は
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:52:39.68ID:JHKpGrU70
>>176
ネパールうまいけどパンチのある料理があんまり思い浮かばないなー
でも美味しいものは多いよね
東南アジアっぽい生ハーブの使い方するのもあったりして面白い
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:52:44.89ID:w3H8JJ330
ピザはピザマルゲリータとかで入ってるのに
カレーはカレーとか分類がかなり雑だなw
ピザを一つにまとめられてたら負けてたのか?
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:52:45.16ID:gLdnJl3K0
ネットが発達し誰でも同じレシピが手に入り、空輸物流なんかでも世界中どこにでも物が届くようになった
今からの時代は>>1こんなんも無くなっていくだろな
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:52:47.58ID:Npp5BShE0
>>179
俺の元カノだった中国人は焼餃子と水餃子、半々くらいだったな
バカでかい国だから地域によっても違うんじゃね?
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:52:58.45ID:BcailtV10
>>205
イギリスに美味しい物など殆どない
イギリス料理で美味し買ったのと言ったらウサギ味のサンドイッチくらいだ
アレは初めて食べたけど美味しかった
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:53:09.72ID:IK7O7gcx0
>>212
ナマズを鰻みたいに養殖してるところがあるから、そういうのが「ウナギ」として広まれば儲かるのになw
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:53:14.15ID:yq5SRLfN0
>>180
外国にクール宅急便があったら冷食の焼き鳥とタレと七輪や備長炭や電気焼き鳥器(焼き鳥メーカー)セット作ったら売れるのに笑
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:53:27.24ID:PkeTOoer0
>>217
冷製パスタとかちょっと、、、
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:53:32.76ID:dF18XDJf0
日本料理は出汁の味が命だな
中華や西洋料理との決定的な違い
ブイヨンも美味しいけど
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:53:57.92ID:yq5SRLfN0
>>212
カマボコはひでえな笑
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:54:29.64ID:JKAbuQVE0
>>227
へえ、そうなんだ
話のタネに、スパゲティってイタリアのどのあたりの物なの?
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:54:43.97ID:mdPqqGIt0
>>237
サーモンだようまいのは
ランクインしてる寿司がサーモンに限定されてるのもそのせいだと思う
臭みがなくてうまいんだよ
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:54:44.67ID:bn8RFWJ20
まともに日本食なの牛丼くらいか…
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:54:52.46ID:2dndwkuO0
日本式カレーも北海道で魔改造されてスープカレーが生まれるとか、日本の食文化は頭おかしいレベルだろう。
東京進出したスープカレー有名店には外国人観光客とおぼしき人達がきてるわ。
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:55:11.55ID:zlD8X+DG0
>>228
インド料理屋でビーフビリヤニ食ったことある。あれはネパール人だったからか?
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:55:19.27ID:z+65LMYE0
>>238
俺は米に納豆と豆腐とシーチキンをぐちゃぐちゃに混ぜて食べてる、全部自民党のせいだと泣きながらね
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:55:20.94ID:MeqVVXBx0
あと冷麺とじゃじゃ麺もうまいよ!
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:55:21.07ID:1xV1sWG90
ピカーナが二位とはな
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:55:46.09ID:Vieg66080
手っ取り早くエネルギー補給できて美味い。当たり外れ少ない。何処にでもある。
リーマンの時はよく食べてた。
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:56:29.93ID:LuZ8MsTI0
ランキングにイタリア料理も多数入ってるなトマトにグルタミン酸が入ってるから美味しいんだろ
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:56:36.19ID:3vNkEPhG0
満州では普通に焼き餃子を食べてたから日本人が持ち帰った
上海や広東省の中国人が知らなかっただけ
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:56:49.07ID:08/wLRRa0
>>221
泥棒じゃねえわ。真似て作ってたら、本体を巧さで越えてしまって
海外から日本食って言われるようになるだけだ。
カレーもラーメンもそうじゃん。
日本人が日本食と言い出したわけではない。
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:57:00.05ID:bn8RFWJ20
>>13
もともとはイギリス料理だけどね
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:57:04.78ID:gLdnJl3K0
てか外人に教えんなやバカかお前ら
マグロやサンマやウナギがどうなったか知ってるだろ
根こそぎ持ってかれるぞ
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:57:20.33ID:/1avcDZY0
>>27
懐石とか?
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:57:53.73ID:H/KNWTNU0
>>245
あれほど食べる店を選ぶ食材無いな
安易に食べると大概灯油みたいな匂いのだし
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:58:05.63ID:DmYpgCGU0
イギリスにはインド人も多く住み、インドが植民地だった事からカレーになじみがある
日本のカレーは、小麦粉が入っていてイギリス風な調理法がもとになっているとか。
イギリスのスーパーでは、インド風、タイ風、南アフリカ風のカレーペーストだかがあり、さらに日本風というのもあるが
ちょっと味は違うと日本人のコメント
日本人が多い地区のスーパーに行くと、バーモントカレーの英語版もあったりするそう。
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:58:09.80ID:1xV1sWG90
>>250
サーモンは高級店とチェーン店で唯一味の変わらないネタだからな
長期間凍らせて保存しないといけないのよ
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:58:20.82ID:JKAbuQVE0
ベビーラーメンが入ってないぞw
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:59:19.94ID:zlD8X+DG0
>>255
冷麺は韓国の地元民が使う場末の焼肉屋で食ったのが一番美味かった。日本のはお上品過ぎるなあ、もっとファンキーで過激なのが欲しい。
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:59:28.77ID:bn8RFWJ20
>>26
何が?今でもしてると思うが
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:59:51.63ID:BcailtV10
>>242

あいつらゆるキャンでパスタ半分に折って鍋に入れただけでカトラリーも録に扱えない幼児かって叫んでたからな
 それそんなに重要?とビックリした
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 02:00:06.14ID:lNRG94Rn0
これヤラセだろう?
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 02:00:45.14ID:bn8RFWJ20
>>290
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 02:01:00.37ID:lQM1ntQN0
>>281
普通の料理ぐらいならできるで
さすがに料亭とかの料理と言われると無理だが・・・w
失敗しないと美味くならんからね料理も
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 02:01:13.84ID:08/wLRRa0
>>236
寿司は東南アジア起源で、
米の伝来とともにつたわったと推定されてます。
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 02:01:18.10ID:iOlsd+8+0
"世界の"と言うならこの上なく正しい
カレーは世界の全てを内包する
次点でラーメン
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 02:01:59.11ID:53zZMuVc0
>>262
インドのカレーは信じられないくらいスパイスどばどば入れるから日本で再現するの難しいし日本人が好きな甘さや濃厚なコクがないから日本人万人には基本的に合わないだろう
そもそも日本のカレーはイギリス式を魔改造したもので更にインドのカレーとは味が遠くなってるからな
そしてこの日本人が好きな濃厚さや甘さやコクを極めた日本魔改造カレーが世界全体にも合ってたんだろうな
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 02:02:16.98ID:08/wLRRa0
>>273
カレーとラーメンは大丈夫だろ。材料的に。
うなぎはやばい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況