X



【社会】引っ越しシーズン「原状回復」トラブル増加、普通に使った損傷や経年変化は義務なし 国民生活センターが注意呼び掛け [あしだまな★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あしだまな ★
垢版 |
2023/02/05(日) 14:02:12.86ID:71k/4o9a9
2023年2月5日 12時19分 テレ朝news

賃貸住宅から引っ越す際にキズや汚れなどを元の状態に戻す「原状回復」のトラブルについて国民生活センターが注意を呼び掛けています。
借り主の故意や過失によって住宅にできた汚れや損傷は賃貸契約が終了したときに借り主が原状回復を行う義務があります。

消費生活相談は毎年1万4000件前後寄せられていて、引っ越しシーズンにあたる2月から4月にかけて特に増加します。

普通に使っていてできた損傷や経年変化は原状回復の義務はありませんが、賃貸契約は長期間にわたることが多く、判断が難しいといえます。

国民生活センターは、契約前に契約内容をよく確認し、入居する際に住宅の状況を記録するよう注意を呼び掛けています。

https://news.livedoor.com/article/detail/23656097/
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:35:27.00ID:4VKdf+nl0
おれの大家は疎開から帰ったら元の場所にだれか住んでたので今の場所とった
って言ってたな@文京区
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:48:15.46ID:Eb2wExaE0
人の持ち物貸してもらってるって意識ないんかね
言い値のぼったくりは酷いと思うが、借りてる住居を綺麗に気遣って生活できない頭のおかしいやつが多すぎるんだわ
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:59:38.19ID:QiW61ygF0
>>208
代用社宅で、洗面台落下させていた馬鹿社員いたな。
「子供が遊んでいたら、落ちた」と言い訳していたが。
当然、修繕費は会社経由の本人負担だったが。
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 17:47:43.66ID:IYGLupJA0
排水溝はどんだけキレイに使ってるつもりでもドロドロになるからなぁ
洗剤でも配管流れていく間に冷えて固まるからなぁ
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 20:27:17.75ID:qVKs0Z4R0
>>2
京都や大阪じゃ未だに揉めるけど
あれ大家や不動産事業者はわかってて言ってる
どうぞ裁判でもとか言うし
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 22:36:37.02ID:5uc626c70
>>218
つうか敷引きとかいうナゾ習慣あるしね
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 22:56:20.46ID:DNaVcGnk0
契約時にひと月分の敷金返還しないてなってるのは仕方ないとして
更新時に更新料と敷金取られるけどそれも返還してくれないよね
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 22:58:31.73ID:Z7U8VODw0
>>209
それでも絶対に部屋のクリーニング代取られる
しかもぼったくりかってくらい高いし
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 23:08:08.37ID:D35VD6Mm0
>>220
特に問題なければ敷金は返還するものだけど、不動産屋は賃借人が法律を知らない事をいい事に、やりたい放題の詐欺やってるよね。
不動産屋は詐欺師だよ。
悪徳が多い業界
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 23:14:13.39ID:5CmKhpFj0
>>1
昔はそうだったけど今は不況だから、とか言って完全に元通りにさせられたわ。有無を言わさず。仲介の不動産屋が家主とグルだと終わりだね。あいまい、グレーゾーン
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 23:21:09.72ID:a7ww6R6r0
>>223
「有無を言わさず」って納得できないなら署名拒否すれば良いだけだよ
俺は「消費生活センターに相談したいんでスマホで録音させてください」って言ったパターンと
後で不動産会社シカトして大家に直接少額訴訟を考えてる旨をお手紙でお伝えしたことがある
どっちも満額近く返ってきたw
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 23:27:03.73ID:5CmKhpFj0
>>224
原状回復は原則だからさ。うちはほとんどそのまま出て行って良いって聞いてたけど、口約束だからと反故にされちゃった。怖いわ~
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 05:26:29.87ID:WpW/0cv70
少額訴訟やれば51パーセントは勝てる
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 08:42:22.98ID:YpZOvL8o0
>>41
外壁の塗装?
ありえない
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 08:45:23.37ID:rZUR22lo0
不動産なんてろくでもない人間ばっかりよ
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 11:44:31.96ID:g0crZ1m90
ペット買う時の余分の敷金2ヶ月分て絶対に返還しないよな
かかった分は分かるけど何ひとつ損傷ない場合は返還すべきだよね
トータル4ヶ月分払ってもひと月分しか返還してくれないの違法にして欲しい
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 21:58:06.98ID:BFbGlynd0
不動産屋も当たり外れあるよな
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 22:01:09.57ID:+zVDq9aW0
>>1
管理会社と揉めたら宅建協会に仲裁の申し立てしたらいい
合わせて消費生活センターにも連絡
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 06:01:33.66ID:uNKGCKX80
不動産屋、ハウスメーカー、建築屋はリピートすることはまずないので相手も適当
怒鳴りつけてはじめて普通以下の仕事する
はじめからけんか腰で接するくらいでちょうどいい
60年生きてきて何度か賃貸して家建てた結論だな
地場のリフォーム屋はまだまとも、悪い評判たつからな
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 20:08:49.44ID:lMNbZZRh0
>>234
ハウスメーカーよりリフォームの方がまともなんだ
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 05:08:49.22ID:0mhYxCPS0
>>160
退出時も貸主がハウスクリーニングする義務あるんか
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 05:15:02.32ID:32pTnwdo0
だから特約なんだよクリーニングと鍵交換は
契約書の意味を知れ
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 06:13:07.81ID:7ngK+ca00
管理会社の者だがまともな企業は国交省ガイドラインに沿った契約書だし不当な請求はしないよ
むしろ契約書に署名捺印したにも関わらずゴネ得狙いで特約のクリーニング費用すら拒否するクズは一定数いるな
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 06:29:07.74ID:ECvh1zZA0
>>241
通常使用での経年劣化を超えて請求できないのが法律で決まってるけど、
そんな請求して良い事になってるのか?

法定で、維持管理費用支払いの持ち主は、大家だけど、
不当な契約になってないか心配になるなw
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 21:33:53.97ID:QHHVW2fp0
今の家に8年も住んでるわ。2年のうちに遠くに転勤もなさそうだから
10年は住むことになるな。定年退職するまで居座ってもいいかな。
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 22:07:54.71ID:0qsXuN0Q0
新築から貸してる人が今度退去することになった…
15年経った状態はどんなもんかな
壁紙程度ですめばいいけど
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 22:30:27.79ID:JbssfZJw0
特約云々は如何にして国交省ガイドラインを有名無実化するかとの不動産業者が思いついた抜け穴のはずだったんだけどね。

ここいら悪徳商法における悪徳業者と消費者庁のイタチごっこと一緒で
その抜け穴を塞ぐべく新たなガイドライン制定
(特約条項の考え方について)
で業者側は次の屁理屈を考える
といったふう
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 00:23:35.35ID:wQERPoxh0
新築って記載されてたのに 引っ越したら水栓もユニットもトイレも全部古かった
水栓は50年くらいのサビで、体に湿疹出た
エアコンもカビがすごくて付けたら 玄関の壁までカビた
外装だけ新築で 中身は中古だった。
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 12:45:38.96ID:NQVIX3M/0
平成15年築の賃貸アパートに平成29年から住んで今年で8年。
引っ越す予定も無いからいつまで住むかわからない。聞けば、
自分のアパートと3軒の戸建てがある区域は以前は何かの
工場だったらしい。

工場跡に沿うように旧い住宅地が並んでいる。一人暮らしで
働いているのでゴミ当番などは町会費を払うことなどで免除
してもらっている。ただ、周辺の住宅の高齢化が目立ってきた。
元気だったおばさんの足元がおぼつかなくなってきた。
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 12:51:14.21ID:E4eYcTmB0
大家から敷金全部使いましたって言われたので
なら見積もりと回復工事の完成後に確認させてといったら敷金8割が戻ってきた
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 12:55:13.83ID:mz9VT8Gc0
いままで敷金は満額帰ってきてる
契約で退去時に払う事になってるけど、ほんとに壁紙張り替えてんのかな
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 12:56:07.96ID:E4eYcTmB0
URだと清掃費用が割安なので掃除だけで日割りぶんを費やしたり
行き来の交通費かけるならそのままのほうが結果安いって言われたな
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 13:05:03.23ID:NQVIX3M/0
一人暮らしは気ままでいいのだが、こういうときにパートナーがいれば良かったなと思う。
一緒に物事を解決できる。

まあ結婚には向いていないので若いうちにあきらめた。同性のパートナーも要らないな。
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 13:05:11.99ID:dF74qj4C0
むかし敷金2ヶ月分が戻ってこなくてムカついたな
綺麗だったのに小さい傷だかに難癖つけられた
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 13:18:10.54ID:rgTJOpJQ0
借主不足のくせに
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 13:20:16.62ID:08iGpv7p0
大阪のフジ住宅物件で6年借りた時は毎日タバコ1箱吸ってたけど敷金全部返ってきたわ
扉もちょっと傷入れてたから覚悟したけど
ちゃんとした会社だから晒す
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 13:36:36.04ID:wuXGSiI/0
現状回復費は家賃保障会社が払うのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況