X



【就活】「学歴フィルターはあります」 関係者が次々に明かす、日本のヤバい採用現場 [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2023/02/07(火) 08:32:42.28ID:L0ZzSqLL9
ITmedia2023年02月07日 05時00分 公開
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2302/07/news074.html

コロナ禍以前、採用説明会では、会場となる場所を確保して申込者を何回かに分けて開催していた。その場合、事実上の第一次選考も兼ねる企業説明会の募集では、偏差値上位校の大学グループごとに申し込みサイトを優先的にオープンし、時間差を使って絞り込む手段を取る企業があり、こうしたやり口は“学歴フィルター”と呼ばれてきた。

筆者が以前取材した企業の担当者も、次のように話していた。

「会場のスペースの関係もあり、当社の採用実績校など一定の大学と、そうでない大学に分けて開催しています」

しかし、今はZoomなどのオンライン開催であれば多くの学生が参加できるはずだ。大学フィルターをかける必要はないと思っていたが、実はそうではなかった。 

中堅物流会社の人事担当者は「Web説明会でも特定の大学に分けて開催しています。Web説明会でも学生の質問を受けたり、こちらから質問をすることもあります。当社の社員とグループ分けした学生との双方向の意見交換の場を設けているので、人数を限定せざるを得ません」と話す。

2021年にマイナビが「大東亜以下」と題したメールを就活生に誤送信した問題で「学歴フィルター」ではないかとネット上で騒ぎになったことがある。実は今も大学フィルターによる選別は今も続いている。都内の私立大学のキャリアセンターの担当者もこのように明かす。

「説明会に申し込むときに大学名を入力させる企業は多いです。学生からも複数の人気企業に申し込んでもすぐいっぱいになるという話をよく聞きますし、大学フィルターをかけている可能性は高いと思っています」

■なくならない「学歴信仰」
特定の大学群を採用活動で優先的に扱う大学フィルターの存在は、偏差値上位校から採用したいという“学歴信仰”が今も企業に根強いことを示している。企業の求人媒体の営業を担当している人材サービス会社の社員もこう話す。

「採用に際しての学歴フィルターや男女差別はなくなったと言われることもありますが、採用現場ではそんなことはありません。企業の人事担当者から『ウチの営業部は女性はすぐ辞めるから男性を採用したい』とか『最低でもMARCH以上じゃないと即戦力にならないよ』といった要望を受けることも多いです。ただし、さすがにそうした要望に合わせた募集の掲載は禁止されています。結果として採用担当者が応募者の書類を見て、大学名などで判断しているので、応募者はどうして落とされたのか分からない、というブラックボックス化しているのが実態です」

■インターンシップにも広がる「学歴フィルター」
実は、学歴フィルターは採用と直結しているインターンシップでも行われているという。

大手医療機器メーカーの人事部長は毎年8月のサマーインターンシップ選考で大学名によるフィルタリングをしていると率直に認める。その上でこう語る。

「インターンシップ参加者の選考では偏差値上位校を優先的に選んでいるのは間違いありません。ただし、インターンシップで上位校の学生を囲いこんでも採用までフォローするには労力がかかります。それができるのは資力・体力のある業界でもトップクラスの優良企業です。偏差値上位校の学生はライバルの大手企業に流れるし、学生のフォローには苦労しています」

同社は業種の特殊性もあって、東工大など技術系の大学や国立大の薬学部などの学生を優先的に選考しているという。

では文系学生も多い金融機関はどうなのか。金融業の人事担当者はこう語る。

「採用選考の前段階なので本当はたくさんの学生にインターンシップに参加してほしいのですが、担当社員の選任など各職場との調整など労力や手間もかかり、どうしても受け入れ人数に限りがあります。そうなると当社の採用実績校や優秀な学生が多い旧帝大などの国立大学や早慶の学生などに参加してもらいたいという気持ちになる。その上で就業体験を通じて観察することもできます」

インターンシップの参加希望者は人気企業ほど多い。採用選考の一環となると、どうしても学歴優位になりやすいということだ。

同社はインターンシップに参加した学生を観察し、その中から内々定者を出すという事実上の採用選考を行っている。一方、エントリーシート提出による一般選考枠でもフィルターを使っている。具体的には「エントリーシートのデータから旧帝大と早慶、MARCH、関関同立、日東駒専レベルに分類し、体育会系所属の有無、性格テストなどを使った属性を入力して、当社に合う学生を選び出すというデータマッチングを行っています」という。

※以下出典先で
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:08:20.83ID:T/VM+l4D0
学歴フィルタは本人の能力とか努力できるかどうかの判定というより、
親とか育ちとか家庭環境とかの背景を知るって意味の方が大きい気はするな
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:08:25.29ID:/+jldDH40
新卒ならそうだろ
中途なら職歴と資格と転職の理由の方が重要視される可能性あるけど
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:08:32.88ID:R46nGoeY0
>>146
これがまず間違い
努力して東大京大行った奴なんかせいぜい二流
頭いいヤツは好きで勉強してるので努力なんかたいしてしてない
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:08:33.28ID:1zevX6pI0
フィルターというかエントリーシート通るまでの話だな
昔は採用までたどりつけたものだが
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:09:05.64ID:+MjQNFeG0
>>262
貯金してない自慢もそうだけど学歴ないやつに限って勉強してない自慢するのはなんでなんだろうな
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:09:21.94ID:oCOBciPB0
単に選考の手間だけが問題なんだから先着順とか抽選でいいんだよ
どんなに学生を吟味したところで職場に放り込んでみなきゃ向き不向きなんて分からないでしょ
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:09:33.93ID:8csg9Hjv0
>>21
昔からそういう人はいる
誰が聞いても知ってる企業に高卒で途中入社するような人はホントに仕事できる人だから
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:09:59.47ID:rIJ7tk9Q0
いい加減に新卒を採用やめればいいのに、そしたら学歴なんてどうでもよくなる
何もできん人事がパワーを持つのは許せんわ
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:10:27.56ID:Hk1m1Rpr0
だから学歴より資格だって。

中卒高卒Fラン卒なら宅建を取れ。
高学歴なら会計士を取れ。

それで解決。

以上。
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:10:27.93ID:F4Sprfw50
>>267
氷河期時代に若干数をまともに信じて100社ぐらい受ける子と同じだよな
真面目だから発達なのか知らんが・・・・・
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:10:35.73ID:7S6GmFC40
そもそも履歴書に顔写真、年齢、性別
書かないとダメな時点で日本終わってる
しかも手書きじゃないとダメとかw
どう考えてもパソコン使えるほうが良いだろと
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:10:38.71ID:kAVOeQbY0
>>266
昔は新卒採用の時興信所使って身元調べてる会社とかあったもんなw
今はさすがにやらないだろうけど
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:10:40.95ID:tFECcRne0
労働力不足で選り好み出来なくなるとか、
大学がどこ出てもなんも変わんねえみたいなアホ教育やめなきゃ無理でしょ
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:10:42.30ID:4UgoHHI20
>>266
そこは全く見てないな
さぐる人事もいるんだろうが、そこが採用するのにタル条件かといえば、経験上ない
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:10:48.04ID:TBqbi0iR0
普通の高校生ならそれほどガリ勉しなくても
部活や友達と仲良くしながらマーチや駅弁程度に
入るだろ
まともな人を選んで何が悪いの?
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:10:49.89ID:T/VM+l4D0
今は新卒一括採用でいい会社に入れば勝ちなんて価値観は崩れつつあるからねえ
中での競争も理不尽に耐えること含めて厳しいし
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:10:50.33ID:fItSXKrF0
>>260
確率と効率の問題もわからんのか
ダイヤの原石を探すのに1万人と満遍なく会うより、事前にふるい落ちるのはいるだろうが1000人の優秀な大学生と会う方が効率いい
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:10:50.80ID:KRmVDGN70
Fランと高卒だったら結局どっちがいいと思う?(´・ω・`)
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:11:07.09ID:sqZuno9e0
でも社会人としての能力と学歴は全く関係ないのは事実と思う。
元請けの名だたる大企業でも下請けの小さな会社でもできない奴の割合は殆ど変わらない印象。
元請けから回される出向という名のリストラ要員は旧帝だったりするけど、総じて出来ない人ばかり。
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:11:16.27ID:DjrzpMva0
>>266
学歴も特技も今は親ガチャだよな

貧乏人や片親やその他環境に恵まれない奴は必死の努力してもなかなか逆転しなくなった
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:11:26.64ID:lqvFcKQT0
>>266
でもうちの毒親は娘には大学行かせなかったくせに娘より学力低い息子にはFラン私大に行かせて一人暮らしも親が全額金出してさせてたよ
うちの兄弟を採用した会社はその親が毒親だなんて見抜けてないね
アホだね
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:11:28.79ID:bieLm3h00
学歴フィルターは普通だろ。
何が問題なんだかわからん。
学歴低い奴が被害者ヅラしてんのか?
0301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:11:52.00ID:L6Vcm79G0
そりゃそうだ
だからわざわざ奨学金なんて借金背負って大学行くんでしょ
しょーもないFランのために借金背負う奴はバカが多いからヒーヒー言ってるけど
0306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:12:19.32ID:pMyKEO5D0
政治評論家の農学部のバカ女のせいで農学部の評価はガタ落ちだな
少なくともオレは雇わないね
0308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:12:27.91ID:F4Sprfw50
>>282
ニート山上かよ 宅建て不動産だから強面実力ないと這い上がれんぞw
建築士か技術士とれよ
Fランなら電気系の資格で生きていくには生きて行けれると思うぞ
0309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:12:28.88ID:Yg3keIKi0
国公立って旧帝一工神以外は厳密な格付けがあんま無いよね
私立は残酷なぐらいフィルターかかるのに
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:12:29.34ID:kGWqZ9eG0
人生に成功した先輩から一言

学歴は最低マーチから人間扱い
出来れば、早慶国立上位に組み込め

新卒は必ず大手に入社すること
間違っても中小に行ってはダメ

大手行けないなら留年、留学をした方がいい
会社に転職する時は大手から中小はあっても中小から大手は確実にないと思え

大手入れなかったら自穀も視野にいれるべき
それくらい覚悟が人生には必要
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:12:43.36ID:6EgJHE4E0
南山は地元じゃ尊敬されるんだが他の地方行くと誰も知らん
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:12:52.21ID:fQ64BrWX0
>>1
学歴差別を許すな!
We are never give up!!
0314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:13:05.63ID:a3oMVkQw0
そりゃ怠惰で何の取り柄もないFランより頭も良くて努力もできる高学歴の方が仕事できるの当たり前だからなぁ
0316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:13:18.48ID:stvvnEf20
>>272
明確に違いはあるよ。

今は女性の採用を意図的に増やしていて女性のほうが採用選考が緩々だが
入社後に職場で全然活躍出来てない女性の割合が昔より増えてきている。
採用時にふるいにかけることは意味がある。
0317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:13:23.39ID:FZqUqyk70
5chだとMARCH大したことないが定説だけどリアルだと高学歴のハイスペック扱い
能力のない人間でもなんとか手が届きそうな(と勘違いされる)ランクのものは嫉妬の対象になりやすい
1000万の高級車は嫉妬されるが3000万のフェラーリはそうならない
MARCH は受験生なら誰でも目標にするから学歴コンプの標的にされやすいんだろうね
0318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:13:29.31ID:DjrzpMva0
>>300
学歴フィルターはあっていいんだけど
あたかも「そんなものありませんよ」的な偽善的な振る舞いで企業が採用試験やってるのがけしからん
っていう話
0319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:13:30.42ID:2DR5XLjP0
むしろなんでないと思うのか
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:13:33.86ID:Gd06aBxZ0
社会人になると目標設定・目標クリアの連続なんだから
子供の頃からそれをやってきた人間の方が使えるとは思うよなー
0321ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:13:33.97ID:u+8EM24V0
まぁ期待値では東大卒とFラン卒じゃ違い過ぎるからな
しかも大学入ってからもFラン卒は勉強してない人多いし
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:13:34.48ID:Xs11XATp0
>>174
ねーよ
外大は変な人が集まるから面白いだけで、学力的にはまちまち
英語ができれば他の科目はそこそこ
勿論中にはできるやつもいるだろうが、それは早慶その他も一緒だからね
0323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:14:03.78ID:I7P5Lw8H0
>>266
企業は結婚相手でもお友達でもないので
そんなもん気にしない。
単に採用者ガチャで当たり引きたいから、当たりの確率が高い箱を選んでるだけや。
0324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:14:05.98ID:4UgoHHI20
>>293
新卒ではなく中途であれば年齢からみて転職歴が少ない
現場に近い人間と業務の話題が普通に出来てる方
0325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:14:14.84ID:Ry+3bSuF0
大学は国立だけでいい。

日本がボロボロに衰退した原因。腐り切った私立大学の存在。
0326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:14:30.00ID:3VXbp0pR0
>>1
役に立つ学歴は必要
0329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:15:03.25ID:F4Sprfw50
>>293
雇う基準 左が上
偏差値55以上の高校の成績優秀者 > 専門学校 > Fラン大学卒 > 偏差値50以下の高卒
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:15:15.17ID:2xagouqh0
で、企業は学校に寄付とか支援してるの?
0331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:15:18.49ID:8dYTXqh40
>>233
同じ学派で群れる、大学の研究室で群れる、サークルで群れる等々
出身フィルターをかけて利害を共にし、排他的な集団を形成ってだけですわ
同じ派閥、学閥を優遇することにより、自らも見返りを得るためにさ
0332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:15:19.68ID:DjrzpMva0
>>317
今は東京で一人暮らしってのがすごく金がかかる
そこら辺も親ガチャだし嫉妬の対象

俺はmarchじゃないけど
0333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:15:32.86ID:q2BqV+Ws0
むしろ学歴が選考に関係ないと思ってる大学生とかいるの?
新卒の採用なんて学歴と語学以外に何を基準にするんだよ
ただし学歴至上主義の馬鹿は一度きりの学歴新卒切符を何回も使えると
思ってるけど使えるのは一度か運がよくて二回まで
それ以降の中途採用や転職に学歴はたいして必要ない
0335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:15:46.25ID:Wnns+Otc0
>>292
学校の勉強でダイヤが見分けられるのか?
学歴でふるい落とされた中にジョブズみたいなのがいたらどうする?
0337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:15:54.04ID:0EZtvxVh0
当たり前
それまでやるべきことをやってきた証
それに大企業だと何千何万って応募くるんだぞ
そんなの一人づつ面談して個性を見極めるなんて無理
ある程度絞る条件として学歴は有用
それにコネ枠もあるしそれで個性の多様性は保てる
0340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:16:17.04ID:y3Hphl+g0
学歴要らないなら高卒でいいやんけ
0345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:16:38.63ID:QmIBhoAc0
そもそも条件に四大卒ってのがある時点で
0346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:16:43.61ID:kGWqZ9eG0
早慶上位国立未満の低学歴の方って生きてて氏にたくならないのでしょうか?…

低学歴故にどんなに社会人になってから努力しても出世出来ないし
ゴミみたいに安い給料で奴隷の様にこき使われるだけで終わる人生。
あなた辛過ぎませんか?…

このお先真っ暗な人生から逃れられないという現実が苦しくて今にも氏にたい気分でしょう?
0347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:16:47.12ID:1zevX6pI0
>>323
とにかく最初で受験者を絞らないといけないからね
それだけの話だと思う

だいたい細かく大学のランク分けなんてしてないから
せいぜいABCそれ以外

あと最近は成績を見る
有名大学の下三分の一は発達系の地雷が多いから
0348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:16:48.57ID:V56lrhRP0
学歴フィルターがあるから頑張って勉強するんだからそれでいいよ。面接なんていくらでも取り繕えるが、学歴は子供の頃からの積み重ねだからね。
0349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:17:03.66ID:cubsVDsR0
>>1
これだけ学校があるのに学歴フィルターがないとか考えるのがおかしい。何を甘えているのか。
0351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:17:18.79ID:DjrzpMva0
>>335
日本企業は発達障害者をことさらに嫌う
ジョブズもゲイツもザッカーバーグもイーロン・マスクもみんな発達障害者
0352ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:17:28.71ID:F4Sprfw50
>>338
ゲーム系とか趣味系の専門学校論外だが
医療系専門学校の方がFランより就職に圧倒的に使えると思うぞ
Fランて偏差値30代だぞ?
0353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:17:40.00ID:XQOsQPJg0
>>317
私立文系は大学ではない。
数学ができない、今や推薦AOでバカだらけの、こんなクズな存在を存続させて、一人当たりGDPが世界27位まで没落した日本。
私立文系は反日国賊で死ぬべき存在。
0356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:17:48.31ID:fiWCCU3a0
上位職は学歴フィルターが有効
底辺職は学歴フィルターの効果は落ちて体力フィルターやメンタルフィルターが有効になる
0359ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:18:33.13ID:5q5bGb7Q0
fラン大学乱立が問題の本質
0360ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:18:41.18ID:J2VPa+vk0
大企業だから良い企業とも限らんよ
大企業は競争激しくて上に登れるのは同期どころか世代で数人とかいうレベルだし社員が多くて替えも効くから統一的な管理をする関係上コマとして扱われる上に自分の責任でもない運が悪いだけの時代に巻き込まれでもしたらもうコースから外れるなんてザラ
青春を犠牲にして学歴掴んで入った会社でまた若い時間を犠牲にして気付いたらもう40歳で子供が成人したら離婚を切り出されるとか何のために生きてるのか時々わからなくなるってこともあり得るから
0362ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:18:41.28ID:YD5imufZ0
>>340
文系なんてホント要らんと思うわ
4年間無意味な力の証明させて劣化するより
フレッシュな10代から採用してバリバリ働かせた方が大きな人材が育つの明白だからな
その意味でもフィルターを止めろと言ってる
0363ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:18:43.91ID:62PB4UzX0
Fランは海外就職をおすすめする
俺は病気で日本に戻ったがFランでも理系なら
フィリピン留学とかで英語勉強すりゃ
自分の専攻で非英語圏なら就職出来る
ただし、大学時代の成績は重要
0364ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:18:44.42ID:eKVnW3L20
>>10
役場の給料いくら?
0365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:18:51.84ID:kKmciRSC0
>>339
私学助成金を廃止してやってくれ、何の生産性もない存在に税金使うとかあり得ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています