X



【就活】「学歴フィルターはあります」 関係者が次々に明かす、日本のヤバい採用現場 [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2023/02/07(火) 08:32:42.28ID:L0ZzSqLL9
ITmedia2023年02月07日 05時00分 公開
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2302/07/news074.html

コロナ禍以前、採用説明会では、会場となる場所を確保して申込者を何回かに分けて開催していた。その場合、事実上の第一次選考も兼ねる企業説明会の募集では、偏差値上位校の大学グループごとに申し込みサイトを優先的にオープンし、時間差を使って絞り込む手段を取る企業があり、こうしたやり口は“学歴フィルター”と呼ばれてきた。

筆者が以前取材した企業の担当者も、次のように話していた。

「会場のスペースの関係もあり、当社の採用実績校など一定の大学と、そうでない大学に分けて開催しています」

しかし、今はZoomなどのオンライン開催であれば多くの学生が参加できるはずだ。大学フィルターをかける必要はないと思っていたが、実はそうではなかった。 

中堅物流会社の人事担当者は「Web説明会でも特定の大学に分けて開催しています。Web説明会でも学生の質問を受けたり、こちらから質問をすることもあります。当社の社員とグループ分けした学生との双方向の意見交換の場を設けているので、人数を限定せざるを得ません」と話す。

2021年にマイナビが「大東亜以下」と題したメールを就活生に誤送信した問題で「学歴フィルター」ではないかとネット上で騒ぎになったことがある。実は今も大学フィルターによる選別は今も続いている。都内の私立大学のキャリアセンターの担当者もこのように明かす。

「説明会に申し込むときに大学名を入力させる企業は多いです。学生からも複数の人気企業に申し込んでもすぐいっぱいになるという話をよく聞きますし、大学フィルターをかけている可能性は高いと思っています」

■なくならない「学歴信仰」
特定の大学群を採用活動で優先的に扱う大学フィルターの存在は、偏差値上位校から採用したいという“学歴信仰”が今も企業に根強いことを示している。企業の求人媒体の営業を担当している人材サービス会社の社員もこう話す。

「採用に際しての学歴フィルターや男女差別はなくなったと言われることもありますが、採用現場ではそんなことはありません。企業の人事担当者から『ウチの営業部は女性はすぐ辞めるから男性を採用したい』とか『最低でもMARCH以上じゃないと即戦力にならないよ』といった要望を受けることも多いです。ただし、さすがにそうした要望に合わせた募集の掲載は禁止されています。結果として採用担当者が応募者の書類を見て、大学名などで判断しているので、応募者はどうして落とされたのか分からない、というブラックボックス化しているのが実態です」

■インターンシップにも広がる「学歴フィルター」
実は、学歴フィルターは採用と直結しているインターンシップでも行われているという。

大手医療機器メーカーの人事部長は毎年8月のサマーインターンシップ選考で大学名によるフィルタリングをしていると率直に認める。その上でこう語る。

「インターンシップ参加者の選考では偏差値上位校を優先的に選んでいるのは間違いありません。ただし、インターンシップで上位校の学生を囲いこんでも採用までフォローするには労力がかかります。それができるのは資力・体力のある業界でもトップクラスの優良企業です。偏差値上位校の学生はライバルの大手企業に流れるし、学生のフォローには苦労しています」

同社は業種の特殊性もあって、東工大など技術系の大学や国立大の薬学部などの学生を優先的に選考しているという。

では文系学生も多い金融機関はどうなのか。金融業の人事担当者はこう語る。

「採用選考の前段階なので本当はたくさんの学生にインターンシップに参加してほしいのですが、担当社員の選任など各職場との調整など労力や手間もかかり、どうしても受け入れ人数に限りがあります。そうなると当社の採用実績校や優秀な学生が多い旧帝大などの国立大学や早慶の学生などに参加してもらいたいという気持ちになる。その上で就業体験を通じて観察することもできます」

インターンシップの参加希望者は人気企業ほど多い。採用選考の一環となると、どうしても学歴優位になりやすいということだ。

同社はインターンシップに参加した学生を観察し、その中から内々定者を出すという事実上の採用選考を行っている。一方、エントリーシート提出による一般選考枠でもフィルターを使っている。具体的には「エントリーシートのデータから旧帝大と早慶、MARCH、関関同立、日東駒専レベルに分類し、体育会系所属の有無、性格テストなどを使った属性を入力して、当社に合う学生を選び出すというデータマッチングを行っています」という。

※以下出典先で
0696ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:43:50.68ID:XFteH3HS0
>>1
金儲けの才能あるやつを採用しろよ、マジ潰れるぞw
0698ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:44:02.24ID:857bltq/0
>>668
おっしゃる通り
変人・ADHDな連中ばっかだが、Fランギリ健とは頭脳のレベルが違うわな
0699ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:44:02.86ID:wFlqBQlF0
>>663
エンジニアじゃないならITパスポートで十分、ビジネスパーソン必須レベルだと思う
0700ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:44:02.79ID:2V/+pNcl0
>>661
つっても数1Aだけだけどな
政経学部の経済学科と政治学科の間で妥協点したんだ
数2Bまで必須にしたら受験生が激減するからなw
0703ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:44:23.79ID:ompXARcW0
ゴチャゴチャ言うても結局は

まけおしみ【負け惜しみ】
自分が負けたことや失敗したことを認めたがらず、理屈をつけて、負けていないと言い張ること。

これにしかならんのや。
0705ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:44:34.79ID:q2BqV+Ws0
>>650
そういう人材はコネで発掘されるから問題ない
会社の上位の人達が何のためにコネを認めているかと言えばそういう人材枠も
そこに入るからだよ
0707ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:44:35.33ID:1zevX6pI0
今の受験少年院はこいつは数学ダメだ、と見切ると
高校三年間私文三教科ばかり勉強させて
推薦枠のない有名大学を狙わせて合格実績を稼ぐ

早慶の数学追加もその対策
でもたぶん長いこと持たないんじゃないか思う 嫌われて
0708ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:44:39.53ID:O4TizE+t0
今は大学増えすぎた上に子供の数半減してるから
底辺大は本物のバカしかない
昔は最低でも10倍あったからフルイは機能していた
上位陣も同じだ
東大早慶にも本来入れない奴が半分混ざってる
0709ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:44:48.07ID:kBXVhAIZ0
一般入試ではセンター試験による足切フィルターがあり
推薦入試では学校名による指定校フィルターがあり
就職では学歴フィルターがあり
結婚では職業フィルターがある
0710ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:45:06.97ID:gOBaGy6o0
>>677
>>28見たらNTTはウエルカムみたいだなw
0711ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:45:09.29ID:LKfzZQe90
学歴高いほど当たりが多いのもまた事実だしな
0712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:45:11.75ID:qDsXgwbj0
採用する側の立場に立てばまあ分からんでもない
2、3回の面接や試験くらいじゃ素質なんて分からんからな
ただ面倒でも代わりに10回くらい面接しますとかする方がごまかし効かないから良いとは思うがな
0713ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:45:12.45ID:cRdJG7Ta0
>>676
なんで無くならないかってそりゃ女が大黒柱になろうとしないでパートしてるからだろ
言い分が給料が低いから
いや給料高い仕事探そうや
0714ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:45:23.35ID:YrOxDz0/0
>>673
バカで顔の気持ち悪いお前は人権すらないじゃんw
気持ち悪い遺伝子の持ち主。
自殺した方がいいだろマジで。
鏡で自分の顔見てみろよ、その気持ち悪い顔。
0715ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:45:23.60ID:R7PP5cuJ0
>>637
アメリカやヨーロッパは学歴かつコネがないとどうしようもない
いつでも転落と隣り合わせのサバイバル
日本は学歴だけでいいし復活も容易だからまだ気楽
0717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:45:38.89ID:6+cwm0TJ0
大学行っていないけど大学行った奴より利益を出せるって面接時間で証明出来るなら大学なんか必要無いと思うが。出来ない人が殆どだから大卒が選ばれる傾向が高いってだけでしょ
0718ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:45:41.46ID:p76EJpH+0
〇〇国際学院大学カタカナ学部 とか なんとか大学観光学部 とか、面接するだけ無駄だからだろ

絶対採用されないのに面接するとか試験するとか、会社も学生さんも、時間やカネを無駄にしてお互い不幸じゃないか
0719ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:45:43.41ID:jsAsEMZa0
>>634
Fランの4割ができることってどんな業務?
向学心が低い子しかいないから兵隊としても使い難いよ
美人なら営業として取ってもいいけど年取るとお局化するからな
0720◆65537PNPSA
垢版 |
2023/02/07(火) 09:45:45.56ID:kztcMT4j0
>>705
優秀なやつって誰かがすくい上げてくれるんだよな
0721ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:45:54.83ID:KN7Cw2eN0
氷河期真っ只中に超大手に高卒で潜り込んで1000万。
ライバルは少ないしコスパ最強。
0722ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:45:55.36ID:EB0gUaPs0
でもよくよく考えたらさ
単純な話学歴フィルターで高学歴を採用ばかりしていたら高学歴だらけの企業になるわけだ
日本に勢いがあった昔ならそれでいいけど衰退が始まっている今の日本でそんな企業作り続けて大丈夫なんかな?

世界に目を向けないで日本だけでやっていくっていうなら話は別だけどさ
0724ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:46:03.58ID:8dYTXqh40
そもそも大学の時点で
同じ高校出身者を優遇の学歴フィルターがある

だから高学歴でも田舎のわけわからん高校出身者は仲間外れがある
仮に学業優秀だろうが閥の中に入ってない
0725ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:46:10.45ID:gOBaGy6o0
>>689
むしょ、いや時間がある会社員が多いんだろうなw
0726ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:46:19.41ID:HhRBbcxW0
そのフィルターとやらがまともに機能してないから今の日本企業の体たらくが有る訳だなw
使えない人事部なんていっそ全廃してAIにすげ替えちまえよ
0732ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:46:52.13ID:OnNFJS8G0
>>683
昔のプロ野球のスカウトならそういうのを見つけるのはうまかった。掛布とかそういう所から見つけてきた。
0733ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:47:02.84ID:oCXo0Ozq0
逆になきゃおかしいだろ
フィルターないならなんのために頑張って勉強するんだよ
0734ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:47:10.01ID:mjhwPd4X0
大学で成績が悪いのは人間関係で失敗した人

内部神学者や自宅通学者は人間関係から精神的に安定していて順調

地方からの上京者は大学入試の成績は良かった位だが世間知らず(仲間が居ない
董)から人間関係で失敗し自分を見失い高校卒業時より悪い意味で馬鹿になる者も
多い様に思われる
0735ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:47:10.45ID:gOBaGy6o0
無職は喋る相手が居ないからこの手のスレば饒舌になるよなw
0736ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:47:21.18ID:ompXARcW0
「身分じゃなくて実力で評価しろ!」って昔の人が言った結果、学歴社会が誕生したんやぞ。
0737ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:47:29.57ID:GmzS9SYP0
>>492
先輩にたてつけないからなw

俺の高校は国公立量産校だったけどスポーツの学科もあった
そこは頭は悪いがラグビーなんかは早稲田に枠あったからね
0738ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:47:36.94ID:CexC68Cy0
>>683
今の景況だと、同じ高卒ベースの安い賃金で大卒が採れるなら、その方がお得じゃない?と
考える経営者や人事担当が多いのさ。変なの採って経営者や総務から怒られるのを避けるため。
でも、そういう会社にはそういうレベルの人しか元々集まらないし、適まともなのが入っても
直ぐに脱出されるので、延々とクズみたいな連中で回すことになる。当然、生き残って来た
先輩連中もクズ揃い。キツくて賃金も悪い会社にしがみつく他に術がないからだ。
0739ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:47:45.61ID:1zevX6pI0
人にお金払ってする勉強ができるのと
人からお金もらう仕事ができるのとは
かなりの部分の別の能力が必要になる
0742ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:47:54.42ID:VTIv2IOh0
>>684
椅子に座ってるだけだと思ってるのがまさに低学歴って感じ
0743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:47:57.52ID:QgopSShM0
アメリカで良い会社に入るにはコネというか紹介してくれる人がいないと難しいぞ
コネがないと面接まで辿り着けない
0746ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:48:19.12ID:oaj774cp0
別に学歴フィルターあってもいいけどな
だって俺は勉強してこなかったわけだし
そこは勉強したやつと区別していいと思うわ
0748ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:48:22.21ID:TfTkETdn0
そらそうだろ
たいして努力もせずに平凡な大学で遊び惚けてたやつが一流大学の奴と同等に扱ってほしいって
ど厚かましいすぎるわな
0750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:48:27.27ID:RQ8AroZ80
日本が世界最強だった頃

高卒を修士PHと議論出来るレベルに育てられる人間がどの組織にも当たり前にいたんだよ

それも知識や情報だけでなく、知性や教養も重要であることを理解していた

今の自称一流企業見てみろよ
官製談合で株価を維持した挙げ句に
ヘッジファンドの餌食だぜ?

芯を食ってない高学歴は寧ろ害悪にしか
ならないということだよ
0751ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:48:28.41ID:wFlqBQlF0
>>710
基本、高給払える企業の力と思考があればセーフだけど、そうじゃない企業が高給払わないで要求だけデカくしがち、童貞の妄想かよって
0752ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:48:41.68ID:NSMlvTVS0
フランスはどこの大学に入るかで人生決まると言われている
0753!omikuji
垢版 |
2023/02/07(火) 09:48:46.08ID:UEq+qVUB0
高卒と大卒分けてるんだし何が問題なんだ?
0754ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:48:51.47ID:gOBaGy6o0
>>743
40過ぎたら日本もそうだな

コネが無いと無理だわw
0755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:48:54.70ID:QgopSShM0
工学系は大量に新卒を採用しなきゃ間に合わないからな
自動車メーカーの開発なんかは4工大ゴロゴロいる
0756ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:48:55.75ID:UtFWrf700
学歴フィルターにひっかかる大学行くのが問題だろ。
立命館の俺も東大の弟も全くひっかかってないぞ。
0757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:48:56.06ID:nK/WoE740
>>700
数Ⅱ入れてないの?経済学なら数Ⅱわからんとできんだろうに。やっぱり所詮は私立w
>>686
やっぱり地方からの受験生減ってるのか
0758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:48:58.07ID:ngK8mnCJ0
最低限その大学に入学できる程度に受験勉強をこなせるという保証にはなるからな。
ぶっちゃけ、高卒を共通テストの結果で採用した方が企業にとって有益だと思うけど。
0759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:48:59.93ID:DtC3R3Rr0
ケツ穴くせぇ
0760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:49:01.70ID:tnxf0tge0
>>442
じゃあ無駄金使って
Fラン行ったヤツは
虫ケラ以下なのか?
0763ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:49:10.54ID:LKn3dTns0
日本の学歴フィルターなんかカスみたいなもんだけどな
0764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:49:19.95ID:n/HVwMkt0
学歴重視なんて日本だけの話ではない
欧米・アジアのいたるところ学歴重視
学歴を見ない国なんてあるのか?
0765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:49:22.43ID:ocnvgF3/0
>>722
数学どころか算数ができない人間が高学歴と呼ばれるのが日本wwwwwwwwwww
生産性のない人間が解雇されず、金もらって社会にのさばり続けられるのが日本wwwwwwwwwwww
こんな国、凄まじく衰退しないわけないだろwwwwwwwwww
0766ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:49:24.29ID:7gCIcq6N0
学歴フィルターで経済がよければ文句無だが
今の状況ではね
0767ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:49:31.57ID:ompXARcW0
>>756
優秀やなぁ
0768ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:49:34.43ID:jsAsEMZa0
>>722
下請けは低学歴だらけだから心配するな
稀に優秀な奴がいるかも知れんがそれは実績出してから中途でつまめばよいだけ
0769ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:49:38.67ID:HurBiXAk0
ただの勤め人を採用するのにこれほど効率的な初動のフィルターはねえだろ当たり前だ
0770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:49:43.81ID:cvulMeqV0
>>725
正解
日本の生産性が低いのは仕事してないからだからな
0771ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:49:46.16ID:111VODh50
高卒より大卒の方が必ず優秀とは思わないけど
自分の経験だとやっぱり高卒の方が劣ってる割合が多いから
採用する立場になったら
成功する確率を高めるために学歴重視するだろうな
0772ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:50:04.61ID:gOBaGy6o0
>>751
まぁ、士業でも食えないの多いからねぇw
0773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:50:07.35ID:WgttWRbN0
フィルターあるに決まってるだろ
今はネットで手軽に一人で何百社でも応募できるから足切りやらないと応募者多すぎて会社側が対応できないよ
0775ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:50:27.71ID:VTIv2IOh0
優秀な奴はみんな勉強くらいは当たり前にできるからな
高学歴である必要はないけどマーチ以上の奴が手堅い
0776ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:50:32.12ID:R7PP5cuJ0
>>712
そこで欧米では推薦状が物を言う
ゼミの教授が学歴ではわからない個人としての性格能力素行を書いてくれるから採用も安心安全
適当な内容ならこいつは地雷だなで人生終了
これが就職転職全てに行われる事となる
0778ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:50:50.06ID:aOi69A2i0
>>757
経済学科としては数2Bまで入れたかったが政治学科が反対したそうだな
私立の経済学部で数2Bまで課してるのは上智の経済くらいか
0779ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:50:59.05ID:o9eYNqGL0
>>766
学歴フィルターが悪いんじゃなくて流動性皆無なのがダメなんだと思う
どれだけ高学歴の人でもたった1回の就職ガチャで自分の能力を発揮できる仕事を引き当てろというのは無理
0780ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:51:15.32ID:ocnvgF3/0
>>770
高給もらってるブルシットジョブのクズたちを始末しないとこの国は滅ぶ。
資源ない国では特に最悪な存在。
0781ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:51:15.75ID:k/Tpr1530
>>472
高卒はFラン以下
大企業は高卒を正社員として採用しない所が多いし、
高卒が入社できるような企業なら、Fラン卒も入社できる
0782ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:51:37.26ID:NCvw/JxD0
>>634
F欄を持ち上げすぎ。ほぼ全員、知的作業が困難なレベル。
たまに真面目な人がいるから、営業や現場労働なら可能かもしれないが。
その割合はB欄位かと。
0783ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:51:38.38ID:8dYTXqh40
>>650
もう利権が形成されており、なるべくなら世襲したいになっており
囲い済みの既得権の破壊につながる能力ある人間の台頭は邪魔でしかない
埋もれさすのが目的なので考えられることはない

勝ち組は「私の子供は優秀」という履歴を作りたいわけですよ
本当に優秀かどうかは問わず、バカでも優秀という評価にしてしまう仕組みでさ
0784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:51:56.37ID:oCXo0Ozq0
>>722
そういうけど、大学受験のときにFラン程度のがんばりしか発揮できなかったり、そもそもの能力がない子と、東大や早慶に受かるためのがんばり発揮できるやつ、またはそれだけの能力あるやつ
これ実務能力と比例するって考えるのは合理的じゃん
逆に仕事に対する誠実性の物差しって学力と課外活動以外になにがあるんだよ
みんな面接になればいいことしか言わないんだし
0785ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:52:00.99ID:ybyLLITL0
企業からすればFランはありがたい存在かもな
あれ実態はギリ健フィルターだろw
Fラン大卒を落とすだけの簡単作業

幹部候補はMARCH・関関同立以上、現場は高専・高卒をとればほぼ間違いないんだから
0787ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:52:06.05ID:1wPpP1/j0
地方の企業も場所によっては学歴フィルターあるけど
MARCHと駅弁以上なら採用される
0788ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:52:08.04ID:6+cwm0TJ0
でもブーブー言う人が仮に社長になっても、自分だって大卒選ぶか大卒でないなら足元見るかどっちかでしょうに。
0789ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:52:11.14ID:D2g81j8E0
分厚い中間層とか新しい資本主義とか言ってるけど今まさに一億総貧困化に向かってるからな
学歴のためにかけた金も税金に消え、費用対効果は薄い
格差社会とか身分社会とかそんな事言ってられないくらいヤバいぞ
0790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:52:15.49ID:D4M0fEyV0
ペロリスト差別!
0792ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:52:29.80ID:aOi69A2i0
アメリカは採用前にバックグラウンドチェックがある
クレカ破産歴や犯罪歴を調べ、更にアルコールやドラッグチェックもある
厳しいんだぞw
0793ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:52:32.91ID:9Q5DBu3y0
必ず必ず、学歴を使って大手に入れ
今までの投資時間とフィルターを無駄にするなよ
0794ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:52:35.04ID:MPcSk/kW0
>>771
人事の立場からすれば当たり前なんだよ
高卒が不祥事起したら、なんで採用したんだ!
高学歴が不祥事起こしたら、仕方ない
保険にもなる
0795ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:52:36.37ID:SAxWeMzD0
子供の頃から無意味な横並びに馴らされてると、これを理不尽な差別と受け取るんだな
年収差別とか言い出すまで後何年かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況