X



【生活】「居酒屋で冷奴は頼みたくない」家飲みを続けてわかった“原価”と値上げ時代の“コスト意識” ★2 [おっさん友の会★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おっさん友の会 ★
垢版 |
2023/02/09(木) 23:38:51.53ID:LUZ1fQSd9
居酒屋は、ビールやお酒だけでなく、安くて豊富なメニューやその店ならではの雰囲気も魅力。
居酒屋メニューが大好きだという人もいるだろうが、中には定番メニューであるはずの「冷奴」や「板わさ」
「もろきゅう」などは頼みたくない、という人たちがいる。なぜそう考えるに至ったのか、話を聞いた。

●「野菜を切っただけ」のメニューに不満
 メーカーに勤務する30代男性・Aさんは、コロナ禍ですっかり家飲みに慣れた。
そして先日、久しぶりに行った居酒屋で、頼むのを躊躇するメニューがあったという。

「頼むとすぐに出てくる系のメニューについて、『これならスーパーで買ってくれば100円で済む』などと
考えてしまうようになりました。以前なら何も考えずに注文していたんですけど、特に冷やしトマトやもろきゅう
キャベツ、オニオンスライスなど、ほぼ野菜を切っただけのものは、躊躇するようになりました。せっかくお店で
飲食するんだから、自分じゃ作れないものとか、作りづらいものを食べたいというか……」(Aさん)

 Aさんは、自分で家でつまみを作るようになったことで、「気になるメニューが増えた」という。
「これを言ったらキリがないとは思いますが、家でつまみを作るようになったおかげで、『これは業務用のパックを
開けただけ』とか、『冷凍食品を温めただけ』とか、わかってしまうようになったんです……。別に以前もすべてが
手作りだったとは思ってませんが、わかってしまうとどうしても頼みにくい」(Aさん)

つづきはそーすで
マネーポスト2023.02.08 16:00
https://www.moneypost.jp/992521

★1が立った時間 2023/02/09(木) 17:09:52.63
※前スレ
【生活】「居酒屋で冷奴は頼みたくない」家飲みを続けてわかった“原価”と値上げ時代の“コスト意識” [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675930192/
0809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 05:08:17.33ID:2zMZJQtD0
家で作るには面倒くさそうなの注文してる
できたて揚げ物とか家ではフライヤーの味は出ない
0814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 05:54:10.33ID:yjWiBDvv0
現地では手抜き飯のペペロンチーノを日本人観光客が頼むのは不思議という記事を思い出した

理由は同じ、せっかくの外食で簡単な料理に高い金を払うのはバカらしいとか

中途半端な価格のステーキに関しては俺も同じ、家で高い肉を食ったほうが遥かに美味い
0815ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 06:57:44.46ID:ro6/5Mb60
ステーキは良い肉をプロが焼くのが1番うまい
良い肉をフライパンで焼いてもそれなりにしかならない
0817ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 07:03:51.82ID:tA1Hqcd30
すまん教えてくれ
これのどこがニュースなんだ?
0818ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 07:06:13.98ID:DvO+zQ1R0
家飲みをする人も増えた中で、居酒屋メニューの選び方にも変化が生じているのかもしれない。そこにさらに、値上げラッシュが拍車をかけているのか。(了)

この疑問文で(了)とするオッサン構文ほんと腹立つ
0819ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 07:06:19.83ID:tA1Hqcd30
外食にコスパは求めないけど、どうせ金出すなら家で作りにくいものを食べたいわな
唐揚げとかハンバーグとかめんどくさいから外で食べたいね
0821ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 07:08:43.70ID:gmKGPS6u0
座ってれば出てきて後片付けもしてくれるだけでもデカいと思うけどな
あと、キッチンをカウンターが囲んでるようなお店は作ってる所が見えて楽しい
店員が美人だと尚可
0823ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 07:30:46.30ID:33Vk3a0X0
>>1
業務スーパーの食材はすっぴん状態。
それをお店の味に仕上げるんだよ。
だから、素っ気ない味。
0824ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 07:34:40.82ID:FBdIkM2Z0
>>>>821
>>1で言うような切っただけのメニューは後片付けも大した手間じゃないからな
皿とまな板包丁サッと洗うだけ、まあ食べたい時にトマトが冷蔵庫入ってないとダメだから最低限普段から自炊する人って前提はあるにしろ
0825ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 08:44:57.08ID:jpQNPjqB0
>>805
昨夜、二人で飲食店に行って連れが烏龍茶を4杯飲んでそれだけで1600円
目の前で業務用って書かれたペットボトルから注いでて氷多めの細いグラスだったから4杯で1リットルも使ってないので原価は100円以下
俺の奢りだったから少しモヤモヤしたw
0826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 09:03:37.42ID:a+0gRIkX0
 
原価がどうのこうのいう貧乏人は家で飲めよ。
ちなみに「原価」には労務費も含まれるから正確には材料費な

 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  \_っ⌒/⌒c
0828>>826
垢版 |
2023/02/13(月) 09:20:42.13ID:a+0gRIkX0
店で飲んだ烏龍茶が材料費と比べて高いという阿保は他の費用が見えていない。
以下があることを忘れてはいけない

<労務費>
 コップを洗ってそこに茶を入れて客の席まで持ってくる。そして飲み終わったあと片づける。
 会計時のレジ打ち。それを行うバイトの給料。

<経費>
 エアコン・照明の電気代、家賃、税金
0829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 10:13:00.24ID:RKah0vAd0
>>821
それはある
自炊なんてしょぼくれたオッサンが作って運んできたものだからな
作ったもん世の中の人に「食べる?」って聞いてみればいい

「いや…俺いいっす…」
「いま大丈夫です」
みんな断るよ
0830ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 10:54:30.64ID:05U+GQYD0
独り居酒屋の意味が全く分からんままオッサンになってしまった。
家でユーチューブでも見ながら緩い格好で飲み食いしてた方がマシやん。
0831ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 10:58:43.92ID:lqiOj1r10
>>828
減価率
飲み物系は極めて低い
お店にとっては是非とも注文して頂きたい
0832ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 11:04:10.22ID:g8vQjwUh0
>>830
独り居酒屋なら家で食えない食べ物と飲み物を目当てに行くと言えばわかるんじゃないか
せんべろ居酒屋の名物メニューとか良いよ
0834ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 12:16:32.93ID:tMJ7xLMr0
>>831
償却してどうすんだ
0836ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 12:21:18.59ID:zFCskN+k0
>>830
俺も
憧れて何度かやったけど、やっぱり家で自分で食べたいものと酒用意してYouTubeみながら好きな格好で飲むほうがいいな
0838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 12:24:25.11ID:b9bP2bh/0
ビール飲めないな
0839ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 12:25:29.62ID:tA1Hqcd30
イオンのバーリアル350ml85円を4本
つまみはからよしの唐揚げと銀だこ

1人でYouTubeやアニメを見ながらこららを食するのが至高の週末
0840ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 12:40:14.25ID:xg1+F0ng0
>>31
呑んだだけ払いだから女の分払わされたりするところより良いな
ちゃんとオーセンティックなお店で飲んでないんじゃないの
0842ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 12:58:06.86ID:J2kyhqzs0
>>839
セックスが付いてないからダメ
0843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 13:02:56.68ID:7mu7NqCt0
鉄腕ダッシュなら、酒は米づくりから
豆腐は豆から

やきとりとかなら、卵の有精卵暖めるとこから
0844ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 13:21:28.19ID:L0QqZtYj0
>>843
あいつら畑作りや、鍬作りからするから…
0847ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 13:41:31.42ID:uqHhlGks0
フレンチとかワインは原価の3倍だよな
0848ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 13:46:12.57ID:sC7Gc7q30
そんな事言い出したら水も飲めなくなるわな
0849ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 14:12:43.95ID:ip2B/b/q0
>>805
生ビールは店的にも旨味無いわな
洗浄する度に無駄出るし
0850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 21:12:15.61ID:tA1Hqcd30
>>842
セックスは週3くらいだからちょっと頻度が違うんだよな
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 21:20:34.32ID:5GubanD60
原価なんか想像できるが、飲み屋に行くのは
損得勘定で行かないから。
それ考えるなら、家族でも飲食かな。
焼肉なんか、良い肉仕入れる肉屋知ってたら
店で食べるより全然リーズナブル。
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 21:21:04.71ID:xJMe7fZ70
>>1
値段を考えるのなら居酒屋もそうだけど外食してはいけない

特に酒とかは外で飲むのなんてありえないぞ
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 21:22:40.25ID:f2s4MwON0
ぶっちゃけ居酒屋で一番費用対効果が高いメニューはどれなの?
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 21:26:53.45ID:n6wNJLi/0
>>853
それは店ごとに価格設定が違うから一概にはいえんだろ
手作りと業務用や冷凍の出来合いを加熱するだけでも違うし
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 23:29:16.08ID:JQogBVk00
>>853
生ビール
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況