ヨウツベコメを見てきた

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「1分でも遅れると着陸させない」
これは原則の話。当日は多数の遅延便があって、
後続の335便が福岡空港に着陸したのは22時16分。

申請云々の話で、先行便は着陸できず、後続便は門限破りで着陸可能。
よく乗客がブチギレなかったですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
門限延長申請はしたけども機材準備と貨物搭載トラブルによる
航空会社都合のため却下との事
普通に飛べば間に合う時間ではあったが上空混雑に巻き込まれて、
延長許可を受けていた先行便が順番譲ってなんとかしようとしたけど
駄目だったようですね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
機長と福岡空港管制官と着陸待ちの上空待機していた機長との、
無線交信内容を聞いてみたい。阿鼻叫喚の言い合いになってたんじゃない?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の家からは管制官側の無線は聞き取れなかったですが、
331便が『羽田でだいぶん待たされたのですが、それでもだめなのでしょうか?』
みたいな事を言っていました。
331便か333便のどちらが言っいるのかよくわかりませんでしたが
『15分までに入りたい』
と言ったら、335便が『お先にどうぞ』
と言っていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
MAさん、そういう背景があったのですね。
なんとなくわかってきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
333便と335便が門限過ぎる申請していた。331便も申請しておくべきだった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2?30分待ちはザラな慢性的な福岡空港の離発着待ちの長さを考えると
延着申請却下の状況では無謀だったと思います。

特に福岡行きは通常でも偏西風に逆らって飛行しますから
東京行きより時間がかかります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー