横浜市内を走る鉄道路線で、相模鉄道と東急電鉄が相互に直通運転する「新横浜線」が18日午前に開業した。神奈川県央部と東京都心を行き来しやすくなるほか、新設の新横浜駅(横浜市港北区)で東海道新幹線に乗り換えできる。同駅では出発式が開かれ、沿線住民らが一番列車の出発を祝った。
出発式で相鉄の千原広司社長は「新しい人の流れが生まれ、地域の活性化と発展につながることを期待している」とあいさつした。東急電鉄の福田誠一社長は「通勤・通学、日常のおでかけはもちろん、出張や旅行でも利用してほしい」と話した。
午前5時8分に一番列車が駅長の合図とともに新横浜駅を出発した。大阪への旅行のため東海道新幹線に乗るという相鉄沿線在住の女性(22)は「自宅から新横浜駅までがいつもより早く感じた。渋谷にもよく行くので、これから利用が増えそう」と笑顔で話した。
新横浜線の開業に伴い、相鉄いずみ野線湘南台駅(神奈川県藤沢市)―東京メトロ副都心線新宿三丁目駅(東京・新宿)は最速59分、相鉄本線海老名駅(神奈川県海老名市)―都営三田線大手町駅(東京・千代田)は同70分で結ばれる。
JR東海は18日から新横浜駅始発の東海道新幹線「のぞみ」の臨時列車を運行する。出発時刻は午前6時3分で、相鉄沿線などからは品川駅経由よりも早く新大阪駅に到着できるようになる。
日本経済新聞 2023年3月18日 7:26
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC108Q30Q3A310C2000000/ 3ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:37:23.33ID:IC8673fi0
便利なった
素直に感謝
4ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:37:27.98ID:g3u+N5VO0
>>2
また行き先が増えたからこれからはますます気を付けんとね 関東の全駅覚え中なのに新綱島だの幕張だの宇都宮だの…😢
JR新横浜が不便すぎるんだよ
せめて乗り換えなしで横浜駅まで行けるようにしてくれ
日吉駅利用者からすると始発がなくなるから何余計なことしてくれたんだという気持ちしかない
ついに新横浜でガーっと乗ってきて次の菊名でガーっと降りるやつ無くなるのか
10ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:40:29.77ID:bgEMxMja0
相鉄は横浜の土地たくさん持ってるから金あるこの前久しぶりに二俣に免許更新に行ったら綺麗になっててびびった
>>8
無くならないが
目黒線の始発かなり残る
どうしても始発しか嫌ならグリーンラインでも乗ってろ 12ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:43:48.20ID:g3u+N5VO0
東京23区の北西端の西高島平と埼玉の浦和の端の浦和美園から海老名までって・・・首都圏私鉄有数の長距離列車やんけw
13ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:44:02.77ID:4cuG/JI+0
菊名乗り換えしなくて済む
横浜アリーナでイベントがある時に横浜線に客が集中してたのが緩和されるわな
東急新横浜線の開通で実は埼玉の田舎が恩恵を受けることになった。
西武線、東上線からは直通で新横浜に行けるようになった。
埼玉県の西部、県央部から東海道新幹線へは都内の駅からより新横浜のほうが早く安く行けるようなった。
>>12
一番遠い場所だと小川町らしい
森林公園のさらに先 神奈川って縦方向の路線が少ないんだよね
伊勢原あたりから平塚に行ける路線あるといいのにと思う
まぁおれは殆ど電車使わんけど
ほな横浜線快速から菊名消してくれ
なんなら橋本-町田-新横浜-東神奈川 これだけでいい
1912補足2023/03/18(土) 08:46:13.69ID:g3u+N5VO0
でも小川町発海老名行きが一番の長距離だったりする
20ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:46:34.81ID:g3u+N5VO0
21ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:48:42.07ID:8b+BIwvx0
免許取りに行く時しか使わない相鉄線
22ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:48:59.02ID:oyBOJj+E0
菊名発着の各駅停車がほとんどなくなってしまった
渋谷~菊名間の急行通過駅は不便に
23ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:49:59.38ID:bHn0IAn80
24ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:51:09.77ID:MriHz+9x0
これから内房線の強風の影響で東横線や東上線のダイヤが乱れることになるのか
また変な行き先の列車がはいってくるんかよ
地下鉄沿線住だが、通勤時は乗れなくなるかもな、、
今度はJR新横浜駅の階段を増やさないとアカンわな。
神奈川の道路網の脆弱さはヒドい、渋滞ヒドい、迂回路はないに等しい
信号だらけ、政治家の頭の弱さもあるだろう
28ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:53:05.47ID:c9momd0F0
海老名で酔っ払って寝るととんでもない埼玉まで連れて行かれる事に
29ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:53:06.25ID:DCVgMawW0
>>23
浜市営は新百合ヶ丘開業はよせい
新幹線の新横浜始発着は大歓迎 30ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:53:57.58ID:l/02zmju0
四ツ谷駅から乗換なしで新横浜駅に行ける
すごい
32ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:54:55.48ID:MUAm4UWI0
湘南台 新宿
海老名 大手町
どっちも小田急の方が早いだろ
乗り換え無いし
33ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:55:32.26ID:OHnpSCHQ0
>>18
菊名の方が全然便利だろ
地元でもないのに電車だけ詳しい変態 東急線内で海老名行きとか湘南台行きとか言われてもわからんから、
ちゃんと新横浜経由て案内しろよ
35ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:57:15.56ID:OuhFvjdH0
横浜がどんどん廃れていくな
36ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:58:00.85ID:OHnpSCHQ0
37ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 08:58:32.09ID:RuSdDRES0
>>1
これは10年以上前に発売されたA列車で行こう9のゲーム内容じゃね(´・ω・`)
マヂカヨと思ったが「江ノ電」の拡張シナリオそのもので震えたわ 38ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:00:19.82ID:l/02zmju0
大手町から乗換なしで新横浜にも行ける
39ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:01:09.29ID:J36TxVe80
東京から神奈川へは行きやすくならんのか?
40ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:01:50.56ID:OHnpSCHQ0
エビナはよく知らんけど
湘南台あたりにいて小田急で新宿なんて
絶対にやりたくない生活なんよ
横浜駅が生活圏だから
その人たちがそのまま暮らせるための線
>>18
横浜線快速が菊名通過だった頃のガラガラっぷりを知らんだろ。
各停よりも空いてた。
横浜線は路線性格的に快速は向いてない。 42ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:02:37.70ID:5ixS5vTV0
>>23
たった2路線しかないのに便利とか気取ってんじゃねーw
地下鉄だけなら名古屋どころか札幌、福岡よりもカスなのが横浜 出張で新幹線代ケチる為に新横浜から乗る人が増えるんかな?
44ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:03:09.88ID:Ok60tFQK0
46ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:03:57.67ID:nm/0c0Q80
>>35
そもそも神奈川の鉄道網自体が横浜中心じゃなくて東京ありきで敷かれてるしな
そこが大阪や名古屋との違い、所詮ベッドタウンだもんね 東急新横浜線の開通で川越から新横浜まで直通で行けるようになった。さらにリニア新幹線の神奈川駅は橋本駅付近に計画されている。
現在、川越からは八高線経由で八王子まで直通しているが、横浜線も直通してリニア駅まで直通するかもしれない。
大宮駅が東北・信越への玄関口なら川越駅は埼玉における西日本への玄関口という棲み分けになるであろう。
>>32
乗り換え楽になる
大手町→三田線→高島平
小田急だと
新宿→都営新宿→神保町→三田線→高島平
新宿→山手線→巣鴨→三田線→高島平 49ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:05:20.56ID:dG3fgFMr0
相鉄線に直通するけど、都内民はどういう局面で利用すればいいのか思いつかん。
あえて言えば新横での東海道新幹線乗り換えだけど、それだって年に何回もあるわけじゃないし。
50ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:05:21.69ID:OHnpSCHQ0
>>39
ならん
これ横浜圏内の改善だから
東京へのアクセスが理由じゃないと工事が進まないだけ
市内の交通整備の一環 今日明日は横アリで三代目 J SOUL BROTHERSのコンサート
駅前では相鉄線のイベント開催中でカオス
東海道新幹線は武蔵小杉のタワマン群を抜けて多摩川橋梁を渡らないと東京に帰ってきた気がしないんでわいは品川まで乗る
53ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:07:46.28ID:Ok60tFQK0
JRも新横浜終点のぞみを繁忙期に走らせるつもりだから
これはこれで利用価値があるんだよ
東京駅はもう限界に近いし
56ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:08:13.41ID:a+anJ6BK0
横浜って車社会だろ?
横浜市民は頑なに認めないけど横浜やみなとみらいよりも車必須なコストコ、IKEAにららぽーとの方が人気だしなw
これ渋谷から中華街に行こうとする時に間違えた電車乗ると海老名まで行っちゃうということ?
58ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:10:07.54ID:OHnpSCHQ0
相鉄っていう多分都内民は知らない鉄道会社があるんだけど
横浜って相鉄の街なんだよ
横浜駅付近の土地なんかみんな相鉄系が所有者らしい
商業施設も相鉄ローゼンとか相鉄ジョイナスとかいろいろある
その相鉄が新横浜と都内に行けるための線
相鉄知らんと都民は意味がわからない
大阪で例えるなら、阪神なんば線が開業して近鉄と直通運転するような感じか
JRと東急の武蔵小杉のキャパが限界でこのままじゃ危険だから、
相鉄線を車庫代わりに使ってガラガラの電車を引き込んでくるのが目的だからな
62ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:11:56.80ID:Kxq8bzjm0
もう東横線の寝取れられっぷりは異常
ド田舎民が流入して民度の低下が止まらない
65ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:13:08.67ID:M9m6qOHq0
東横線ますます朝混むようになるやん…やめてほしい
んー
神奈川の底辺で土人御用達の相鉄なんて使わないからどーでもいい
免許センター行くときくらいか
むしろ土人地域から高貴で高民度の東急沿線に低民度の愚民の流入が多くなるからかなり迷惑
68ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:13:36.12ID:5e5pETkD0
相鉄と言えば神奈川のドライバーもといドライバーになろうとしてる方々を苦しめてる二俣川の印象しかない
鴻巣(笑)の埼玉に比べりゃ二俣川なんて横浜市内なだけマシだっつーの
69ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:14:17.89ID:OLo9RdI90
相鉄は喜んでるけど、夫婦共働きの時代に片道1時間半もかけて通勤するやついねーからw
72ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:15:41.62ID:OLo9RdI90
73ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:16:12.14ID:wJlbPzXr0
ホームで電光掲示板見たら湘南台とか新横浜とか見慣れない行き先出てて今日からかあって思ったな
初日から遅れ出てたけど
74ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:16:56.16ID:ye7TqCOe0
>>35
横浜の発展止まらないだろ、来たことあんの? 新横浜はIKEA港北の玄関口でもある 駅前からシャトルバスが出てる
>>65
相鉄~東横線を直通する急行が純増するけど、
相鉄から東急方面に行く客なんてほとんどいないからむしろ混雑が解消されるよ。
同様に、JR相鉄直通が始まったおかげで武蔵小杉からの湘南新宿ラインの混雑が緩和された。 77ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:17:57.24ID:OHnpSCHQ0
東京を絡めるとおそらく国から金とか認可が下りやすいんだろうな
だからこういうルートが開業しやすい
やりたいのは相鉄民が新横浜と東急に行きやすくやることだけ
横浜駅での相鉄と東急の乗り換えは
東西の両端でめちゃ遠い
新横は途中でかなり近くに貨物駅とかもあるけど
新幹線は相鉄なんか関係ないからアクセスできなかった
それを繋いで便利にしただけ
東京への交通は単なる宣伝文句
>>74
みなとみらいや桜木町あたりは発展してるけど横浜周辺はごちゃごちゃしてるし廃れていってる気はする 79ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:18:52.79ID:2BoIvA+m0
高崎線沿線の俺には関係ない話でござんす
>>17
確かに東京からなら横浜迄に乗り換えなきゃ山と海側はほぼ繋がらんな 次に繋がるのは小田原辺りから 神奈川東部には関係ないか
横浜の地下鉄の急行?を多くしてもらいたい。鈍行が多すぎ。
数年後には海老名・渋谷間で有料特急を走らせるだろうね
>>77
JRも東横線もキャパオーバーで、新たな車両基地作る土地も金もない
で、近くの相鉄線は10分に1本くらいしか走ってなくて
まだまだ余裕がある これを使わない手はなくw >>47
リニアなんて暗闇の中をひたすら突き進む情緒の欠片もないエレベーターみたいなもんだからな。
地下の乗り場までの移動も面倒。こんなもん誰が乗るの?年寄りは絶対に乗らんだろw 88ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:22:51.03ID:c9momd0F0
新宿や大手町で人身事故が起きると、海老名の相鉄ダイヤが混乱するのが難点
>>10
何十年経ってもホームの床が木造だったような気がする
免許更新の時にしか行かないから最近は知らんけど 神奈川は車が詰んでるから鉄道網で
なんとかするしかないからな
91ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:23:46.98ID:OHnpSCHQ0
>>71
東京に行くことガチで考えてるわけじゃないからな
湘南台-小田急-新宿の通勤の人がマジでいるんなら
むしろその人たちの生活圏を
横浜方面で済むようにするためのもの >>83
いや実はあんまりない 縦は横浜か都内で乗り継いだ方が全然楽 もしくはバス 94ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:25:17.26ID:yuVbyajF0
>>15
西武線は相鉄に乗り入れないと聞いたが、新横浜までは行くのか しかし東急乗ると
ウッカリ新横浜着いちゃうのか
それだけはメンドいな
>>18
なんならってどこの方言だよw
「できれば」だろw 98ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:27:09.48ID:s7yWhhv/0
これ森林公園とかにも行くの?
相鉄は踏み切りがウンコ過ぎるのと
事故ったときにどうにもならないのがウンコ
>>89
綺麗になって駅横にビルまで作って割と充実してたぞ 104ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:29:04.07ID:Mv/sMzZ10
東神奈川駅の階段「バーカお前ら俺がいなかったら困るんだぞバーカバーカ」
105ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:29:33.91ID:L1GJazxt0
>>27
埼玉千葉に比べればマシ
特に市川船橋なんて毎日地獄 108ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:30:53.50ID:OHnpSCHQ0
>>87
リニア反対派とか意味わからん
横浜関係ないけど反対とかない
ネトウヨみたいな正反対の集団ウザいわ 相鉄は昔からいい印象ない
SOTETSUなんて書かれるとPCのSOTECを思い出して、これまた印象が良くない
JRと西武と東武と東急にメトロとか相鉄、ハッスルしすぎ
南栗橋-中央林間より長いのできるんだろ
>>108
意味わからんとかバカなの。ムダなものをムダと言ってるだけなんだが。 112ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:34:35.91ID:wNjc8sJT0
東京のアカ抜けたお兄さんお姉さん達が我が街二俣川に大挙して押し寄せてくるなんて…
何かちょっと恥ずかしくて顔が赤くなりそう
114ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:35:35.27ID:OHnpSCHQ0
>>89
ああそういえばローカル感あるとこもあるね
相鉄ってのんびりしてて楽だわ
最近高架化が完成したよ
いつのまにか踏切無くなっててびっくり
いまさらあの辺りの風景が変わるとは思わなかったな
鉄道よりも道路が格段に楽になったよ
コロナ中にかなり進展した >>66
だなw
相鉄=相模線
と思ってた時期もあった 日比谷線とか東横線とか、すげえレベル高い女連れてるやつが乗ってるからな
俺たちも東横線に乗ってハイクラスになろう
117ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:37:19.05ID:OHnpSCHQ0
>>111
知らないよ
お前らネットで国を叩いて喜んでる馬鹿だろ
在日でもないのに在日気取り
なにが楽しいんだ
ヒマ人バーカ 準大手っという蔑称がしっくりきちゃう
相鉄w
ただ、あそこの駅員さんは丁寧な人が多い
119ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:37:40.86ID:cDEAAxaL0
この勢いだと江ノ電相互乗り入れするぞ
南岸の民が、我が埼玉へ一直線で来ることを許す寛大な路線である
>>119
横浜まで江ノ電乗り入れたら人気出るかもなw >>117
アタマ悪そうなレスするなよアホ。
肝心の東京大阪間が開通する頃には人口どんだけになってると思ってんだよ。
まあ未来永劫ムリだと思うけどw 123ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:39:19.65ID:yPd9jHda0
俺ヨコハマとか知らないんだけど、ここは親日なの?反日?
124ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:39:40.04ID:l+LU+K6x0
行きやすく?
横浜駅から東海道線か湘南新宿ラインで直ぐ
西谷より先の連中に恩恵あるのでは?
海老名なら小田急を使うけどね
乗換が楽になる? そうかなあ?
125ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:39:49.00ID:zomytzc80
海老名から乗って寝過ごしたら小川町だった・・・
あり得る?
127ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:40:33.80ID:OHnpSCHQ0
>>66
ここでいう東急って東横のことだぞ
そんな変なやついないw
演技だかヨソモンか知らないけど
田都と東横の違いもわからんのかよ
設定はちゃんとしろ 128ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:40:44.07ID:T7r3vbPg0
上星川の寿々㐂家に行きやすくなる
>>1
大多数の利用者は横浜を志向してます
迷惑乗り入れ以外の何物でもありません
史上空前のダイヤ改悪です
>>3
白々しい社員工作おつかれ >>100
駅横ってグリーンとか言うボロビルしか無かった気がする
建直したのか
>>114
朝、二俣川行くのに急行に乗ったのに電車が詰まってるのか遅くて「各駅停車で良くね?」と思ったわ
今は知らんが 131ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:42:00.22ID:GXCiz/x80
横浜駅の混雑が少しでも緩和されるなら良いんじゃね?
っつーか相鉄口の方から来るやつって殺伐しすぎだろ、あの出口は走らんといけない文化でもあるのか
132ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:42:17.26ID:EMAAeO9G0
海老名から大手町行くのも、小田急で行った方が早くて安いじゃん。
相鉄で行くと、28駅980円。小田急は16駅690円。
>>120
上野東京ラインと湘南新宿ラインで元から行けるぞ
埼玉を通り抜けて群馬や栃木まで行ける 135ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:43:06.84ID:OHnpSCHQ0
>>122
いやスレ違いだから
日本を股にかけるなよ
和田町に来い馬鹿 渋谷で飲んで寝過ごしたら海老名や湘南台に着いてたなんて事例が増えそうだな
西武東武が東横線に乗り入れて来た時
ワンカップ片手に座席をベッド代わりに寝そべってたオッサン居て大変衝撃を受けた
138ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:44:08.03ID:8Fe2pusa0
>>101
関西の新開地駅とか高速神戸駅で見られる
阪急大阪梅田行きと阪神大阪梅田行きの並びよりもワイルドだねw 140ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:45:37.93ID:OHnpSCHQ0
>>129
全然迷惑乗り入れじゃないけど
新横浜も横浜志向なんだが
なぜニセモノがたくさん現れるんだろ
カンサイ人かな >>136
東京から当時始発の有った東海道に乗り横浜乗り換えしなきゃいけないのに熱海で野宿したって話は聞いた事がある 142ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:45:55.31ID:0qXsUmkt0
相鉄民は駆け込み乗車するから車両点検とかで南北線や三田線に迷惑かけたら直通中止
>>135
ぷぷスレチで逃げんなよ。ちっせえ野郎だなw 東武東上線は相鉄・東急新横浜線と直通したが、東武東上線のライバル線ともいうべき西武池袋線は
直通しない。微妙な波紋を生じそうだ
>>36
横浜ってのは横浜関内周辺のことを言うんだよ、馬鹿? >>56
その車が駐車出来ない戸建てが都内並みに溢れている地域が大量にある
+セダンタイプしか駐車出来ない駐車場の家も溢れている
→ミニクーパーが大量に走っているわ 新横浜線開通おめでとう。西横浜駅で通過電車をやり過ごすいつもの俺。僕にとって新鮮みがないことが、保土ヶ谷民の証だと思う。
148ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:48:48.45ID:cifr4K4i0
海老名-小川町が朝1本あるけど
横浜の人はどこそれだろ
149ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:49:09.02ID:OHnpSCHQ0
>>139
横浜駅は人減らしたいので
横浜は横浜駅の一極集中解消が命題にある 相鉄って渋谷方面まで繋がってなかったっけ?
それとはまた別の路線?
151ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:50:19.76ID:ihFhKNVb0
川崎駅民はあんま関係ないみたいだw
152ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:50:55.79ID:OHnpSCHQ0
>>145
小田急より行けるに決まってるだろ
横浜関内ってなに
関内は一つしかねえわ馬鹿 153ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:51:06.67ID:EcnQ6Usl0
Kアリーナできて横浜アリーナが今更感がある
>>150
JR相鉄直通線
東急相鉄新横浜直通線←今回 >>153
Kアリーナは構造的に組めるステージが限られてるから
横アリの稼働率は落ちないと思う 157ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:52:59.82ID:OHnpSCHQ0
>>35
あんな狭くてゴミゴミした所は廃れてくれ
陰の気で満ちている >>150
すでにJRと乗り入れ開始してて渋谷新宿方面に行けるがそっちを利用する人は少ない 160ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:54:46.65ID:LOAwV7tx0
>>17
南武線
横浜線
ブルーライン
小田急
相模線
川崎~茅ヶ崎だと縦の路線は少なくはない印象 163ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:56:48.50ID:aai6pdGz0
横浜駅は駅の改札からワイキャットまで
ちょっと遠いのが腹立ってるわ
>>120
といっても旭区とか大和市とかそんな感じのところからだからな
志木とか和光とかお似合いのところ 165ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:57:09.82ID:OHnpSCHQ0
>>159
ああそういえばそれもあったね
JR線は素直に横浜乗り換えした方が楽なような
一応直通の方が早いのかな 166ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:57:30.81ID:I+ZLz31X0
こっちは東京だけど前から、神奈川への行きにくさ、なんて感じたことがない
>>162
温泉・銭湯は爆サイ見ると100%ハッテン場 横浜駅が寂れると言ってる奴がいるけど、そもそも相鉄線利用者は20年以上前から減少傾向なのに
相鉄救済路線になるかわからんけど
東武はスカイツリーの開業に加え、東上線は相鉄・東急新横浜線と直通し東西で躍動している感じだ。
172ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 09:59:36.25ID:CyN4pgq80
今日もローゼンでお総菜買ってこよーっと
痴漢第1号と盗撮第1号は記念の銅像立ててやれ
残りは駅のホームや階段に名前入りの顔写真をタイルに焼いて毎日人に踏みつけられろ
>>3
もと武蔵小山と綱島の住民だけど
ちょーー便利になった
俺がいたころにできていて欲しかった 会社がセン南にあっていま日比谷線近辺に住んでるからまあまあ便利になる
177ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:01:27.21ID:bWmEWoQm0
>>18
横浜線快速はなんで平日の夕方は走ってないんだよ 178ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:01:37.05ID:WyntM0L00
>>1
>出発時刻は午前6時3分で、相鉄沿線などからは品川駅経由よりも早く新大阪駅に到着できるようになる。
ってことは東京住みが大阪に一番早く着きたい場合、在来線で無理やり新横浜に行ったほうがいいのか? 180ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:02:22.50ID:CsCrNVY+0
たしかに相鉄の時刻表を久しぶりに見たらパターンぐちゃぐちゃで使いにくそうだな
昔は横浜から急行と各駅停車とたまに快速だったよね
>>93 >>106
相模線が廃線になってない時点で、縦路線が多いといえるw
横路線の方が少ない。すくなくとも神奈川東部は 182ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:03:52.86ID:OHnpSCHQ0
>>170
相鉄って少しくらい客減っても平気なんじゃないの
どうやって運営しても平気
救済なんか絶対いらない
本当にわかってる? 183ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:03:59.98ID:OCmA6dp10
町田って良いよね東京都民だし
新宿も横浜も電車で30分くらいで行けるし
新横浜で新幹線も乗れるし
羽田も一時間くらいだし
ここまで来ると東横線は複々線化した方がいいな
小田急見習って東横線も複々線化して欲しいな
後は中目黒止まりの日比谷線を延伸
>>124
神奈川民にはさして恩恵はなく新横浜も品川もほぼ等距離な埼玉民に1番恩恵があるらしい 186ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:05:38.73ID:CsCrNVY+0
南北の路線が少ないのは東京でしょ
武蔵境通りとかを走ると西武池袋線から京王線まで近い割に電車ではめちゃくちゃ遠回り
あとは町田から多摩センターが繋がるといいねえと思う。計画だとかなり遠回りだが
>>179
新横始発のぞみは定期じゃないけど、始発ひかりは定期だから
いずれにしても新横浜行ったほうが早いな
新大阪に10分早く着くとかそんな程度だけど 地下鉄は、新横浜と横浜の間の駅はとまらない便を8割以上にしてもらいたい
実際、それらの駅はほとんど乗客いないだろ
神奈川は私鉄多いし、縦横路線も多い
他のどこの都道府県よりも多いんじゃね?w
相鉄線なんてどんな田舎もんが乗んねん。アホか(笑)
192ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:09:11.50ID:OHnpSCHQ0
>>166
真面目な話都筑区とかこわくない?
僻み嫉みじゃないけど
あの建て方って本当に不安だよ
道路見て山肌が想像できてしまう
あんなに高低差あったら終の住処としては
バリアフリー不可能だよ >>188
利用客じゃないなら口出すなよ
三ツ沢上町下町の混雑見ろ 194ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:10:32.12ID:zfiu6Mdl0
東京都町田市
神奈川県横浜市
この差はデカイ
195ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:10:32.71ID:QpheWyYc0
>>189
少子化でも東京渋谷~神奈川東部は
実質的に日本一の地域だし需要はある 199ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:11:21.58ID:Ah6A0ZNA0
>>42
なんでつくらないんだろうね?
川崎と協力して神奈川に地下鉄路線を整備すればいいのに 200ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:11:36.30ID:BxPuV7gs0
>>190
駅の数は大阪どころか愛知よりも少ないぞ
しかもJRだけなら神奈川>愛知だから尚更 >>187
ほんとだ。常時、始発ひかりが最優先やん。新横浜優遇されてるやん
shin-yoko.net/wp-content/uplo●ads/2023/02/p230220y0000001.jpg >>198
坂の上あたりだっけ。昔歩いたような気がするわw 205ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:13:05.30ID:ORKw0sZw0
>>199
昔から仲悪いの
道路すら通せんぼするのに鉄道協業なんか夢 >>101
海老名でE233系兄弟も私鉄駅で鉢合わせしてたからな
Appleのマップは路線図が更新されてる 207ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:13:11.45ID:OHnpSCHQ0
>>140 お前が部外者か社員だろこっちは地元だよw
恥ずかしかったな「各亭」相模低速鉄道には高卒しかおらず、校正もろくにできないと見えるw 209ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:13:21.46ID:2rNX1JK70
211ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:14:32.04ID:dd+r7uUa0
質問
のぞみって抜かされることはないの?
金持ちが鬼ごっこゲームしてたとして、鬼より1分でも早いのぞみに乗ったら先着は確実なの?
>>204
いや、坂登って下った所
要するに山越え
坂の上は三ツ沢グランド 213ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:14:54.02ID:Mzd7GEvd0
>>9
JR東日本と東急仲が悪かったから
接続が最悪だった
これでスムーズにJR東海の東海道新幹線に
乗れることができる
JR東日本はマジで糞 214ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:14:54.39ID:6nTvbmDE0
イベントがあると小机駅が混むのが腹がつわ
「各亭」
相模低速鉄道がダイヤ改正宣伝で全線に張り出した恥ずかしい誤植
誰も気づかなかったってのが相模低速鉄道の低能、低学歴ぶりを表してる
ソースはここに貼れないのでTwitterあたりで探してくれw
>>200
愛知とか、名鉄と近鉄と、豊橋あたりの路線ぐらいしかなくね。駅は多いのかもしれんけど 217超神秘 ◆gY/Jf2oFMk 2023/03/18(土) 10:15:22.10ID:HrvxmHc40
埼玉から
湘南台まで行くそうだ🤗
218ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:15:29.50ID:0DGdFlB+0
219超神秘 ◆gY/Jf2oFMk 2023/03/18(土) 10:15:46.59ID:HrvxmHc40
湘南台が
中途半端な場所なんだよな🤗
220超神秘 ◆gY/Jf2oFMk 2023/03/18(土) 10:16:26.97ID:HrvxmHc40
慶応大学
湘南キャンパス
があるんだよな
221ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:16:47.39ID:OHnpSCHQ0
>>199
あんまり進まないな
地上線の方が向いてるんじゃね 222ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:16:48.07ID:OLo9RdI90
なんで新幹線の駅が大行列なんだよwww
>>215
5ちゃんで誤字誤植がどうのと言われても
あ、そうとしか 225超神秘 ◆gY/Jf2oFMk 2023/03/18(土) 10:18:04.40ID:HrvxmHc40
慶応SFC🤗
227ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:19:06.90ID:K5E2LRFC0
>>216
あおなみ線とかリニモとか愛環とか誰が使うんだ?って言いたくなるようなニッチな路線がやたらある 228ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:20:49.47ID:CsCrNVY+0
229ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:21:18.09ID:OHnpSCHQ0
>>210
武蔵小杉ゴリ押しって無理があるんだよ
東横と南武線のアクセスは神だけど
そこに無理矢理便乗しすぎ
コンセプトが悪すぎる
横須賀線なんか以前は鹿島田から新川崎に行ってたからな
同じ徒歩でも健康的で平和 >>162
東京園は敷地一部が工事に使われるとの理由で一時的休業予定だったのに、
いつの間にか完全に無くなってしまったな 231ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:22:01.52ID:6nTvbmDE0
>>7
京浜東北線との兼ね合いで横浜駅乗り入れできないのなら
横浜線専用の線路作れよ
たった一駅だから用地買収とかすぐできるだろ? 233ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:22:12.41ID:ioDSthsC0
新横浜でのブルーラインの乗り換えはノーラッチにした欲しかった。わざわざ二段上がって改札出てまた改札通って一段下るなんて面倒。
>>227
あったな。
それと同じレベルだと、大船のモノレールとか箱根登山鉄道とかあるなw >>211
のぞみをひかりが抜いたことが一度あるけど基本はないよ 237ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:25:00.27ID:Ytw2Y2S30
ジャニーズ混雑も緩和されるのか?
三田-日吉-湘南台の慶応キャンパスがつながったわけだが
残念ながらこのルートを通しで走る電車はそれほど多くない
東急ストアとローゼンも共同輸送したらいいんじゃないの
私はマルエツ行くけど
240ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:27:20.06ID:EPpLRt2U0
湘南台始発が多いのがありがたい
座って行けるわ
241ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:27:29.50ID:OHnpSCHQ0
縦と横ってどっちを言ってんの
東京方面=横 じゃないの
>>234
箱根登山鉄道を入れるなw あれ今シーズンだからすげー混んでるぞ >>241
横浜駅-東京駅の移動は実際は南北方向なのだが
イメージ的には地図上を横移動してる感じ >>243
元々は菊名に始発なんかほとんどなかったんだから贅沢言うな 247ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:32:06.59ID:OHnpSCHQ0
>>29
さらに新百合ヶ丘から稲田堤、西武多摩川線に延ばして欲しい。 249ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:32:24.77ID:2cuFyWYP0
新横浜にラブホテルがたくさんあったのはなぜ?
250ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:32:34.59ID:UuH4cOzb0
252ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:34:30.73ID:CsCrNVY+0
折返しの始発電車があるのを既得権みたいに言うのはあまり理解できんな
まあ座りやすいがそんなん鉄道会社のさじ加減だろよ
253ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:35:19.80ID:UuH4cOzb0
255ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:36:15.03ID:OHnpSCHQ0
放射状路線 横
環状路線 縦
南武線横浜線は環状路線
また横浜線は横浜圏内では放射路
相鉄線と横浜線の縦移動の問題がある
今回それが解消された
横浜中心と東京中心でまた少し違います
256ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:36:31.35ID:bxyonixn0
都心よりも町田以北の多摩方面への移動しづらさは
なんなんだろうね
そこを改善すべきだと思うが
>>252
まあ日吉なんていつまでも特急通過駅だし
許してやれ >>256
一応多摩都市モノレールが町田までやってくる構想がある 横浜線なのか
東神奈川までが何で多いの?
あれ解決できないのか
260ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:41:08.42ID:CsCrNVY+0
>>229
西馬込で止まってる浅草線伸ばして欲しいなあ
4kmぐらいだろ ますます田園都市線の存在意義が問われるようになった
266ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:42:45.12ID:Zoc3wVPc0
>>256
横浜線で町田から八王子にも行けるし
小田急で町田から多摩市も行けるし。。 湘南に一本でイケる様になったら最早埼玉は海無し県とは言えなくなったのではないか
268ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:43:26.83ID:Zoc3wVPc0
>>264
じゃあ田奈駅近辺の人はどうやって渋谷行けばいいの? >>258
あれが南町田までつながれば最高なんだけどな 272ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:44:06.37ID:S06kSsdh0
ちかいのにそんなに早く23区に入ってなにすんの?
>>264
殺人的ラッシュ&遅延の緩和になるんじゃね
今度は東横線がパンクするけど 274ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:44:48.33ID:OHnpSCHQ0
一般に東海道線エリアから中央線エリアへの移動が辛いと言われるけど
吉祥寺とか全く行ったことないからな
国道1号と246とか中央道と東名と三京とか
そういうのを"縦移動できない"っていうんじゃないの
道路は完全に放射路と環状路に分けて建設してるから一目瞭然
鉄道は自然にそうなった
まあ一言でゆうたら
西谷・二俣川がムサコ超える時代が到来したっちゅーこっちゃ
渋谷⇔菊名 290円
渋谷⇔新横浜 360円
新幹線で特定都市ゾーン適用されるくらい移動する人は
ちょっとだけ菊名経由の方が安くなるのね
277ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:45:29.18ID:S06kSsdh0
もう鉄道ジャングルじゃん (笑)
神奈川南部からだと
稲田堤、調布、吉祥寺三鷹周辺て京王線、中央線へのアクセス悪くて不便なんだよね
地図見ると小田急、京王線、南武線走っていてゴチャゴチャしてるけど
乗り換えは非常に悪い
吉祥寺ー調布ー新百合ヶ丘の地下鉄とか作って欲しいかな
グリーンラインの延伸もお願いします
特に根岸から上大岡、東戸塚
280ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:46:12.08ID:0B6KMoI10
みなみまちだグランベリーパーク駅って
東京で一番長い駅名ですか?
281ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:47:37.32ID:p9Q2/kW20
>>126
世界中にある発展途上国なんて、70年以上発展途上だぜ 横浜の地下鉄は短距離での利用しかなくね
あーいうクネクネした路線だと
284ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:49:54.60ID:pHTYjYLI0
コロナに感染して死亡、重症化してるのはワクチンの効果がほぼない2回以下のやつと未接種者
3回のみは若者で軽症でも深呼吸がすると針で刺されたかのような痛みが走るからまともに息ができない→眠れない程度の後遺症が残る
4回打って無症状か普通の風邪程度の症状
ワクチン打たない人らは何考えてんだろうな
ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
ネットでワクチンは危険であるというデマを拡散しているのは中国から支援を受けている共産系テロリストです。
また報道機関では三流紙を中心にコロナは大したことないというデマを拡散していますが、日本の報道機関は世界で一番、
ダントツで中国共産党から資金援助を受けていることを忘れないでください。
コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回(オミクロン用)は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。後遺症での死はコロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫は2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。
米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/
新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/ 285ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:50:14.16ID:oyBOJj+E0
新横浜にあった
タカシマヤフードメゾンの後には何が入るんだろう?
>>279
あれは横浜市の文書に「陸の孤島地区を地下鉄でつなぐもので、採算が取れる見込みのない完全な慈善事業」と明記されてるほど
いつになるやら 287ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:52:20.22ID:OHnpSCHQ0
>>266
行けるけどげんなりする
横浜線で橋本とか本当に行ったことある?
京都行くよりめんどくせえ
暴走族が八王子と喧嘩してたけど馬鹿でしょ
八王子はイナカモンだから岩手と秋田みたいな感覚で上浜して来る 初日に事故ってかつてないほどのカオス状態になると思ってたが、今日は雨だし人の出入りは少なさそう
横浜から縦に荻窪辺りに接続してそのまま川口松戸あたりまで行く路線が欲しいわ
まー生きているうちにはできないしどうでもいいがあると便利だとは思うんだがな
一度都心に入れるというやり方自体考え直した方が良い
290ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:54:17.96ID:irHKIr/j0
週明けから綱島界隈の道路パンクするんじゃね?
早渕川合流地点付近にもう一本橋かけておけよ
湘南台みたいなど田舎は普通の人は用事ないよね
完全に慶應が仕組んだだろうね
これで
三田、日吉、湘南藤沢
志木、日吉、湘南藤沢
が完全につながる
そうそう
南武線や
横浜線は
なんか鈍行すぎる気がして乗りたくないイメージあるわw
景色が変わらないんだろうな
相鉄の路線図を観たけど、武蔵小杉駅は東急側とJR側の2ヶ所に書かれている
流石に複雑すぎて一つにまとめられなかったか
295ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:56:02.05ID:OJ0kWWuE0
296ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:56:15.26ID:irHKIr/j0
>>279
グリーンラインは新川崎経由で西馬込まで延ばせよ 297ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:56:22.88ID:l3yTPb0P0
二俣川に行く恒例行事は不便な感じが良かったんだけどな
でも来年乗ってみるわ
298ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:56:51.35ID:TN5x+Si70
埼玉はどんどん便利になるな。
人によっては高い家賃で東京に住むより埼玉の方が良さそう。
千葉とか神奈川の横浜川崎以外ももっとアクセス良くならないのかな。
>>287
八王子行くなら分かるけど
橋本まで行くのにそんなにゲンナリするか? >>7
横浜線が不便なだけ。私鉄なら待避駅を作って優等列車をガンガン走らせてる。 >>294
同じムサコでも改札が違うからな。
纏めたら逆に混乱しそう。 ラグビーワールドカップのときとか菊名駅が溢れかえって入場制限されていたから、これからそれもなくなるだろう。でもドアトゥードアだと菊名のほうが変わらず便利なんだよね
303ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:58:56.78ID:CsCrNVY+0
>>289
南武線と武蔵野線が一応相当はするんだが、府中が西すぎるんだよな
府中でなく調布あたりを通ってくれたらと思う 304ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:59:01.09ID:irHKIr/j0
>>293
その2つを並べている時点でよくわかってるだろ www 305ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:59:01.19ID:1dYAwCJ/0
>>42
公営鉄道作る必要が無いから
東京だって都営地下鉄の路線網はショボいだろ 306ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 10:59:13.25ID:OHnpSCHQ0
>>275
むさこって関西人しか使わない呼び方だよね
地元は絶対言わない
小杉です 横国大~東工大(大岡山)~東大(東大前)が電車1本で直通するのが何気に凄い
まして二俣川から電車1本で東大本郷通えるとか昭和時代には想像できん
グランツリーとかいくのに新宿行きのやつだと乗り換えくそ不便だったからありがてえな
309ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:00:43.13ID:+CxUi5Nv0
横浜線で横浜行くとき
東神奈川で京浜東北線に乗り換えるけど
階段登って別ホームに行かないと行けないことがあるよね?
あれが腹立つわ
南北線・三田線は品川延伸計画もあるのでまだ利便性向上する上に行き先カオス化するな
311ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:01:27.42ID:1dYAwCJ/0
>>300
横浜線は環状線だから快速運転には不向き。短距離利用者が多いんだよ←だから横浜線の営業成績は抜群に良い 312ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:01:39.58ID:CsCrNVY+0
>>306
残念ながら横浜市民の同期もムサコと呼んでたわ
小杉だよな 313ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:01:59.93ID:OHnpSCHQ0
>>299
なんか違いあったっけ
その辺のエリアはもやーっとしてて
山梨付近のイメージ
相模原と八王子と山梨ってどう違うの >>300
横浜線は東神奈川から地下化して、そごうの地下に新駅設置して、みなとみらい線と相互運転する計画あったけど、
皮肉なことに国鉄民営化で白紙に 315ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:02:28.83ID:irHKIr/j0
>>310
南北線が品川
三田線が目黒線直通
で分離するんじゃなかったっけ? >>293
半世紀の時を経て和光市と西高島平が繋がったんだなぁ。超大回りで 318ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:04:02.01ID:l3yTPb0P0
>>311
周辺の他の線と比べて駅と駅の間も離れてるし
快速は要らんね 319ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:04:17.22ID:irHKIr/j0
>>316
三田線は朝霞まで伸ばせばいいとは思うが今更無理だろうなあ 320ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:05:21.79ID:1dYAwCJ/0
>>310
浦和に行くんだから新宿行くなー、と思って乗車したら東急直通線 >>315
湘南新宿ライン方式か小竹向原方式か
一応前者が有力だけど両方から半分ずつにした方が利便性いいと思う
都営は浅草線でも品川行けるけど泉岳寺~品川は京急なので運賃高額なんよね
というかさっさと統合して欲しい 322ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:05:35.69ID:OHnpSCHQ0
>>312
閑静な地元の町小杉が
謎の業者の手でアホタワマンと刹那的商業偽装で
金儲けに利用されるための名前がムサコ >>322
神奈川の武蔵小杉は元々工場が立ち並ぶ治安悪い地区やで 325ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:08:22.02ID:irHKIr/j0
>>321
小竹向原方式はカオスになりそうだなw
便利は便利だが遅延のリスクがなあ JR武蔵小杉駅のまわりは随分かわったよな
JR新川崎駅の方がずっと古いけど、ほとんど変化ないw
327ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:10:15.37ID:OHnpSCHQ0
>>324
古い町並みあるよ
お前が知らんだけ
すげえ馬鹿だなこいつ
下丸子の工場とサッカー場しか知らんのかよ >>101
これ川越着くのはJRの方が圧倒的に早いだろうな 331ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:13:43.21ID:irHKIr/j0
>>327
府中街道以西はのんびりした下町だよな
多摩川沿いのエリアは色々とアレだがw >>320
それよ、副都心経由で池袋・新宿三丁目・渋谷経由かと思ったら、まさかの南北線乗り入れw
無茶苦茶やね、これを初見で利用するのは難易度が高い。 333ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:16:12.41ID:OHnpSCHQ0
>>331
いいとこだよな
>>328
いやその辺で勤務してたし
治安が悪いのは南武線全部だ
それにまたこう言うとカンサイ人が興奮し始める
川崎の治安は横浜より悪くない
カンサイ人は関東に海外旅行気分で来るなよ
お前らのガイドブックは韓国製だろ
差別馬鹿たち 335ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:18:02.29ID:9IwDwN/80
>>3
全く意味ないよ
藤沢辺りから新宿、渋谷に行くなら
私鉄使うよりJR使った方が停車駅少なくて
短時間で着くんだよ
田園都市線は始発駅から渋谷行きって通勤時間帯でも
本数少ない気がするしな
藤沢-大船-戸塚-横浜-武蔵小杉-大崎-渋谷で6駅45分だ 338ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:19:38.17ID:4cuG/JI+0
環八と環七に沿う地下鉄ないの?
>>319
それ通ったら個人的にはめっちゃ有難いが、今や有楽町線、副都心線の乗り入れがある東武にとって一切メリットないしねぇ。三田線側にもメリットないし
もし東武じゃなくて東急ならあのごちゃっとした埼玉⇔東京国境スラム地帯を再開発して儲けるとか言う事で価値を見いだせるのかもしれないけど 340ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:20:02.99ID:l/02zmju0
新横浜ー東京間の新幹線利用者減りそう
341ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:21:54.40ID:7T6jt26l0
浦和御園から乗る人は、南北線経由というのは理解して乗ってるんだろうけど、逆の横浜方面から乗る人は注意が必要やね・・・って今とたいして変わらんのか?
注意が必要なのは渋谷で酔っぱらって横浜方面に帰ろうとする場合のみか。
343ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:23:02.98ID:EPpLRt2U0
344ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:23:51.17ID:DMFdHFXn0
新横浜だけじゃないけど、JRと私鉄の改札遠すぎる
345ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:23:59.69ID:5FkATaPk0
>>101
この写真はどうやって撮ったの?
線路に侵入したの? 346ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:24:05.10ID:ZVSUdhtk0
森林公園がどこだか怖いんだけど
束式は東急のおまけかよ
347ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:24:09.09ID:xt/mBXoP0
湘南台から渋谷はこれ一択になったな
>>342
あんまり困らない
海老名や湘南台に行ったとしてもそのまま相鉄で横浜まで戻るだけ 349ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:26:01.50ID:OHnpSCHQ0
川崎人の自虐もわりと苦手でさ
カワサキ君「川崎ってどう思います?」
お「別になにも」
カワサキ君「じゃ行くことってあります?」
お「行くことは全くないな」
カワサキ君「ですよね〜wやっぱり。そういうイメージですよね」
お「なにが?」
なんか治安が悪いと言わせたいらしいんだけど
そんなイメージ全くないので知らん
東京に近くて地価が高いので東京寄りってイメージしかない
横浜よりガラが悪いとこなんて神奈川にないんじゃないの
湘南台から新宿だったら小田急でも変わらんような気が。
352ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:26:27.67ID:ZVSUdhtk0
埼玉東部や千葉にはメリットがない
353ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:26:39.57ID:5FkATaPk0
>>17
京急、東急東横線、小田急江ノ島線、地下鉄ブルーライン 保土ヶ谷苦に住んでるけど、横浜は住む場所じゃねーわ
湘南「台」行った事無いけど、駅降車したら断崖絶壁な保土ヶ谷区よかマシだろ?
家購入考えている奴は横浜スルーして藤沢市とかに戸建て購入の方が賢いと思う
何気に横浜駅って買い物しようにも結構面倒だからな
川崎駅の方が楽だし
356ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:28:27.70ID:5FkATaPk0
358ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:29:35.34ID:ZVSUdhtk0
相鉄は
東急の子会社なるかな?
360ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:31:49.18ID:ZVSUdhtk0
何かしら
グモおこしたら
都営まで波及して大混乱しない?
>>352
ようつべで千葉の衰退っぷりを動画にしてる人(資産価値ZERO -限界ニュータウン探訪記-)の動画面白いぞ。
いつの間にか大学教授とかも参考にしてるらしく、見る価値はある >>358
大東急から抜けるときに色々あって相鉄の大株主は小田急 これで相鉄JR直通が要らない子に
せめて東京品川方面なら良かったのに
東武恒例のグモが相鉄や三田線、南北線にまで波及することになるん?
湘南台は昔の面影が全く見当たらなくなったな。
何年か前に行ったけど通い慣れた道が分からなくなっていた。
367ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:37:01.03ID:Fz/wEVN+0
>>125
朝帰りで小川町まで乗り過ごしあり得る
小川町にはいい温泉やうまいベーコンの店あるけど、朝の7時39分から時間を潰すとこはありませんね 368ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:38:03.53ID:l3yTPb0P0
>>363
東海道線や京浜東北か
いずれつながるようにするのかな >>311
横浜線なんて
山手線と京浜東北線のおさがり車両で
まだら模様だったのにな >>53
山手線や京浜東北線は東京を始発・終着にしないからアレだけの本数走らせてる。
田端とおーいの機能を逆にして、そこで整備折り返しすれば
あと五割くらい本数増やせる。
給電の違いは地上側で区間切って列車毎に周波数変えて送ればよい。 371ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:40:25.13ID:wL8wX7RF0
>>347
相鉄66分800円 乗換なし
小田急+東急56分620円
小田急+京王55分650円
激戦w 今は湘南台にも小田急の急行は停まるようになっとるのかな?
昔は湘南台素通りして長後に停まってたが。
375ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:41:51.87ID:Qy7RZ/030
また武蔵小杉経由すんのか、なんだかんだで交通の要所だな
JRドケチ日本は新横浜駅を旧横浜駅と改称するぐらいの度量を見せたれや
神奈川から東京へ行きやすくって、神奈川舐めてねえかw
それより綾瀬(神奈川のね)には駅作ってやれよ
378ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:43:19.07ID:fUtWuubV0
んで、人身起きたら全線死ぬん?
380ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:44:59.53ID:wax3p4yy0
>>378
キリのいい所で折り返しするんじゃないの?知らん これでやっと迷宮大混雑横浜駅に降り立つ必要が無くなる
382ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:46:11.40ID:wax3p4yy0
>>381
横浜駅も厚化粧しただけで、あんまり変わってないのよね >>21
たしかに
5年に1度の免許更新の時に二俣川まで行くのに相鉄に乗る程度だった
せっかく海老名まで乗り換えなしで行けるからビナウォークでも見に行くかな >>372
今は快速急行が湘南台に停車して長後を通過してる 385ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:47:42.85ID:wax3p4yy0
>>377
余計なレスしてたw
東の人はたくさん選択肢あって近いし、西の人は新幹線でスッなのよね、ホントもう要らんやろ 386ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:48:04.46ID:4yxpraFI0
なにげに青学とか東海大とか僻地大学に通いやすくなる
相鉄より相模線複線せめて6両化、あと御殿場線、神奈川部分だけでも東日本で買い取れ
やっぱ鉄道こそ大切にすべきと思うわ。
ど田舎は仕方ないにしても、元々鉄道がある都市はどんどん鉄道を利用した方がいい。自分の住んでる県はあまりにも車が優先し過ぎて、どんどん路線が廃止になった。バスもなくなって完全に陸の孤島という所もある。車社会の弊害を感じるし、車、車っておかしいわ。買い物などでもどこもかしこもイオンのような業態の施設ばかり。
新規の鉄道路線開業はいい話だね。街に個性が出たり、特徴が出るし、老若男女が街を歩いてこそ街は発展する。
391ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:52:09.50ID:wax3p4yy0
>>388
で、ホントはどこに行くの?親友だろ俺だけには教えろよ。産まれた時は別々だけど、死ぬ時も別
々って仲だろ
落語、天狗裁きより 392ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:53:22.88ID:kQ4PLfT90
東急にメリットなくね?
>>392
東急は車庫に困ってたから、相鉄にいっぱい電車止めれる 394ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:54:57.69ID:wax3p4yy0
>>392
関東私鉄の悲願、東京に一歩でも入りたいという相鉄のワガママを許した東急さんの懐の深さ 395ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:55:18.09ID:5FkATaPk0
>>203
京急、東急東横線、小田急江ノ島線はほぼ縦だろ 396ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:56:30.48ID:wax3p4yy0
>>395
江ノ島線て小田原線と比べると可哀想な扱いされてるよね 397ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:57:08.74ID:OHnpSCHQ0
>>395
定義が無茶苦茶すぎて全然わからん
東横は横だろ 東横利用者としては、日吉で乗り換えなきゃならない可能性があるから腹立つ
402ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:59:02.54ID:5FkATaPk0
403ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 11:59:56.41ID:wax3p4yy0
>>400
倉見に新幹線停めるって、その辺の人たちだけがはしゃいでる 404ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:00:27.37ID:u2os7SbW0
405ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:00:38.79ID:OHnpSCHQ0
>>402
マジでアホだな
ググってみ
意味わかるから 407ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:01:31.87ID:o/L5NxsC0
>>329
たいして変わらんらしい
二俣川7:41→川越9:35(JR)1560円
二俣川7:46(7:40着)→川越9:36(東急)1254円 408ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:01:36.46ID:wax3p4yy0
>>404
おまいは、それでいいのか
渋滞で有名な綾瀬バス停付近が不憫でならんw 409ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:01:42.63ID:CJurKoJ60
競馬会(JRA)にとっても稍メリットあるか
410ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:01:54.50ID:l3yTPb0P0
>>402
地図って新たな発見あるな
イメージ的には真横なのに 小田急で事故られると千葉まで波及するし(逆もある)直通は便利な反面諸刃の刃でもある
>>392
新幹線との接続駅増えるのは東急嬉しいだろ 413ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:03:46.27ID:5FkATaPk0
>>405
おまえがアホ
地図を見たことがないのか? 三田線6500は未来的でかっちょいいんだけど
渋くてかっちょいい相鉄の車両までも三田線で見られるようになるとか最高すぎんよ
インタビューで今でも遅延だらけになのにまともに運行しなくなって不便になりそう、っての採用されなかったっぽい。
>>129
基本的に菊名行きが新横方面に振り替わっただけだから横浜駅への本数変わってない。
もともと副都心線(西武東武)直通で基本的に遅延ダイヤになってたのが酷くなって不便になるけど。 416ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:05:07.19ID:4yxpraFI0
>>354
横浜駅って、自転車を止めてサクッと買い物が出来ないから不便そうって思っちゃう。
駅のスーパーも地下道じゃ自転車で行けないし。スーパーの行きやすさは重要だよ。
ウチはラゾーナの近くでスーパーの近くに自転車止められるし便利。
4時間以内なら駐輪無料だからしょっちゅう利用してる。 >>390
そう
車のEV化とか配送運転手不足とか言うなら貨物列車を使わせるべき 根岸線沿いの住民にとっては何のメリットなさそうだね
新横に行くのなら今まで通り地下鉄乗換えか横浜線直通か
それどころか二俣川の帰りに乗り間違いしそうで怖いわ
意地でも警察署で免許の更新しないといけなくなった
419ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:07:48.47ID:5FkATaPk0
>>410
イメージだけで決めつけちゃダメなんだよな
東の端を京急、横浜基準で東横とブルーライン、中央あたりを小田急江ノ島線が縦に走ってるのにそれを知らない人に説明してもイメージだけで頭がカチカチになってるから理解されないw 420ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:08:18.25ID:OHnpSCHQ0
>>413
お前は地図に縦横があると思ってんのか
見る方向によって変わるw
で何言ってんの
斜めを知らない馬鹿 交通網がどんなに便利になっても
子育て周りがくそだからファミリー層は騙されて引っ越してこないほうがいいぞ
422ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:08:49.02ID:wax3p4yy0
>>413
地図じゃなくて東海道本線と比較的繁栄した小田急を結ぶ支線的扱いは縦と表現するだろ。
Google mapsやスマホにコンパスがない頃から言われてた話しだ。 423ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:09:25.25ID:5FkATaPk0
424ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:09:33.27ID:OHnpSCHQ0
>>410
いや見る方向によって違う
そんなの誰でも知ってる
恥さらしだな 425ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:10:16.76ID:d9VI+GmQ0
>>381
横浜レベルで迷宮大混雑言う人って
新宿出たらどうなっちゃうの? 426ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:10:26.06ID:OHnpSCHQ0
>>423
なんでもあるだろ
バカ相手にしてらんねえ 427ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:11:00.36ID:5FkATaPk0
>>424
アホか?
だったら見る方向次第で中央線は東京都を縦に走ってるってことになるわw まーた鉄オタ叩きか
ワイは撮り鉄ちゃうけど鉄オタ叩きはマジで見てて不快だわ
99%の鉄オタは普通だしなんなら犯罪率で切り取れば鉄オタより犯罪犯してる集団なんていくらでもいるのに
ただただなんとなく周りが叩いてるから便乗して叩いてるだけ
鉄オタに迷惑かけられたこともないくせに駅員になりきってほんま鉄オタの駅員ごっことやってること変わらんで
429ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:12:00.13ID:oqtJTPEX0
ちょっとよくわからないから図面でください
430ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:12:05.97ID:5FkATaPk0
>>426
おまえがバカだわ
普通は縦=南北、横=東西
その基準変えたら縦横なんて会話にならんわアホwww 432ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:12:52.21ID:irHKIr/j0
>>372
長後はアホ地主が欲かきすぎて開発大失敗したんだろ
今や高座渋谷未満じゃね?w 433ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:13:44.65ID:LWMUdAuD0
>>430
不思議な不思議な池袋、東は西武で西東武 縦横よりも放射状線か環状線かで見た方がいいと思う
一方が都心に明らかに近づいているのが放射状線、どっちも都心と言えないようなところを結んでいるのが環状線
完全な環状線は山手線しかないけど、乗り換え等で都心を経由せずに神奈川県から埼玉県まで抜けられそうな路線も環状線
神奈川は結構充実していると思う
23区東側が実は全然無い、ギリギリ東部亀戸線ぐらいで豊住線が開業すれば該当
メトロセブンはやっぱり必要や
435ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:14:11.52ID:u2os7SbW0
>>425
迷宮とは違うが常に工事していて実際の程はともかく見た目に変化してるように見える自動生成ダンジョンみたいな印象
工期ではサグラダファミリア超えが確定してるそうだ
横浜駅SFとかいう小説ができるだけはある 437ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:15:58.90ID:OHnpSCHQ0
東京西部の交通について
東西方向の線を横
南北方向の線を縦
と呼んだものだ
東京西部の県は神奈川
西が神奈川で東が東京
斜めに上に向かうから縦だろ、なんて定義は無い
なぜなら東京西部の交通の話だから
神奈川を南としたら定義が違うだろ
途中の大田区は城南だ
だがこれは他県の話なので西が横で正しい
バカはイナカに帰れ
>>431
上野東京ラインの常磐線直線が品川駅までなのをなんとかしてほしかったな
松戸や柏で「海老名行き」と「伊勢原行き」が同時に見られたはず >>407
へぇ 東急側は渋谷から延々と各駅に止まる割には速いんだな 440ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:16:57.75ID:CsCrNVY+0
>>422
その言い方知らんわ、縦断と横断って言い方から縦が自分が沿うメインルーム的なイメージがある 441ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:17:03.67ID:gZOLWdGU0
442ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:17:07.57ID:DkyIdCh40
>>331
府中街道基準より
綱島街道と環八の間あたりの方がいろいろとアレ 444ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:17:57.43ID:4yxpraFI0
>>390
人間は楽な方に流れるからねえ。
自分は怠け者だから車移動で歩かなくなって病気になると思うから運転免許は取らない。
川崎駅徒歩圏内だから必要ナッシング。5キロ程度なら自転車で行けば良いし。 445ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:18:03.89ID:irHKIr/j0
>>421
そのあたりは横浜より川崎の方がはるかに上だな
工場いっぱいあって税収あるし、役所の職員もなんだかんだで優秀な川崎市
横浜は何事もウェーイに振れすぎだわw 446ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:19:32.94ID:5FkATaPk0
>>437
神奈川扱いされることが多い町田は東京南部
多摩で言うなら南多摩
西多摩はむしろ山梨や埼玉と結び付けられることが多い
ってことも知らない田舎者乙 447ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:19:38.22ID:r+C6WPPs0
>>443
新宿だけじゃない、新幹線の駅近くにある目立つビジホ 448ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:19:51.08ID:irHKIr/j0
>>434
半蔵門線を忘れないでー
まあ江戸川区は悲惨としか言いようがないな >>445
武蔵小杉の惨状は明らかに市の都市計画の失敗だけどね
優秀だことw >>83
武蔵野線みたいに都心に向かわない線路のこと?
南武線と横浜線と相模線と3つもあれば十分じゃん 451ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:20:39.06ID:mm+piSQo0
東横線のホームにウンコ色の電車が入ってきたときの衝撃は忘れられない
453ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:20:50.19ID:wax3p4yy0
455ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:21:24.63ID:CsCrNVY+0
>>434
わかるんだけど、その言い方もあまりに東京基準すぎる
相鉄は横浜駅起点の放射線、横浜線は桜木町?、南武線は川崎で放射線線の要素もある 456ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:21:36.57ID:mm+piSQo0
>>446
町田は電車移動で神奈川通らずに市から出られないから神奈川で良いだろ 457ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:21:52.55ID:irHKIr/j0
458ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:22:09.37ID:Ok60tFQK0
>>445
川崎はなんか汚い、堀之内とか労務者ジジイのイメージが濃い 459ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:23:08.12ID:vvLe02Tc0
新横浜すごい人ぢゃん。
マスコミ舐めてただろ。
全然報道なかったし昨日の首都圏ニュースも
幕張豊洲なだったし。
これからサッカーと3代目のコンサートだから
さらなるカオスになるぞ。
460ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:23:14.89ID:yf0Fg5Gr0
新横に行くのが目的じゃないのね
新横なんてキャッチがうじょうじゃいる治安最悪のとこだから人が増えるようなことにならなくてよかった
462ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:24:19.64ID:irHKIr/j0
>>449
治水に関しては横浜が完全勝利だな
福祉関係の貧弱さについては周りの横浜市民がこぞってブーブー言ってるぞ
ガワだけ立派で貧乏くさいよね横浜って
ちなみに俺は川崎市民じゃなくて都心民だからな >>441
これこれ
良かった
メイキング見たら大がかりですごかった 464ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:26:02.73ID:GA55Yowq0
菊名、綱島あたりさらに栄えそうではある
日吉の後塵拝する2駅にもプラス効果でさらなる飛躍をコレで
465ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:26:19.27ID:WCp9Ka640
東京西部で放射路を横
環状路を縦と呼んでるだけなのに
それを東西南北緯度経度の話だと勘違いしてる馬鹿がいる
東横線が縦とかw
じゃあ東横線乗ったら吉祥寺に行けるんですかー??w
466ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:26:44.91ID:nugIJFB20
今日明日ののニュースと月曜の首都圏ニュースでも開業の様子が観れるな
盛り上がってるみたいだし
>>462
川崎はそのかわり福祉ばかり重視でインフラ整備を怠ってきた
だから高速道路も鉄道も貧弱
まともな幹線道路もない
どっちを選ぶかだな 468ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:28:14.01ID:DkyIdCh40
>>457
あーあったな
多摩川の水害だとか東南アジアの女連れてきて風俗だとか >>90
綱島街道の日吉~環二大豆戸交差点間の4車線化と目黒通り~宮内新横浜線間が開通すれば神奈川東部の渋滞はだいぶ緩和されるはずだが 470ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:29:29.76ID:2JQVnqdu0
渋谷行きの東急東横線に横浜方面から乗ると新横浜駅にも停まるのかな?
菊名で横浜線に乗り換え不要?
>>439
距離が違うだろ
JRは渋谷行くのに鶴見通ったり、川越行くのに大宮通ったりあちこち迂回してるから
東急経由が64.1km、JRは100.6km 473ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:31:42.03ID:JTN3fRuf0
>>392
新幹線に乗りやすくなる!って大々的に広告うってるぞ。 474ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:32:19.71ID:cw4IAcdS0
475ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:32:27.84ID:wNjc8sJT0
>>334
二俣川にはタワマン建ったよ
ちなみな億ションな 476ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:32:49.61ID:2JQVnqdu0
>>472
しれっと書いてるがJRは100キロオーバーかよw 478ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:38:01.39ID:5FkATaPk0
>>465
なぜ吉祥寺なんだよwww
その理屈で言うと武蔵野線や南武線に乗れば吉祥寺に行けることになるけど???
意味不明な理屈持ち出してくるなよバカwww 479ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:38:51.70ID:XMxr9O/k0
>>23
しょっちゅうトラブってる(財政が)ブルーラインのどこが便利なんだよ 480ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:39:12.85ID:FYyNOwDt0
直通とか新線増やし過ぎじゃね?
全員関東に住むなら分かるが
481ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:40:21.40ID:426UBYqD0
483ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:42:17.10ID:aODf0dMF0
484ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:42:19.30ID:nh4dTnVj0
485ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:42:45.31ID:HizAbs/00
しかし埼玉を横移動する路線はちっとも出来ないな
山手線から東海道本線に乗り代えて横浜行くのに
品川で一旦改札出て入り直したほう安くなるのってなんなん?
487ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:48:37.63ID:WCp9Ka640
>>478
東海道民が中央線民の街に移動しづらいことを
「縦の移動ができない」と言う
なんで首都圏でもない奴が
他県のスレで荒らしやってんの
イナカ帰れよ 488ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:48:48.49ID:rp6OL9LN0
相鉄の西谷は昔、うちの親が丘陵を切り開いた分譲地に家を買おうとしたが
結局、抽選に外れて未だ未練が残ってる
あのような自然環境の多い場所で子供時代をのびのび過ごしてみたかったな
489ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:51:26.77ID:WCp9Ka640
首都圏の交通が
都心を中心とした放射路中心になることを
縦移動横移動の問題と呼んでるのに
イナカの人はバカなのかな
>>486
東京-横浜 483円
東京-品川、品川-横浜 481円
京急との競合区間だから割安運賃が設定されてんだろ 東京に出かける用も、新横浜で新幹線に乗る仕事も無くなったので、使う機会無いな。
>>451
メトロ10000系ってウンチくんと呼ばれたりするね
茶、黄、白の線はそれぞれウンコ、小便、チリ紙(便器)を表すそうな 一旦、中間駅で降りた方が安くなる
あるある過ぎるけどな
全く解決されない。する気もないのか
494ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:55:39.98ID:H+4zMVL/0
>>489
自称イナカの人は中山道とかも南北交通だと言い出しそうだよな
イナカの人なんじゃなくて
外国の人なんでは
日本の地理を知らなさそう >>475
羽沢に建設中のタワマンも最高額9500万で売出し予定という衝撃
田園地帯なのにw 496ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 12:57:08.60ID:4mQZq4bZ0
>>5
そういうのは何鉄って言うんだ?
時刻表マニア? 497ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:02:13.29ID:l3yTPb0P0
二俣川から武蔵小杉は何パターンかあるけど
横浜にしろ羽沢にしろ東急よりJRを使うルートのほうが安いんだな
横浜経由でもJRのほうが安いってのが意外だった
498ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:02:18.00ID:CsCrNVY+0
東急の目黒線は穴場の路線だったのがそうでもなくなっていくね
と言っても目黒駅とかはオフィス街というより住宅街で行くことはあんまりないけど
499ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:02:20.22ID:W6U0SPog0
>>421
わりとガチでさいたま市最強
横浜は専業主婦囲えるなら…今の時代に合わない街だよ 横浜は今また開発始まって凄いことになってる
岡野町~鶴屋町まで西口圏内になる
とてつもないレベル
501ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:04:19.79ID:CsCrNVY+0
>>497
JRは160とか200円くらいのとこがやたら安いんよな
それ以降はどんどん高くなっていくが 502ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:05:27.14ID:CsCrNVY+0
504ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:06:30.00ID:d6Jg6iiC0
新横浜から渋谷への終電調べたが劇的に変化って訳でもないな
楽なのは確かで泥酔してても渋谷まではなんとかなりそう
羽沢横国や西谷の辺りまだ安くて良さそうかなと思ってるんだけど、これから発展しそう?
横浜市街やムサコ辺りは金銭的に無理なんだけど
通勤先は新宿、たまに大手町(東京)にも行く
神奈川方面に住む必要性があるか分からんけど
506ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:07:24.03ID:bLEWiMU/0
>>355
人口増加数を見ても、東京神奈川埼玉と千葉の間には明らかな壁がある 東武東上線は相鉄・東急新横浜線と直通したわけだが、西武池袋線がこれらと直通しないのは残念だ。
西武池袋線経由で新横浜に行くとしたら池袋かどっかで乗り換えないといけない
>>369
中央線(橙)と総武線各停(黄)の存在なかったことにしないで… 新宿vs横浜という時代が来た
横浜駅に屋根付きの陸橋歩道増やしてほしい
ビブレまで屋根欲しい
ビブレから岡野町まで隣接ビルの連結路作って欲しい
510ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:12:30.98ID:TjBqQ9a70
511ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:12:47.02ID:ptQu/V2N0
龍が如く7では伊勢佐木が舞台だったけど
実際には伊勢佐木は田舎
横浜こそガチ
鶴屋町がさらに巨大になるのが来年以降
175メートルの巨大タワーが開業する
あれでさらに異次元になるだろう
あとは元ダイエーの巨大ビル
あれも異次元への扉
514ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:14:28.65ID:DMFdHFXn0
>>465
埼玉育ちで今は多摩民だが、放射線は南北で環状線は東西っていう認識が抜けないわ
神奈川埼玉は南北が放射線で多摩千葉が逆。神奈川埼玉のほうが圧倒的多数派だから、勘違いされる頻度は増える 515ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:14:39.98ID:CcCrZRUu0
>>338
ない。
これから先もできることはないw 516ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:18:51.12ID:pPdlnGT50
>>456
は?
相原→八王子→新宿で行けるけど? 517ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:19:50.54ID:ptQu/V2N0
>>505
西谷は確保できる用地がないので大規模再開発の予定はないと横浜市が回答
羽沢は今のところ駅周り以外はまだ市街化調整区域なので横浜市が用途を変更しないと開発できない 俺が横国通ってた頃は駅から遠くて
みんなバイク乗ってたけど、駅も出来て随分と便利になったなあ。
直通で便利にする前にまだ設置していないところあったらホームドアなど確実に設置してほしい
全然知らない遠い所の人身事故等で不便になるのだけは困る
521ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:24:37.83ID:tYGkFTwI0
522ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:25:05.21ID:DMFdHFXn0
523ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:25:29.07ID:fBlGg6zg0
相模民がせめてくるぞっ!
>>522
スーツは経営学部だったな。
俺がいた経済棟のとなりだわ 525ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:26:50.61ID:iSNPd4460
526ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:27:34.14ID:MUAm4UWI0
>>505
こういう人は川口とか浦和がいいよ
西谷とか候補にあがる場所じゃない 527ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:31:23.51ID:GKOysnfT0
>>509
新宿なんか最初からヘボい
東京の都心は大手町〜銀座〜日本橋近辺なのに
関西人は新宿信仰がすごいよね
都内でも3〜4番目くらいじゃね 528ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:33:30.31ID:rp6OL9LN0
相鉄沿線は穴場、丘陵地帯で中途半端に開発が進まなかったから田舎の風情が残ってる
若者が少な目で、静かで落ち着いた場所が多い
>>525
NECと接してる駅はみんな向河原駅にしないとだめだよな 530ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:34:51.55ID:GKOysnfT0
>>519
羽沢の駅って近いか
本当に通ってた人? もう色々乗り入れやめてくれ
違う県とかで一箇所停まっても、連動して遅延しまくるんだもん
東京に通勤するなら
横浜の郊外とか微妙すぎるわ。川崎なら近くてまだいいけど
小田原とかもっと離れた方がいい
535ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:37:46.33ID:dhBvYFcj0
東急・相鉄の新横浜線開業が思ってた以上にショボい上に土曜なのに遅延、行き先変更の嵐でワロタ
東急東横線元町・中華街行き急行に乗車したらワンマン運転だったのが個人的には今日一番のエポック
JR相直の停車駅を増やしてほしい
新川崎とか鶴見とか、神の木台とか
>>56
神の木台がどこだか知らないが
鶴見も新川崎もホームがない線路を通ってるのですぐには対応難しい 相鉄も横浜軽視西谷以東実質支線格下げしたんだな
かつて京急が羽田空港重視京急蒲田以南軽視実質支線化したのと同じパターンやらかしちゃった
540ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:40:59.34ID:5hnnQUM10
JR直通は羽沢と武蔵小杉の間がノンストップなのがなあ
541ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:41:45.65ID:fBlGg6zg0
川越行き/川越市行き問題w
542ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:44:26.88ID:msinrCpj0
東京とその周辺の地価を上げるために必要のない新線増やしてるけど
もう完全に飽和状態だろ
543ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:44:58.89ID:GKOysnfT0
>>56
バスもあるだろあれ
イケアは配送が面倒なやつが車で直接行くだけで
自分の移動手段のためじゃない
わかってないな 544ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:45:13.04ID:dhBvYFcj0
神之木台とか鶴見はいらない
岸根公園と生麦は作るべき
>>539
その代わり星川の辺りは凄い綺麗になってるから
西谷より奥は田園都市線、西谷より手前は東横線的なポジションにして
ライフスタイルで分離するつもりなんだろうな 547ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:48:04.02ID:GKOysnfT0
>>546
その辺全部高架化したもんな
そっちの方が金かかってそう
ヨソモノの鉄オタがよく書き込んでるけど
鉄オタって鉄道知識ないよな 548ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:50:06.29ID:KTd0yAjJ0
ローゼンに買い出し行ってくるわ
549ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:50:33.06ID:e6/GlFea0
JR新横浜のホームが糞不便
東海が金だして駅ビル建て替えた時に一緒に改装と動線の見直しすればよかったのに
東日本が一切協力しなかったせいで奥まった場所に不便なまま取り残された
550ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:50:59.04ID:5hnnQUM10
自称鉄道に詳しいやつでも車両使用料と線路使用料の区別がついてないやつなんていくらでもいるし
鉄オタって言うほど知識ないのはよく分かる
>>546
そこら辺住んでるけどボルタリング出来ないと帰宅出来ない場所ばっか
負債(障害者・要介護老人・知的障害者)押し付けられてて笑えて来るw
横浜駅相鉄乗車するよか横浜駅でバス待機した方が帰宅しやすい 552ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:52:08.79ID:h/Plo/PX0
東急相鉄の新横浜駅のホームからJR新幹線の新横浜駅のホームまで
10分近くかかるので要注意だよ
久しぶりに豪快に雨が降ってるな
雪にならんで良かったね
554ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:53:28.34ID:h/Plo/PX0
555ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:54:06.88ID:sSxvvKjg0
>>549 株式会社としてJR各社は自社資産を
最大限保全活用するのは当たり前なことだが
バカオタってのはすぐおかしな詮索をしやがる。 556ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:54:15.75ID:M5bpO+O/0
二俣川民だけどちょっと駅に来てみたらそうにゃんショップ100mくらいの行列ww
こんなの初めて見たわ!
557ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:54:19.99ID:rp6OL9LN0
558ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:54:27.90ID:9cLdYDHk0
別に東京駅に行くなら開通しても不便のままだろ
これが開通しなくても東京都内に行くにはJRで普通に一本でいけるだろ
>>549
国鉄→JRなった当初新横浜駅横浜線もJR東海管轄でJR東日本駅員いなかった
所謂裏口当たる篠原口にJR東日本管轄変わったの暫く後だった 560ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:56:24.79ID:dhBvYFcj0
二俣川から和光市行きに乗車するも西谷、羽沢横浜国大、新横浜、新綱島と時間調整で無駄に長めの停車
更に日吉手前で東横特急の通過待ちに伴い軽めの緊急停車し日吉では10分後発の西高島平行きと1分違い
561ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 14:00:43.50ID:OjnfJnrv0
>>549
新横浜駅の表と裏の落差すごいね!天国と地獄くらい差がある 562ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 14:03:18.07ID:fBlGg6zg0
>>561
ついこの間まで新幹線ホームから畑が見えてたんだぜw 相鉄は海老名でJR相模線と接続する。相模線は北に橋本駅がある。ここにはリニア新駅の整備が進んでいる。
リニア新駅開業の目途が立てば相鉄本線・相模線直通もありうる。
つまりだ、相鉄には将来的には新横浜線と相模線を直通させ、東海道新幹線と中央新幹線の2つの新幹線を
直結させるスケベ心もうかがえる。
564ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 14:04:11.01ID:8VM4lEL+0
スーツさんのレポートが楽しみ((o(´∀`)o))ワクワク
>>526
さすがにその辺も金銭的にキツいですね
上尾とか川越くらいまでは行かないと無理 >>256
南武線横浜線相模線だからな・・・
埼玉方面よりはマシだけど、かなり貧弱な感じはある
まあそもそも多摩地域の南北交通がクソオブクソなわけだけどさw 567ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 14:10:12.83ID:/QT6NbG20
568ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 14:10:17.46ID:8VM4lEL+0
569ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 14:12:27.39ID:CsCrNVY+0
570ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 14:13:06.00ID:CsCrNVY+0
あとそういう縦割りこそどうにかうまくやってほしいんだよ
>>539
京急のおめーらどうせ横浜で降りるんだろ感は凄いよね
京急蒲田〜横浜間の普通しか止まらない駅はガチの不遇区間 東横の特急は全部横浜方面らしいな
副都心線から横浜行くことあるから下手に相鉄方面なんか行かれたら迷惑だと思ってたけど影響はなさそうだ
>>18
関西人は黙ってろ
コロナでも関係なく車内で大声で関西弁くっちゃべってんのうざいから 575ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 14:21:48.92ID:02qc8jp70
武蔵小杉がますます便利になるな。
自動車免許センターは車でいけよ
新しい広い駐車場になって満車は滅多にない
あんなとこ二俣川駅から歩くと坂だしバス往復で500円も払うなら
パーキング代のほうがマシ
581ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 14:28:58.57ID:X/5LydfS0
そもそも
東横線→目黒線→三田線で大手町方面行ってた奴いないだろ
そのルートは遅い
横浜から東海道の方が今でも早いはず
>>546
それを言うなら南海の高野線と汐見橋線だろ 583ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 14:30:01.89ID:GjQG2Ps00
584ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 14:30:33.35ID:Sld4VEXd0
バ神奈川は東京に来るなよ
特に代官山とか
>>581
大手町は無用でも三田とか神保町とかは有用でしょ。
あと巨人ファン。 >>572
あそこはミニ新幹線と路面電車を共用してるようなもんだからしかたない 588ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 14:36:30.33ID:O2dyxLXR0
>>579
新横浜にはプリンスホテルがあるんだよなぁ 589ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 14:36:33.21ID:pB/pC3I10
東横線目黒線住民からすれば、相鉄の住民がなだれ込んできてよけい混雑するのでは?
592ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 14:41:30.69ID:i+94dMcW0
来た電車に乗れば全て急行横浜行きだった頃に戻して…
>>527
時代はもはや横浜だよ
横浜駅だよ横浜駅
まだまださらに開発進むとかスゴすぎ 594ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 14:42:03.49ID:uaQPDnaD0
JR東日本は相鉄に金玉でも握られてんのか?
普通に考えて相鉄は羽沢横浜国大まででいいだろ
(東戸塚〜)羽沢横浜国大〜新横浜〜日吉はJR東日本でいい何遠慮してんだ
>>583
東武の圧勝だろ
ただ川越観光してもつまらない
都心通勤で川越に住むなど愚の骨頂 >>591
そんなもんアホでもわかる
西武の車両の乗り入れはない 599ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 14:50:35.47ID:GCYobZ0g0
むさコスからうざわ横国前に乗ったらどっちの運賃が適用されるのだらうか?
601ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 14:53:00.02ID:5hnnQUM10
>>599
武蔵小杉は改札分かれてるから、どっちも何もないだろ
何言ってるんだ >>545
多摩モノレール延伸で遂に立川と町田の多摩二大都市が繋がる
完成する頃にはオマエらの大半は死んでそうだけどw >>598
直接乗り入れして無くても遅延のときは影響受けるんだし仲間に入れてくれよぉぉ 604ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 14:59:12.95ID:DYy6JqxP0
関東で新が頭に付く駅名
新横浜
新宿
新宿三丁目
新宿御苑
新鎌ヶ谷
意外にもたったこれしかないのである
>>561
篠原の開発出来たらボロ儲け出来そう
ルフィみたいな反社に狙われたらヤバい 608ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 15:13:02.19ID:ye7TqCOe0
609ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 15:14:22.60ID:Awl9PHm20
610ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 15:16:11.04ID:wPswQYHw0
これは新幹線へのアクセスのおはなし
貧乏なおっさんたちには関係ない話なんだよw
612ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 15:18:18.71ID:sSpiWDG80
>>612
競技場やアリーナでイベントのある日と変わらんやん。
イベントの影響を受けてしょっちゅう遅延したりするのだろうか? 614ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 15:22:34.64ID:g6FRoqXD0
まぎらわしいぞ!
619ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 15:31:07.93ID:UESEIyuo0
渋谷方面へはつないでほしくなかった
日吉で乗り換える形でよかったのに
622ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 15:35:11.13ID:INg96a340
>>611
その東横線と相鉄が相互乗り入れになって乗り換えが不要になったっていう話 623ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 15:36:17.67ID:/W7IFwYh0
>>248
人口減少で人が少なくなるエリアだからいらんわ 新横浜の方向感覚狂うのが嫌い
横浜線にいても新幹線にいても、今自分が向いてる方角がどこなのかわからなくなる
わかる人いる?
>>613
そいや早速遅延してたな
アリーナとスタジアムで同時にイベントあると
ホーム入場規制かけてさばいてるのに
そのワザではだめだったか 627ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 15:39:43.87ID:GWWwSR3k0
日吉から田園調布間は、相鉄線が両方入って、東横線と目黒線がお互いに影響するようになるね。
いっそのこと、内側線を緩行線として東横線と目黒線の各駅停車専用、外側線を急行線として、東横線と目黒線の急行以上専用にしたら、スピードアップできそう。
ちょうど東横線各停が8両だから、ホーム長の問題もないし
相鉄沿線民としては、イケアと新幹線で年に2回くらい便利になるな
>>624
北口側が碁盤目なのに対して
横浜線新幹線が微妙に角度ついてるせいで
撹乱はされるな 630ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 15:41:36.07ID:wPswQYHw0
>>623
首都圏で2040年まで人口が増え続けるのは港区と中央区と江東区と稲城市と川崎市
あとは埼玉県と千葉県の一部だけ 632ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 15:43:25.22ID:zomytzc80
>>579
ツイッター見てると鉄道ダイヤが乱れたときは西武の車両も新横浜まで行くみたいだぞ
試験走行も終わってるようだ 633ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 15:44:04.17ID:r8Kz9dTl0
シン横浜線
634ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 15:46:47.16ID:S2e6m29f0
相鉄って山にへばり付くようにできた住宅街を結ぶ貧民路線だから
東急線の客層が確実に悪くなる
>>629
そう
東京や新大阪は案内看板無くてもどっちが博多方面(1号車)かわかるだろうけど、新横浜は多分考えると思う >>632
車両はそうだけど路線は乗り入れてない
ダイヤが乱れた時は稀に東急の車両で有楽町線走らせることもあるからな
西武の車両でも東急の運行システム対応してるから新横浜までなら出来る
東急の車両はメトロのシステムに対応してるから有楽町にも対応出来るという感じ >>634
その貧民地区民だが、じいちゃんばあちゃんばっか
確かにガラ悪いのいるわ
電車待ちで並んだら前のおっさんがチロチロこっち見てきて
「何で俺の後ろに立つんだよ#」とこっちに聞こえるレベルで呟いたので
「あ?#」と睨むと怖気づく。なら喧嘩売るなよアホが・・・と思う俺も貧困層 640ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 15:52:47.65ID:I+uHlftz0
運賃高くて草
これは改悪だ。
新横浜線のせいで副都心線直通の横浜行きが減便になってしまった。
通勤・通学者は新横よりも横浜駅利用者のほうがはるかに多い。
新幹線は新横浜なんか行かずとも品川・東京駅から乗ればいい。たまにしか乗らんもんだろ。
通勤・通学は毎日するものだ
642ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 15:53:01.76ID:PKoRnTAC0
グリーンライン鶴見延伸早くしろよ
643ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 15:56:09.29ID:UvKiCn9t0
相鉄って海老名、大和、湘南台で小田急と連絡してるしもう小田急で良くね?
箱根湯本〜(新松田)〜海老名〜(大和)〜新横浜〜(自由が丘)〜中目黒〜(銀座)〜北千住〜(春日部)〜東武日光のロマンスカー乗りたい
644ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 15:58:00.18ID:p7lfV3zz0
うん、鉄オタきもい
和光市とか朝霞の殺伐とした雰囲気って相鉄沿線そっくりだけどね
まぁ東武とか相鉄とか郊外に住んでるジジイって
満員電車で骨折とか、駅で殴り合いの喧嘩とか日常だった世代だしまぁ
新横浜駅は新在共用駅なんだよね。
新神戸駅みたいに市営線だけとか、あるいは本庄早稲田駅みたいにバスだけならよかったのに
647ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 16:03:53.34ID:BPIf1CGe0
>>630
稲城市と川崎市って2つも該当してて擁護かい 649ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 16:07:12.20ID:+0Jd8Uh00
日吉住みだが今度終点の湘南台まで行ってみよ
650ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 16:07:44.97ID:AK0ZJT0z0
始発の湘南台、地価安いのかな?
とりあえず横浜から出ていきたい
何で通退勤で修行しなきゃならんのよ?と思えるレベルで山。
中区とかはもう人が集まり過ぎてて購入出来るレベルじゃないし
相鉄いずみ野線の駅前にタワマン建ったりするのかな?
>>488
成人過ぎまで西谷が最寄駅の保土ケ谷区に住んでたが
良かった思い出は無いな。 >>626
アリーナとかからの帰りの客は入場規制できるけど、目的が駅の鉄の場合だと次々と電車で運ばれてきてホームにあふれたとかそんなんだろうかね? >>651
分からん!w
マンションではなく戸建てに居住したいんよ 659ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 16:30:31.52ID:GKOysnfT0
>>634
相鉄沿いは別に貧困地区じゃないぞ
沿線民以外は遊園地みたいなほのぼのした電車だと思って乗ってる 660ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 16:33:31.96ID:aczCbaqR0
京葉線のことも取り上げろよ
661ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 16:41:17.18ID:gVxkvHW80
相鉄線の紺の色、かっこいい
662ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 16:41:57.98ID:gVxkvHW80
そしてまた武蔵小杉の混雑が悪化します
663ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 16:43:03.20ID:sPRR11e60
別に菊名から歩いても
大して時間掛からなかったけどな
664ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 16:44:14.75ID:gVxkvHW80
665ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 16:45:04.37ID:gVxkvHW80
667ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 16:48:46.81ID:Awl9PHm20
668ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 17:04:26.73ID:I1M1sqVw0
>>481
大田区に住んでると映画や大きめのお買い物は川崎駅辺りになるのでなんだか街へ行くイメージ ところで東北・上越新幹線の新宿乗入れは実現するんですか?(´・ω・`)
670ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 17:16:54.78ID:Qp0Dsoj20
671ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 17:17:06.18ID:s1gWTKdn0
ストローになるだけ
ヤダ、日吉駅が混んじゃう。
ってか、日吉駅のどこのホームに着くの?
目黒線のホームの綱島寄り?
674ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 17:21:59.91ID:O1ha7mav0
>>672
目黒線普通に混んどるわ
ほんとバカじゃねーのwww
かっぺ泉区瀬谷区民どもが 675ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 17:23:27.22ID:rA+HCQuH0
東横線の学芸大沿線民だが、東海道新幹線に乗る時間がかなり短縮される。
日産スタジアムやラーメン博物館に一本で行けるなど、少しワクワクしている。
677ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 17:26:05.13ID:rA+HCQuH0
小川町って、千代田区の小川町駅としか考えられない。
東急東横線の行き先表示。田園調布や自由が丘、代官山、中目黒で、行き先表示がわけわからんよ。
神奈川や埼玉などの辺境民ならばわかるのだろうけども。
ニュース見た
一般利用客かわいそう
キモい鉄屑があんなに群がってある種運行妨害だろ
>>674
日吉駅から目黒線に乗るけど、いつも座れてるよ。 680ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 17:28:08.22ID:EfTa1vRc0
元から行きやすいだろハゲ
知らんけど
>>675
目黒区民が品川ではなく新横浜から乗るの? 682ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 17:31:01.17ID:O1ha7mav0
>>679
今日は座れんレベルで混んでるって話をしてるんだよ
少しすりゃ多少は落ち着くと思うが 684ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 17:36:22.72ID:ynxIf/DV0
>>631
都営三田線~東急目黒線から相鉄線直通殆ど相鉄本線海老名行きなので二俣川で分岐する相鉄いずみ野線湘南台行き極僅かしかない 686ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 17:53:58.11ID:mz5gSFRH0
>>36
新横浜のことを横浜市内だから、「横浜」と呼ぶのであれば、
うんこ武蔵小杉も「川崎」に含まれることになるが、その理解でよろしいか? 687ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 17:56:15.95ID:5FkATaPk0
>>487
それは東京の多摩地区は南北の移動がしづらいってことなんだけど? 30年前俺が長後に住んでた頃は東京まで出てくるのは本当に一苦労だった
70分って、新幹線で静岡いくよりも時間かかるじゃないか(苦笑)
690ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:05:23.74ID:72cblQA00
川越線、八高線が複線になれば、川越横浜間はこっちの経路のほうが早くなるはず
691ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:07:37.61ID:sv5hxz6I0
>>682
泉区瀬谷区をかっぺというあなたがどこに住んでるか知りたいね。 692ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:10:52.63ID:/daytM8E0
>>681
目黒区内の東横線沿線から品川は40〜50分は見とかないとキツい 693ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:14:54.48ID:GCYobZ0g0
東上線森林公園での人身事故が相鉄線海老名や湘南台まで影響してしまうのか
695ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:15:39.22ID:nEkcaXq/0
696ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:16:18.33ID:/daytM8E0
>>672
先ほど日吉を通りかかったら、目黒線新横浜方面の急行が
かなりの満員状態で出発してくのが見えた
あれ、今日限りの状況であってほしい >>7
せめて東神奈川駅で、行きたい方向の京浜東北線に同じホームで乗り換えできればいいんだがな
50%の確率で階段使う乗り換えを強いられる 701ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:25:53.91ID:GCYobZ0g0
>>697
横浜線はもともと人気なかったよ
横浜駅まですら直通してないし 703ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:28:18.90ID:k4EG3dHw0
704ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:30:37.98ID:GCYobZ0g0
何で新横浜発のぞみを新設する必要あんの?
ふつーに東京発でええやん
3月20日(月)朝にありそうなこと
埼玉高速鉄道線は相鉄線内の人身事故による影響、東急東横線内の線路内人立ち入りの影響でダイヤが乱れています
706ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:32:06.18ID:Xqlfx+I80
>>704
新幹線は騒音対策で営業運転開始できる時間が決まってるの >>704
新幹線は法律で6時から0時までしか走らせられない
あとはわかるな 709ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:36:32.67ID:GCYobZ0g0
>>706>>707
東京発6:00じゃダメなん? 710ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:37:45.95ID:wNjc8sJT0
そう言えば昔は東急が相鉄乗っ取ろうとして結構バチバチしてなかったっけ?
711ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:37:46.44ID:9984hfQE0
台風でも大雨でも無敵だった南北線が早速ダイヤ乱れてんじゃん、死ねよ神奈川カッペが、こっちくんな
712ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:39:08.04ID:JnKkZEbQ0
>>708
これさ東京に来やすくすると
神奈川ますますさびれるの加速すると思うのだけどw >>1
┌────────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩──┘
ヽ(ミ・ω・)ノ
ノ, ) ノヽ
ん、 / ヽ_、 ゝ
(_ノωヽ_)
俺らからすると劣化やわ
日比谷線相互乗り入れ
の方が便利や 714ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:41:32.16ID:5FkATaPk0
>>709
名古屋新大阪九州方面に行く場合に新横浜6時発に乗れる人ならそっちの方が早く目的地に着くだろ 715ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:43:46.06ID:Mu1tpdCc0
有明に地下鉄も出来て羽田空港、茨城とも繋がるようだし
ますます東京と周辺に人口が集中しそう
日本は人口減なのに
717ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:48:44.29ID:Xqlfx+I80
718ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:50:52.18ID:DMls7qZI0
相鉄民が渋谷新宿に出やすくなんだろうなぁ
直通増えれば増えるほど人身事故やトラブルで止まりやすくなって辛いのねん
小田急線とかさぁ
721ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:54:06.90ID:sSpiWDG80
>>616
麻布十番行きがあれば方向がわかるんだけど、西高島平は一生行かないかも 週明けに人身で派手にやらかして今までにないカオス状態が生まれる
>>720
田園都市線、喧嘩で止まるからな
アホだろ・・・と。郊外にしか家買えなかった苛立ちと
郊外でも家買えたプライドで爆発するんかね・・・ 726ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:55:37.68ID:sSpiWDG80
>>628
東京駅方面の通勤がめちゃくちゃ便利になる。 >>615
渋谷なら品川で降りたほうがいいだろ。【区】特例でそのまま乗れるから。
ぷらっとこだまなら違うけど。 横浜まで出て東横線の方が運賃安いんだけど
通勤とか観光客向けっすかね
729ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:59:47.07ID:Xqlfx+I80
>>604で、ラジオのパーソナリティの人が、外国人にシンアガワはどこですか?と聞かれて困ったという話を思い出したわ。外国人は品川のことをshin-agawaと思ったらしい。 >>716
土休日限定だが海老名発小川町行きと言う化け物列車設定ある走行距離115.4キロだから中央林間~南栗橋98.5キロより遥かに長い
東横線系統だと土休日限定で元町・中華街発西武秩父行きSトレイン113.8キロある
参考迄に京成・都営浅草・京急線系統で平日1本限定だが成田空港発京成本線経由三崎口行き141.8キロ
土休日2本限定だが三崎口発成田スカイアクセス線経由成田空港行き136.6キロある 733ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:01:17.88ID:BPIf1CGe0
>>726
大手町まで三田線乗るのか?さすがに遠いと思う 734ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:03:06.59ID:Nxe9dhnv0
とりあえず本厚木が不便すぎて困ってる
>>728
そもそも、鉄道の利用客って半分ぐらいは通勤通学じゃね? 736ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:05:29.47ID:zIAVp6TN0
横浜に行きにくくなった件
興味ないし、なんとか砂の新駅のほうが話題になっている始末。
738ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:06:20.23ID:RFvPmuSX0
739ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:06:45.67ID:zIAVp6TN0
横浜行くために西谷で乗り換えとか面倒い
740ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:09:38.21ID:ofnJArKT0
コニたん文書が正しいと証明出来る人物が誰1人としてでてこず
振り上げた拳を今更下ろせないコニたんが暴走中てw
文書漏洩しさせた職員と連絡取れてないって本当?大丈夫なんだろか?
>>716
安心しろ
いづみの線は倉見延伸計画がある >>734
┌────────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩──┘
ヽ(ミ・ω・)ノ
ノ, ) ノヽ
ん、 / ヽ_、 ゝ
(_ノωヽ_)
本厚木から新宿は遠いな 744ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:19:39.34ID:K+8xGJ6n0
海老名から1本でスポーツ用品を買いに行けるわ
>>744
┌────────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩──┘
ヽ(ミ・ω・)ノ
ノ, ) ノヽ
ん、 / ヽ_、 ゝ
(_ノωヽ_)
海老名やったら新宿逝け >>709
新横浜6時発はひかりだからな
のぞみは6時3分発
もちろん品川発東京発より最速で名古屋大阪行ける列車になる 747ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:22:24.97ID:YNd8O9Ax0
>>742
慶應キャンパス前を通して寒川まで行くのか 748ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:26:31.39ID:3NfriPbP0
終点で降りて「すいませんヴィクトリア何処ですか?」と
神奈川に帰るつもりが寝過ごして埼玉に行っちゃうやつ
飛んで埼玉ってことか
750ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:30:37.47ID:M9CJwwnN0
直通運転は遅延の影響を受けやすくてな
751ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:30:37.73ID:5hnnQUM10
>>749
どんな乗り方したらそうなるんだよ
新横浜起点で考えても相鉄方面なら神奈川県内にしか行かないし >>731
>京成・都営浅草・京急線系統
それを言うなら1号線系統な >>749
どんだけ爆睡するよ
スられても気づかないレベルだな >>749
それより小川町行きを都内だと思うやつがほとんどだろw 757ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:50:05.24ID:0VPQp8mZ0
>>659
いやあ俺のお袋が棲んでたけど貧困路線だよ 758ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:51:22.72ID:4shoOwT40
海老名-大手町まで70分
ミニ旅行だな
759ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:52:22.27ID:EzGaYZ/Y0
俺んちの近くに駅作れや
760ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:53:51.34ID:4shoOwT40
「二俣川―渋谷」は637円
(-ω-;)ウーン
761ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:55:15.43ID:Nxe9dhnv0
そうにゃんがかわいすぎてやばい
762ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:57:52.44ID:irHKIr/j0
>>758
代々木上原から千代田線が多少は速いが
そっちのほうが始発乗れるメリットはあるな >>758
小田急線快速急行~代々木上原乗り換えメトロ千代田線だと1時間程度で行けて681円
相鉄線~東急新横浜・目黒線~都営三田線だと少し時間掛かるし972円と高額 武蔵小杉から菊名で乗り換えて新横浜に行かなくて済むね
東横ユーザーだけど一日通知なりっぱなしすぎだろ
どんだけ遅延運休してんねん
766ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 20:00:44.58ID:4shoOwT40
>>764
新幹線に乗るならば菊名で乗り換えた方が
新新横浜駅で歩かなくて済むかな 紙の切符なら横浜市内で菊名乗り換え
EX予約なら菊名~新横浜が別料金だから新横浜線乗り換え
>>23
事故などのトラブルで運行停止なら無い事だけは便利だけど
それが値段に見合うかと言われると悩む 769ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 20:13:36.45ID:5hnnQUM10
地下鉄は横浜線と違って横浜駅まで乗り換えなしは担保されているし
世の中には地下鉄はどうしても駄目っていう人もいるけど
相鉄線沿線に住んでて都内通勤通学の人には便利になったけど、以前からの東横線・湘南新宿ライン利用者には本数減ったり乗り間違えたりするデメリットも増えて残念
771ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 20:18:57.71ID:Tl9ipWG60
>>17
縦方向少ないから、東横線・田園都市線・小田急辺りは車だとすぐなのに電車で行こうとすると片仮名のコの字状に移動となるから不便だよね
とかって話かと思ってたらもっと広範囲の話だった
相模線って初めて聞いたわ 773ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 20:32:31.89ID:1K0fjNoT0
>>760
二俣川(直通JR経由)→渋谷
800円😅
二俣川(相鉄)→横浜(JR)→渋谷
620円👻
二俣川(相鉄)→横浜(東急)→渋谷
520円💩 横浜駅近辺や横浜駅乗り換えの削減が主目的だろう
利用者の全員にメリットがあるかのような報道は偽報道
慶應の学生とその関係者だけにしかメリットないよ
要するに三田、日吉、湘南藤沢、志木を一体化したかっただけだろ?
また、それができる三田会の力をまざまざと貧乏人に見せつけてるだけにしか見えないがね
779ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:19:02.62ID:6QX4dx3W0
ここが片付いたら次はつくばエクスプレスかな
相鉄東急直通線で、大阪ストローする気満々です。本当に気をつけないと。新横浜はかなり厄介。
でも維新政治のお陰で、阪神なんば線が14年前開通し間に合ったので大阪は難波中心の都市構造へ。
阪神なんば線がマジで東急相鉄直通線のストローをへし折りました。
難波中心ならストローされにくい。
781ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:25:17.83ID:4t5Q00uj0
>>306
悪いけど東京都民でムサコって言ったら武蔵小金井なんだよ
なにが武蔵小杉だ地方出身者くさい 782ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:28:48.97ID:Lpv+Vdgl0
武蔵小金井もどうかと思うけど
>>777
都営三田線からの相鉄線直通殆ど海老名行きなので湘南台行き極めて少ない
よって殆どの場合武蔵小杉又は日吉にて同一ホーム対面だが乗り換え強いられる 784ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:39:03.56ID:9wyYSMe50
今日は終日遅延してるぞ東横線
グーグルマップにはまだ反映されてない路線だな
航空写真にも形跡ないから地下を通してんだな
>>306
小杉、の口だよな
の口の駅前にはノクティがあるほどに「の口」 788ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:41:37.66ID:nbdoj7UX0
>>645
和光と朝霞はお前が住んでる自治体よりも平均年齢は若いんでねーの? >>15
そうかな?
それでも池袋乗り換えで品川の方が早いような気がする >>784
昼過ぎも遅延してたが今もかい
どこでハマっちゃってるのか >>383
なんで更新の時に免許センターに行くんだよ
免停レベルの人間か? >>97
なんなら、使い方はあってるだろ
若者言葉ってほどではないけど >>792
警察署だと平日しか更新受付してないので優良であっても所謂カレンダー通り勤務の場合日曜日に二俣川行かなければならない 795ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:49:52.99ID:4t5Q00uj0
このスッドレ、ケンミンくさい
796ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:50:53.84ID:7u7EMASV0
797ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:54:48.71ID:DMls7qZI0
798ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:54:49.48ID:UUp7tkV40
800反ワク娘2023/03/18(土) 21:56:53.43ID:gKiC6waD0
801反ワク娘2023/03/18(土) 21:57:53.03ID:gKiC6waD0
羽沢横浜国大の駅にタモリ倶楽部の落書きまだ残ってるのかな?
和光市は理研と本田技術研究所があって研究員がうじゃうじゃおる
803ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:58:22.97ID:UUp7tkV40
>>761
開通セレモニーで社長がそうにゃん抱っこしてるの
めっちゃ可愛かったなw >>792
警察署じゃ講習が面倒なんだよ
曜日だか日付指定で
前回は無違反だったから警察署で講習受けてゴールド貰ったんだけどなー
その直後にネズミ取りに捕まったから次回は二俣川だな 806ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:59:07.03ID:hgyLQZ5F0
>>805
二俣川免許センターってよい場所だよね
登山してたどり着いたら達成感ある 809反ワク娘2023/03/18(土) 22:05:08.67ID:gKiC6waD0
>>604
新井宿
新庚申塚
新井薬師
新馬場
新御茶ノ水 810反ワク娘2023/03/18(土) 22:06:55.07ID:gKiC6waD0
井の頭線と銀座線はいつになったら繋がるんでしょうか?
日産・等々力・埼スタ サッカー繋がり
三田・日吉・湘南台(&バス) 慶應繋がり
知り合いがココの関連会社勤めだが
薄給過ぎて話にならんっていつもボヤいてる
鉄道って儲かるんじゃないの?
815ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 22:16:12.65ID:a2KFr3HU0
相鉄沿線住民以外は全くメリットが無い
周辺人口を増やさないと
816ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 22:17:26.85ID:vvq59Cyp0
来なくて良いです
>>210
南武線沿いの土方の街を優遇するわけ無いじゃん 818ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 22:20:21.64ID:a2KFr3HU0
羽沢のあたりってこれで発展するのかね、田舎だったけど
農地は農地のままか
820ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 22:22:19.43ID:OkQvoXLm0
よりどりみどり海老名みどり
>>819
農専地域はこれからもキャベツ作る
(元AGC周辺)
羽沢国大周辺は色々出来るらしい 822ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 22:29:58.09ID:a2KFr3HU0
>>335
東神奈川から横浜線の方が早いし本数多いしな
結局今までと変わらん 823ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 22:31:30.62ID:xpryxBFJ0
おのぼりの東京住まいの人さ、他県を蔑んで優越感得ようとしてるようじゃ真の東京人にはなれんぞ。
そういうところがかっぺ丸出し。
東横線で寝過ごすと埼玉のどこに連れていかれるのかわかったもんじゃないけど
今後は埼玉民も同じ気持ちを味わうんだな
825ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 22:35:33.71ID:NUzEmsR+0
>>335
天下の東海道線ユーザーはそのままでええんよ
相鉄とかいう横浜の秘境沿いのベッドタウンになんとか家を建てた民とこれから建てようとする民のための乗り入れなんだ… >>828
┌────────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩──┘
ヽ(ミ・ω・)ノ
ノ, ) ノヽ
ん、 / ヽ_、 ゝ
(_ノωヽ_)
せやで、すもうてつどうや 830ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 22:57:30.46ID:/daytM8E0
東横線武蔵小杉渋谷方面、ダイヤが変わったのか
目黒線が3分間隔でくる間、東横線は1本も来ず
7分間隔になってるわ
今までは新横浜でイベントがあると菊名-新横浜がくそ混みだったしな
あれがなくなるなら良いんじゃないの
今日東急相鉄新横浜線開通。新幹線絡みで大阪へのストロー発揮しそうな路線。以前のままなら東急相鉄に墜ちてたが14年前に阪神なんば線が開通したことで難波中心の大阪の都市戦略でストローされにくい大阪へ。
なんば線の最大の開通効果は新横浜線のストローをへし折ったことです。それぐらい大事です
相鉄住民だったけどJR乗り入れたとき横浜行きが減って不便にしか思わんかった
前は横浜行きが10分おきにあったのに‥
新横浜とか都心に行く頻度低い人はかえって不便
834ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:21:23.46ID:8lGvYn650
てか渋谷から先は行かんのか?
初日からダイヤがぐちゃぐちゃでワラタ
来週月曜からの平日は阿鼻叫喚地獄の様相になるだろうw
>>263
東急のシマなんで計画よりも短縮させられてああなった >>152
頭の悪そうな文章かつ主観的すぎてワラタ >>223
5ちゃんレベルの話じゃない
れっきとした大手鉄道会社が誤植に誰も気づかなかったのが恥ずかしいんだよw
>>140
が俺を関西人だなんてバカそのものの稚拙な文章でほざいてるから、
地元にいないとわからんネタを投下したまで。
んなこともわからんの?
ついでにいっとくか
>140
「横浜駅周辺」と新横浜はぜんぜん違うよ、お前こそどこの田舎もんだ
池沼w 840ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:29:37.64ID:6kPeuBJq0
本数減る大倉山民の自分哀れ
なんの得もない
明日新横浜のビックカメラ行こうと思ってだけど
混んでるだろうか
841ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:39:54.84ID:NXdMdMW+0
社長が不倫してるといけないんですか
横アリ行く時は乗り換えが面倒で菊名から歩いてたけどこれなら
すんなり新横行ける
843ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:42:16.84ID:iRyLUzw20
>>815
そんなことない
東急沿線から東海道新幹線に乗る場合に品川へ行くよりも新横浜に行くほうが便利なケースが増える 844ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:53:09.82ID:UUp7tkV40
>>835
新横浜線のTwitter垢
ビミョーにキレてて笑うw
【お知らせ】
本日、東急新横浜線で定時運行が出来た電車は殆どありませんでした。 >>841
しててもどうでもいいけど社内とか仕事に絡む人はやめてもらいたい
でもやっぱり仕事関係者に手をつけるんだよなあ
それ以外にも手を付けてて数人のうちの1人だろうけど
やっぱ誰かしら気付くし社長とか役員とかだと誰かしらどこるじゃないから
関係ないところで作れと >>842
自分もよく池袋新宿からの帰りに菊名止まり終電にギリ乗って自宅ある小机(住所的には菅田町ってとこ)までよく歩くが
アリーナが菊名寄りにあるから菊名→横浜アリーナは歩きもアリかと
新横浜プリンスの丸いビルが良い目印になっててそれ目指して歩くだけで楽 都心に用がある人は相鉄沿線は選択肢にないよな
殆どの沿線民にはピンとこないというか横浜行きが減って迷惑なのか
都心に乗り入れたいという相鉄関係者のオナニーでしかなかったんだなw
>>87
Cルートのコピペみたいなこと言ってんじゃねえ なんだこんな所にも上大岡おじさん出没してんのか
上大岡おじさん=通称:上おじ、鉄道板の相鉄関連スレに出没する知的障害者で、京急を持ち上げつつ相鉄をディスる事に生きがいを感じている
>>838
つまり川崎方面だって可能性ある
大江戸線の清瀬延伸も新座通る前提だしな 851ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 00:39:30.17ID:rIV8hBvY0
ネットワーク(東急新横浜線)効果 (平日)
1.42分 520円 (0514発)
海老名05:28 →小田急快速急行 新宿行 520円 → 06:10新宿
2.1時間8分 940円 (0514発)
海老名0514 →相鉄線特急 渋谷行 400円→ 0540
新横浜【乗換不要】
0541 →東急新横浜線急行 渋谷行→ 0609渋谷
渋谷0612 →副都心線急行 06:18新宿三丁目
新宿三丁目 →06:21丸ノ内線 540円→ 6:22新宿
使い道がわからん
渋谷から直接海老名に行けても嬉しくないだろ
>>847
副都心線民だけど横浜行きが減ってちょっと迷惑
ただ東急の特急系は全部横浜方面らしいから影響は少ないけどな 855ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 00:59:41.24ID:PkzJKAAU0
田園都市線やブルーライン沿線に住み着いてた迷惑関西人が相鉄にも進出するなんて胸熱
856ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 01:00:35.46ID:lNf4XPRv0
857ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 01:07:38.23ID:HHh4cbtu0
新横浜と横浜駅を直通にする方がよっぽど効果あるのに
858ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 01:19:33.01ID:pKNQN85M0
週3はテレワークとはいえ、遠距離通勤したくないからやはり都内に住むわ。
てか、この路線が出来たなら、なおさら蒲田から羽田へ延伸しなきゃ。
新横浜行くのに町田で乗り換えしなくて済むのがいいね
あの乗り換えが面倒
861ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 01:58:09.11ID:GAxpO/RI0
>>604
新習志野
>>730
自分はこの電車はテスダヌマに行きますかと聞かれたことがある
津田沼のことだった 863ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 02:01:59.54ID:0H1KibRt0
>>850
本八幡はその先千葉県営鉄道の計画があって都か県かどっちががちょびっと越境しないと繋がらないので都が越境した、という経緯がある
神奈川側に鉄道の計画でもなければ大儀が立たんだろうな 864ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 02:02:38.69ID:hWSWu8zg0
日本の鉄道は利用者からいかに貪り盗るかしか考えていないので
作れば作るほど結果的に地方自治体のように足の引っ張り合いして衰退します
865ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 02:06:27.42ID:hWSWu8zg0
運賃を見てみたら良い
片道1000円近い
往復2000円
おめでとうございます
何年か前、首都圏最後の鉄道って言われてたね
西谷がとんでもなく重要なえきになったけど、駅前開発しようがないね
868ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 02:13:06.10ID:uE8/h2FY0
>>709
東京発6時じゃ駄目だと言う人がいたので、
同時に品川発6時が出るようになった。
それでもまだ駄目だという人がいたので、新横浜発6時ひかり(静岡にも停車するが、新神戸までは皇族に抜かれないスーパーひかり)が生まれた。
あとはわかるな 869ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 02:16:13.76ID:uE8/h2FY0
>>731
それ、曲がってるから直線距離はたいしたことないんじゃね? 西谷駅の時刻表がカオスになってるな
地下鉄南北線と副都心線経由東武東上線と埼京線につながってるからな
川越行きも東武線経由とJR経由があってカオスだ
871ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 02:20:10.56ID:PRe84/9m0
>>870
羽沢横浜国大駅が増えてきたワロタ
デイタイム2本から6本に増えやがったな 873ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 02:33:34.23ID:uE8/h2FY0
>>871
単純に走った距離で比べるんなら、山手線を何周もしている列車が最強じゃん。 >>866
とはいえ更に後発の計画が出てきたのでこれで最後というわけではなくなったなw 新横浜からブルーライン使うので
覚悟決めて改正ダイヤを見直したら
それほど変わっておらず安心
どこに影響が出ているのか
複雑な相互乗り入れで東神奈川を超えるダイヤ乱れウィークポイントができそうだな。
相鉄での人身事故で遥か遠くの東武西武で遅延は予想できる範疇として、東横線がクシャミをしたら湘南新宿ラインがカゼを引くみたいなわけのわからない事が起きそう。
新横浜から武蔵小杉を通って渋谷に寄りつつ新宿と池袋も通って川越に行きたいのですがどの電車に乗ればいいですか???
浅草線が西馬込から多摩川か蒲田まで延伸してくれたら個人的にはワクワクするんだけどまあないだろうなあ
881ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 04:32:29.62ID:7taGRrh50
新横浜は発展するよ
>>881
新横浜住民ですが、買ったマンションの価値が上がって良きですb 微妙すぎだろ二俣行きやすくなった奴が増えたくらいか
>>882
コロナでオフィス移転多かったから心配したけどね
だが駅ビル2フロア空いてる現状どうなる(高島屋跡) 885ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 04:56:22.93ID:PifRY5iW0
そうにゃんの可愛さは異常
ずっと相鉄沿線暮らしだけど、乗り入れられる地下鉄のほうのフォロワーの1人が
やっと自分にも関係あることなんだと気づいたw
あわてて乗り入れ先から逆算して(相鉄側からしか考えたことがなかったから)
乗り過ごしリスクとかを説明したけど
正直興味持ってくれただけマシ。
他にも乗り入れ先の沿線民いるはずだけど全然我がことと思ってない。
困ってから文句言いそうだw
888ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 05:08:21.09ID:0P21w5T90
遅延の影響どこまで出るんだろ、
889ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 05:09:23.30ID:0P21w5T90
幕張豊砂と新綱島はしごしてきた
豊砂は人いっぱいいて券売機並ぶの断念したんだけど、新綱島は券売機全然並んでなかった
>>695
宇都宮に出来るLRTのことかと
一気に19駅増えるし、電停名が長い >>141
ワシは何回も熱海やら小田原で夜を明かしたよ(大船住み) >>884
高島屋跡地早く入ってほしいですね。
開業時に間に合わせれば人多いし勿体ないですねよね。。 893ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 05:39:58.29ID:0P21w5T90
西から渋谷行くなら、品川乗り換え?新横浜乗り換え?
相鉄線はスシローペロペロ君系やワンカップ生保爺さん多いから東急に来てほしくない😫
始発駅海老名から小川町までいきなり2時間25分の列車が出るのカオスだな
これが当たり前になるのか
896ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 05:59:18.43ID:ueqHRKBt0
相鉄民だが
いまだ小川町とか
森林公園は一体どこに行くんだ?という恐怖感半端ない
897ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 06:01:31.21ID:ueqHRKBt0
西武は乗り入れなくて正解かもな
余計わかりにくいなるわ
899ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 06:12:02.39ID:62aiQOs00
>>898
そっちは「印旛日本医大」という謎の行き先がある まぁ相鉄側から乗ると複雑なだけで都心側からだと別に普通だわな
しかし相鉄自体が東京に出るための路線じゃなかったのに待望なもんかね
>>900
海老名には日本一のサービスエリアがある
それだけでも他地域より相当上 目黒線系統も大井町線長津田行きみたいに元町・中華街行きをやればいいのに
>>904
小竹向原ルーレットは勘弁
あれやると結局日吉でどん詰まりになる >>893
断然品川乗り換えの方がシンプルで判り易い3番線山手線外回り乗れば大崎止まり来ない限り必ず渋谷行ける
新横浜だとメトロ南北・埼玉高額線直通浦和美園行きや都営三田線直通西高島平行き等渋谷通らない列車多数あり誤乗恐れあるのでお勧めしない 907ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 07:32:56.24ID:QKvu+uoQ0
>>903
神奈川の西の方なんてどんぐり乗せ比べやろ >>709
東京駅には6個しか番線がない
品川には二個
輸送力を増やすには新横浜の二個も大事 909ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 07:47:29.28ID:h6q1LpQM0
混雑してる路線に対策しないでさらに乗り入れる路線増やすって本当に便利になる話なのかなあ
新横の住民ぐらいだろ?喜んでるの
他の住民には殆どメリットないよな
>>700
東神奈川駅の階段乗換えひどいよな。
なんであれを改善しないのか理解に苦しむ。 武蔵小杉から新幹線乗る時横須賀線で品川まで行ってたけど、これからは新横浜で乗ることにするかな
913ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 08:19:19.45ID:32EZFQnY0
ゆめが丘の土地買っとくか。もう遅い?
>>902
東京のベッドタウンとして全く認知されていない
エリアだから必死だったよ
大嫌いだった東急に屈する羽目になったけど 916ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 08:41:57.77ID:X5HlaFk80
>>867
昭和の個人商店とか、スナックとか未だに残ってるよな
つかーホームから見えるw 918ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 08:44:30.86ID:fitERlBS0
>>916
川と国道と上は新幹線高架でふたをされているからそもそも小規模建物しか建てられる土地がない
地上げ以前の問題 919ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 08:46:54.06ID:8afgPMMJ0
大阪から東京に来るとき新横浜で降りる人増えるな
武蔵小杉って東急とJR直通の駅が目茶苦茶離れてて驚いたw
一駅くらい離れてないか?
922ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:04:09.95ID:ApeshswC0
おととしくらい、テレ東の番組で、静岡市内からフェリスに通ってた子はもう卒業したかな。
このかたは静岡が大好きで離れたくなかったから、市の制度で新幹線通学してたんだけど、遠方から相鉄沿線に通う、こういう使い方もできなくはないよね。
923ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:06:09.93ID:fitERlBS0
>>922
あとはピンポイントで横浜国大くらいしかなさそうな 924ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:07:48.74ID:YOv6JIHP0
これって横浜中華街方面の電車は必然的に減るよな?
クソうぜえ
925ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:12:54.21ID:Y3CxzWJJ0
>>909
比較的すいてる目黒線を6両から8両にしてるんですが >>921
横須賀・湘南新宿・相鉄直通武蔵小杉駅13年前2010年開業したばかりで後から設置したから元からあった南武・東急線武蔵小杉駅とはかなり離れてる 927ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:14:54.45ID:Y3CxzWJJ0
>>850
ほんとね
そういう縦割りほんと非効率
多摩モノレールも西武ドームに行きゃいいのに 928ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:15:36.51ID:IBh6eonp0
新横浜駅前は駅が出来た当初
田んぼで牛が歩いてた
>>924
留置線確保の新設工場やるからダイヤは据え置きじゃないかな? 930ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:15:49.71ID:Y3CxzWJJ0
>>924
減ってない
日比谷線直通の名残りみたいな菊名行きが新横浜に行った 931ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:16:44.26ID:mW83oodk0
932ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:17:38.95ID:nYHOsiBY0
>>51
そのせいか、夜の東横線はダイヤが乱れてた 933ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:19:53.75ID:nYHOsiBY0
>>58
昔はジョイナスのところに演芸場とかローラースケート場があったな 菊名民の自分、ただただ迷惑なだけ。
体がちょっと悪いから、各停ですわってのんびり通勤したいだけなのに
渋谷から乗って寝過ごした酔客が湘南台で降ろされて途方に暮れるのが日常になりそう
936ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:28:07.76ID:ApeshswC0
>>924
逆に相鉄側から横浜行きの本数が減ったのに文句あるわ。
もともと東京に用がない人たちが選んでいた路線なのに横浜へ通勤するのに乗り換えとかありえねえわ。西谷パンクするんじゃねーの? 937ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:29:26.09ID:ApeshswC0
>>58
西口は特にそやね、JRの駅ビルだったCIALも20年くらい前まで相鉄グループだったというし。 938ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:56:28.15ID:MeOIfppP0
>>921
横須賀線口からだったら、南武線向河原駅が一番近いからな
東急武蔵小杉までバスで1区間 939ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:56:56.54ID:jXtXcH7+0
横浜線のくせに横浜駅まで行かず東神奈川で乗り換えがだるい
せめて同じホームにしろ
>>939
横浜鉄道が運営していた鉄道を買収したからそう名乗っているだけ 942ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 10:02:09.62ID:fitERlBS0
京浜東北線北行の横浜駅で横浜線来たときのガッカリ感
>>939
私鉄なら乗り継ぎ客を最優先に考えて対面乗り換えできるようにするとこなのに
JRは国鉄時代から変わらず乗客に階段を昇り降りさせる 新横浜あたりの田んぼで牛が代掻きしてたのは1970年代初めまで
945ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 10:11:51.01ID:fitERlBS0
80年代はラブホ街だったなー
路線情報で知ったんだが昨日東横線が激混みだったらしい
原因これか
これっていうか鉄ヲタのせいか
>>946
ネットの無い時代にピーチライナー開通日と最終日も凄かったわ
鉄ヲタの情報収集能力は異常 948超神秘 ◆gY/Jf2oFMk 2023/03/19(日) 10:39:38.76ID:kOyXtrI+0
神奈川県
縦に走る電車は
相模線しかないんだよなー🤗
949超神秘 ◆gY/Jf2oFMk 2023/03/19(日) 10:40:06.43ID:kOyXtrI+0
相模線も
利用者少ないしな
951ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 10:43:24.49ID:zw25wyGT0
>>58
横浜の中心って横浜駅周辺ではなく桜木町・関内・石川町とかの方だから相鉄は脇役でしょ
それはそうと相鉄ムービルって今もあんの? 952超神秘 ◆gY/Jf2oFMk 2023/03/19(日) 10:43:24.99ID:kOyXtrI+0
横浜線
下りなら
横浜駅
行くよ🤗
953超神秘 ◆gY/Jf2oFMk 2023/03/19(日) 10:44:30.87ID:kOyXtrI+0
大船
↓
湘南モノレール
↓
江ノ電
↓
小田急
954超神秘 ◆gY/Jf2oFMk 2023/03/19(日) 10:45:24.25ID:kOyXtrI+0
御殿場線とか🤗
955超神秘 ◆gY/Jf2oFMk 2023/03/19(日) 10:45:35.97ID:kOyXtrI+0
大雄山鉄道🤗
957超神秘 ◆gY/Jf2oFMk 2023/03/19(日) 10:48:10.60ID:kOyXtrI+0
大山ケーブルカー🤗
959超神秘 ◆gY/Jf2oFMk 2023/03/19(日) 10:51:16.18ID:kOyXtrI+0
沼津ゆきは乗ってるけど
小田原から
先に行って事ない🤗
961超神秘 ◆gY/Jf2oFMk 2023/03/19(日) 10:53:58.76ID:kOyXtrI+0
大雄山って何があるの?
962超神秘 ◆gY/Jf2oFMk 2023/03/19(日) 10:54:16.45ID:kOyXtrI+0
963超神秘 ◆gY/Jf2oFMk 2023/03/19(日) 10:54:33.69ID:kOyXtrI+0
近くの金時山は?
964超神秘 ◆gY/Jf2oFMk 2023/03/19(日) 10:54:43.77ID:kOyXtrI+0
965ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 10:57:08.00ID:ak7XM1jX0
>>27
神奈川の道路が酷いなら、千葉は未開の地だぞ >>946
日産スタジアムで鞠×鹿試合あって横浜アリーナで三代目 J SOUL BROTHERSコンサートあったのも一理ある 968ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 10:59:09.02ID:thRodOy80
972ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 11:02:52.81ID:zw25wyGT0
>>966
そういや中田っていうスネ夫顔のいかにも狡そうな奴が市長やってた時期もあったな 974ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 11:21:53.13ID:0C1i5FA60
世間はあんま盛り上がらないな
近場で新線開通とか珍しいから俺が勝手に浮かれてるだけか
975ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 11:23:14.67ID:ApeshswC0
>>972
あれは高秀とかいう今の日本と同じようなことしてた市長があまりにも不人気だったからなぁ… 976ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 11:24:27.58ID:ApeshswC0
>>974
東京一辺倒でない日テレとテレ朝ですら、うめきたの話題はなく、東京のJRと私鉄の値上げの話題ばかりだったからなあ。
相鉄にとってはふがいない気持ちなのでは? 977ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 11:25:48.25ID:ApeshswC0
相鉄にとって…→大阪や相鉄にとっては
>>975
ただ、あいつは割と道路整備はきちんとやっていたんだ
放り投げ逃走した馬鹿中田とは違う
おかげで林が割りを食った >>978
土建市長と揶揄されたけど、環2全通とか必須なインフラも整備してたからな 981ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 11:34:31.77ID:12E1DVCD0
海老名〜新宿なら
小田急線急行
相鉄JR経由
相鉄東急経由
どれが最も早い?東急は糞詰まりしそうだが
983ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 11:36:59.84ID:rUtj/Ks10
相鉄は直通会社局の全車種揃えて撮影会やってほしいね
相鉄は前はよく相模大塚で撮影会やってたけど、最近ご無沙汰なので久々にやってほしいね
985ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 11:40:53.93ID:ak2TFN6e0
>>982
新宿で乗り換え必須じゃない?
そのまま違う路線には繋がってないでしょ >>986
新宿でさらに乗り換えなんて条件じゃないが 988ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 11:47:30.16ID:xEjqnCL80
端から端まで乗るの前提なの鉄オタ感凄いな
989ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 11:47:35.93ID:Yo0lfLO50
>>604
なんこしなんこし
なんこしなんこしなんこし…
しんこしー
忘れないで、新越谷。 990ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 11:48:28.82ID:rUtj/Ks10
>>938
バス停も小杉駅と横須賀線小杉駅は別だね 991ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 11:54:06.91ID:12E1DVCD0
>>984
じゃあ海老名や大和民からすると無駄な開通かよ笑 >>991
わりとその通り
あくまで相鉄線内の人がターゲット 東急新横浜線経由 海老名-新宿三丁目 930円 61分
JR直通線経由 海老名-新宿 894円 64分
横浜乗り換え湘新ライン 海老名-新宿 895円 64分(乗り換え時間6分)
小田急 海老名-新宿 513円 44分
995ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:14:33.84ID:ruZmPbXR0
>>995
どっからのって
どこから新幹線乗るの? 997ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:26:08.40ID:ApeshswC0
>>995
新百合まで地下鉄が来なければ多摩市からだと遠くないか?
昨日のは、地下鉄やないで、相鉄やで。 >>991
夜魔屠からだと新幹線駅には行きやすくなった 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 3時間 59分 49秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php